いきなりですが今日の1枚はこれで決まりだ!武尊山からの帰りの剣ヶ峰山、風が止み麗らかな日が射す美しい山容の姿です。皆さんからアップされるこの山の写真を見てどんなところか興味あり来た甲斐がありました(*^◯^*)さあ、行きますよ〜(i)素晴らしい。すごい幻想的だわ!(h)
19
2/28 14:21
いきなりですが今日の1枚はこれで決まりだ!武尊山からの帰りの剣ヶ峰山、風が止み麗らかな日が射す美しい山容の姿です。皆さんからアップされるこの山の写真を見てどんなところか興味あり来た甲斐がありました(*^◯^*)さあ、行きますよ〜(i)素晴らしい。すごい幻想的だわ!(h)
今回もヤマレコユーザーのirukamokoさんにご一緒いただき上州武尊山を訪れました。桜川エクスプレス(地図の付いているリフトの左側にあるリフト)に乗り標高を稼ぎます。(h)
3
2/28 10:11
今回もヤマレコユーザーのirukamokoさんにご一緒いただき上州武尊山を訪れました。桜川エクスプレス(地図の付いているリフトの左側にあるリフト)に乗り標高を稼ぎます。(h)
リフト乗車時は「登山届提出済証」の確認がありますので係員の方に見せて下さい。(h)
4
2/28 10:12
リフト乗車時は「登山届提出済証」の確認がありますので係員の方に見せて下さい。(h)
天気も徐々に回復傾向!快適快適!!(h)
1
2/28 10:14
天気も徐々に回復傾向!快適快適!!(h)
次は「クリスタルエクスプレス」(写真左のリフト)に乗りさらに標高を稼ぎます。(h)
1
2/28 10:20
次は「クリスタルエクスプレス」(写真左のリフト)に乗りさらに標高を稼ぎます。(h)
「クリスタルエクスプレス」を降りるとスキーやスノーボードを楽しむ方々がたくさん。登山者は少々浮いていますでしょうか?(h)
1
2/28 10:47
「クリスタルエクスプレス」を降りるとスキーやスノーボードを楽しむ方々がたくさん。登山者は少々浮いていますでしょうか?(h)
さぁ〜、準備も整ったのでここからは自分の足でがんばりますかぁ。(h)スタート遅くなりましたが焦りは禁物で(i)
5
2/28 10:48
さぁ〜、準備も整ったのでここからは自分の足でがんばりますかぁ。(h)スタート遅くなりましたが焦りは禁物で(i)
先を進むirukamokoさん。最近雪山が似合ってきましたよ〜。ヽ( ̄▽ ̄)ノ(h) 雪山に固執してる訳じゃ決してないですよ(i)
2
2/28 10:50
先を進むirukamokoさん。最近雪山が似合ってきましたよ〜。ヽ( ̄▽ ̄)ノ(h) 雪山に固執してる訳じゃ決してないですよ(i)
剣ヶ峰山に向けて少々の急登をがんばります。(h)青い空に向かってね(i)
3
2/28 10:53
剣ヶ峰山に向けて少々の急登をがんばります。(h)青い空に向かってね(i)
まるでサンゴのような美しい樹氷もたくさんありましたよ〜!(h)
2
2/28 10:54
まるでサンゴのような美しい樹氷もたくさんありましたよ〜!(h)
気持ちよき雪山歩き(i)
2
2/28 10:55
気持ちよき雪山歩き(i)
いきなりの急登に早くも息が乱れ始めました・・・。時々振り返り景色を眺めながら呼吸を整えて先へ進みます。(h)
3
2/28 11:00
いきなりの急登に早くも息が乱れ始めました・・・。時々振り返り景色を眺めながら呼吸を整えて先へ進みます。(h)
急登を登り切ると剣ヶ峰山のお出ましです。尖ってる〜!(h)
2
2/28 11:06
急登を登り切ると剣ヶ峰山のお出ましです。尖ってる〜!(h)
剣ヶ峰山をバックにテンションUPのirukamokoさん。(h)キャピキャピキャピな訳ではないですよ(i)
10
2/28 11:10
剣ヶ峰山をバックにテンションUPのirukamokoさん。(h)キャピキャピキャピな訳ではないですよ(i)
剣ヶ峰山の山頂付近は左右が切れ落ちているので強風・視界不良の時は注意が必要ですね。(h)ほんとね〜突風が吹いてたら怖さ倍増(i)
5
2/28 11:15
剣ヶ峰山の山頂付近は左右が切れ落ちているので強風・視界不良の時は注意が必要ですね。(h)ほんとね〜突風が吹いてたら怖さ倍増(i)
ガツガツと突き進むhajime1106さんアイゼンの効きは良いですか⁈(i)
雪質が良いので快適に進んでますよ〜!(h)
1
2/28 11:15
ガツガツと突き進むhajime1106さんアイゼンの効きは良いですか⁈(i)
雪質が良いので快適に進んでますよ〜!(h)
剣ヶ峰山を過ぎるとそこそこスリリングな急降下の始まりです。(h)一歩一歩確実に(i)
2
2/28 11:16
剣ヶ峰山を過ぎるとそこそこスリリングな急降下の始まりです。(h)一歩一歩確実に(i)
核心部を通過後振り返って撮影。この日は足元に注意して進めば大丈夫でしたがクラストしていたりしたらいやらしい部分です。(h)圧倒的存在感(i)
6
核心部を通過後振り返って撮影。この日は足元に注意して進めば大丈夫でしたがクラストしていたりしたらいやらしい部分です。(h)圧倒的存在感(i)
剣ヶ峰山のトンガリ感が凄い(i)おっ、出た!irukamokoさんの自撮り本日1発目!!(h)
8
2/28 11:20
剣ヶ峰山のトンガリ感が凄い(i)おっ、出た!irukamokoさんの自撮り本日1発目!!(h)
そんなirukamokoさんを後ろから激写!(h)あざ〜す(i)
4
2/28 11:20
そんなirukamokoさんを後ろから激写!(h)あざ〜す(i)
剣ヶ峰山を通過したころから本日の目的地、武尊山がクリアに見えるようになってきました。(h)
3
2/28 11:21
剣ヶ峰山を通過したころから本日の目的地、武尊山がクリアに見えるようになってきました。(h)
剣ヶ峰山をバックに1枚。(h)
ガスが抜ける感じがたまらない(i)
8
2/28 11:22
剣ヶ峰山をバックに1枚。(h)
ガスが抜ける感じがたまらない(i)
何度も振り返ってしまいます。しかしこの尖がり方は圧巻の一言!(h)
5
2/28 11:24
何度も振り返ってしまいます。しかしこの尖がり方は圧巻の一言!(h)
まわりの景色もすごい!(h)
非日常を求め来た(i)
5
2/28 11:27
まわりの景色もすごい!(h)
非日常を求め来た(i)
そしてこの人のテンションもすごい!!(h)
いやいや、倒れちゃうから(*^◯^*)嬉しいけどね(i)
4
2/28 11:29
そしてこの人のテンションもすごい!!(h)
いやいや、倒れちゃうから(*^◯^*)嬉しいけどね(i)
元同級生があんななので(?)私はおとなしめに1枚撮ってもらいました。あざ〜す。(h)
うっそ〜ん すましちゃって(*^◯^*)テンションMAXはhajimeさん貴方でしたぞ(i)
2
2/28 11:30
元同級生があんななので(?)私はおとなしめに1枚撮ってもらいました。あざ〜す。(h)
うっそ〜ん すましちゃって(*^◯^*)テンションMAXはhajimeさん貴方でしたぞ(i)
もう、写真撮りまくりで・・・。(h)
3
2/28 11:31
もう、写真撮りまくりで・・・。(h)
なかなか前に進みません!(h)
そんなことしにきたの(*^◯^*)だから急がない急がない(i)
6
2/28 11:33
なかなか前に進みません!(h)
そんなことしにきたの(*^◯^*)だから急がない急がない(i)
向かいの稜線も良い感じ〜!(h)前武尊?(i)
1
2/28 11:34
向かいの稜線も良い感じ〜!(h)前武尊?(i)
白銀の世界・・・。(h)
青と白の世界(i)
2
2/28 11:39
白銀の世界・・・。(h)
青と白の世界(i)
これぞ雪山歩きの醍醐味ですな。(h)
宇宙(i)
3
2/28 11:39
これぞ雪山歩きの醍醐味ですな。(h)
宇宙(i)
予報通りに風はあるが、雲が取れ山頂も見えて来た(i)私の顔もゆるみっぱなしのようですな〜。(h)
2
2/28 11:39
予報通りに風はあるが、雲が取れ山頂も見えて来た(i)私の顔もゆるみっぱなしのようですな〜。(h)
7
2/28 11:49
武尊山へ向けて爽快に突き進むirukamokoさん。(h)
やはり期間が空くと辛いっす…鍛えねば(i)
3
2/28 11:52
武尊山へ向けて爽快に突き進むirukamokoさん。(h)
やはり期間が空くと辛いっす…鍛えねば(i)
あたりの写真を撮っている間にirukamokoさんがあんなに遠くまで行ってしまいました!「お〜ぃ、右側に雪庇があるぞ〜い。」(h)ほんとね〜樹林の右側通ってたね…踏みあとだけ信じちゃだめ(i)
4
あたりの写真を撮っている間にirukamokoさんがあんなに遠くまで行ってしまいました!「お〜ぃ、右側に雪庇があるぞ〜い。」(h)ほんとね〜樹林の右側通ってたね…踏みあとだけ信じちゃだめ(i)
先日訪れた谷川岳(天神尾根から)のガスもだいぶ取れて来たようです!某ヤマレコユーザーのfさんは先週あの西黒尾根から谷川岳に登頂してるし・・・。凄すぎる!(h)かっこいい山(i)
8
2/28 12:08
先日訪れた谷川岳(天神尾根から)のガスもだいぶ取れて来たようです!某ヤマレコユーザーのfさんは先週あの西黒尾根から谷川岳に登頂してるし・・・。凄すぎる!(h)かっこいい山(i)
奥深い雪の回廊(i)
1
2/28 12:11
奥深い雪の回廊(i)
数々の絶景を目の当たりにして時間がかかりましたがもうすぐ武尊山山頂に到着です。(h) 登り始めにはガスが取り巻き山頂見えてなかったので、嬉しさ倍増(i)
1
2/28 12:23
数々の絶景を目の当たりにして時間がかかりましたがもうすぐ武尊山山頂に到着です。(h) 登り始めにはガスが取り巻き山頂見えてなかったので、嬉しさ倍増(i)
この日は天候に恵まれましたが、ひとたび天候が悪化すると非常に厳しい世界だと言うことを思い知らされますね。(h)
確かに時折吹かれた風はリフト乗り場で吹かれたものとは別物(i)
2
2/28 12:25
この日は天候に恵まれましたが、ひとたび天候が悪化すると非常に厳しい世界だと言うことを思い知らされますね。(h)
確かに時折吹かれた風はリフト乗り場で吹かれたものとは別物(i)
武尊山に到着ですよ!irukamokoさん、お疲れ様でした〜!(h)無事到着ですね(*^◯^*)ありがとうございます(i)
10
2/28 12:27
武尊山に到着ですよ!irukamokoさん、お疲れ様でした〜!(h)無事到着ですね(*^◯^*)ありがとうございます(i)
hajime1106も武尊山ゲッツ!!(失礼)
んっん〜ん・・・・・・・・(i)
4
2/28 12:28
hajime1106も武尊山ゲッツ!!(失礼)
んっん〜ん・・・・・・・・(i)
そして2人そろって記念撮影。シャッターを押していただいた登山者の方ありがとうございましたm(_ _)m(h)
ほんとありがとうございます(i)
14
2/28 12:29
そして2人そろって記念撮影。シャッターを押していただいた登山者の方ありがとうございましたm(_ _)m(h)
ほんとありがとうございます(i)
山頂からは歩いてきた稜線が一望!すばらしい。(h)
3
2/28 12:33
山頂からは歩いてきた稜線が一望!すばらしい。(h)
シュカブラの先には皇海山!(h)
2
2/28 12:36
シュカブラの先には皇海山!(h)
スノーモンスターの向こうには至仏山!いゃ〜いい眺め。(h)
4
2/28 12:39
スノーモンスターの向こうには至仏山!いゃ〜いい眺め。(h)
初めて見た日本武尊像。意外と小さかったのにちょっと驚き(^_^;(h)
7
2/28 12:41
初めて見た日本武尊像。意外と小さかったのにちょっと驚き(^_^;(h)
日本武尊像付近より武尊山山頂を眺める。右端にあるスノーモンスターの陰で休憩しますかね。(h)
0
2/28 12:42
日本武尊像付近より武尊山山頂を眺める。右端にあるスノーモンスターの陰で休憩しますかね。(h)
先日の谷川岳ではirukamokoさんにお湯の準備をしていただいちゃったので今回は自分が担当。今日もそろってラーメンはカレー味^^)最後の甘酒はちょっとぬるかったのが残念・・・(~_~;)
ご好意に甘えてご馳走様でした(*^◯^*)やはり寒い中食べる暖かい物は最高に美味かったよ〜重いのにありがとう(i)
4
2/28 12:58
先日の谷川岳ではirukamokoさんにお湯の準備をしていただいちゃったので今回は自分が担当。今日もそろってラーメンはカレー味^^)最後の甘酒はちょっとぬるかったのが残念・・・(~_~;)
ご好意に甘えてご馳走様でした(*^◯^*)やはり寒い中食べる暖かい物は最高に美味かったよ〜重いのにありがとう(i)
風が作った芸術品を前に自撮りに夢中(i)やってるやってる!( ^ ^ )(h)
2
2/28 13:32
風が作った芸術品を前に自撮りに夢中(i)やってるやってる!( ^ ^ )(h)
再び武尊山山頂に戻り最後に絶景を眺めます。谷川岳から朝日岳方面。(h)
2
2/28 13:38
再び武尊山山頂に戻り最後に絶景を眺めます。谷川岳から朝日岳方面。(h)
朝日岳から巻機山方面?(h)
2
2/28 13:38
朝日岳から巻機山方面?(h)
巻機山から越後駒ヶ岳方面ですか?(h)
2
2/28 13:38
巻機山から越後駒ヶ岳方面ですか?(h)
平ヶ岳?から至仏山方面(h)
4
2/28 13:38
平ヶ岳?から至仏山方面(h)
至仏山から燧ヶ岳方面(h)
5
2/28 13:38
至仏山から燧ヶ岳方面(h)
燧ヶ岳から奥鬼怒山の方でしょうか?(h)
4
2/28 13:39
燧ヶ岳から奥鬼怒山の方でしょうか?(h)
奥白根山方面(h)
4
2/28 13:39
奥白根山方面(h)
皇海山方面(h)
5
2/28 13:39
皇海山方面(h)
赤城山方面(h)
5
2/28 13:39
赤城山方面(h)
手前に剣ヶ峰山と背後に榛名山方面(h)
9
2/28 13:39
手前に剣ヶ峰山と背後に榛名山方面(h)
最後に谷川岳のアップと・・・(h)
5
2/28 13:38
最後に谷川岳のアップと・・・(h)
白毛門から朝日岳方面のアップ(h)
6
2/28 13:38
白毛門から朝日岳方面のアップ(h)
絶景を眺めたのでそろそろ下山にかかります。(h)
イテイタイ(i)
1
2/28 13:51
絶景を眺めたのでそろそろ下山にかかります。(h)
イテイタイ(i)
帰りは剣ヶ峰山を正面に見ながらまたまたゆっくり進で行きます。(h)
ずっとミテイタイ(i)
1
2/28 13:55
帰りは剣ヶ峰山を正面に見ながらまたまたゆっくり進で行きます。(h)
ずっとミテイタイ(i)
ゆったりとススミタイ(i)
0
2/28 14:06
ゆったりとススミタイ(i)
まだイテイタイ(i)
1
2/28 14:12
まだイテイタイ(i)
まだ終わってないが、またキタイ(i)
1
2/28 14:13
まだ終わってないが、またキタイ(i)
先ほどまで居た武尊山をバックにして登り返しを軽快に進むirukamokoさん。(h)
7
2/28 14:14
先ほどまで居た武尊山をバックにして登り返しを軽快に進むirukamokoさん。(h)
あそこを登り返せばもうすぐだね(i)
2
2/28 14:16
あそこを登り返せばもうすぐだね(i)
無事に剣ヶ峰山へ登り返し、あとはスキー場に向けて下るだけです。(h)
2
2/28 14:32
無事に剣ヶ峰山へ登り返し、あとはスキー場に向けて下るだけです。(h)
行くときはガスではっきり見えなかった玉原湖も今の時間は良く見えています。(h)
1
2/28 14:32
行くときはガスではっきり見えなかった玉原湖も今の時間は良く見えています。(h)
最後に剣ヶ峰山を振り返り撮影。「表と裏」ではぜんぜん見え方が違うもんだね〜。(h)
3
2/28 14:35
最後に剣ヶ峰山を振り返り撮影。「表と裏」ではぜんぜん見え方が違うもんだね〜。(h)
下山は早いですね。もうスキー場が見えてきました。爽快な雪山ハイクも終盤です。(h)
1
2/28 14:41
下山は早いですね。もうスキー場が見えてきました。爽快な雪山ハイクも終盤です。(h)
みんな楽しそうにスキー、スノボを楽しんでる(^ ^)下山リフトから見た樹氷もなかなかいいなぁ(i)下りのリフトを使っているのは少数派の登山者だけ( ̄▽ ̄:)たまに受ける不思議そうな視線が妙に気になる・・・。
4
2/28 15:05
みんな楽しそうにスキー、スノボを楽しんでる(^ ^)下山リフトから見た樹氷もなかなかいいなぁ(i)下りのリフトを使っているのは少数派の登山者だけ( ̄▽ ̄:)たまに受ける不思議そうな視線が妙に気になる・・・。
irukamokoさん、hajimeさん
武尊山の登山お疲れ様でした〜!
天気が回復して良かったですね〜♪
リフト待ちしている写真の平和な感じと登山の非日常感が
好対照で、、いくらリフトで標高が稼げて楽ができると言っても
雪山を登るって危険と隣り合わせなんだなぁって写真を
見ていてつくづく感じました。
今回もirukamokoさんのテンションMAX健在!
いやいやhajimeさんの武尊山ゲッツも負けてません!
(ダチョウ倶楽部の定番ネタのヤーに見えました(微笑))
山頂の360度大パノラマは圧巻ですね〜。
スノーモンスターの成長も凄まじい。。
写真を見て凄い!凄い!と一人で唸ってました。
山が遠のいていく名残り惜しい気持ちめっちゃ
わかりますよぉぉぉ。(><)
山バッジ購入できず残念でしたね。。
また来ましょう!
次回の同窓会登山のアップも楽しみにしております〜。
ship18さん、こんにちは。スキー場ということで登山者は少々アウェー感がただよっていましたが、天候が良かったことにより思っていたより登山者の方は多かったです。
やはり白銀と青空の世界に足を踏み入れるとテンションがUPしてしまいますね。たまにはちゃんとした記念撮影をしようと思っているのですが自然に体が動いてしまいまして・・・。
山バッジの売り切れは予想外の展開でしたので思わず「ガクッ
hajimeさんirukamokoさんこんにちは。
谷川様に続き、武尊様も晴天で登頂された様で何よりでした!
山頂がかっこいいですねー。
No.1のPicまさしくこれで決まりですね。
見ているだけでワクワクします。
今年はもう厳しいので、この景色は来季の為に取っておきます
fumihiko_ono さん、こんにちは。コメントありがとうございます。登り始めは遠望がきかず少々心配になりましたが、ガスが晴れて谷川岳が見えてきた時は「あ〜、あそこを登ったんだ〜」とirukamokoさんと一緒に fumihiko_ono さんの話題になりました。自分もいずれチャレンジできればと思いますが、まず無雪期に一度訪れてからにしたいと思います。
剣ヶ峰山の山容はかなりインパクトありましたね!機会があればぜひ訪れてみてください!それでは〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する