記録ID: 5960521
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by mogreen
阿弥陀南陵に向けて、真教寺尾根の鎖を使わないピストンしてみました。
今回もスタートが遅いので、金にものをいわせてリフトに乗ります。
往復券のみで2500円です。
去年より700円の値上がりであります。
2500で買えるいろんな物が頭によぎりましたが、400メートルのタイパって事で脳を騙しました。
途中でスライドした方が、頂上はビンビンに降ってたとか、2600から上は土砂降りとか聞いたんでビビりましたが、時間とともに上がっていき、今回もいい天気
鎖場も練習には丁度良い難易度で、特に今まで避けて来たクライムダウンも十分に堪能出来ました。
とてもいい山行でした。
今回もスタートが遅いので、金にものをいわせてリフトに乗ります。
往復券のみで2500円です。
去年より700円の値上がりであります。
2500で買えるいろんな物が頭によぎりましたが、400メートルのタイパって事で脳を騙しました。
途中でスライドした方が、頂上はビンビンに降ってたとか、2600から上は土砂降りとか聞いたんでビビりましたが、時間とともに上がっていき、今回もいい天気
鎖場も練習には丁度良い難易度で、特に今まで避けて来たクライムダウンも十分に堪能出来ました。
とてもいい山行でした。
感想/記録
by ちきと
真教寺尾根で岩登り下りの練習を兼ねて久しぶりの赤岳へ。
岩とじっくり向き合って、鎖を使わずに登る下るが出来ました。
で、結局雨には降られず、山頂もさほどガスも無く、何だかんだで良いコンディションで登れました。
てか、持ってるな、オレw
おつかれ山
岩とじっくり向き合って、鎖を使わずに登る下るが出来ました。
で、結局雨には降られず、山頂もさほどガスも無く、何だかんだで良いコンディションで登れました。
てか、持ってるな、オレw
おつかれ山
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する