記録ID: 5928203
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
下山時に土砂降りの月山(リフト上駅〜姥ヶ岳〜月山 周回)
2023年09月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 556m
- 下り
- 553m
コースタイム
天候 | 晴れ のち 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【駐車】月山スキー場 姥沢駐車場(1日1,000円) 【リフト】月山ペアリフト 【往復料金】1,500円(PayPay利用可能) 【復路】往路と同ルート 駐車場〜リフト乗車駅 15分位舗装路の上り坂を歩く |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
写真
装備
備考 | 【ドライレイヤー】finetrack スキンメッシュT 【トップス】mont-bell WIC.カラーシャツ Men's 【ボトムス】mont-bell サニーサイドパンツ Men's 【ハット】mont-bell ワイドブリムハット 【サングラス】le coq sportif LCG-114 【フットウェア】mont-bell ラップランドブーツ Men's 【バックパック】Gregory Z40 【チェストバッグ】PaagoWorks パスファインダー S 【トレッキングポール】Black Diamond TRAIL ◆下山時着用 【レインウェア】LOGOS RAIN SUIT IO-2 サングラスは、下山時、外した |
---|
感想
「てんきとくらす」では、当日の月山の予報は、12時は「A」、15時は「C」であり、リフト上駅、姥ヶ岳は晴れていたので、早く下山すれば大丈夫だと考えていたが、12時位から山頂で大雨が降ってきた。
レインウェアを着用し、ザックにカバーを被せて早々に下山を開始。牛首までは土砂降りの中、岩の段差を下るが、思っていたより岩が滑らなくて助かった。
牛首では雨は止んだが、リフト上駅付近で、また大雨に遭った。
雷注意報発生で、リフトが運転停止となり、運転再開まで休憩所で90分ほど待たされた。でも、運休にならなくて助かった。運休の場合、往復券の払い戻しはなく、牛首分岐まで登り返し、徒歩で下山するのに1時間50分ほどかかる。
今回、レインウェア(上着)とザックカバーを持参したのはよかった。今回持参したが、大雨だとレインウェアのボトムスはあった方がよい。急な大雨だとボトムスは履くのが大変そう。スマホ、財布、車のスマートキーを守るため、防水袋はあった方がベター。
雨天の登山は基本的に嫌いで回避するが、大雨で全身がびしょ濡れになると、雨の中の登山が快感になってくるのが不思議だ。山行をやっていく以上、雨天の登山に対応できないと不味いので、貴重な体験ができてある意味よかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する