ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5951811
全員に公開
ハイキング
関東

[街歩き探訪]リメンバー歴史と文化の散歩道 #4

2023年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
12.8km
登り
61m
下り
36m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:03
合計
3:01
8:37
21
9:28
9:28
6
9:34
9:34
35
10:09
10:09
79
11:38
ゴール地点
天候 晴れ(33℃くらい)
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
自宅最寄り駅より東京駅駅下車、ハイキング開始
目黒駅より乗車、帰宅
コース状況/
危険箇所等
特になし
今日は#4コース(芝高輪コース)を進めます。
祝田橋交差点から日比谷公園方面へスタート。
2023年09月18日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/18 8:34
今日は#4コース(芝高輪コース)を進めます。
祝田橋交差点から日比谷公園方面へスタート。
この日も暑い日でしたが、日比谷公園周辺は緑陰もあり気持ちよく歩けます。標識Bタイプもしっかり残ってます。
2023年09月18日 08:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/18 8:38
この日も暑い日でしたが、日比谷公園周辺は緑陰もあり気持ちよく歩けます。標識Bタイプもしっかり残ってます。
天然の山である愛宕山。東京23区では最高峰の25.7m
2023年09月18日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/18 8:55
天然の山である愛宕山。東京23区では最高峰の25.7m
出世の階段を登る。
2023年09月18日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/18 8:56
出世の階段を登る。
愛宕神社に本日の安全ハイキングを祈願。
2023年09月18日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/18 8:58
愛宕神社に本日の安全ハイキングを祈願。
やはり周りよりかなり高いです「山」ですね。
2023年09月18日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/18 9:02
やはり周りよりかなり高いです「山」ですね。
御成門駅そばの大型標識、ほとんどの大型標識は劣化が激しく内容を確認することが難しいのですが、この標識はしっかりと残ってました。
2023年09月18日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/18 9:15
御成門駅そばの大型標識、ほとんどの大型標識は劣化が激しく内容を確認することが難しいのですが、この標識はしっかりと残ってました。
まだまだ現役でいけそうです。
2023年09月18日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/18 9:15
まだまだ現役でいけそうです。
増上寺にも立ち寄り。東京タワーとの対比も良い感じ。
2023年09月18日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/18 9:23
増上寺にも立ち寄り。東京タワーとの対比も良い感じ。
4-b「三田坂めぐり散歩」パートに入り、網町三井倶楽部を外から撮影。残念ながらご縁がありません。
2023年09月18日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/18 9:52
4-b「三田坂めぐり散歩」パートに入り、網町三井倶楽部を外から撮影。残念ながらご縁がありません。
亀塚にある大型標識。こちらはほぼ内容の認識は不可。
2023年09月18日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/18 10:08
亀塚にある大型標識。こちらはほぼ内容の認識は不可。
伊皿子坂に到着。#4コースのY字分岐点。
左に行くと、4-c「高輪潮の香散歩」パート、右に行くと4-d「山の手白金散歩」パートになります。
ここは左に行って品川駅に行き、正面から帰ってきて、4-dに行くコースを選択。
2023年09月18日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/18 10:15
伊皿子坂に到着。#4コースのY字分岐点。
左に行くと、4-c「高輪潮の香散歩」パート、右に行くと4-d「山の手白金散歩」パートになります。
ここは左に行って品川駅に行き、正面から帰ってきて、4-dに行くコースを選択。
泉岳寺のそばにある大型標識。
4-cではこの写真1枚のみ…。
2023年09月18日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/18 10:23
泉岳寺のそばにある大型標識。
4-cではこの写真1枚のみ…。
品川駅に到着。4-cは終了し、この先は#11品川池上コースになります。今日はここでUターンして伊皿子坂に戻ります。
2023年09月18日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/18 10:39
品川駅に到着。4-cは終了し、この先は#11品川池上コースになります。今日はここでUターンして伊皿子坂に戻ります。
伊皿子坂に戻り、左に折れて4-dへ
2023年09月18日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/18 11:03
伊皿子坂に戻り、左に折れて4-dへ
魚籃坂(ぎょらんざか)
由来は「坂の中腹に魚籃観音を安置した寺があるため」とのこと。
2023年09月18日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/18 11:05
魚籃坂(ぎょらんざか)
由来は「坂の中腹に魚籃観音を安置した寺があるため」とのこと。
一気に目黒の上大崎交差点まで移動
2023年09月18日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/18 11:31
一気に目黒の上大崎交差点まで移動
何も見えません…。
2023年09月18日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/18 11:32
何も見えません…。
目黒について本日のゴール。
2023年09月18日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/18 11:37
目黒について本日のゴール。

感想

事のはじまり

「東京地下鉄ぜんぶ歩く」シリーズで都内をあちこち歩いてますが、街歩きが案外楽しいので、新しい企画として東京都が昭和58年〜平成7年にかけて整備した「歴史と文化の散歩道」全23コースを歩いてみようと思います。
https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/bunka_seisaku/0000000236.html)

ただし、上記リンクにもありますが、『整備終了から20年以上が経過し、標識等の盤面滅失・摩耗等の劣化や、周辺環境の変化による表示内容の齟齬が拡大しており、観光客に誤解を与えるおそれもあります。』とのことから広報を終了するとともに今後、都が設置した標識等については、原則撤去を進めていくとの事なので、将来的にはこの素晴らしい散歩道も無きものとなってしまうかもしれません。

なので、現存する今のうちに『リメンバー歴史と文化の散歩道』と銘打ち、全23コース踏破と将来的には歴史と文化の散歩道につながる「武蔵野の路(都建設局)」や「雑木林のみち(都環境局)」にも繋げていけたら良いかなと考えています。

武蔵野の路
https://nazoaruki.com/musashino/
雑木林のみち
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/natural_environment/tokyo/thicket_way/index.html
----------------------------------------------------------------
今回のレコはその第3回目として、#4コース(芝高輪コース)を回ってきました。

#4コース(芝高輪コース)
コース全体 日比谷公園―品川駅/目黒駅 9.5km
サブコース 4-a 芝御成道散歩 日比谷公園―赤羽橋 3.0km
      4-b 三田坂めぐり散歩 赤羽橋―伊皿子坂 2.3km
      4-c 高輪潮の香散歩 伊皿子坂―品川駅 1.5km
      4-d 山の手白金散歩 伊皿子坂―目黒駅 2.7km

9月18日に祝田橋をスタート、日比谷公園周辺は何度も通ったり歩いたことのある道なのでサクサク歩く、愛宕神社は過去4〜5回は来てると思いますが、何度登っても出生の階段は少し息が切れます。愛宕神社にご挨拶した後は、三田坂めぐり。三井倶楽部には皆目ご縁がありませんが、外から見るジョサイア・コンドル氏設計の建物は立派で日本西洋建築の傑作と言われるだけのことはありますね。
伊皿子坂から品川駅までは高輪ゲートウェイ駅周辺の再開発を眺め、品川駅から折り返して伊皿子坂まで戻り目黒駅へ。
後半は「東京地下鉄ぜんぶ歩く」とのかぶりもあり、サクサクと歩きましたが、初めて訪れる場所もあり、新鮮で面白かったです。
暑さも少し落ち着いてきたので、これからはもう少し距離を伸ばしていきたいと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら