ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5947685
全員に公開
ハイキング
東海

足底筋膜炎オヤジ2人 茶臼山(西尾)を往く

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
5.9km
登り
527m
下り
509m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:29
合計
3:18
13:30
10
13:40
13:41
30
14:11
14:17
1
14:18
14:20
27
14:47
14:55
9
15:04
15:04
79
16:23
16:29
13
16:42
16:48
0
16:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良く整備された道ですが、迷路にように入り組んでいます。でも道を間違えても遭難する事はないでしょう。
(K)今日は、安城のBaraさんと初コラボです。
以前、本宮山でスライドした事はありましたが、その時は気がつきませんでした。
7月にMonsieurKudoさんと一緒に上臈岩に誘われたんですが、都合が悪くご一緒できませんでしたので、楽しみです。
(B)私も楽しみ〜!憧れの方とご一緒できるなんて ムフフ
2023年09月17日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/17 13:34
(K)今日は、安城のBaraさんと初コラボです。
以前、本宮山でスライドした事はありましたが、その時は気がつきませんでした。
7月にMonsieurKudoさんと一緒に上臈岩に誘われたんですが、都合が悪くご一緒できませんでしたので、楽しみです。
(B)私も楽しみ〜!憧れの方とご一緒できるなんて ムフフ
(K)今日はBaraさんの遊び場、茶臼山を案内してもらいます。
(B)気温30℃越えですがスタートします

2023年09月17日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/17 13:38
(K)今日はBaraさんの遊び場、茶臼山を案内してもらいます。
(B)気温30℃越えですがスタートします

(K)平原の滝
(B)滝と言うよりソーメン流しの竹(笑)
2023年09月17日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
10
9/17 13:39
(K)平原の滝
(B)滝と言うよりソーメン流しの竹(笑)
(K)晴れれば御嶽山が見えるそうです。
(B)御嶽も南アも見えますが今日は残念
2023年09月17日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
13
9/17 13:59
(K)晴れれば御嶽山が見えるそうです。
(B)御嶽も南アも見えますが今日は残念
(K)よく見る小人
2023年09月17日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/17 13:59
(K)よく見る小人
(K)茶臼山山頂に着きました。
(B)ポンコツは汗だくでヘロヘロ(汗)
2023年09月17日 14:11撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/17 14:11
(K)茶臼山山頂に着きました。
(B)ポンコツは汗だくでヘロヘロ(汗)
(K)三角点も
2023年09月17日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/17 14:12
(K)三角点も
(K)山頂で無線をやっている人に撮って頂きました。足底筋膜炎のオヤジ2人です。
(B)毎度見苦しいジジイでスミマセン ピース
2023年09月17日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
22
9/17 14:14
(K)山頂で無線をやっている人に撮って頂きました。足底筋膜炎のオヤジ2人です。
(B)毎度見苦しいジジイでスミマセン ピース
(K)無線のおじさんとBaraさんと話をしていましたが、私には外国語に聞こえました💦
(B)2mと70僂留人僂鬚気譴討泙靴
無線談義に花を咲かせてしまいましたスミマセンm(__)m
2023年09月17日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
9
9/17 14:16
(K)無線のおじさんとBaraさんと話をしていましたが、私には外国語に聞こえました💦
(B)2mと70僂留人僂鬚気譴討泙靴
無線談義に花を咲かせてしまいましたスミマセンm(__)m
(K)あちこち見晴らしの良いところがあります。
採石場の向こうは三ヶ根山。
(B)西茶臼への鞍部 通称グランドキャニオン
2023年09月17日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
12
9/17 14:28
(K)あちこち見晴らしの良いところがあります。
採石場の向こうは三ヶ根山。
(B)西茶臼への鞍部 通称グランドキャニオン
(K)汗だくで登るBaraさん
(B)西茶臼への急登 毎度キツイな〜
2023年09月17日 14:37撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/17 14:37
(K)汗だくで登るBaraさん
(B)西茶臼への急登 毎度キツイな〜
(K)三河湾と渥美半島
(B)西茶臼山頂!三河湾ビューポイントです。涼しい風の中座って山談義チュー(^^)
2023年09月17日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
9
9/17 14:40
(K)三河湾と渥美半島
(B)西茶臼山頂!三河湾ビューポイントです。涼しい風の中座って山談義チュー(^^)
(K)知多半島だったかな?
(B)その通り ピンポン
2023年09月17日 14:41撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/17 14:41
(K)知多半島だったかな?
(B)その通り ピンポン
(K)西茶臼山だったっけ?
(B)小茶臼です
2023年09月17日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/17 15:04
(K)西茶臼山だったっけ?
(B)小茶臼です
(K)ここにも小人
(B)誰が置いてくれたんですかね〜?
2023年09月17日 15:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/17 15:10
(K)ここにも小人
(B)誰が置いてくれたんですかね〜?
(K)山火事の跡を指すBaraさん
(B)二度と起こさないようにマナーを守りましょうね
2023年09月17日 15:11撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/17 15:11
(K)山火事の跡を指すBaraさん
(B)二度と起こさないようにマナーを守りましょうね
(K)一旦駐車場に下りました。
(B)こちらからのルートもいいですよ。又機会があれば登りましょう!
2023年09月17日 15:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/17 15:17
(K)一旦駐車場に下りました。
(B)こちらからのルートもいいですよ。又機会があれば登りましょう!
(K)小町の滝に寄り道です。ここで主要な見どころはだいたい回ったそうです。
(B)”平原の滝”と双璧をなす”小町の滝” 大したことは無いですが・・・(笑)
2023年09月17日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/17 15:31
(K)小町の滝に寄り道です。ここで主要な見どころはだいたい回ったそうです。
(B)”平原の滝”と双璧をなす”小町の滝” 大したことは無いですが・・・(笑)
(K)再び山火事跡に登り返します。
(B)ここら辺から焦げています
2023年09月17日 15:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/17 15:44
(K)再び山火事跡に登り返します。
(B)ここら辺から焦げています
(K)半年も経ちますが、まだ緑は蘇っていません。
(B)まだまだ再生には程遠いです
2023年09月17日 15:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/17 15:45
(K)半年も経ちますが、まだ緑は蘇っていません。
(B)まだまだ再生には程遠いです
(K)この辺りが一番激しいところです。
(B)あの時の光景が浮かんできます
2023年09月17日 15:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/17 15:46
(K)この辺りが一番激しいところです。
(B)あの時の光景が浮かんできます
(K)茶臼山の電波塔です。Baraさんの元職場の関係施設との事です。
(B)昔何度も鉄塔に登り仕事しました。
2023年09月17日 15:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/17 15:47
(K)茶臼山の電波塔です。Baraさんの元職場の関係施設との事です。
(B)昔何度も鉄塔に登り仕事しました。
(K)ちょっと休憩しました。
(B)いや〜疲れた 帰ってビール呑みて〜
2023年09月17日 16:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/17 16:08
(K)ちょっと休憩しました。
(B)いや〜疲れた 帰ってビール呑みて〜
(K)最後に展望台へ。
(B)今回のルートで最後のスポットです
2023年09月17日 16:22撮影 by  iPhone 8, Apple
8
9/17 16:22
(K)最後に展望台へ。
(B)今回のルートで最後のスポットです
(K)決して高い山ではありませんが、この辺の人には憩いの場ですね。
(B)はい 平原の滝からはいいハイキングコースです
2023年09月17日 16:23撮影 by  iPhone 8, Apple
15
9/17 16:23
(K)決して高い山ではありませんが、この辺の人には憩いの場ですね。
(B)はい 平原の滝からはいいハイキングコースです
(K)いっぱい頂きました。
ビールがうめぇ🍺
(B)私も帰って ぷしゅ〜 ビール🍺がススム君(^^)v
2023年09月17日 20:54撮影 by  iPhone 8, Apple
14
9/17 20:54
(K)いっぱい頂きました。
ビールがうめぇ🍺
(B)私も帰って ぷしゅ〜 ビール🍺がススム君(^^)v
(K)身がいっぱい詰まってます。
ありがとうございました。
(B)どういたしまして喜んで頂けて嬉しい〜です また来年も作りますので食べてくださいね!
2023年09月17日 20:58撮影 by  iPhone 8, Apple
14
9/17 20:58
(K)身がいっぱい詰まってます。
ありがとうございました。
(B)どういたしまして喜んで頂けて嬉しい〜です また来年も作りますので食べてくださいね!

感想

昨年の日記に”羨ましい〜”とコメントを頂き、であれば今年は是非食べて頂こうと頑張って育てた「アレ」の収穫ができたので引き渡しがてら山の大先輩と私の遊び場”西尾茶臼山”で山談義ハイキングを楽しみました。
今日も蒸し暑く、汗だくヘロヘロでポンコツな私に色んなアドバイスを頂き楽しい山行ができました。
次回は私の避難小屋泊デビュー宴会登山?(笑)を約束してお別れしました。いや〜楽しかった(^^)v

(K)今日はBaraさんが大切に育てた地豆(落花生)をお裾分けして頂けるという事で、やってきました。ただ会うだけでは何なのでBaraさんの遊び場、茶臼山を案内してもらいました。
山談義に花が咲き楽しかったです。またどこかに行きましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人

コメント

かえる🐸さん

おはようございます😊

お姿拝見するとイメージがしやすくなりますねー。
素敵な山仲間との山行で楽しそうな空気と落花生の味を勝手に想像して口がほくほくしました。
勝手にご馳走さまです。
2023/9/19 10:12
445さん コメントありがとうございます。
ヤマレコは狭いコミュニティだし、自分の日記みたいなもんですので顔出ししてます。
どこかで見かけたら声かけてくださいね。
2023/9/19 11:04
いいねいいね
1
カエル🐸さん、Baraさん、こんにちは。

先日はカエル🐸さんを差し置いて(?)Baraさんとコラボさせていただきましたが、今度はお二人でコラボしたんですね。
お二人の写真コメでのやり取りにほっこりしました。
今度は三人でどこかの山へ行きたいですね。
その時はよろしくお願いします!
2023/9/19 12:59
MonsieurKudoさん

はい、次回は3人でとカエルさんとも話してました。
2023/9/19 14:26
ぜひぜひ行きましょう!
明神山もまだでしたよね?
避難小屋泊ってのも考えてます。
2023/9/19 14:45
カエル🐸さん

避難小屋泊、いいですね!
秋なら過ごしやすいでしょうし、10月くらいに行きたいですね。
2023/9/19 15:55
カエルさん、こんにちは😊
sakakibaraeさんはじめまして😊

どこの茶臼山かと思ったら私の地元の超低山ではないですかぁ〜😆会いたかったなぁ😚

私も冬の時期はちょくちょく行くんですよ
自宅から30分も掛からないので😁
今の時期、スズメバチが沢山いるので近寄れないですけど、今年はいませんでしたか??
2023/9/20 10:13
tam123さん こんにちは はじめまして

日曜日の午後、一汗掻きによく出没していますのでむさくるしいジジィを見掛けたらお声掛け下さいね(^^)v 私もR23でPまで15分ぐらいです。

>今の時期、スズメバチが沢山いる・・・
スズメバチは見掛けませんでした。常連さんが捕獲ワナを仕掛けてくれているのでそのお陰かな?
※15枚目の写真の左側ペットボトルがワナです。
2023/9/20 11:40
sakakibaraeさん、返信ありがとうございます😊
スズメバチ、いないんですね!良かった〜
一度怖い目にあったのでビビって茶臼山に行けなかったのです。
日曜日の午後、また会えるといいですね!😄
2023/9/20 12:15
いいねいいね
1
tam123さん、そろそろ深南部良いですよ!
2023/9/20 18:32
kaeru3013さん、そろそろですね😁
行きたい所がたくさんあるけど、私にとってはどこも気合いがいるのでなかなか足が進まないんですよね💦カエルさんのような健脚が欲しいです〜😭
2023/9/21 5:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら