記録ID: 5932222
全員に公開
ハイキング
近畿
滋賀・二の谷山 〜 リハビリがてらに登山したが😩💦... 翌日は箱館山へ🎵〜
2023年09月14日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb93cc4a011e3147.jpg)
- GPS
- 06:18
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 489m
- 下り
- 504m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:15
距離 6.8km
登り 509m
下り 504m
11:15
10分
駐車地点
11:25
365分
桜峠登山口
17:30
桜峠
天候 | 曇り&晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
当初「百里ヶ岳」近くの"おにゅう峠"を目指す予定だったが、ゆっくり出たので距離と到着時間が不安で、朽木(くつき)に近い"桜峠"からの「二の谷山」にした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ザレた急登あり。 ・尾根道は迷いやすい箇所あり(往きも帰りも)GPS確認が良い。また"高島トレイル"の黄色テープをしっかり確認して進むこと。 |
その他周辺情報 | 「びわこ箱館山」 https://www.hakodateyama.com/green/hill/ ・駐車料金 1,000円 ・入園料 大人2,500円 子供1,200円 (ゴンドラ往復・第2ロマンスリフト・プレイゾーン含む) *ゴンドラでしか入園不可 園地にカフェレストラン・パフェ専門店などあり。 |
写真
「道の駅 くつき新本陣」を出て北方向、国道367号線沿い「高島市環境センター」進入路と旧道との広いスペース路肩に駐車...向かいの山へ" しゅっぱ〜つ !".....私が元気なのはこの時だけだった...😁 11:15発
センター側路肩の花に気を取られ、登山口を200mほど行き過ぎ下って、戻る羽目に😓
センター側路肩の花に気を取られ、登山口を200mほど行き過ぎ下って、戻る羽目に😓
登山口前
この道は数年前の夏、JR18切符とバスで折畳み自転車輪行の巡礼旅をした際、朽木の興聖寺へお参り後この峠道を、6段変速なので登りは大半押して汗だくで歩き、小浜へ抜ける国道303号の保坂バス停まで辿った想い出深い地...🙄
この道は数年前の夏、JR18切符とバスで折畳み自転車輪行の巡礼旅をした際、朽木の興聖寺へお参り後この峠道を、6段変速なので登りは大半押して汗だくで歩き、小浜へ抜ける国道303号の保坂バス停まで辿った想い出深い地...🙄
割に多いのがシロダモ(白だも)
*ところどころ道に張り出したこの木の枝が刈り取られていたし、ヤブ道も広げて頂いてたが、ヤマレコユーザーの" ふらっと "さんが、9月3日に草刈りして下さった様だ・・・感謝!🙇♀️🙇♂️
「仕事前に二ノ谷山で草刈り」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5895797.html
*ところどころ道に張り出したこの木の枝が刈り取られていたし、ヤブ道も広げて頂いてたが、ヤマレコユーザーの" ふらっと "さんが、9月3日に草刈りして下さった様だ・・・感謝!🙇♀️🙇♂️
「仕事前に二ノ谷山で草刈り」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5895797.html
尾根筋を戻り行くと、苔むした切り株の上に車のキー...どなたかが見つけて木株の上に置いたのか...自分も二上山でキーを落として翌日登り、馬の背の🚻入り口にかけてくれてたのを回収できた経験から、置いておくことに...
途中、根っこにつまずき派手に転倒、あわや右手の斜面転落寸前...更に急坂ザレ場で滑って転倒...手足に擦り傷と右足内出血のヨレヨレ姿で、やっと登山口到着...マダニまで引き連れて😰...17:30帰着
🌅二日目
湖岸の宿から眺めた景色...街を横切るJR湖西線に、画面ほぼ両端に亘り長〜い貨物列車。
山並みの右端寄り、山麓に箱館山ゴンドラ駅..右斜め上にロープウエイが延びるが、山頂あたりは雲がかかっているみたい...
湖岸の宿から眺めた景色...街を横切るJR湖西線に、画面ほぼ両端に亘り長〜い貨物列車。
山並みの右端寄り、山麓に箱館山ゴンドラ駅..右斜め上にロープウエイが延びるが、山頂あたりは雲がかかっているみたい...
箱館山ゴンドラ駅から連絡ゴンドラで園地(スキー場)へぐんぐんのぼって...
まず、「虹色風鈴小道」や「高島ちぢみの虹のカーテン」を抜けて「びわ湖のみえる丘」へ...そこで相方のスマホでバンザイタイマー撮影するもタイミングうまく合わず💦...阿波おどり...まあエッか😓
(自分のスマホとカメラは車に...忘れる年頃😅)
まず、「虹色風鈴小道」や「高島ちぢみの虹のカーテン」を抜けて「びわ湖のみえる丘」へ...そこで相方のスマホでバンザイタイマー撮影するもタイミングうまく合わず💦...阿波おどり...まあエッか😓
(自分のスマホとカメラは車に...忘れる年頃😅)
感想
・6月末の和歌山県の低山を登って以来の山行き...膝のリハビリをと思いつつも猛暑で余り出歩かず、体力も脚力もかなりダウン😓...なので琵琶湖湖岸の箱館山ゴンドラ・入園券付き宿泊を予約し、来年のお花見(ナツエビネ・ミヤマウズラ)の下見がてらに寄り道してのんびり登山を、と目論んだのだが...むっちゃしんどかったし、マダニまで連れ帰る結果に...💦
(*マダニの件は日記に.....
https://www.yamareco.com/modules/diary/453117-detail-309947)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
地元ながらサンブリッジホテルにゴンドラ券付きがあるとは知りませんでした。
私も膝が悪くて過酷な山へは行けなくなりました。今は筋肉が落ちない程度に山を歩いています。
また来年、ナツエビネを見にきてください。水坂峠からのほうが多くあるようです。
では
コメント有難うございます!
サンブリッジH...わかっちゃったですね^^; 昨年もマキノのホテルで箱館山クーポン付きを利用しました。
フラットさんもお膝の具合がよろしく無いんですね...でも筋力維持が急登連続の蛇谷ヶ峰なんですね!すごいです!! あっ..." おぐらす "って蛇谷ヶ峰だったんですね...でも???
で、更に凄いのはそこも電動草刈機で草刈りされてるんですね。私もほぼ同じような機種(3台目ですが)で勝手ボラで山城跡の草刈りにも使用しましたが、軽めでも予備バッテリーも含めて持ち歩くのはちょっとした負荷.....いやいや本当にご苦労様で有難うございますm(..)m
私の膝は、再生医療経過観察中で今日もリハビリ受診。社会人サッカーや少年コーチなどで体力があったイメージが災いして、齢を重ねても気ばかり先走りすぐにダウンするこの頃です。高校時代に友人と、小松あたりから金屎峠経由で武奈ヶ岳へ登った比良山も、今は仰ぎ眺めるだけですが、湖岸も途中越から安曇川沿いに朽木へ辿る道も好きな景観...幾度となく訪れたいですね。二の谷山ご教示有難うございます...来年が楽しみです!
山行記録と空撮を交えたYouTube動画...ゆっくり楽しく拝見させていただきます...有難うございました!
では
当初予定していましたが、国道367を前川橋先のGoogleで確認してたガススタ前を通り過ぎて、さっきの橋へ左折するんだった😅まっええかと...実は🚻も不安でしたので。
あらためてGoogle見ると、おにゅう峠に近い針畑郷山村都市交流館 源流の駅「山帰来」そばに、針畑観光公衆トイレが在ったんですね...近いちかい💦年頃なので...なら、安心して是非行ってみたいです!
有難うございます!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する