記録ID: 5978186
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
今日のランチは🍙…日の出山で💖
2023年09月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 612m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 5:06
距離 6.5km
登り 612m
下り 612m
13:49
ゴール地点
天候 | ついに来た〜秋晴れ☀ 吹く風は、秋風🌀 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されたハイキングロード、関東ふれあいの道だからね〜😍 ただし、落石の危険あり。 危険箇所の通過には注意⚠ |
その他周辺情報 | 何も無いワンコ💧 |
写真
装備
個人装備 |
トランシーバー(144・430MHz)
高尾山のムササビちゃん
すみれ庵のモモちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今回は、ランチ🍙を食べに、日の出山に登るワン😱
まぁ、裏から登って、超手抜きのお山歩きだけど、ね〜💧
もう老人だから、楽なトコばかり狙ってるワンコ😩
で、登山口から、ずーっと🐦さんが、私の前を歩いて、道案内をしてくれた、ワンね👀(えっ、どうして❓かなぁ❓)
🐦さんが案内してくれた距離は、約600m❗
不思議だったワンよ😱
秋晴れで、乾いた涼しい風が、心地よかったワン💕
やっと秋っぽくなったワンね。
昨日は、秋分の日だっかしね〜😅💖😰
今日も良い1日でしたワンコ😅😎😍😃😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
以前にも、この付近で、ヤマドリさんが馴々しく寄って来たんですよ💦
巣が有るのか❓と、その時は、思ったんです、が…
今回は、ず〜〜〜っと、一緒に歩くもんだから、前回とは違う印象〜😅
普通、600mも、一緒に歩かないと思うけど〜😩
なんでだろう〜❓
私が、妖しいのは、確かですが〜😱
オスがメスに求愛?!
ええっ💦😱💧😅💦
ヤマドリの道案内!羨ましいです。😁
じっくり観察したいですがいつも飛んで逃げて行きます。なぜ?
きのこ🍄黄色いのはコガネヤマドリ。
こちらもヤマドリです。😁
お疲れ様でした!😁
この場所でヤマドリに会うのは、二度目ですワン。
何故か、毎回、逃げないワン💦
不思議ですよね〜😅
誰かが、作り物なんて言ってますが💧
ホンモノ、だと、おもう、ワン😁
毎回、じっくり観察できます〜ワンコ。
ええ〜っ💦
黄色いキノコ🍄も、・・・ヤマドリですか❓
面白い名前ですね〜。
あんどうのうえんさん
騙されましたね
先日りんごやさん
アイボを拾って自前で修理したと連絡がありましたリロ
versionアップし最新のAI を取り付け
ヤマドリ風にしたと報告がありましたリロ
はじめて見ましたが良く出来ていますね
動きも完璧リロ
しかしピアノだけはひけないみたい
ヤマドリ風にしたので指が足りないと
リンゴやさんからお悩み相談受けたリロ
リンゴやさんは何でも作るから凄いリロ
動画にチラッとプロポを操作しているのが見えてましたリロ
あんどうのうえん
キノコ型も製作できると言っていましたので発注してみてはどうでしょうかリロ
カエン型なので混雑した時に
皆さん道をあけてくれるリロ
久しぶりに出て来たワンね。
お元気そうで何よりです。
で、なになに、アイボの改良型のヤマドリ・ラジコンですかっ😱
いくら、私が器用でも、ソコ迄は出来ませんワン。
まったく、面白いことが思いつくワンね。
プロポを操作する、私の姿も、写ってないですから、ね。
今回も、てっきり、私が妖怪とか、キモイとか、言うと思ってたのに…
ヤマドリを狙うとは、想定外💧
まぁ、面白く読ませて頂いて、感謝ですワン。
あっ!🍄くらいなら、紙粘土を、こねこねして、作れますワンね。
カエンダケは、形が複雑なので、ちょっとムズイでしょうけど😰
えっ!
騙されてたリロ?
えっ!
きのこ🍄もリロ?
え〜っ。💦
日曜日の日の出山は混んでいませんでしたか?
ホント久しぶりにすっきり晴れ、暑くない日曜日でしたネ(*^^*)!
私も低山パトロール行って来ましたが、肌寒いほどではなかったワン。
18枚目の写真〜、…ヘビの頭?
よく見たらホントだー、舌がチョロチョロ出てるしー!笑笑!
子供の工作みたいで可愛いワン。
前に六ツ石山手前まで案内犬チロちゃんに導かれた事があって、とても楽しかった事がありました。
林檎ちゃん、昨日は案内ヤマドリさんとはビックリロ。
馴れ馴れしい、ですって?大笑い!
人懐こい、でしょ。
アイボだったって?
凄い進化した剥製アイボだワン("⌒∇⌒")!
近い将来、亡くなったペットを………
ぎゃぁー、怖くて書けない!
おつかれさまでした♬
日の出山、到着時間は10:30頃…
それ程、混んでなかったですが、お昼頃になったら、もぉ〜スンゴイ人の数〜💦
ここ、いつも、人が多いワンね。
それを知ってるので、ランチは頂上西側の静かなベンチで食べましたワン💕
ヘビの頭、そう見えるでしょ❓
もう、口をパックリ開けて、獲物を食べる瞬間みたいに見えて、怖いワンね😁
今回の写真は、ちょっと、可愛いけど…
撮る角度で、めちゃリアルなヘビだワンね💧
うんうん、みけ子ちゃまの、案内犬の話、覚えてるワンね。
犬は可愛いけど、ヤマドリさんは、なぁ〜んか、チョコチョコ動いてて…
見てて、疲れたワンです😣
ヤマドリがアイボの訳、無いワンね。
剥製…とても可哀そうに見えちゃうワン😒
みかん🍊ちゃん、最近、弱って来てね…ごはん🍚もあまり食べなくなって😣
だから、目新しい食べ物を買ってきて、なんとか食べてるワン。
もう、人間より良いものを食べてるワン。
今、17歳…。
う〜〜ん、超高齢ですワン。
こんばんは😊
ここに車を置いて、日の出山に登ってみたいと前から思ってます😄紅葉🍁の頃に行ってみようかなぁ。
じっと3分待っている、ムササビとモモちゃんがかわいい💞
このコース、お手軽な、ズルルートで日の出山に上がれるワンね。
私、けっこう、好きなコースですワン💕
🚗も心配なく置けるのも良いワンね。
登るりぼルートは、岩とコケで、濡れてると滑るので、要注意❗️
それ以外は、問題ありません〜💖
あっ、今は、落石注意の所があるので、立ち止まらず、速やかに通過してね〜。
じっと3分待っている、ムササビとモモちゃん👀
あはは、可愛い〜って💕
さっこちゃまも、同じ様に、ザックに付いてるワンね😍
一気に秋めいてきて、気持ちの良い山歩ができますね
嬉しい季節ですワン🎵
ヤマドリさんは、蛇行歩きするのですね🦃
600mも案内してくれるなんていいなぁ
息子っち2を連れて行き、もし遭遇できたら大興奮だと思うのですがね
出会えなかった時は、ヤマドリラジコンの出動お願いしますワン🤣🤣🤣
この日は、気温も低くて、もう、完全に秋、って感じだったワンね。
また、暑さは少し戻る予報だけど、ね〜💦
ヤマドリさん、そうそう、右に行ったり、左に行ったり…
無駄な距離を歩いてたワン。
でも、すぐ前を歩いてるから、それを見ながら歩いてると、私が疲れちゃって〜😊
まさか、600mも、一緒に歩くなんて、驚き。
もう、離れるかな〜って思うと、また、前に出て来たワンです💕
この養沢登山口、前回もヤマドリがウロウロしてて、近くに寄っても逃げないワン。
他の方の記録を見ても、やっぱり、ここでヤマドリさんとご対面してますワン。
けいてぃちゃまも、行けば、会えると思うワン。
ここが、このヤマドリさんのテリトリーみたいですワンコ😎
あっ、万一、会えなくても、ラジコンのヤマドリは、まだ未完成なので、出動は無理ですワンね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する