ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6923999
全員に公開
講習/トレーニング
関東

東京・晴海築地界隈散歩 勝どき→東京ビッグサイト・三笠山

2024年06月15日(土) ~ 2024年06月16日(日)
 - 拍手
GPS
03:21
距離
12.0km
登り
44m
下り
32m

コースタイム

1日目
山行
1:39
休憩
0:33
合計
2:12
4:52
2
ホテル L Stay & Grow
4:54
4:54
6
黎明橋
5:00
5:00
23
勝どき駅
5:23
5:30
5
豊洲大橋
5:35
5:37
17
豊洲市場
5:54
5:54
3
5:57
6:00
7
6:07
6:10
2
東京ビッグサイト
6:12
6:12
0
東京ビッグサイト駅
6:12
6:30
20
豊洲駅
6:50
6:50
14
7:04
ホテル L Stay & Grow
2日目
山行
0:59
休憩
0:24
合計
1:23
7:59
3
ホテル L Stay & Grow
8:02
8:02
3
黎明橋
8:05
8:05
6
勝どき駅
8:11
8:12
2
8:14
8:16
4
勝鬨橋記念碑
8:20
8:22
3
8:25
8:29
5
築地魚河岸
8:34
8:46
10
築地本願寺
8:56
8:56
1
8:57
8:57
3
9:00
9:01
3
9:04
9:04
8
9:12
9:14
8
9:22
天候 15日は晴れ。16日は曇り (昼ごろから晴れ)。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【15日】
都営大江戸線 勝どき駅
ゆりかもめ 豊洲〜東京ビッグサイト間各駅
東京メトロ有楽町線 豊洲駅
……以上を利用できます。本数多数。
【16日】
東京メトロ銀座線 銀座駅
東京メトロ有楽町線 有楽町駅
東京メトロ日比谷線 日比谷・銀座・築地駅
東京メトロ千代田線 日比谷駅
JR山手・京浜東北線 有楽町駅
都営大江戸線 勝どき駅
都営浅草線 東銀座駅
都営三田線 日比谷駅
……以上を利用できます。本数多数。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。歩道がよく整備されています。道路横断時注意。
01. 13日の夜は会食で、夜遅くに帰宅したところ、登場間もない小田急「新もころん」編成に当たりました。帰宅後4時間だけ寝て、翌14日は5時起きでまた都内へ……(爆汗

※以下、画像の前後関係とExifデータ内の撮影時刻が全くバラバラで前後が一致していませんが、
ミラーレス一眼で撮影した画像→レタッチ後も撮影時の時刻のまま。
iPhoneで撮影→撮影時刻ではなくレタッチした時刻。
となっていることをお断りしておきます (^^;
2024年06月16日 23:24撮影 by  iPhone 15, Apple
19
6/16 23:24
01. 13日の夜は会食で、夜遅くに帰宅したところ、登場間もない小田急「新もころん」編成に当たりました。帰宅後4時間だけ寝て、翌14日は5時起きでまた都内へ……(爆汗

※以下、画像の前後関係とExifデータ内の撮影時刻が全くバラバラで前後が一致していませんが、
ミラーレス一眼で撮影した画像→レタッチ後も撮影時の時刻のまま。
iPhoneで撮影→撮影時刻ではなくレタッチした時刻。
となっていることをお断りしておきます (^^;
02. 東京にオフィスがある外国の取引先が、おトクな円安ジャパンで是非各国のお得意様関係者を集めてブレインストーミング会合を開きたいというので、都内ベイエリア・晴海の一角にある、「研修会合しやすいホテル」をウリにした「L Hotel & Grow」へ。

都内は余りにも広く、普段このエリアには来ないため、朝8時の大江戸線・勝どき駅が、ハイソなビジネスパーソンでごった返す情景にカルチャーショックを受けまくりでした w
晴海という場所、個人的には、中坊の頃にアマチュア無線免許の試験を受けるため (→趣味として続かず、その内容は全部忘れた w)、日比谷線の築地駅から勝鬨橋を渡って訪れて以来2度目です。当時の港湾地帯気味な街並みはタワマン尽くしに変わっており、完全浦島太郎状態 www

このホテル、昔は「晴海グランドホテル」だったそうで、古くなり改装して今の業態になっているようですが、とても清潔で部屋がめっちゃ広く、従業員明朗親切で、朝飯も品数豊富で美味いため、相州民の自分が都内でもし泊まる場合にも使いたいよな、と思いました (泊まるとすればごくたまにある早朝出勤で怪社のすぐそばですが、埋まっている場合の次のチョイスとして)。
2024年06月15日 08:15撮影 by  iPhone 15, Apple
8
6/15 8:15
02. 東京にオフィスがある外国の取引先が、おトクな円安ジャパンで是非各国のお得意様関係者を集めてブレインストーミング会合を開きたいというので、都内ベイエリア・晴海の一角にある、「研修会合しやすいホテル」をウリにした「L Hotel & Grow」へ。

都内は余りにも広く、普段このエリアには来ないため、朝8時の大江戸線・勝どき駅が、ハイソなビジネスパーソンでごった返す情景にカルチャーショックを受けまくりでした w
晴海という場所、個人的には、中坊の頃にアマチュア無線免許の試験を受けるため (→趣味として続かず、その内容は全部忘れた w)、日比谷線の築地駅から勝鬨橋を渡って訪れて以来2度目です。当時の港湾地帯気味な街並みはタワマン尽くしに変わっており、完全浦島太郎状態 www

このホテル、昔は「晴海グランドホテル」だったそうで、古くなり改装して今の業態になっているようですが、とても清潔で部屋がめっちゃ広く、従業員明朗親切で、朝飯も品数豊富で美味いため、相州民の自分が都内でもし泊まる場合にも使いたいよな、と思いました (泊まるとすればごくたまにある早朝出勤で怪社のすぐそばですが、埋まっている場合の次のチョイスとして)。
03. 14日の夜、朝から晩まで慣れない英語漬けで脳味噌ヘロヘロなまま訪れた「晴海トリトンスクエア」内の居酒屋にて、窓から夜景をパチリ。超〜おのぼりさん気分 www
海鮮居酒屋でヴェジタリアン外国人の皆様のためのメニューを探してあげるのは意外と大変……(揚げ豆腐とか枝豆・空豆など)。
2024年06月15日 08:09撮影 by  iPhone 15, Apple
22
6/15 8:09
03. 14日の夜、朝から晩まで慣れない英語漬けで脳味噌ヘロヘロなまま訪れた「晴海トリトンスクエア」内の居酒屋にて、窓から夜景をパチリ。超〜おのぼりさん気分 www
海鮮居酒屋でヴェジタリアン外国人の皆様のためのメニューを探してあげるのは意外と大変……(揚げ豆腐とか枝豆・空豆など)。
04. 晴海トリトンスクエア・レストラン街回廊のホール。
とにかく「ほー・・・東京にこんなところあるのか」と驚くことばかりでした (^^;
2024年06月15日 08:12撮影 by  iPhone 15, Apple
7
6/15 8:12
04. 晴海トリトンスクエア・レストラン街回廊のホール。
とにかく「ほー・・・東京にこんなところあるのか」と驚くことばかりでした (^^;
05. 朝から晩まで座りっぱなしで議論しまくり、夜はジョッキを重ねまくり……ということでは明らかにヤバいのと、折角普段縁のない界隈に泊まっていることから、是非早起きして歩こうと思いまして、4時半に起床。東京ビッグサイトまで散歩することにしました。
以前、レインボーブリッジ経由で臨海副都心のヤマレコ赤線と東海道をつなごうとしたものの、何と!レインボーブリッジの田町側ではエレベーターに乗らなければならず、赤線がつながっていない状態が続いていましたので (→やっぱヤマレコ赤線は完全人力が原則でしょう! w)、この機会になるべく都心側とビッグサイトの間を歩いておこうというわけです。
というわけで、夏至間近で朝5時からこんなに明るい「黎明橋」の風景です。
2024年06月15日 08:40撮影 by  iPhone 15, Apple
18
6/15 8:40
05. 朝から晩まで座りっぱなしで議論しまくり、夜はジョッキを重ねまくり……ということでは明らかにヤバいのと、折角普段縁のない界隈に泊まっていることから、是非早起きして歩こうと思いまして、4時半に起床。東京ビッグサイトまで散歩することにしました。
以前、レインボーブリッジ経由で臨海副都心のヤマレコ赤線と東海道をつなごうとしたものの、何と!レインボーブリッジの田町側ではエレベーターに乗らなければならず、赤線がつながっていない状態が続いていましたので (→やっぱヤマレコ赤線は完全人力が原則でしょう! w)、この機会になるべく都心側とビッグサイトの間を歩いておこうというわけです。
というわけで、夏至間近で朝5時からこんなに明るい「黎明橋」の風景です。
06. 黎明橋から眺める晴海トリトンスクエア。
15日の夜もここで連日連夜の宴会ですので (爆)、ちゃんと腹ごなししておかないとな……と。
2024年06月15日 08:43撮影 by  iPhone 15, Apple
16
6/15 8:43
06. 黎明橋から眺める晴海トリトンスクエア。
15日の夜もここで連日連夜の宴会ですので (爆)、ちゃんと腹ごなししておかないとな……と。
07. 勝どき駅前。
タワマン尽くし!
2024年06月15日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
11
6/15 10:39
07. 勝どき駅前。
タワマン尽くし!
08. しかし僅かに、昔の魚河岸だった頃の街並みも残っており、何と!『東海道中膝栗毛』の著者・十返舎一九の墓があるとは!
読んだことないですけど (^^;)、東海道完歩者として敬礼!
ここからは、2020東京五輪で整備された新しい大通りを真っ直ぐ進みます。
2024年06月15日 10:42撮影 by  iPhone 15, Apple
11
6/15 10:42
08. しかし僅かに、昔の魚河岸だった頃の街並みも残っており、何と!『東海道中膝栗毛』の著者・十返舎一九の墓があるとは!
読んだことないですけど (^^;)、東海道完歩者として敬礼!
ここからは、2020東京五輪で整備された新しい大通りを真っ直ぐ進みます。
09. 黎明大橋から、黎明の晴海タワマン群を眺める。
2024年06月16日 10:01撮影 by  iPhone 15, Apple
15
6/16 10:01
09. 黎明大橋から、黎明の晴海タワマン群を眺める。
10. をを〜、ここが選手村改め、ファミリー層のニュータウンになるはずが、業者買い占め&転がし&金持ち外国人大量所有が問題になっている「晴海フラッグ」か……。
2024年06月16日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
11
6/16 10:05
10. をを〜、ここが選手村改め、ファミリー層のニュータウンになるはずが、業者買い占め&転がし&金持ち外国人大量所有が問題になっている「晴海フラッグ」か……。
11. なるほど晴海フラッグ、目の前にレインボーブリッジが見える特等地ですな・・・・
2024年06月16日 10:09撮影 by  iPhone 15, Apple
10
6/16 10:09
11. なるほど晴海フラッグ、目の前にレインボーブリッジが見える特等地ですな・・・・
12. 爽やかな夏の朝のレインボーブリッジ。
何だ、お台場から眺めるよりも豊洲大橋から眺める方が全然イケてる眺めじゃないか……と。
2024年06月15日 05:30撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
19
6/15 5:30
12. 爽やかな夏の朝のレインボーブリッジ。
何だ、お台場から眺めるよりも豊洲大橋から眺める方が全然イケてる眺めじゃないか……と。
13. 豊洲大橋南詰から眺めるレインボーブリッジと晴海フラッグ。
まあとにかく、東京には実にいろいろな眺めがあるということです (ますますお上りさん気分
2024年06月15日 05:30撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
6/15 5:30
13. 豊洲大橋南詰から眺めるレインボーブリッジと晴海フラッグ。
まあとにかく、東京には実にいろいろな眺めがあるということです (ますますお上りさん気分
14. そして豊洲市場界隈へ。
築地に代わり新鮮な海の幸を観光客に、という趣旨の「豊洲千客万来」ですが、まあ建物がなんちゃって江戸なだけで、フツーの飲食店街ではないかと。お品書きも高いし w
というわけで、フツーの日本人がわざわざ来る必要性は感じないです (汗
2024年06月16日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8
6/16 10:18
14. そして豊洲市場界隈へ。
築地に代わり新鮮な海の幸を観光客に、という趣旨の「豊洲千客万来」ですが、まあ建物がなんちゃって江戸なだけで、フツーの飲食店街ではないかと。お品書きも高いし w
というわけで、フツーの日本人がわざわざ来る必要性は感じないです (汗
15. なんちゃって川越・時の鐘 w
まぁそれでも何だかんだで昼間は外国人イパーイになるのでしょう。誰もいない時間に訪れたことに意味があるな、と。
2024年06月16日 10:13撮影 by  iPhone 15, Apple
13
6/16 10:13
15. なんちゃって川越・時の鐘 w
まぁそれでも何だかんだで昼間は外国人イパーイになるのでしょう。誰もいない時間に訪れたことに意味があるな、と。
16. 東雲運河を渡る「有明北橋」から、レインボーブリッジと豊洲市場を望む。
2024年06月15日 05:44撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
6/15 5:44
16. 東雲運河を渡る「有明北橋」から、レインボーブリッジと豊洲市場を望む。
17. そもそも2020年の東京五輪が、◯漢から広がった怪しい疫病のせいで、あんな感じになってしまっただけに、有明界隈の競技施設の跡地がなおさら空しい夢の跡のように見えるのは私だけ?
2024年06月15日 05:45撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
6/15 5:45
17. そもそも2020年の東京五輪が、◯漢から広がった怪しい疫病のせいで、あんな感じになってしまっただけに、有明界隈の競技施設の跡地がなおさら空しい夢の跡のように見えるのは私だけ?
18. というわけで、国際展示場駅に到着〜!
2024年06月16日 14:35撮影 by  iPhone 15, Apple
8
6/16 14:35
18. というわけで、国際展示場駅に到着〜!
19. お台場界隈の赤線とドッキング!
個人的にこの駅を訪れるのは、鉄ヲタイベントがある時だけですので、誰もいないゴーストタウンぶりが超新鮮☆
2024年06月16日 14:40撮影 by  iPhone 15, Apple
12
6/16 14:40
19. お台場界隈の赤線とドッキング!
個人的にこの駅を訪れるのは、鉄ヲタイベントがある時だけですので、誰もいないゴーストタウンぶりが超新鮮☆
20. 臨海副都心のセンタープロムナード。
人、ほとんどいません! w
2024年06月15日 06:01撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
6/15 6:01
20. 臨海副都心のセンタープロムナード。
人、ほとんどいません! w
21. 東京ビッグサイトに到着!!
無人状態を昼間に撮るのは最高に困難ですので、早起きは三文の徳とはこのこと w
2024年06月15日 06:06撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
6/15 6:06
21. 東京ビッグサイトに到着!!
無人状態を昼間に撮るのは最高に困難ですので、早起きは三文の徳とはこのこと w
22. 早朝の「ゆりかもめ」は10分間隔。終点の豊洲まで乗ってワープします。
2024年06月15日 06:18撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
14
6/15 6:18
22. 早朝の「ゆりかもめ」は10分間隔。終点の豊洲まで乗ってワープします。
23. 一番前にかぶりついて、豊洲市場界隈と、その先の先刻歩いた晴海タワマン群を望む。
2024年06月15日 06:23撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
6/15 6:23
23. 一番前にかぶりついて、豊洲市場界隈と、その先の先刻歩いた晴海タワマン群を望む。
24. 豊洲に着く直前、これから歩く豊洲公園・晴海2丁目界隈をパチリ。
以下4枚は、豊洲界隈で咲く初夏の花です。
2024年06月15日 06:27撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
16
6/15 6:27
24. 豊洲に着く直前、これから歩く豊洲公園・晴海2丁目界隈をパチリ。
以下4枚は、豊洲界隈で咲く初夏の花です。
2024年06月15日 06:31撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
6/15 6:31
2024年06月15日 06:33撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
6/15 6:33
2024年06月15日 06:34撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
6/15 6:34
2024年06月15日 06:49撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
6/15 6:49
29. 豊洲公園の岸壁から晴海方面を望む。
2024年06月15日 06:37撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
23
6/15 6:37
29. 豊洲公園の岸壁から晴海方面を望む。
30. ららぽーと豊洲の西には、多くの船を送り出してきたドックの跡があります。
2024年06月15日 06:40撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
6/15 6:40
30. ららぽーと豊洲の西には、多くの船を送り出してきたドックの跡があります。
31. いや〜、たまにこういう風景を眺めるとSF映画的ではあります。
2024年06月15日 06:42撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
6/15 6:42
31. いや〜、たまにこういう風景を眺めるとSF映画的ではあります。
32. 本日の個人的超目玉スポット・晴海鉄道橋が近づいて来ました。
2024年06月15日 06:44撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
6/15 6:44
32. 本日の個人的超目玉スポット・晴海鉄道橋が近づいて来ました。
33. 1960年代から70年台にかけて隆盛し、1989年に廃止となった「東京都港湾局専用線」……ほとんどの線路は消え、タワマン街に姿を変えましたが、春海橋の脇にある晴海鉄道橋だけは放置されて残り、遊歩道として再生させる工事が進んでいます。
2024年06月16日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
19
6/16 10:28
33. 1960年代から70年台にかけて隆盛し、1989年に廃止となった「東京都港湾局専用線」……ほとんどの線路は消え、タワマン街に姿を変えましたが、春海橋の脇にある晴海鉄道橋だけは放置されて残り、遊歩道として再生させる工事が進んでいます。
34. 既に半分工事のカバーがかかっているのは「あちゃ〜」」でしたが、もう半分はサビサビ状態なのを眺めることが出来たのは何よりです。
ここを貨物列車がガタゴト走る光景を眺めたかったなぁ〜(中坊・高坊の頃は臨海鉄道系趣味をやっていなかったので後の祭り)。
2024年06月16日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
12
6/16 10:21
34. 既に半分工事のカバーがかかっているのは「あちゃ〜」」でしたが、もう半分はサビサビ状態なのを眺めることが出来たのは何よりです。
ここを貨物列車がガタゴト走る光景を眺めたかったなぁ〜(中坊・高坊の頃は臨海鉄道系趣味をやっていなかったので後の祭り)。
35. ホテルの朝食が始まる7時頃に帰ってきて、散歩成功めでたしめでたし☆
この後は再び、夜の宴会まで英語漬けでした (爆汗
2024年06月15日 08:21撮影 by  iPhone 15, Apple
16
6/15 8:21
35. ホテルの朝食が始まる7時頃に帰ってきて、散歩成功めでたしめでたし☆
この後は再び、夜の宴会まで英語漬けでした (爆汗
36. 16日の朝はチェックアウトで流れ解散。朝食後は、雨が止んでいるのと、思いのほか涼しいのと、改めて腹ごなししたいのと、今日の予定はどうせ昼頃に帰宅するだけなのとで、銀座まで歩いてヤマレコ赤線を東海道とつなげてしまうことにしました。(当初は別の機会にまた改めて歩くつもりでした)
2024年06月16日 19:39撮影 by  iPhone 15, Apple
14
6/16 19:39
36. 16日の朝はチェックアウトで流れ解散。朝食後は、雨が止んでいるのと、思いのほか涼しいのと、改めて腹ごなししたいのと、今日の予定はどうせ昼頃に帰宅するだけなのとで、銀座まで歩いてヤマレコ赤線を東海道とつなげてしまうことにしました。(当初は別の機会にまた改めて歩くつもりでした)
37. というわけで、どんよりとした天気のもと黎明橋を渡ります。次にこの界隈を訪れるのは果たして何時になるでしょうか?
2023年06月16日 08:02撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
6/16 8:02
37. というわけで、どんよりとした天気のもと黎明橋を渡ります。次にこの界隈を訪れるのは果たして何時になるでしょうか?
38. 勝鬨橋。
もともとこの位置には、日露戦争勝利を記念して設けられた「勝鬨の渡し」があり、昭和15年の万博メインゲートとして建設されたもの。貴重な可動橋ながら、昭和45年を最後に開いたことはないとのこと。重要文化財・機械遺産に認定されています。
2023年06月16日 08:10撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
6/16 8:10
38. 勝鬨橋。
もともとこの位置には、日露戦争勝利を記念して設けられた「勝鬨の渡し」があり、昭和15年の万博メインゲートとして建設されたもの。貴重な可動橋ながら、昭和45年を最後に開いたことはないとのこと。重要文化財・機械遺産に認定されています。
39. 西の築地大橋を望む。
可動部分は大型トラックが通るたびに結構揺れてコワいっす w
2023年06月16日 08:11撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
6/16 8:11
39. 西の築地大橋を望む。
可動部分は大型トラックが通るたびに結構揺れてコワいっす w
40. 築地市場跡地界隈に来て、波切稲荷神社にて一礼。
2023年06月16日 08:20撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
6/16 8:20
40. 築地市場跡地界隈に来て、波切稲荷神社にて一礼。
41. 築地市場の豊洲移転後も営業を続ける築地魚河岸、初めて来ました (^^;
2023年06月16日 08:24撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
6/16 8:24
41. 築地市場の豊洲移転後も営業を続ける築地魚河岸、初めて来ました (^^;
42. たまに魚を運ぶターレットが通るものの、行き交うのはほとんど外国人観光客ばかりです (汗
2023年06月16日 08:25撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
6/16 8:25
42. たまに魚を運ぶターレットが通るものの、行き交うのはほとんど外国人観光客ばかりです (汗
43. 日本の食事の相場が分からない外国人観光客をカモにした「インバウン丼」、本当に存在しておりワラタ w
一応ネタはそれなりに高いものを使っているのでしょうけど、こういう場所にある狭くてごちゃついた店で食べる値段と食い物じゃないよな、と www
2024年06月16日 20:59撮影
12
6/16 20:59
43. 日本の食事の相場が分からない外国人観光客をカモにした「インバウン丼」、本当に存在しておりワラタ w
一応ネタはそれなりに高いものを使っているのでしょうけど、こういう場所にある狭くてごちゃついた店で食べる値段と食い物じゃないよな、と www
44. 一口サイズの海鮮も売ってますけど、日本人は手を出さないよなぁ〜w
2023年06月16日 08:30撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
6/16 8:30
44. 一口サイズの海鮮も売ってますけど、日本人は手を出さないよなぁ〜w
45. 築地本願寺。
伊藤忠太設計の和印洋折衷による名建築です。もちろん今や重要文化財で、本当に見事!
2023年06月16日 08:36撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
17
6/16 8:36
45. 築地本願寺。
伊藤忠太設計の和印洋折衷による名建築です。もちろん今や重要文化財で、本当に見事!
46. 京橋郵便局の前に咲く紫陽花。
2023年06月16日 08:52撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
6/16 8:52
46. 京橋郵便局の前に咲く紫陽花。
47. 歌舞伎座。
意識低い系鉄ヲタ貧乏人ですので、歌舞伎は見たことないです (^^;
2023年06月16日 08:56撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
6/16 8:56
47. 歌舞伎座。
意識低い系鉄ヲタ貧乏人ですので、歌舞伎は見たことないです (^^;
48. というわけで、銀座和光前に到着し、無事東海道とヤマレコ赤線がドッキングしました☆
(画面右を奥へ直進すると日本橋です)
2023年06月16日 09:01撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
16
6/16 9:01
48. というわけで、銀座和光前に到着し、無事東海道とヤマレコ赤線がドッキングしました☆
(画面右を奥へ直進すると日本橋です)
49. 数寄屋橋交差点。
親英米な右翼・赤尾敏の数寄屋橋辻説法は今や昔ですが、ひょっとすると今の世界情勢は彼の予言が当たったのかも?? (Wikipedia見てると意外と面白い人生遍歴だったりする)
2023年06月16日 09:04撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
6/16 9:04
49. 数寄屋橋交差点。
親英米な右翼・赤尾敏の数寄屋橋辻説法は今や昔ですが、ひょっとすると今の世界情勢は彼の予言が当たったのかも?? (Wikipedia見てると意外と面白い人生遍歴だったりする)
50. 日比谷のお濠端に到着し、甲州街道とも合流!
2023年06月16日 09:13撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
15
6/16 9:13
50. 日比谷のお濠端に到着し、甲州街道とも合流!
51. 日比谷公園、緑濃くしっとりと♪
2023年06月16日 09:17撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
6/16 9:17
51. 日比谷公園、緑濃くしっとりと♪
52. ペチュニア咲き乱れる都会のオアシス。
画面奥の帝国ホテル本館は建て替えが決まり、どんな景色に変わるのでしょうか?
2023年06月16日 09:18撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
6/16 9:18
52. ペチュニア咲き乱れる都会のオアシス。
画面奥の帝国ホテル本館は建て替えが決まり、どんな景色に変わるのでしょうか?
53. 日比谷公園の北西端にある三笠山の麓に到着〜!
2023年06月16日 09:20撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
14
6/16 9:20
53. 日比谷公園の北西端にある三笠山の麓に到着〜!
54. 一瞬で登頂して赤線つなぎの散歩終了!
都営三田線の日比谷駅から相鉄直通の急行海老名行きに乗って帰宅しました。
2023年06月16日 09:22撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
6/16 9:22
54. 一瞬で登頂して赤線つなぎの散歩終了!
都営三田線の日比谷駅から相鉄直通の急行海老名行きに乗って帰宅しました。
55. 日比谷公園の紫陽花☆

雨上がりでしっとりとしてはいましたが、何となく終わりが近づいており……正式な梅雨入り前に東京の紫陽花の季節は終わってしまうのでしょうか?
2023年06月16日 09:25撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
6/16 9:25
55. 日比谷公園の紫陽花☆

雨上がりでしっとりとしてはいましたが、何となく終わりが近づいており……正式な梅雨入り前に東京の紫陽花の季節は終わってしまうのでしょうか?
56. うちのにゃんこ雪丸殿。
夜、下僕 (=私) が入浴した後はお尻ポンポンタイムと決まっており、「早くしろニャ」とルンルン顔です w
28
56. うちのにゃんこ雪丸殿。
夜、下僕 (=私) が入浴した後はお尻ポンポンタイムと決まっており、「早くしろニャ」とルンルン顔です w

感想

首都圏民が都内で宿泊することは滅多にないのですが、このたびベイエリアの晴海で連泊する機会があり、朝から晩までホテルで缶詰状態の会合&飲み会に参加したことから、せめてもの運動不足解消を兼ねて、お台場・東京ビッグサイト界隈と銀座界隈を結ぶヤマレコ赤線つなぎをしました。山・ハイキングらしさがなければ、旧街道ロングウォークらしさもない大都会レコで恐れ入ります。ご覧頂きありがとうございます m(^_^;)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら