ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5976774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
6.9km
登り
1,325m
下り
109m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
1:16
合計
9:15
距離 6.9km 登り 1,333m 下り 109m
7:01
7:04
52
7:56
8:16
37
8:53
100
10:33
10:36
7
10:43
11:12
21
11:33
11:34
56
12:30
12:50
190
牛が岳
16:00
ゴール地点
ログが途中で切れていたので下山時のコースタイムは不明
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
巻機山キャンプ場にて前夜泊
コース状況/
危険箇所等
とくになし 泥道スリップ注意
その他周辺情報 ■五十沢温泉 ゆもとかん
10:00〜20:00 700円
TEL:025-774-2876
https://www.ikazawaonsen.com/about.html 
登山口
2023年09月24日 07:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 7:00
登山口
2023年09月24日 08:04撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 8:04
槍ヶ岳にそっくり おまん、誰じゃ??
2023年09月24日 08:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 8:25
槍ヶ岳にそっくり おまん、誰じゃ??
6合目付近からニセ巻機山
2023年09月24日 08:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 8:52
6合目付近からニセ巻機山
6合目
2023年09月24日 08:52撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 8:52
6合目
樹林帯をぬけるとこんな景色
2023年09月24日 09:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 9:36
樹林帯をぬけるとこんな景色
青空へ向かって!
2023年09月24日 10:11撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 10:11
青空へ向かって!
あれが巻機山だ!やっと見えた!
2023年09月24日 10:27撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 10:27
あれが巻機山だ!やっと見えた!
ニセ巻機山山頂 偽は失礼なので、前巻機山と記してほしい
2023年09月24日 10:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 10:32
ニセ巻機山山頂 偽は失礼なので、前巻機山と記してほしい
大きな山容 色が美しい。
2023年09月24日 10:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/24 10:32
大きな山容 色が美しい。
あの稜線へ向かう
2023年09月24日 10:35撮影 by  SH-M15, SHARP
1
9/24 10:35
あの稜線へ向かう
2023年09月24日 11:05撮影 by  SH-M15, SHARP
9/24 11:05
2023年09月24日 11:21撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 11:21
2023年09月24日 11:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 11:31
山頂は意外とあっけない
2023年09月24日 11:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 11:36
山頂は意外とあっけない
2023年09月24日 11:36撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/24 11:36
ここから先が今日のハイライト
2023年09月24日 11:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 11:38
ここから先が今日のハイライト
牛が岳へ向かう
2023年09月24日 11:42撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/24 11:42
牛が岳へ向かう
大地との絆を取り戻さんとする
2023年09月24日 11:43撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 11:43
大地との絆を取り戻さんとする
2023年09月24日 11:44撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 11:44
2023年09月24日 11:51撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 11:51
ずーっと歩いていたい
2023年09月24日 11:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/24 11:57
ずーっと歩いていたい
2023年09月24日 12:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 12:01
雲が沸いてきた
2023年09月24日 12:01撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 12:01
雲が沸いてきた
2023年09月24日 12:02撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 12:02
2023年09月24日 12:02撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 12:02
グラサンの中にも草原が!
2023年09月24日 12:02撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 12:02
グラサンの中にも草原が!
2023年09月24日 12:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 12:08
2023年09月24日 12:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 12:08
そのもの青きザックを担いで金色の野を見下ろすべし・・・
2023年09月24日 12:12撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
9/24 12:12
そのもの青きザックを担いで金色の野を見下ろすべし・・・
竜のように昇る雲
2023年09月24日 12:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 12:31
竜のように昇る雲
2023年09月24日 12:46撮影 by  SH-M15, SHARP
9/24 12:46
2023年09月24日 12:46撮影 by  SH-M15, SHARP
9/24 12:46
もう秋です。
2023年09月24日 13:16撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/24 13:16
もう秋です。
逆さ巻機
2023年09月24日 13:21撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
9/24 13:21
逆さ巻機
もう帰るしかない。ありがとう巻機山、また会いましょうぞ。
2023年09月24日 13:21撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
9/24 13:21
もう帰るしかない。ありがとう巻機山、また会いましょうぞ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
共同装備
湯沸かし用コンロ

感想

 新潟 百名山ハント 二日目
 この日は天気予報通り見事な晴れ。
 前夜「巻機」という名のおいしいお酒をいただき身を清めたご利益か。
 登山者用駐車場のおじさんの元気な「いってらっしゃい」という声におくりだされ出発。2時間半ほど樹林帯を、ときにゆるやかに、ときにぐいぐい、着々と登る。危険個所はないが、足もとは滑りやすそうな泥。昨日の苗場山にくらべれば楽なものではあるけれど、泥まみれになりたくはないのでしっかりと踏みしめながら登った。
6合目を過ぎたあたりから時折景色が見えてきた。前方にこれから向かうニセ巻機山(前巻機山)、背後に湯沢近辺の山々がのびのびとひろがっていてなかなか気持ちがよかった。 
 8合目をすぎからは展望が開けて木の階段が現れた。階段を上り終えるとほどなく偽巻機山であり、そこでやっと本物の巻機山の山容を目にすることができた。
 大きな台形をした巻機山は、まだすこし緑がのこる明るい色の草紅葉に覆われていた。なんともいえないポップな色使いで、みているだけでわくわくしてきた。
 いったん避難小屋まで下りて、青い空に映える山にみとれながらゆっくりと休憩。そのごゆっくり山頂へ登り返した。山頂はこじんまりとしていたが、ハイライトはこの山頂から牛が岳へ続く草原歩き。 
 越後の山々にかこまれた黄金色の草原、どこまでも続くながーい木道。湧き上がる雲、心地よい風。きもちよい秋晴れの中、ひたすら「いい!いいわ〜!」と何度も叫びながら歩き続けた。
 牛が岳は道標がなく、たぶんこれだとおもわれるという三角点を発見、その付近でカップラーメンタイム。景色を堪能した。
 あまりの気持ちよさに本当に帰るのがもったいなかったのだが、やはりその日のうちに帰らねばならないので後ろ髪をひかれつつ下山開始。何度も足を止め、振り返りながら巻機山を後にした
 昨日の苗場につづきこの日も下山が核心。すべらないよう気を使いながら、しかし少し足早に頑張り無事明るいうちに下山することができた。
 連日の登山となり、行動時間9時間とわたしにしてはやや長めのコースだったので体力不足が心配でしたが、matsuさんのあたたかいサポートのおかげでよい感じでペースを保ち、安心してゴールすることができました。
 よい登山でした。ありがとうございました!

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら