記録ID: 5976104
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2023年09月24日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
往路:河口湖駅〜三ツ峠登山口BS※(富士急バス840円:ICカード可)
電車、
バス
復路:三つ峠駅 ※三ツ峠登山口へのバス(天下茶屋行)は朝の一往復しかないので要注意!
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間32分
- 休憩
- 1時間6分
- 合計
- 5時間38分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 岩登りをしなくても屏風岩付近は歩行に注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 三つ峠駅の近くにお店は見当たらなかった。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル 靴下 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by いたさん
気温が下がり、空も快晴予報だったので富士山を拝める山に行きたくて、何年か振りの三ツ峠山に行くことにした。三つ峠駅から登る表登山道が修験道の歴史を感じさせる道なので前から気になっていたが、距離・標高差も大きく気後れしていた。そこで河口湖駅からバスで三ツ峠登山口まで行き、楽々登山の後に下山で三つ峠駅まで歩くことにした。
登りはじめは肌寒いくらいで大汗をかくこともなくとても快適に歩いた。多くの場所から何度も富士山を眺め、三ツ峠山の屏風岩の絶壁や数々の石像、石仏等を拝みながら気持ち良く歩いた。
登りはじめは肌寒いくらいで大汗をかくこともなくとても快適に歩いた。多くの場所から何度も富士山を眺め、三ツ峠山の屏風岩の絶壁や数々の石像、石仏等を拝みながら気持ち良く歩いた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する