記録ID: 5955009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山(初テント泊登山)
2023年09月17日(日) ~
2023年09月18日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9d7f6c6667332aa.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:44
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 0:54
距離 1.3km
登り 284m
下り 5m
2日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 10:00
距離 10.2km
登り 881m
下り 1,168m
15:55
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
シルバーウィークの三連休の登山に初のテント泊登山@甲斐駒ヶ岳を計画❗️
北沢峠を目指して8時半に家を出ましたが、3連休の渋滞とナビの下道推奨&数回の新ルート案内を信じて走ったら、あらら、2時20分仙流荘発のバスにどう頑張っても間に合わない😭
そこで急遽、談合坂サービスエアから予定を変更して中央道を須玉で降りて金峰山へ‼️
予約なしで行ける富士見平小屋のテン場を目指しますが、テン場の直前まで車で行けると勘違い、結局、瑞牆山荘前の無料駐車場に車を停めてから歩き初めてテン場には17時に到着、というのっけからドタバタ登山になりました、笑
とはいえ、天候にも恵まれ、カレーライスも腹一杯たべることができ、マットとシュラフが暑すぎて寝付けなかったものの、キャンプとは違う山のテント泊を堪能することができ、楽しかったで〜す。
特に、山のテン場は、すぐに真っ暗になること、みなさん就寝時間が早いこと、テーブルと椅子がないのでとにかく腰が痛いこと、テント内の食事はこぼす&汚れること、など、いろいろ体験できて新鮮でした🤩
次回はぜひ、甲斐駒ヶ岳、リベンジしたいでっす‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する