記録ID: 5940942
全員に公開
ハイキング
奥秩父
『国師ヶ岳』、『北奥千丈岳』と20年振りの『金峰山』
2023年09月16日(土) [日帰り]
山梨県
長野県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 810m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:54
距離 11.4km
登り 810m
下り 810m
11:52
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセス路の川上牧丘林道は山梨側は終始舗装路、長野側は依然悪路との情報 ※山梨側はとにかく長い ※暗い時間帯は小動物が出没するためスピードには注意 キャパは30台ほど(山梨側舗装部分)、長野側は未舗装だが15台ほどイケそう ※金曜の20時頃は4〜5台ほど、翌5時過ぎには満車 トイレあり ※トイレットペーバーあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
命の危険を感じさせる箇所はない 国師岳までは木道・木段が多い 金峰山までは一般的な登山道 |
その他周辺情報 | 温泉 花かげの湯 入浴料金:510円 ※JAF会員は100円引き https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/gover/public/search/institution/hanakage/ 鼓川温泉 入浴料金:510円 ※JAF会員は100円引き https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/gover/public/search/institution/tsuzumigawa ほうとう ほうとう蔵歩成 フルーツライン店 https://www.funari.jp/ 中華 ラーメン風神 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
タイツ
靴下
グローブ
レインウエア上下
雨具(傘・ザックカバー)
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
保険証
スマートフォン(GPS)
時計
タオル
カメラ
忌避剤
|
---|
感想
ヤマレコのお勧めに従って国師ヶ岳への山行を計画するも、大弛峠からは2時間足らずに往復できてしまう。イマイチ物足りない感が漂い、ついでの金峰山を加えての実行。
まずは天候の良いうちに国師ヶ岳へ向かう。大弛峠から国師ヶ岳は行程の半分ほどが木道・木段で歩き易い。夢の庭園からはこれから行く予定の金峰山や雲海越しの南アルプスが望める。さらに少し登ると北奥千丈岳の脇には富士山が望める。国師ヶ岳からも富士山、北奥千丈岳からは南アルプスや八ヶ岳などが望める。
1時間半ほどで大弛峠に戻り、ついでの金峰山に向かう。20年前に一回登ったことがあったが、その時はガスに囲まれていたため山容も遠望もほとんど印象が無い。金峰山へのルートは国師ヶ岳側と異なりシラビソ林の中を行く登山道である。朝日岳や鉄山を経由する稜線の道はアップダウンを繰り返すがそれほどキツい感じはしない。
鉄山からの登り返しを登り切ると急に森林限界を越え、視界が開けて金峰山へのルートがあらわになる。20年前はほぼガスの中だったが今回は天候も良く周辺の遠望が望めた。富士山の遠望もガスが湧いてきていたが、ギリギリ間に合った。
金峰山の山頂は巨岩の集合体でなかなか居場所が無かった。山頂を示す山標は串団子状のものから新しいものに更新されていた。金峰山のシンボルである五丈石も前回は余り印象が無かったが、思っていた以上に大きい巨岩の集合体であった。
今回は非常に天候に恵まれたが、昼過ぎ頃には雨が降り出すような気配も感じたので足早に大弛峠に下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する