ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 597137
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

馬頭刈尾根から大岳山、御岳山

2015年03月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
16.2km
登り
1,889m
下り
1,283m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:03
合計
7:18
9:17
54
10:11
10:12
24
10:36
10:37
15
10:52
11:00
19
11:19
11:19
4
11:23
11:23
28
11:51
11:52
71
13:03
13:04
42
13:46
14:15
38
14:53
14:54
14
15:08
15:16
11
15:27
15:27
4
15:31
15:31
11
15:42
15:53
21
16:14
16:14
12
16:32
16:34
1
16:35
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:JR五日市線 武蔵五日市駅 → 荷田子(西東京バス 数馬行き)
帰路:御岳山ケーブルカー滝本駅(西東京バス) → JR青梅線 御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
馬頭刈尾根でツヅラ岩を過ぎたあたりは若干足元の悪い所もありますが、危険な所はありません。

メジャーなルートなので道標も整備されており、迷い易い所はありません。
ルート図では、荷田子/乙津から尾根に上がるまでは国土地理院の地図にある登山道が見つからなかったため、道のない所を登っています。
「秋川渓谷瀬音の湯」からの入るのが一般的なルートのようです。

馬頭刈尾根から大岳山の山頂へは大岳山荘を経由するのが一般的ですが、稜線通しに山頂に登る踏み跡がありました。踏み跡ははっきりしており、危険な所もありません。

雪は大岳山頂から大岳山荘までの間に僅かに残っていた程度で、あとは全くありませんでした。
富士見台から大滝/養沢への関東ふれあいの道は現在、通行止めとのことです。
東京都水道局乙津2号取水所
乙津集落の簡易水道のため取水所でしょうか。
2015年03月05日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/5 9:33
東京都水道局乙津2号取水所
乙津集落の簡易水道のため取水所でしょうか。
林道の終点まで行ったけど登山道の入口が見つからなかったので、ここから適当に尾根筋へ登ることにしました。
2015年03月05日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 9:39
林道の終点まで行ったけど登山道の入口が見つからなかったので、ここから適当に尾根筋へ登ることにしました。
このベンチの所で登山道に出ました。
2015年03月05日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/5 9:59
このベンチの所で登山道に出ました。
高明神社の鳥居
2015年03月05日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/5 10:12
高明神社の鳥居
高明神社跡
社殿はありません。
2015年03月05日 10:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/5 10:34
高明神社跡
社殿はありません。
丹沢方面は霞んでいてよく判りません。
2015年03月05日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/5 10:45
丹沢方面は霞んでいてよく判りません。
馬頭刈山山頂
大岳山が見えます。
2015年03月05日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
3/5 10:53
馬頭刈山山頂
大岳山が見えます。
2015年03月05日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/5 11:17
鶴脚山
2015年03月05日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/5 11:19
鶴脚山
2015年03月05日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 11:43
ツヅラ岩
2015年03月05日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/5 11:57
ツヅラ岩
ツヅラ岩 その2
それなりから難度の高いものまで、色々なクライミングルートがあります。
2015年03月05日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
3/5 12:22
ツヅラ岩 その2
それなりから難度の高いものまで、色々なクライミングルートがあります。
ツヅラ岩 その3
クライミングの練習にくるのも楽しそうですが、ここまでのアプローチが少し長いのが難点です。
2015年03月05日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/5 12:33
ツヅラ岩 その3
クライミングの練習にくるのも楽しそうですが、ここまでのアプローチが少し長いのが難点です。
2015年03月05日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 12:34
鉄の階段があります。
2015年03月05日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 12:37
鉄の階段があります。
大岳山がだいぶ近くなって来ました。
2015年03月05日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
3/5 13:02
大岳山がだいぶ近くなって来ました。
三頭山の後ろに、薄いシルエットで雁ヶ腹摺山から大菩薩嶺までの小金沢山稜が見えます。
2015年03月05日 13:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10
3/5 13:12
三頭山の後ろに、薄いシルエットで雁ヶ腹摺山から大菩薩嶺までの小金沢山稜が見えます。
大岳山山頂
2015年03月05日 14:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
3/5 14:17
大岳山山頂
御前山
2015年03月05日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/5 13:55
御前山
湯久保尾根、浅間尾根、笹尾根の向こうに権現山が見えます。
湯久保尾根と浅間尾根は未だ歩いていないので、そのうち行かなくてはいけません。
2015年03月05日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 14:01
湯久保尾根、浅間尾根、笹尾根の向こうに権現山が見えます。
湯久保尾根と浅間尾根は未だ歩いていないので、そのうち行かなくてはいけません。
大岳神社
2015年03月05日 14:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/5 14:31
大岳神社
大岳山荘
2015年03月05日 14:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 14:32
大岳山荘
トラバースの鎖場
雪がないので問題ありません。
2015年03月05日 14:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 14:37
トラバースの鎖場
雪がないので問題ありません。
鍋割山への分岐
今日はロックガーデンの方へ行きます。
2015年03月05日 14:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/5 14:52
鍋割山への分岐
今日はロックガーデンの方へ行きます。
歩いてきた馬頭刈尾根が見えます。
2015年03月05日 14:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 14:54
歩いてきた馬頭刈尾根が見えます。
綾広の滝へ行きます。
2015年03月05日 15:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 15:09
綾広の滝へ行きます。
綾広の滝
それほど大きくない滝だけど風情があります。
2015年03月05日 15:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/5 15:14
綾広の滝
それほど大きくない滝だけど風情があります。
渓流沿いの歩きやすい道です。
2015年03月05日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 15:19
渓流沿いの歩きやすい道です。
本家とはだいぶ違うけど、東京の奥入瀬とも呼ばれている、と案内板に書いてありました。
2015年03月05日 15:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 15:22
本家とはだいぶ違うけど、東京の奥入瀬とも呼ばれている、と案内板に書いてありました。
天狗岩
鼻先に立ちたいと思っていたら・・・
2015年03月05日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 15:33
天狗岩
鼻先に立ちたいと思っていたら・・・
登る道がありました。
2015年03月05日 15:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 15:34
登る道がありました。
天狗岩の鼻先には天狗の像が立っています。
2015年03月05日 15:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 15:35
天狗岩の鼻先には天狗の像が立っています。
策があるので行けないかと思ったら、扉が開くようになっていました。
2015年03月05日 15:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/5 15:36
策があるので行けないかと思ったら、扉が開くようになっていました。
ちょっと失礼して、天狗像の前に立たせてもらって、先ほどの登山道を見下ろします。
天狗像の向こう側に立つのは、かなり危険です。
2015年03月05日 15:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/5 15:38
ちょっと失礼して、天狗像の前に立たせてもらって、先ほどの登山道を見下ろします。
天狗像の向こう側に立つのは、かなり危険です。
七代の滝へ降りてゆきます。
2015年03月05日 15:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/5 15:43
七代の滝へ降りてゆきます。
七代の滝
2015年03月05日 15:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
3/5 15:47
七代の滝
今日は御嶽神社はパス。
2015年03月05日 16:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/5 16:18
今日は御嶽神社はパス。
まだ蝋梅が咲いていました。
2015年03月05日 16:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/5 16:31
まだ蝋梅が咲いていました。
ケーブカーで下山します。
以前はシンプルな黄色と青だったけど、カラフルなペイントに替わっていました。
2015年03月05日 16:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/5 16:37
ケーブカーで下山します。
以前はシンプルな黄色と青だったけど、カラフルなペイントに替わっていました。

感想

馬頭刈尾根の出だしは、国土地理院の地図にある登山道が判らなかったので道の無い所を登ったけれど、登山道に出てからは快適な道で、景色の開けている所やクライミングゲレンデであるツヅラ岩などもあって、楽しめる尾根でした。

大岳山から御岳山へは、鍋割山/奥の院の稜線は以前歩いているので、今回はロックガーデン、七代の滝を経由しました。このルートは滝を見たり、整備された沢筋の遊歩道を歩くのが楽しい道で、七代の滝の降り口にある天狗岩は岩の上まで行けるのも気に入りました。
案内板には、東京の奥入瀬と呼ばれているなどと書いてありましたが、本家とは大分違うので少し言いすぎのような気がします。まあ、良い所ではありますけど。
ここはケーブルカーを使えば手軽に来れるので、山歩きに興味が無い人を連れて行っても楽しんでもらえる所ではないかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

o~!
お疲れ様です

馬頭刈尾根・・・先日と言っても去年なんですが歩いたのが懐かしいですね〜

ツヅラ岩にモリモリクライマーが練習していたのが印象的でした!
色々なルートが有るそうで、近づいちゃいけない領域ですね〜〜

久しく奥多摩方面歩いていないので、なんだか行ってみたい衝動がモリモリです!
季節の変わり目で天気がアレですが、今度行ってみたいと思います!

一日お疲れ様でした
2015/3/7 23:10
Re: o~!
平日だったのでツヅラ岩にはクライマーの姿はありませんでしたが、昔はクライマーの端くれだったので、あそこのフェースは手をあのクラックに入れて、足を右の岩角に置いて体を左にふれば越えられる、なんて1人でイメージしていました。
でも、実際に登ったらへばりつくのが精一杯で全く動けないかも知れませんけどね。

クライミングは多少なりともリスクを伴う遊びなので安易には近づいちゃいけない領域ですが、始めると山の世界観が変わるから、m●gさんあたりと一緒に少しやってみるのも良いかもしれません。

最近は奥多摩には行ってないとの事ですが、パワフルなacchi1979さんが歩かれる時は、馬頭刈尾根を上がって大岳から御前山、三頭山を越えて笹尾根を下りる、なんてルートになるのでしょうね。
2015/3/8 1:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら