ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595234
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

快晴の伊吹山・・恐怖のソリ遊び

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 utaoto kensioak その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
11.0km
登り
1,203m
下り
1,188m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
2:27
合計
7:00
7:42
7:42
28
8:10
8:13
16
8:29
8:35
4
8:39
8:40
15
9:45
10:06
15
11:23
11:28
17
11:45
12:02
12
12:14
12:14
5
12:19
12:19
8
12:27
12:27
35
13:02
13:02
11
13:47
13:50
1
13:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上野登山口周辺の駐車場1日500円。
入山協力金300円
登山口
まだ二人とも眠たい(u)
2015年02月28日 06:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
32
2/28 6:49
登山口
まだ二人とも眠たい(u)
一合目
まだ二人とも眠たい(u)
2015年02月28日 07:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
19
2/28 7:17
一合目
まだ二人とも眠たい(u)
今日は快晴!
2015年02月28日 08:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
2/28 8:01
今日は快晴!
三合目手前
ここで伊吹がどーん!!(u)
2015年02月28日 08:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
17
2/28 8:04
三合目手前
ここで伊吹がどーん!!(u)
エンジンのかからないおとちゃんと二人旅
2015年02月28日 08:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
2/28 8:07
エンジンのかからないおとちゃんと二人旅
伊吹とバンザーイ
2015年02月28日 08:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
2/28 8:11
伊吹とバンザーイ
三合目
ここで一人目覚める(u)
2015年02月28日 08:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
2/28 8:20
三合目
ここで一人目覚める(u)
ここから本番です。
2015年02月28日 08:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
2/28 8:36
ここから本番です。
雲一つないスカイライン
もう行列ができてます(u)
2015年02月28日 08:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
12
2/28 8:37
雲一つないスカイライン
もう行列ができてます(u)
だらだら歩く人たち(u)
2015年02月28日 08:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
14
2/28 8:40
だらだら歩く人たち(u)
おと、まだエンジンがかからんねぇ〜
2015年02月28日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
2/28 8:51
おと、まだエンジンがかからんねぇ〜
六合目から山頂を見上げる(u)
2015年02月28日 09:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
2/28 9:00
六合目から山頂を見上げる(u)
青空とうたおとさん。似合わんねぇ〜(^^)
2015年02月28日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
2/28 9:06
青空とうたおとさん。似合わんねぇ〜(^^)
この斜度、キツイ!!汗、汗・・・
2015年02月28日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
2/28 9:42
この斜度、キツイ!!汗、汗・・・
八合目付近
霧氷が綺麗(u)
2015年02月28日 09:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
24
2/28 9:44
八合目付近
霧氷が綺麗(u)
いい眺め!
2015年02月28日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
2/28 10:03
いい眺め!
あと一息(u)
2015年02月28日 10:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
19
2/28 10:11
あと一息(u)
見下ろすとやはり結構な斜度(u)
2015年02月28日 10:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
2/28 10:11
見下ろすとやはり結構な斜度(u)
ヘバって斜面に張り付く人(u)
2015年02月28日 10:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
27
2/28 10:17
ヘバって斜面に張り付く人(u)
うた撮影。なかなかうまいやん(^^)
2015年02月28日 10:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
2/28 10:26
うた撮影。なかなかうまいやん(^^)
山頂付近
お菓子の小屋は無くなっちゃったみたい(u)
2015年02月28日 10:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
2/28 10:27
山頂付近
お菓子の小屋は無くなっちゃったみたい(u)
風もなく快適な山頂台地(u)
2015年02月28日 10:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7
2/28 10:28
風もなく快適な山頂台地(u)
精悍なごろーさん(u)
2015年02月28日 10:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
16
2/28 10:30
精悍なごろーさん(u)
とりあえずごろーさんの前で(u)
2015年02月28日 10:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
33
2/28 10:32
とりあえずごろーさんの前で(u)
山頂で食後
快適な山頂でした(u)
2015年02月28日 11:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
22
2/28 11:00
山頂で食後
快適な山頂でした(u)
このままころげ落ちたらどうなるんやろ?怖い怖い
2015年02月28日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
2/28 11:05
このままころげ落ちたらどうなるんやろ?怖い怖い
九合目付近
緩みだした雪の上に雪が乗っかった状態でアイゼン効かないわ雪は落ちるわ…結構難儀しました(u)
2015年02月28日 11:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
28
2/28 11:06
九合目付近
緩みだした雪の上に雪が乗っかった状態でアイゼン効かないわ雪は落ちるわ…結構難儀しました(u)
東側から大勢の人が登ってくるので西側から一気にソリで下山(u)
2015年02月28日 11:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
13
2/28 11:48
東側から大勢の人が登ってくるので西側から一気にソリで下山(u)
おつかれさん(u)
2015年02月28日 13:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
18
2/28 13:47
おつかれさん(u)
下山後コンビニで(u)
2015年02月28日 15:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
2/28 15:08
下山後コンビニで(u)
焼きそば(u)
2015年02月28日 15:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
15
2/28 15:10
焼きそば(u)
そしておにぎりで大満足(u)
2015年02月28日 15:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
26
2/28 15:14
そしておにぎりで大満足(u)

