ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 594175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

<リベンジ>軍畑駅〜高水山〜岩茸石山〜棒の折れ山〜さわらびの湯

2014年12月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
toyhobby その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:27
距離
14.3km
登り
1,234m
下り
1,219m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:05
合計
7:05
8:55
30
9:25
9:25
60
10:25
10:45
5
10:50
10:50
30
11:20
11:35
85
13:25
13:25
10
13:35
14:00
30
14:30
14:30
10
14:40
14:40
50
15:30
15:30
25
15:55
15:55
5
16:00
ゴール地点
天候 曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR奥多摩線 軍畑駅
帰り:さわらびの湯〜バス〜西武鉄道池袋線 飯能駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんでした。
その他周辺情報 さわらびの湯 3時間800円
のんびり列車に揺られ軍畑駅に向かいます。平日朝なので立川までは混雑してますがその先はすき始め、青梅の先はガラガラです。
2014年12月04日 08:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 8:31
のんびり列車に揺られ軍畑駅に向かいます。平日朝なので立川までは混雑してますがその先はすき始め、青梅の先はガラガラです。
登山2度目のH氏。寝坊により遅刻w
2014年12月04日 08:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 8:31
登山2度目のH氏。寝坊により遅刻w
軍畑駅に到着
2014年12月04日 08:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 8:44
軍畑駅に到着
無人駅。Suicaの残高が足りずチャージしようと思ったら券売機故障。備え付けの応答ボタンで駅員さんと話しても直しに行くのに数時間かかるとか。あきらめて帰りに清算するハメになる者多数・・・
2014年12月04日 08:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 8:52
無人駅。Suicaの残高が足りずチャージしようと思ったら券売機故障。備え付けの応答ボタンで駅員さんと話しても直しに行くのに数時間かかるとか。あきらめて帰りに清算するハメになる者多数・・・
駅前で一服するFK氏・FJ氏。
2014年12月04日 08:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 8:52
駅前で一服するFK氏・FJ氏。
こちらもハイドレーション初投入でドヤ顔返しのH氏。
2014年12月04日 08:57撮影 by  iPhone 5, Apple
12/4 8:57
こちらもハイドレーション初投入でドヤ顔返しのH氏。
ハイドレーションを見せ付けてドヤ顔のFJ氏。
FJ氏は前回積雪期にこのコースを歩いているので、今回はリベンジハイクです。
2014年12月04日 08:57撮影 by  iPhone 5, Apple
12/4 8:57
ハイドレーションを見せ付けてドヤ顔のFJ氏。
FJ氏は前回積雪期にこのコースを歩いているので、今回はリベンジハイクです。
登山口までテクテク舗装道路を歩きます。
2014年12月04日 09:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:05
登山口までテクテク舗装道路を歩きます。
向かいに見える坂を登っていきます。
2014年12月04日 09:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:07
向かいに見える坂を登っていきます。
てくてくてく・・・
2014年12月04日 09:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:14
てくてくてく・・・
途中紅く色づいた木を発見。写真だと色がいまいちです。
2014年12月04日 09:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:16
途中紅く色づいた木を発見。写真だと色がいまいちです。
写真撮影タ〜イム
2014年12月04日 09:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:16
写真撮影タ〜イム
2014年12月04日 09:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:20
高水山登山口の看板があります。この右側を登っていきます。
2014年12月04日 09:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:22
高水山登山口の看板があります。この右側を登っていきます。
道沿いにお寺があります。
この辺りから先月痛めたヒザに痛みが走り始め、先導して歩かなきゃいけないのに、最後尾を歩くことに(泣
2014年12月04日 09:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:24
道沿いにお寺があります。
この辺りから先月痛めたヒザに痛みが走り始め、先導して歩かなきゃいけないのに、最後尾を歩くことに(泣
集落を通り越して舗装道路の終点から登山道スタートです
2014年12月04日 09:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:37
集落を通り越して舗装道路の終点から登山道スタートです
2014年12月04日 09:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:37
ツキノワグマって恐いヤツですよねw
いざというときのクマ避けの鈴は常備してます
2014年12月04日 09:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:37
ツキノワグマって恐いヤツですよねw
いざというときのクマ避けの鈴は常備してます
巨人が顔を覗かせそうなダム。
2014年12月04日 09:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:38
巨人が顔を覗かせそうなダム。
造形物大好きH氏、写真をパシャリ。
2014年12月04日 09:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:39
造形物大好きH氏、写真をパシャリ。
登山道をてくてく歩いていくと・・・先に白く見えるところが!!
2014年12月04日 09:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:41
登山道をてくてく歩いていくと・・・先に白く見えるところが!!
ひらけたところにススキがいっぱいでした。結構幻想的でグッドb
2014年12月04日 09:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:52
ひらけたところにススキがいっぱいでした。結構幻想的でグッドb
2014年12月04日 09:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:52
あいにくの曇り空
2014年12月04日 09:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 9:59
あいにくの曇り空
まずは高水山を目指してます
2014年12月04日 10:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:00
まずは高水山を目指してます
ちょっと一休み
2014年12月04日 10:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:03
ちょっと一休み
2014年12月04日 10:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:18
2014年12月04日 10:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:18
静かな登山道をてくてくてく
2014年12月04日 10:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:20
静かな登山道をてくてくてく
この木もキレイですね〜
2014年12月04日 10:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:22
この木もキレイですね〜
2014年12月04日 10:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:22
メタル日の丸発見。
2014年12月04日 10:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:24
メタル日の丸発見。
常福院によっていきます
2014年12月04日 10:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:24
常福院によっていきます
2014年12月04日 10:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:24
2014年12月04日 10:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:24
2014年12月04日 10:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:25
石段の落ち葉もいい感じ
2014年12月04日 10:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:25
石段の落ち葉もいい感じ
2014年12月04日 10:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:26
前回来たときは、この境内もすっかり雪で覆われてましたねぇ。
境内のベンチで食料補給させていただきます。
2014年12月04日 10:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:26
前回来たときは、この境内もすっかり雪で覆われてましたねぇ。
境内のベンチで食料補給させていただきます。
守護の剣
2014年12月04日 10:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:27
守護の剣
事故発生。ハイドレーションの飲み口をザックの下敷きにしてしまいドリンクが漏れて慌てるFJ氏。手軽に飲める反面プラティパスの欠点ですね。
2014年12月04日 10:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:42
事故発生。ハイドレーションの飲み口をザックの下敷きにしてしまいドリンクが漏れて慌てるFJ氏。手軽に飲める反面プラティパスの欠点ですね。
常福院裏のトイレ。この先トイレは下山するまでありません。
2014年12月04日 10:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:47
常福院裏のトイレ。この先トイレは下山するまでありません。
2014年12月04日 10:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:47
高水山(たかみずさん)山頂に到着〜。759メートル
2014年12月04日 10:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:51
高水山(たかみずさん)山頂に到着〜。759メートル
山頂はこんな感じ。ベンチはあるけど眺望はいまいちかな〜。
2014年12月04日 10:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:51
山頂はこんな感じ。ベンチはあるけど眺望はいまいちかな〜。
今度は岩茸石山に向かいます〜。
2014年12月04日 10:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:57
今度は岩茸石山に向かいます〜。
てくてくてく・・・。
2014年12月04日 10:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 10:57
てくてくてく・・・。
岩茸石山(いわたけいしやま)山頂に到着〜。
見晴らしのよい山頂です。
2014年12月04日 11:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 11:19
岩茸石山(いわたけいしやま)山頂に到着〜。
見晴らしのよい山頂です。
曇ってはいるもののなかなかの見晴らしに一同ご満悦。
2014年12月04日 11:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 11:20
曇ってはいるもののなかなかの見晴らしに一同ご満悦。
記念に一枚撮ってもらいました
2014年12月04日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
12/4 11:21
記念に一枚撮ってもらいました
お約束のH氏による満面の笑み自撮り。
2014年12月04日 11:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 11:21
お約束のH氏による満面の笑み自撮り。
2014年12月04日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
12/4 11:25
次は棒ノ折れ山に向かいますが、まずは岩茸石山山頂から急斜面を降りていきます。
2014年12月04日 11:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 11:36
次は棒ノ折れ山に向かいますが、まずは岩茸石山山頂から急斜面を降りていきます。
岩茸石山の前後は多少上り下りが多いです。
2014年12月04日 11:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 11:58
岩茸石山の前後は多少上り下りが多いです。
ちょっと一息。
2014年12月04日 12:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 12:17
ちょっと一息。
右側のもじゃもじゃは倒木の根っこです。
2014年12月04日 12:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 12:24
右側のもじゃもじゃは倒木の根っこです。
こっそりハイドレドヤ顔のH氏。
2014年12月04日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
12/4 12:38
こっそりハイドレドヤ顔のH氏。
しっかり道標に距離が書かれているので安心して歩けます。
2014年12月04日 12:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 12:38
しっかり道標に距離が書かれているので安心して歩けます。
2014年12月04日 12:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 12:46
2014年12月04日 13:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 13:01
2014年12月04日 13:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 13:01
ちょっとしたピークの黒山に到着
2014年12月04日 13:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 13:03
ちょっとしたピークの黒山に到着
2014年12月04日 13:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 13:03
2014年12月04日 13:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 13:09
権次入峠に到着。
2014年12月04日 13:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 13:23
権次入峠に到着。
峠から一度棒ノ折れ山に登ってまたここに戻り、有馬ダム方面へ降りることになります。
2014年12月04日 13:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 13:24
峠から一度棒ノ折れ山に登ってまたここに戻り、有馬ダム方面へ降りることになります。
棒の折れ山山頂手前はややぬかるみ多し。
2014年12月04日 13:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 13:27
棒の折れ山山頂手前はややぬかるみ多し。
棒ノ折れ(ぼうのおれやま)山山頂へ到着。
969メートル。ここの標識では棒ノ嶺になってますね。
坊の尾根、坊主の尾根とかいろいろな呼び方があるようです。
2014年12月04日 13:55撮影 by  iPad mini 2, Apple
12/4 13:55
棒ノ折れ(ぼうのおれやま)山山頂へ到着。
969メートル。ここの標識では棒ノ嶺になってますね。
坊の尾根、坊主の尾根とかいろいろな呼び方があるようです。
山頂のテーブルを借りて休憩。
やっぱり温かいものが欲しいですね〜。
2014年12月04日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
12/4 13:36
山頂のテーブルを借りて休憩。
やっぱり温かいものが欲しいですね〜。
2014年12月04日 13:53撮影 by  iPhone 6, Apple
12/4 13:53
2014年12月04日 13:54撮影 by  iPad mini 2, Apple
12/4 13:54
2014年12月04日 13:55撮影 by  iPad mini 2, Apple
12/4 13:55
2014年12月04日 13:55撮影 by  iPad mini 2, Apple
12/4 13:55
2014年12月04日 13:55撮影 by  iPad mini 2, Apple
12/4 13:55
2014年12月04日 13:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 13:58
下山準備中〜
2014年12月04日 13:55撮影 by  iPad mini 2, Apple
12/4 13:55
下山準備中〜
棒ノ折れ山を折り始めたところで雨がパラパラ。
ザックカバーのかぶせあいの図www
2014年12月04日 14:13撮影 by  iPhone 5, Apple
12/4 14:13
棒ノ折れ山を折り始めたところで雨がパラパラ。
ザックカバーのかぶせあいの図www
2014年12月04日 14:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 14:29
岩茸石。
今度、登ってみようかな〜とも思うけど、1人で来たら写真撮れないですね・・・。
2014年12月04日 14:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 14:32
岩茸石。
今度、登ってみようかな〜とも思うけど、1人で来たら写真撮れないですね・・・。
白谷沢登山口方面に向かって降りていきます。
2014年12月04日 14:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 14:33
白谷沢登山口方面に向かって降りていきます。
ここは以前東屋があったところかな?
今年頭の大雪で埋もれてしまって倒壊したらしいです。
2014年12月04日 14:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 14:41
ここは以前東屋があったところかな?
今年頭の大雪で埋もれてしまって倒壊したらしいです。
ちなみに今年3月の積雪期のときの写真がこれ。
前の写真のちょっと奥の林道出たところですね。
ちなみに今年3月の積雪期のときの写真がこれ。
前の写真のちょっと奥の林道出たところですね。
2014年12月04日 14:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 14:41
林道を左に出てすぐ向かいに沢に続く登山道があります。
2014年12月04日 14:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 14:41
林道を左に出てすぐ向かいに沢に続く登山道があります。
2014年12月04日 14:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 14:42
2014年12月04日 14:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 14:45
ちょっとした滝♪
2014年12月04日 14:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 14:56
ちょっとした滝♪
沢登り・・・いや、沢下りですかね。楽しいな〜。
2014年12月04日 14:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 14:58
沢登り・・・いや、沢下りですかね。楽しいな〜。
積雪期に来たFJ氏も、まったく違う景色と初の沢登りが楽しかったようです。よかったよかった。
2014年12月04日 14:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 14:58
積雪期に来たFJ氏も、まったく違う景色と初の沢登りが楽しかったようです。よかったよかった。
なんかいい写真が撮れそうなスポットを見つけたみたいです。
岩にはいついた濡れたモミジがきれいですね。
2014年12月04日 15:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:00
なんかいい写真が撮れそうなスポットを見つけたみたいです。
岩にはいついた濡れたモミジがきれいですね。
そこから撮ったのがこちら。なかなかいいですね。
2014年12月04日 15:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:00
そこから撮ったのがこちら。なかなかいいですね。
登山道と沢が一体になってます。
ここはちょうどよい難易度の沢ですね。っていうか、ここしか沢登りのルート知らないんですけど〜。
2014年12月04日 15:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:00
登山道と沢が一体になってます。
ここはちょうどよい難易度の沢ですね。っていうか、ここしか沢登りのルート知らないんですけど〜。
ご満悦の2人。
2014年12月04日 15:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:03
ご満悦の2人。
いや〜 ホント楽しいな〜、沢登り。
2014年12月04日 15:03撮影 by  iPhone 5, Apple
12/4 15:03
いや〜 ホント楽しいな〜、沢登り。
2014年12月04日 15:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:07
名残惜しくも沢登りが終わり通常登山道へ。
2014年12月04日 15:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:27
名残惜しくも沢登りが終わり通常登山道へ。
車道に出て登山終了。
2014年12月04日 15:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:28
車道に出て登山終了。
白谷沢登山口です。
2014年12月04日 15:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:28
白谷沢登山口です。
登山口からは有間ダムをぐるっとまわってさわらびの湯まで車道歩きです。
2014年12月04日 15:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:28
登山口からは有間ダムをぐるっとまわってさわらびの湯まで車道歩きです。
造形物大好きH氏はやはり写真をいっぱい撮ってます。
2014年12月04日 15:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:39
造形物大好きH氏はやはり写真をいっぱい撮ってます。
2014年12月04日 15:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:39
2014年12月04日 15:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:39
2014年12月04日 15:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:40
後ろの背後霊みたいなのが私www
2014年12月04日 15:41撮影 by  iPhone 5, Apple
12/4 15:41
後ろの背後霊みたいなのが私www
いい感じにガスってきた山々。
2014年12月04日 15:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:43
いい感じにガスってきた山々。
有間ダムの記念碑前にて
2014年12月04日 15:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:45
有間ダムの記念碑前にて
ドヤ〜〜〜顔3連発。
2014年12月04日 15:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:45
ドヤ〜〜〜顔3連発。
2014年12月04日 15:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:56
2014年12月04日 15:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:56
さわらびの湯へ到着〜。
2014年12月04日 15:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:59
さわらびの湯へ到着〜。
お疲れ様でした〜。
2014年12月04日 15:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 15:59
お疲れ様でした〜。
夕食は飯能駅の日高屋にて。
大好きなニラレバ炒め定食。うまし。
2014年12月04日 19:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
12/4 19:06
夕食は飯能駅の日高屋にて。
大好きなニラレバ炒め定食。うまし。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ i Pad

感想

本日は職場の同僚を連れての登山。
天気はあまりよさそうではなかったためどの山に登るか迷ったけれど、
FJ氏の希望により棒ノ折れ山の今回のコースへ。

前回大雪後にもかかわらず装備があまりに貧弱だったFJ氏は
寒さ、手足の冷えのため景色を楽しむ余裕もなかった、とのこと。
造形物大好きH氏は陣場山に続き2度目の登山。
スポーツマンFK氏は今回登山初参戦ですが、
いでたちは既にハイカー、というよりトレイルランナー?

我流ながらも登山経験は自分が一番あるので、先導しなくてはと思いながらも
先月丹沢で痛めたヒザが登山口に着く前から痛み出したため、
最後尾からルートを誘導することに・・・。
棒ノ折れ山のピーク以外はそれほど滑りやすいところもなく、
無事に歩くことはできました。

天気はあいにくの曇り空。
FJ氏の雨男特性により?下山時に若干雨に降られたものの
ガスはそれほどでなかったため、山頂からの景色も楽しめました。

下りの白谷沢登山道の沢も最高でした。
濡れた岩に紅葉した落ち葉の色が映えてキレイで、
登山道自体が沢と一体になり、足場を考えながら、景色を楽しみながら歩く楽しさ。
前回、積雪時に来たときには沢の上に深く雪が積もって、
ただの幅の広い雪道だったので、まったく違う景色にFJ氏もご満悦。

さわらびの湯で汗を流し、いいリフレッシュができた一日でした。

白谷沢みたいな適度な沢は他にないですかね〜?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら