ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5944952
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山より根子岳が好き! ダボス牧場登山口〜四阿山〜根子岳〜小根子岳〜菅平牧場

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
パルパル その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
12.0km
登り
1,082m
下り
1,080m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:19
合計
7:48
6:36
6:36
66
7:42
7:49
44
8:33
8:41
29
9:11
9:11
10
9:21
9:21
18
9:39
9:40
15
9:54
10:13
53
11:06
11:06
26
11:32
11:35
11
11:46
11:57
6
12:02
12:03
6
12:09
12:09
4
12:13
12:14
4
12:18
12:18
9
12:27
12:27
6
12:33
12:50
62
13:52
14:05
14
14:19
14:19
1
14:19
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場駐車場

※ 朝6時すぎに到着した時点では
 余裕で停められました。
 最終的にはかなり下の方の道路脇まで
 車でいっぱいになっていました

※ 四阿山は土山な上に日陰が多いため
 雨がふると泥濘や水たまりが多く
 泥ハネします。ゲイター装備と泥汚れが
 目立つ白い服は避けるのがおすすめ!
 また、笹薮を掻き分けて進む箇所が
 めちゃくちゃ多い、とゆうか、
 ダボス牧場からの登りはほぼ笹薮なので
 長ズボンと長袖または
 アームカバー装備がおすすめ!

※ 登り始めしんどい→楽しい→下山という
 メンタル面で山登りをするという意味では、
 四阿山を周回するならダボス牧場側の
 登山口→四阿山→根子岳→菅平牧場の
 ルートが個人的にはおすすめです。
 終盤に展望のない笹薮こぎで
 テンション下げて下山したくはないので😅
 
コース状況/
危険箇所等
ダボス牧場側の登山口〜小四阿までは
終始笹薮だと思ったほうがいいです。
周回ルート全体で20回くらいは笹薮に
突入したように思います。
濡れた石と木の根はめちゃくちゃ滑るので
できるだけ肌は隠して怪我防止してください。
根子岳〜四阿山の分岐の間にある急登区間が
とにかく滑って緊張しました。
その他周辺情報 菅平牧場のソフトクリームは
濃厚でめちゃウマ!
下山後のご褒美におすすめ😊
駐車場内に停めるならこのくらいの時間がリミットかも🤔紅葉が始まったらもっと混むかも
2023年09月17日 06:30撮影 by  SOV41, Sony
9/17 6:30
駐車場内に停めるならこのくらいの時間がリミットかも🤔紅葉が始まったらもっと混むかも
キレイな無料の公衆トイレ(紙あり)
ありがとうございます😊
2023年09月17日 06:30撮影 by  SOV41, Sony
9/17 6:30
キレイな無料の公衆トイレ(紙あり)
ありがとうございます😊
空だけ見ると秋だねぇ
2023年09月17日 06:33撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 6:33
空だけ見ると秋だねぇ
ダボス牧場側の登山口へ向います。トイレから徒歩5分くらい
2023年09月17日 06:33撮影 by  SOV41, Sony
9/17 6:33
ダボス牧場側の登山口へ向います。トイレから徒歩5分くらい
これは分かりやすい😄
2023年09月17日 06:36撮影 by  SOV41, Sony
9/17 6:36
これは分かりやすい😄
昨日の雨で足元ビチャビチャ…ゲイターしてきて良かった😅
2023年09月17日 06:41撮影 by  SOV41, Sony
9/17 6:41
昨日の雨で足元ビチャビチャ…ゲイターしてきて良かった😅
アキノキリンソウかな?今年始めて出会った秋☺
2023年09月17日 06:42撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 6:42
アキノキリンソウかな?今年始めて出会った秋☺
菅平牧場沿いに少し登って右へ逸れていきます
2023年09月17日 06:44撮影 by  SOV41, Sony
9/17 6:44
菅平牧場沿いに少し登って右へ逸れていきます
唯一の渡渉ポイント
2023年09月17日 06:51撮影 by  SOV41, Sony
9/17 6:51
唯一の渡渉ポイント
小ぶりのトリカブトの花。濡れていっそう鮮やか
2023年09月17日 06:54撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 6:54
小ぶりのトリカブトの花。濡れていっそう鮮やか
トリカブトの咲いていたところを少し進むと激笹薮ゾーンへ突入!😱意外と足元のトレースしっかりで迷う心配はないかと
2023年09月17日 07:04撮影 by  SOV41, Sony
9/17 7:04
トリカブトの咲いていたところを少し進むと激笹薮ゾーンへ突入!😱意外と足元のトレースしっかりで迷う心配はないかと
180ある相方さんでこの感じ。150ちょっとの私は笹に沈むこともしばしば😩忘れずアームカバー持ってきた自分たちに乾杯🍻
2023年09月17日 07:04撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 7:04
180ある相方さんでこの感じ。150ちょっとの私は笹に沈むこともしばしば😩忘れずアームカバー持ってきた自分たちに乾杯🍻
やっと開けた!😆なんて喜んではならんのです。笹を漕いでは開け、また笹に飲まれをひたすら繰り返します。そう、ひたすら…
2023年09月17日 07:06撮影 by  SOV41, Sony
9/17 7:06
やっと開けた!😆なんて喜んではならんのです。笹を漕いでは開け、また笹に飲まれをひたすら繰り返します。そう、ひたすら…
あぁ、お日様こんにちは☺あたす、もいっちょ笹に潜ってくるわ
2023年09月17日 07:19撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 7:19
あぁ、お日様こんにちは☺あたす、もいっちょ笹に潜ってくるわ
日陰のリンドウはよりいっそう色鮮やか。まだまだツボミかな?
2023年09月17日 07:29撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 7:29
日陰のリンドウはよりいっそう色鮮やか。まだまだツボミかな?
小四阿手前で一気に視界が開けます☺
2023年09月17日 07:36撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 7:36
小四阿手前で一気に視界が開けます☺
浅間山?
2023年09月17日 07:41撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 7:41
浅間山?
いや、こっちが浅間山か?わからん…
2023年09月17日 07:41撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 7:41
いや、こっちが浅間山か?わからん…
小四阿についた…のか?どこにも書いてない😩
2023年09月17日 07:42撮影 by  SOV41, Sony
9/17 7:42
小四阿についた…のか?どこにも書いてない😩
四阿山遠いなぁ〜
2023年09月17日 07:50撮影 by  SOV41, Sony
9/17 7:50
四阿山遠いなぁ〜
苔キレイ☺
2023年09月17日 07:53撮影 by  SOV41, Sony
9/17 7:53
苔キレイ☺
真横から見た根子岳。早く登りたい!
2023年09月17日 07:58撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 7:58
真横から見た根子岳。早く登りたい!
シラタマ発見!
2023年09月17日 08:08撮影 by  SOV41, Sony
9/17 8:08
シラタマ発見!
中四阿の稜線は大好物の岩岩😆
2023年09月17日 08:28撮影 by  SOV41, Sony
9/17 8:28
中四阿の稜線は大好物の岩岩😆
登山道のいたるところに咲くクマムシソウ
2023年09月17日 08:30撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 8:30
登山道のいたるところに咲くクマムシソウ
クロマメノキ?
2023年09月17日 08:32撮影 by  SOV41, Sony
9/17 8:32
クロマメノキ?
ハイマツにも松ぼっくり
ちっさいなぁ☺
2023年09月17日 08:35撮影 by  SOV41, Sony
9/17 8:35
ハイマツにも松ぼっくり
ちっさいなぁ☺
上り坂にもしっかり笹。そろそろ慣れてきました😅
2023年09月17日 08:48撮影 by  SOV41, Sony
9/17 8:48
上り坂にもしっかり笹。そろそろ慣れてきました😅
やっとこさ根子岳との分岐。まずは四阿山の山頂へ
2023年09月17日 09:20撮影 by  SOV41, Sony
9/17 9:20
やっとこさ根子岳との分岐。まずは四阿山の山頂へ
山頂手前のちょびっと木道。両サイドにはシラタマいっぱい☺
2023年09月17日 09:30撮影 by  SOV41, Sony
9/17 9:30
山頂手前のちょびっと木道。両サイドにはシラタマいっぱい☺
四阿山山頂
結構狭いので長居せず戻ります。
2023年09月17日 09:37撮影 by  SOV41, Sony
9/17 9:37
四阿山山頂
結構狭いので長居せず戻ります。
山頂を超えてあっちの稜線も歩いてみたいな〜
2023年09月17日 09:39撮影 by  SOV41, Sony
9/17 9:39
山頂を超えてあっちの稜線も歩いてみたいな〜
ガスの晴れ間にシャッターチャンス📸
そこまで眺望はないかな
2023年09月17日 09:39撮影 by  SOV41, Sony
9/17 9:39
ガスの晴れ間にシャッターチャンス📸
そこまで眺望はないかな
次に目指す根子岳!
ここから湿ってツルツルの岩と根っこの急坂を一気に200メートル下ります。緊張したぁ😩
2023年09月17日 10:14撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 10:14
次に目指す根子岳!
ここから湿ってツルツルの岩と根っこの急坂を一気に200メートル下ります。緊張したぁ😩
下りきるといきなり絶景!本日のヴィクトリーロード😆ここの登りは本当に楽しいです♪天国はここか!?
2023年09月17日 10:54撮影 by  SOV41, Sony
2
9/17 10:54
下りきるといきなり絶景!本日のヴィクトリーロード😆ここの登りは本当に楽しいです♪天国はここか!?
振り返って四阿山(左)あそこだけガスがかかっていました😅
2023年09月17日 11:09撮影 by  SOV41, Sony
9/17 11:09
振り返って四阿山(左)あそこだけガスがかかっていました😅
根子岳への登り中腹。「山」と書かれた三角点?
2023年09月17日 11:19撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 11:19
根子岳への登り中腹。「山」と書かれた三角点?
四阿山からはあまり望めなかった北西側の眺望
2023年09月17日 11:25撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 11:25
四阿山からはあまり望めなかった北西側の眺望
もう一段登って四阿山を振り返る。
やっぱりあそこだけガス😅
2023年09月17日 11:25撮影 by  SOV41, Sony
9/17 11:25
もう一段登って四阿山を振り返る。
やっぱりあそこだけガス😅
岩陰のクマムシソウ
色が濃くてでっかかった
2023年09月17日 11:33撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 11:33
岩陰のクマムシソウ
色が濃くてでっかかった
根子岳山頂かと思った岩稜帯。山頂はこの岩場を回り込んで行った奥😅
2023年09月17日 11:34撮影 by  SOV41, Sony
9/17 11:34
根子岳山頂かと思った岩稜帯。山頂はこの岩場を回り込んで行った奥😅
脇を抜けていると岩からの水が垂れてくる😆
2023年09月17日 11:37撮影 by  SOV41, Sony
9/17 11:37
脇を抜けていると岩からの水が垂れてくる😆
やっと出会えたほころびかけのリンドウ😊開花のピークは来週くらいかな
2023年09月17日 11:38撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 11:38
やっと出会えたほころびかけのリンドウ😊開花のピークは来週くらいかな
今回唯一の崩壊地。左側が崩れているところが一箇所だけあるので気をつけて
2023年09月17日 11:39撮影 by  SOV41, Sony
9/17 11:39
今回唯一の崩壊地。左側が崩れているところが一箇所だけあるので気をつけて
ここを上がればいよいよ山頂!
2023年09月17日 11:42撮影 by  SOV41, Sony
9/17 11:42
ここを上がればいよいよ山頂!
おもったより広い根子岳山頂
2023年09月17日 11:44撮影 by  SOV41, Sony
9/17 11:44
おもったより広い根子岳山頂
山頂のパネルをお借りして記念撮影しました😊
2023年09月17日 11:45撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 11:45
山頂のパネルをお借りして記念撮影しました😊
さて、根子岳山頂から逸れて、相方さんリクエストの小根子岳へ寄り道
2023年09月17日 12:01撮影 by  SOV41, Sony
9/17 12:01
さて、根子岳山頂から逸れて、相方さんリクエストの小根子岳へ寄り道
花の百名山だけあってリンドウが群生しています😊
2023年09月17日 12:02撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 12:02
花の百名山だけあってリンドウが群生しています😊
ヤマハハコかな😊この子もそこかしこに咲いていました。
2023年09月17日 12:05撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 12:05
ヤマハハコかな😊この子もそこかしこに咲いていました。
すんなり小根子岳登頂
行きは下りがメイン。戻りはもちろん根子岳山頂へ登り返し😵
2023年09月17日 12:13撮影 by  SOV41, Sony
9/17 12:13
すんなり小根子岳登頂
行きは下りがメイン。戻りはもちろん根子岳山頂へ登り返し😵
マツムシソウ?なごりの1輪だけ咲いていました。
2023年09月17日 12:20撮影 by  SOV41, Sony
9/17 12:20
マツムシソウ?なごりの1輪だけ咲いていました。
赤い実なんの実?
2023年09月17日 13:11撮影 by  SOV41, Sony
9/17 13:11
赤い実なんの実?
根子岳〜菅平牧場へ掛けての山肌は、美しいシラカバ林
2023年09月17日 13:29撮影 by  SOV41, Sony
9/17 13:29
根子岳〜菅平牧場へ掛けての山肌は、美しいシラカバ林
やっとこさ展望台まで降りてきました。こっちの斜面は石多め
2023年09月17日 13:52撮影 by  SOV41, Sony
9/17 13:52
やっとこさ展望台まで降りてきました。こっちの斜面は石多め
向こうの高原の牧場には白黒ごま塩みたいな牛さんが放牧中
2023年09月17日 14:05撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 14:05
向こうの高原の牧場には白黒ごま塩みたいな牛さんが放牧中
ハクサンフウロ??牧場直前にほんの3輪だけ
2023年09月17日 14:17撮影 by  SOV41, Sony
1
9/17 14:17
ハクサンフウロ??牧場直前にほんの3輪だけ
撮影機器:

感想

せっかくの連休、百名山に登ろう!
と訪れた四阿山。
結論から言って、断然根子岳の方が楽しかった😆
四阿山側は長い笹薮と滑る足元との格闘が
とにかくしんどかった…
もう満足です。ごちそうさまm(_ _)m

中四阿から望む根子岳は荒々しく、
一方で四阿山の付け根から望む根子岳は
まるで草原のようにメルヘンな佇まい😊
根子岳大好き♡になった山行でした。

楽しかった!だけではない、
山の厳しさにも触れた、山と向き合う
一日となりました。

ごちそう山でしたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら