ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5951886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

どうせ登るなら縦走で月山登頂

2023年09月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
10.6km
登り
645m
下り
872m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:26
合計
4:02
8:56
8:58
8
9:06
9:06
8
9:14
9:14
3
9:18
9:18
21
9:39
9:39
26
10:05
10:21
4
10:24
10:25
6
10:31
10:31
26
10:57
10:58
21
11:18
11:19
17
11:37
11:44
14
11:58
11:58
7
12:05
12:05
4
12:09
ゴール地点
天候 たりたりガス
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
鶴岡から登山路線バスか八合目まで帰りは姥沢から道の駅まで行って寒河江駅まで行ってからの山形駅へ、西川IC行きなら仙台まての高速バスに接続も可能
コース状況/
危険箇所等
基本石や岩の道
その他周辺情報 西川の道の駅の温泉は350円!サウナは別料金だけどジャグーとか電気風呂とかいらんしね
2023年09月18日 05:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 5:45
2023年09月18日 07:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 7:03
2023年09月18日 08:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
9/18 8:05
2023年09月18日 08:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 8:06
2023年09月18日 08:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 8:06
2023年09月18日 08:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 8:08
2023年09月18日 08:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 8:08
2023年09月18日 08:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 8:09
2023年09月18日 08:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/18 8:11
2023年09月18日 08:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/18 8:16
2023年09月18日 08:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 8:19
2023年09月18日 08:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/18 8:20
2023年09月18日 08:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
9/18 8:25
2023年09月18日 08:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 8:32
2023年09月18日 08:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 8:41
2023年09月18日 08:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 8:43
2023年09月18日 08:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 8:49
2023年09月18日 08:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 8:57
2023年09月18日 08:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 8:57
2023年09月18日 08:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 8:59
2023年09月18日 09:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 9:07
2023年09月18日 09:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 9:13
2023年09月18日 09:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 9:13
2023年09月18日 09:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 9:19
2023年09月18日 09:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 9:22
2023年09月18日 09:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 9:23
2023年09月18日 09:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 9:37
2023年09月18日 09:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 9:37
2023年09月18日 09:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 9:42
2023年09月18日 09:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 9:47
2023年09月18日 09:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 9:50
2023年09月18日 09:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 9:56
2023年09月18日 10:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/18 10:07
2023年09月18日 10:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 10:07
2023年09月18日 10:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/18 10:17
2023年09月18日 10:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
9/18 10:17
2023年09月18日 10:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 10:18
2023年09月18日 10:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 10:18
2023年09月18日 10:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 10:19
2023年09月18日 10:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 10:24
2023年09月18日 10:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 10:30
2023年09月18日 10:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 10:32
2023年09月18日 10:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 10:49
2023年09月18日 10:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 10:54
2023年09月18日 10:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 10:56
2023年09月18日 10:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 10:59
2023年09月18日 11:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
9/18 11:01
2023年09月18日 11:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 11:02
2023年09月18日 11:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 11:05
2023年09月18日 11:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 11:07
2023年09月18日 11:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 11:08
2023年09月18日 11:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 11:08
2023年09月18日 11:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 11:10
2023年09月18日 11:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/18 11:17
2023年09月18日 11:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 11:23
2023年09月18日 11:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 11:31
2023年09月18日 11:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 11:32
2023年09月18日 11:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 11:36
2023年09月18日 11:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 11:37
2023年09月18日 11:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 11:37
2023年09月18日 11:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 11:37
2023年09月18日 11:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 11:37
2023年09月18日 11:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 11:43
2023年09月18日 11:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 11:58
2023年09月18日 12:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 12:07
2023年09月18日 12:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
9/18 12:08
2023年09月18日 12:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
9/18 12:09
2023年09月18日 13:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
9/18 13:10
2023年09月18日 13:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
8
9/18 13:36
2023年09月18日 13:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
9/18 13:36
2023年09月18日 14:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 14:30
2023年09月18日 14:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
9/18 14:30

感想

【ピストンから縦走】
前日の昼間では鶴岡のホテルにいらないない荷物を預けてピストンして東京駅にの泊まって明日の朝始発で帰ろうと思ってましたが、南側のルートもあるのかーと見ていたらバス路線もあって乗り換えしまくれば寒河江から山形まで行けると気がついたのは布団に入ってから、なんやかんな2時くらいまで計画を練り直して東京のホテルもキャンセルして縦走することにしました。
【月山は団体客だらけ】
北側からのルートはマイカーと路線バスのお客さんでさほど混雑もせずさくさく登ってしまえました。昨日の内もものハリはまだありますが2時間くらいなら平気です。
最後は山頂の三角点を取れば完了というガスガスの中突然さピークまで数十メートルのちょっとした広場に人だかりが、聞けば三十人位の団体さんがグループ毎に順番に山頂を代わりばんこで登っているのだとか…待つのは好きではないのですがこればかりは仕方がないかと予定を練り直すかと思案しているとそのグループの一人が本当の頂上はここではなくてさらに南の本殿とか言うので待っていても仕方がないから行ってみることに、結構距離がありましたが、結論から言えば、私の求めるピークはあくまでヤマレコのピークはなので宗教的な概念はいらんのです。
もう一度無駄に引き返し、余計に待つことになりましたがなんとかピークハントは完了したので、南の姥沢へ下山です。
余談ですが下りで姥沢に帰るならリフトはあまり意味がないなあというのが個人的意見、分岐〜再び登るのとリフトはそんなに早くないので時間的にも体力的にもあまり違いはないような気がします。往路なら楽かもしれませんがね…
【トラブル】
帰りの新幹線の大宮あたりで北陸新幹線が飛来物の影響で遅れてその影響で山形新幹線も三十分程遅れ、東京発の新大阪までの便はまだたくさんありますが、肝心の加太線に接続できる電車は最終電車でした。
やっぱ東京2泊まる予定が運命だったのかと思いつつ、和歌山市駅までなら間に合うと気がついたので、そこから徒歩1時間半かけて歩いて帰るかと現在南海本線の特急指定席で悩み中だったりするのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

平実檸檬様

山形遠征お疲れさま&百名山2座登頂おめでとうございます。着々と進んでいますね。

帰りの新幹線は災難でしたね。私も当日その北陸新幹線に乗って大宮〜東京間で30分ほど待たされました。はじめ気づいた時は完全に止まっていたのでこれは翌日出勤できないか、と思いましたがどうにか終電で帰宅できました。
…そう、実はその日私も月山に登っておりました。逆コース、姥沢→月山八合目縦走で。先週のレコで次は月山と拝見していたので、ソロの男性やキャラバンのシューズ(私も色まで同じのを使っているので印象に残っていました)を見る度ひょっとして、と思っていたのですが全く記憶がありません…
どうやら鍛冶稲荷神社〜牛首の間ですれ違っているようなのですが、あの辺りは道幅が広いので一瞬ですれ違ってしまったかな、と思っています。もしやそれらしいソロハイカーをご記憶でしょうか。

遠出には恰好の三連休とは言え、関西から山形に行って同じ山でニアミスするとはすごい偶然、と思ったもので思わずコメント差し上げた次第です。私は遅筆で月山のレコはまだ書けていないのですが(まだその前日の蔵王山もあります)、そのうちご笑覧くだされば幸いです。長文失礼しました。
2023/9/19 22:31
Lunasaさんコメントありがとうございます。
まさか同じ日に同じ山で同じ遅延の影響まで受けているなんて世間は狭いとはまさにこのことですね(⁠^^⁠;⁠
月山はガスガスで山頂付近は人もおおくてザックに詰めてたパンも食べずに下山してしまいましたので、特に下山は新しい下山走法の試験も兼ねて駆け下りて行った感じでしたので、Lunasaさんのログを拝見しましたら思い出すかもですけれど思い出せましたらそちらのログにおじゃましますね!

ちなみに最近登山靴をキャラバンからKeenに浮気してますので黒くて紐が青の登山靴がなら私です。キャラバンはバイク登山の時にまだ履いてますが電車登山はKeenというのが最近のトレンドです。
2023/9/20 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら