記録ID: 59591
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾 駒木野 富士見台(『山と高原地図』は現況と異なっています)
2010年03月28日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 475m
- 下り
- 475m
コースタイム
駒木野 → 富士見台 → 八王子城 → 霊園前バス停 全行程で4時間ぐらい
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
昭文社『山と高原地図27 高尾・陣馬 2009年版&2010年版』の裏面、拡大地図1: 15,000は、駒木野から地蔵ピークに上がる登山道に入るまでの地図が現況と違っています。 迷う方がいると思われるので、正しい道と写真を掲載します。 駒木野バス停から、高尾駅方向へ20メートルぐらい戻り、川を渡ると、すぐに左に入る道があります。1本目ではなく2本目を左に入ります。中央本線をまたぐ陸橋を渡ります。 そのまま直進。正面に神明神社が見えます。 神明神社を上に見ながら農道のような道を左方向へ進みます。里山風景の道です。 川を渡ります。 昭文社の『山と高原地図』(2009年版&2010年版)では、川を渡ってすぐ、分岐があり、道が3本に分かれているように書かれています。上(北)から言って、1本目が中央高速に沿って北へ向かう川沿いの道。2本目が白い道(一般道)。3本目が赤の細線になっている林道です。白い道(一般道)の南側(左側)に赤い細線の道があり、これが登山道に入る道のように書かれているのです。 ですが、実際には、地図に書かれているような白い道(一般道)はありません。 白地図=地図プリにはこの白い道が描かれてないので、こちらのほうが正確です。 昭文社の地図に書かれている赤い細い道が農道のようなちょっと広めの道で、これが北高尾山稜に向かう道です。一般道(白い道)と別に登山道があるわけではないので、いま来た農道のような道を、そのまま道なりに進んでください。 ここを地図にあるような分岐と信じて農道から逸れ、左の山の斜面を登ってしまう人が多いようです(私も含めて)。左の山の斜面にはかなり踏み跡がありました。でもこれは間違いです。 川を渡って、農道のような道をそのまま道なりに進んで行くと、道がコンクリートの道になり、やがて中央高速の下をくぐることになります。 中央高速の下をくぐって少し行くと、コンクリートの崖があり、その崖の上にハイキングコースの道標があります(写真参照)。 いままで歩いて来た道は、そのコンクリートの崖にぶつかって、ほぼ直角に左に向きを変えます。 この道標に矢印が書かれているのですが、その矢印が左上方向を指しているので、ここまで歩いて来た道をそのまま歩いて行けばいいと思ってしまうのですが、違います。 コンクリートの崖の上を上がるところが登山道です(写真参照)。 私は間違えて、ここまで歩いて来た道が左(矢印とほぼ同じ方向)に向かうので、そのままその道を行ってしまいました。 この道は上に向かう道(中央高速に沿って上がっていく道)と、川のほうに降りる道の、二つに分かれます(写真参照)。両方ともにかなりの踏み跡があったので、間違える人が多いのでしょう。 上の道は中央高速の崖の上で柵もなく、下手をしたら高速道路に落ちて死ぬかも……という道。下の道へ行くと沢沿いの道があります。こちらは樹木が横倒しにされて、通せん坊をしています。 それでも、下の道(沢沿い)をそのまま進むと、一輪草の群生があります(写真参照)が、そのあたりで登山道は行き止まりになります。 北高尾山稜を縦走する人は、コンクリートの崖があったところまで引き返してください。 コンクリートの崖の上を上がっていくと、地蔵ピークに出ます(写真参照)。 駒木野から上がる登山道は、上がり口がわからなくて迷いに迷いましたが、ようやく見つけた登山道を上がっていくと、自然林が多く、歩いていて楽しい道でした。八王子城蹟を下っていく道は、散った椿で赤く染まっていました(写真参照)。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1969人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する