感想

冬の伊吹…今年行けてないなぁ…
金曜日は冷え込んだし土曜日がベストコンディションだろうと思いけんしおさんと一緒に行ってきました。
前夜から車中泊して朝7時前にスタート。前日に少し雪が降ったみたいで1合目から先は朝の時点では雪が残ってました。

天気は少し霞んでるけど快晴に近い青空で上々、寝不足な二人を引き連れボチボチ歩き出します。
三合目付近から雪もしっかり残っており、山頂を見上げると山頂への道は真っ白に残っているのでテンションも上がります。雪がグズグズになる前に登っちゃおうぜ…

ウタとけんしおさんは6合目でアイゼン装着。父とオトはメンドクサイし登る頃には多少緩んでるだろ…と言う事でそのまま登るけど…八合目付近でもこの時間ではカチコチで蹴りこめないし、乗っかった雪が滑って歩きにくいので結局アイゼンを履くことに…
オトの後ろを歩いてた男の子が軽アイゼンで苦戦してココで断念…折角ココまで来たし、この天候だともう少し時間経てば雪が緩みそうだけど確証持てないから余計な事は言えないし…結果的には下山時は緩んでたので多分あの子の足取りなら行けてただろう…難しいね…私もこんなにカチコチとは思わなかったし多分お父さんも予想外だったんだろうと思います。一生懸命頑張ってたし、また次の機会に登って欲しいな。

で山頂ですが…風も少なく快適でした。
まさか冬の伊吹山頂で外で食事が出来ると思わなかったから、行動食とスープしか持ってきてなかったけど…
湖北と美濃方面の雪山を眺めながらの食事。

小一時間ほど休憩して下山開始。
ただ、登りはアイゼン必須と思えるコンディションが一変。緩みかけたザラメの上に新雪が乗っかった感じ。
爪が効きにくいし、かといって無理して下りたら大量の雪を落としてしまいそうだし大勢の人が東側斜面を登ってくるので西側に移動して…それでも中央に雪を落としちゃいそうだから慎重に8合目まで下ります。
8合目からは更に西側の樹林帯に移動し、人が居ない斜面をソリで一気に6合目まで
そこから先、2合目から雪もなくなり泥んこになりながら2時前に無事下山。

やっぱり冬の伊吹は楽しいね。


この時期、晴れた日のコンディションとして朝一雪が緩む前に一気に山頂目指すのが一番快適だろうなと思いました。
おそらく9時頃にスタートする方が多そうでしたが、多分あの雪の中登るのは大変だっただろうなぁ…踏み抜きまくりそうで…
今回、帰宅時間を考慮して早めのスタートとなりましたが結果的にベストでした。

けんしおさんまた行きましょうね。ソリそんな怖かったですか??
ともききさん、来年に持ち越しちゃいましたがまたみんなで行きましょう。

恐怖のソリ遊びを伊吹山で楽しんできました。
冬の伊吹は初めてであの斜度は恐かった・・・
うたおと家は慣れたもんでキャッキャッ言ってましたが、
ボクはウオォォォーと叫ぶだけ・・・次は楽しみたいですね(^^)

冬の伊吹、雪質が6合目から山頂まで異なりアイゼン、ストック、ピッケルの使い方のいい勉強になりました。
下山時の雪質も変わっていてトラバースが滑る滑る。
雪を大量に落としてしまい登ってこられていた方すいませんでした。
2合目からは泥土をアイゼン歩き、これも以外にアイゼンが効いて楽しい。でもアイゼンはグチョグチョですが・・

うたおとさん、冬の伊吹を堪能できました。ありがとうございました。
次は比良ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3006人

コメント

快晴ですね!
こんばんは!
快晴の伊吹、いいですね!
伊吹でソリ・・・実は憧れでいつかチャレンジしてみたいです。今期はもうチャンスが無いですが、来期はデビューしたいと思います(笑)
2015/3/1 18:38
Re: 快晴ですね!
のるさん、こんにちは。

なんか快晴って久々の気が…

伊吹のソリは斜度より大勢人がいるので出来る場所を探すのが大変だったり…
わざわざ西側まで回りこんで、そっから一気に6合目まで降りるのが楽しいですし危険が少ないと思います
1時間近く登りにかかるのに降りるのはあっという間です。

ソリに関してはウタとオトにアドバイス求めて下さい
2015/3/2 10:59
Re: 快晴ですね!
noru さん、こんばんは。
筋肉痛です 腰、内腿、脇腹・・・年ですねぇ〜

伊吹のソリ遊び、来期はビビらずに滑ります
2015/3/2 22:36
冬の伊吹、お疲れさまでした。
ウタオトさん
こんばんは

快晴に恵まれて良かったですね
・・この時期になると雪の状態も時間帯で変わるんですね。
参考にさせて戴きます

今シーズンは、多分ダメだと思いますが、
いつか、登ってみたいです

来週の比良、
よろしくお願いします
2015/3/1 20:00
Re: 冬の伊吹、お疲れさまでした。
あまさん、こんにちは。

雪の状態は正反対になりましたよ
前日冷え込んだ関係からか、朝一はカチコチ…もともと登山者が多い山なのでどこもかしこも踏み固められて、そこが凍ってとても蹴り込めないような状態でした。
で、昼から一変…グズグズになった雪の上に新雪が乗っかったちゃって…
ですので、朝早い内に登っとくのがベストと思います

来週の八雲、楽しみですね
2015/3/2 11:06
Re: 冬の伊吹、お疲れさまでした。
amakawayaさん、こんばんは。

こんなにいい条件の伊吹はutaoto家は初めてだとか・・
今年のボクはもしかして”晴れ男”かも

比良、晴れるといいですね。
2015/3/2 22:40
お山日和♪
こんにちは!
この日は、日本全国快晴でお山日和でしたね♪

伊吹でソリ・・・、あの斜度でソリか〜(笑)
noruさんと同じく、いつかやってみたいなあとは思ってたのですが、かなり怖そうです^^;
2015/3/2 7:49
Re: お山日和♪
peco1978さん、こんにちは。

ホントにいい天気でしたね
あの斜度でも子供らは怖がらずに降りようとするから…登ってくる人があまりに多くて人が少ない場所を探すのに一苦労…

結局雪質次第ですね。
今回下山時はザラメ…なので緩い斜面でも制動掛けないとどこまでも滑っていく感じだったのでピッケル必須でした
2015/3/2 11:09
Re: お山日和♪
peco1978 さん、こんばんは。

スピードに乗ると止まらない気がしてビビってまうんですよね。
ノンストップで滑る勇気はないです

でもお二人なら行けますよ、ノンストップで
来期は是非
2015/3/2 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら