ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 597371
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

加入道山 - Vルートの雪尾根はもうコリゴリだ! と一応言っておこう。

2015年03月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
9.7km
登り
860m
下り
856m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
2:20
合計
6:49
8:26
24
スタート地点(登山口駐車場)
8:50
8:50
52
尾根取り付き
9:42
11:04
1
ヤブ漕ぎ
11:36
11:36
11
11:47
11:47
12
12:21
12:24
3
12:27
13:10
2
13:12
13:13
27
13:40
13:41
79
P1262
15:00
15:00
12
沢渡渉
15:15
ゴール地点(登山口駐車場)
天候 小雪から小雨
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道志の湯の少し先の、加入道山登山口駐車場を利用しました。(約20台)
コース状況/
危険箇所等
登った尾根は、半分以上が笹ヤブでお勧めできません。特に降雪時はkinoeしか登れないでしょう。(笑)。
下った尾根は、一部笹ヤブはありますが背丈も低く、登った尾根に比べれば問題ありません。但し、道迷いと末端処理に注意です。
その他周辺情報 道志の湯前のトイレは、冬季閉鎖中。
スタート直後の室久保川の景色。写真では明るそうだが、ドンヨリしていて小雪が舞っている。
今日は、どんな一日になるのかな?(散々だった。)
2015年03月07日 08:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
6
3/7 8:29
スタート直後の室久保川の景色。写真では明るそうだが、ドンヨリしていて小雪が舞っている。
今日は、どんな一日になるのかな?(散々だった。)
写真右端に見えるピンクテープの場所から、左の尾根に取り付いた。
2015年03月07日 08:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/7 8:49
写真右端に見えるピンクテープの場所から、左の尾根に取り付いた。
まぁ、取り付き直後は、だいたいこんな感じだよね。
2015年03月07日 08:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/7 8:59
まぁ、取り付き直後は、だいたいこんな感じだよね。
ココを登る。
2015年03月07日 09:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/7 9:33
ココを登る。
ココを登ってきた。
2015年03月07日 09:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/7 9:37
ココを登ってきた。
あらー、笹ヤブですか?
早めに終わって頂戴ね。(の期待虚しく)
2015年03月07日 09:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/7 9:41
あらー、笹ヤブですか?
早めに終わって頂戴ね。(の期待虚しく)
・・・
穂先がコッチ(下)に向いているから、とにかくタチが悪い。
2015年03月07日 10:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
3/7 10:15
・・・
穂先がコッチ(下)に向いているから、とにかくタチが悪い。
高さは1mチョットだけど苦労した。
2015年03月07日 10:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 10:24
高さは1mチョットだけど苦労した。
鞍部で一時的にヤブが途切れた。
2015年03月07日 10:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 10:30
鞍部で一時的にヤブが途切れた。
ヤブよりはマシ。
でもすぐまたヤブ。(泣)
2015年03月07日 10:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 10:33
ヤブよりはマシ。
でもすぐまたヤブ。(泣)
オシッコではありません。絞った手袋から落ちた水滴です。
2015年03月07日 10:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/7 10:51
オシッコではありません。絞った手袋から落ちた水滴です。
ホトホト参りました。
全身雪まみれで、手足や頭はビショビショです。
2015年03月07日 10:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/7 10:57
ホトホト参りました。
全身雪まみれで、手足や頭はビショビショです。
やったーっ!ついにシャガクチ丸到着。道標の裏から出てきました。
ここで濡れた手袋を換えた。
2015年03月07日 11:05撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/7 11:05
やったーっ!ついにシャガクチ丸到着。道標の裏から出てきました。
ここで濡れた手袋を換えた。
ノートレースの登山道で加入道山を目指す。
2015年03月07日 11:15撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/7 11:15
ノートレースの登山道で加入道山を目指す。
快調快調。
2015年03月07日 11:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/7 11:25
快調快調。
見ての通り、この辺の植生は笹なんだな。
2015年03月07日 11:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/7 11:29
見ての通り、この辺の植生は笹なんだな。
ナメクラ沢ノ頭通過。
2015年03月07日 11:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/7 11:36
ナメクラ沢ノ頭通過。
水晶沢ノ頭通過。
2015年03月07日 11:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/7 11:48
水晶沢ノ頭通過。
白石峠通過。
用木沢出合からのトレースがあった。
2015年03月07日 12:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/7 12:02
白石峠通過。
用木沢出合からのトレースがあった。
道志村への分岐。
2015年03月07日 12:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 12:10
道志村への分岐。
道志村方面のトレースは無し。
普通はコッチから登ってくる。でもトラバース道は、今日は特に危険そう。
2015年03月07日 12:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 12:11
道志村方面のトレースは無し。
普通はコッチから登ってくる。でもトラバース道は、今日は特に危険そう。
加入道山山頂。
運よく誰もいなかった避難小屋でランチにした。
2015年03月07日 12:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
18
3/7 12:23
加入道山山頂。
運よく誰もいなかった避難小屋でランチにした。
ココ(加入道山北西尾根)が下山ルート。
2015年03月07日 13:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/7 13:12
ココ(加入道山北西尾根)が下山ルート。
登った尾根のような笹ヤブだったらすぐ戻ろう、と思ったが大丈夫そうだ。
2015年03月07日 13:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 13:17
登った尾根のような笹ヤブだったらすぐ戻ろう、と思ったが大丈夫そうだ。
この程度の笹なら大丈夫。
2015年03月07日 13:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/7 13:24
この程度の笹なら大丈夫。
ただ気温が上がったせいか、すぐ団子状態に。
2015年03月07日 13:26撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/7 13:26
ただ気温が上がったせいか、すぐ団子状態に。
意外と良い尾根かも。
2015年03月07日 13:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 13:40
意外と良い尾根かも。
と思ったのも束の間。やっぱり・・・
2015年03月07日 13:44撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 13:44
と思ったのも束の間。やっぱり・・・
でも、背も低いし下りだと全然楽。
2015年03月07日 13:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
3/7 13:57
でも、背も低いし下りだと全然楽。
それより、コレを何とかしてくれい!
2015年03月07日 14:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
15
3/7 14:02
それより、コレを何とかしてくれい!
歩きにくいだけでなく、滑る滑る。
2015年03月07日 14:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/7 14:10
歩きにくいだけでなく、滑る滑る。
急斜面はスパイクを外せないし、一歩ごとに非常に厄介だった。
2015年03月07日 14:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/7 14:14
急斜面はスパイクを外せないし、一歩ごとに非常に厄介だった。
雪を地面から剥がしながら歩いてます。
2015年03月07日 14:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
3/7 14:17
雪を地面から剥がしながら歩いてます。
何となーく、踏み跡っぽい。
2015年03月07日 14:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 14:29
何となーく、踏み跡っぽい。
計画ではこのまま真っ直ぐ、尾根末端まで下る予定だったんだけど、
2015年03月07日 14:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 14:34
計画ではこのまま真っ直ぐ、尾根末端まで下る予定だったんだけど、
途中で明らかな道に出たので、それに従って行ってみたが、
2015年03月07日 14:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 14:48
途中で明らかな道に出たので、それに従って行ってみたが、
トラバースするだけなので見切りをつけ、予定の一つ南の尾根を下って行ったら、
2015年03月07日 14:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 14:50
トラバースするだけなので見切りをつけ、予定の一つ南の尾根を下って行ったら、
左の沢に架かる橋が見えたので、
2015年03月07日 14:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
3/7 14:57
左の沢に架かる橋が見えたので、
沢に降りてみた。
2015年03月07日 14:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/7 14:59
沢に降りてみた。
さて、右の沢沿いに下るか、一旦左の尾根に乗るか。。。
2015年03月07日 15:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
3/7 15:02
さて、右の沢沿いに下るか、一旦左の尾根に乗るか。。。
尾根に乗って更に進むと、目論み通り登山道に出た。
2015年03月07日 15:05撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3/7 15:05
尾根に乗って更に進むと、目論み通り登山道に出た。
無事、登山口に出てきました。
2015年03月07日 15:12撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
3/7 15:12
無事、登山口に出てきました。
登山口から駐車場は目と鼻の先。
昼過ぎに終了したら、珍しく温泉にでも浸かろうかと思っていたが、もはやその元気はありません。
2015年03月07日 15:13撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8
3/7 15:13
登山口から駐車場は目と鼻の先。
昼過ぎに終了したら、珍しく温泉にでも浸かろうかと思っていたが、もはやその元気はありません。
撮影機器:

装備

備考 防水仕様のオーバーグローブが無いとダメじゃん。

感想

木曜日までは、すぐ雪に出会える奥日光に行こうかな、なんて思っていた。でも天気悪そうだしなぁと決めかねていると、金曜になって道志が降雪中との情報が。じゃぁ、以前から候補には挙げていながら距離が短くて実行していないルートを歩いてみるか。雪だったら時間的には丁度いいかもしれないし。
ということで、道志村から加入道山へ、もちろんVルートで。

登りの尾根は、横浜ロータリーの森入口そばからシャガクチ丸に至る尾根だ。期待通りの積雪にウキウキしながら1時間ほど登ると、あろうことか笹ヤブになり、いつ終わるのかと思いながら半ばヤケクソで進んで行ったが、結局シャガクチ丸に登り切るまでそれは続いた。
登りの雪が付いた笹ヤブはとにかく大変です。穂先がコッチに向いているので束ねられないし、強引に行くと目が危ないし、当然雪まみれになるし。ホント心が折れそうでした。(折れたところで、戻る決断もできないんですけど。)

シャガクチ丸からは、ノートレースの登山道を気持ちよく加入道山まで歩くことができた。ノートレースだったらわざわざVルートじゃなくても良かったのにさ。。。

白石峠に着くと用木沢出合から加入道山までのトレースがあった。もしかしたら避難小屋で休憩中のハイカーがいるかもしれない。単独だったらいいけど、パーティだったら遠慮しようと決めていたが、運よく誰もいなかったのでそこでランチにした。こんな天候の時に屋根がある場所が利用できるのは本当にありがたい。

ランチ後、チェーンスパイクを履いて下山の尾根へ突入。
初めだけ新雪の下に残雪がある雪質で割と歩きやすかったが、それもすぐに変わり、スパイクに湿った雪がくっ付く状況になった。スパイクを外せばくっ付きにくくなるかも知れなかったが、急斜面で滑ることを考えるとそれもできず、面倒でもスパイクからイチイチ雪を取り除きながら下ることを選択した。せっかく笹ヤブ地獄には会わずに済んだのに、とんだ伏兵にしてやられました。ホント厄介なんだから。

尾根終盤は、予想外の道に出合ってしまったことで惑わされ、予定のルートで下山することができなかった。情報が無い尾根末端は慎重さが必要だと思っているので、中途半端に踏み跡を進んだことは今後の課題でした。

降雪情報に急遽決行した加入道山。雪の方は、まぁ期待通りではあったが、登りの笹ヤブと下りの雪団子にはホトホト参りました。先週は氷の斜面に苦労したけれども、今回もまた見事に冬山の洗礼を受けたという印象です。厳しくも、越えられる程度に抑えてくれてありがとう、山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

雪のあるヤブ漕ぎは
こんばんは。
雪のあるヤブ漕ぎは想像しただけでもげんなりしそうです
距離はそれほどではなくても、雪はやっぱり体力消耗しそうですね。
ヤブのところなんかは心が折れそうになるのが伝わってきます。
個人的にはそろそろ雪が融けて暖かくなってほしいものです
おつかれさまでしたー!
2015/3/8 22:42
Re: 雪のあるヤブ漕ぎは
hiroumiさん、

毎度お付き合いありがとうございます。

この日は、ノートレースの新雪を歩くことばかりが頭にあって、ヤブ漕ぎなんて全く想像もしていませんでした。
無雪期でさえ、あんな長時間のヤブはそうそうないのに、よりによって雪ヤブとは。さすがにアレは楽しめませんでした。

もう3月ですから、徐々に暖かくなるんでしょうけど、雪融けの時期は早朝の凍結や日中のドロドロとかあるので、私的にはどっちかにはっきりして欲しいですね。
2015/3/9 23:02
見ているこちらが
相変わらず攻めのキノエさんですねぇ
でもレコ見ているこちらが、あたかも雪の枝に目を突かれそうなのです
あんまり辛いの止めてください そうそう温泉が良いじゃないですか

でもチェーンスパイクの雪団子はほんとに厄介ですね
というか腹が立ってきますね

もう少し楽な山行を希望のビギでした
2015/3/9 13:55
Re: 見ているこちらが
ビギさん、

取り付き後1時間でのヤブですから、開き直って攻めざるを得ませんでした。ただ、多くの場合はそのうち開けたりするので、それを期待しながらの侵攻ではありましたが、歩き通してみれば、登るほどにヤブは濃くなっていたようです。

おかげで、物理的に進めない絶壁とかじゃなかったら、引き返さない自信が付きました。

温泉は、人気の道志の湯ではなく、なるべく人がいなさそうな道志ダムそばのいやしの湯を考えていました。 いつか入ることはあるんだろうか。
2015/3/9 23:16
やっぱ、行けばよかった。
こんばんは

年明けに比べ、だんだんといいペースになってきましたね
新しい職場にも、慣れてきたのでしょうか?
でもこの日に行くとは

山行の途中ならまだしも、家を出るとき雨が降っていたら
自分はまず行きません。
でもkinoeさんのレコを見ているうちに、行けばよかったと思ってしまいました。
来週も家族サービスで行けないので、3週間開いてしまう

笹ヤブやスズタケの藪は厄介ですね。
自分はスパッツが嫌いなので、ふくらはぎは枝が刺さって傷だらけです。
でも、目だけは注意して下さい。
メガネをかけているので何度助けられたことか?
ゴーグルかけている人もいるようです
2015/3/9 21:23
Re: やっぱ、行けばよかった。
warutepoさん、

私も基本的に雨の日は止めるんですが、この日はきっと道志は雪だと踏んで向かいました。その点においては正解でした。

笹は甘く見ると本当に危険ですよね。青々とした笹の方がまだ安全かもしれない。
最近は私もサングラスをしているのですが、この日は太陽が出ていないので使いませんでしたが、ヤブ漕ぎ時にはしていた方が良いのでしょうね。

週末は家族サービスですか、ご苦労様です。私は土曜に火災報知機の点検とかで家にいなければならないので、行くとしたら日曜ですが、どうなることやらです。

今度こそ、今季の雪山は終わりでしょうか?
2015/3/9 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら