記録ID: 5934140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳に登ったのに槍ヶ岳をほぼ見れず😅…
2023年09月14日(木) ~
2023年09月15日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:37
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 1,809m
- 下り
- 1,798m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 10:18
距離 20.6km
登り 1,744m
下り 177m
16:08
2日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 8:09
距離 20.7km
登り 69m
下り 1,646m
14:13
ゴール地点
天候 | 9月14日 晴れのち曇り時々☔️ 9月15日 曇りや雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは新島々までバス、松本からはあずさ号利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・槍の穂先への道は、鎖や足場が随所に設置されており、難しくはない。ただ、頭上に岩が出ているところもあるので、ヘルメットは着用した方がいいと思います⛑️ ・上高地からの道は、歩きやすく、目印も多く危険はありませんが、とにかく長い… |
写真
撮影機器:
感想
初めての槍ヶ岳へ。
朝はいい天気だったものの、昼前からガスが出始め、その後は雨混じりの天気に。
一瞬の晴れ間を期待して槍ヶ岳に登り、天気に詳しい愉快なおじさん達と山頂で30分ほど待ったが、結局ガスが取れることはなく…
横尾の先にある槍見河原で山々の隙間から見えたのが槍様の最初で最後に姿になるとは…😱
完全に天気運に見放された今回の山行でしたが、槍の頂上に30分もいられたし、下山時にはガスを纏った山々の美しい姿も見られ、これはこれで良かったかと。
まぁ、人生いろいろあるし、何でもいいってことですかね😁
また、行きます👋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する