ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598055
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

靴ズレと逆走は辛いよ六甲山:荒地山-掬星台

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.6km
登り
1,313m
下り
655m

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:50
合計
7:00
8:20
20
9:00
9:00
20
9:20
9:20
30
9:50
9:50
20
10:10
10:20
40
11:00
11:05
10
11:15
11:15
40
11:55
12:10
30
12:40
12:40
15
12:55
12:55
30
13:25
13:45
10
13:55
13:55
30
14:25
14:25
55
六甲山牧場
15:20
15:20
0
15:20
ゴール地点
天候 天候:薄曇り
気温:12℃(掬星台)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:阪急「芦屋川」下車
帰り:真耶RW、真耶ケーブルカー、徒歩で阪急「王子公園」から乗車

真耶RWは→ http://kobe-rope.jp/index.html
片道:880円(子供440円)
往復:1540円(子供770円)
※モンベル会員はカード提示で2割引
コース状況/
危険箇所等
■危険な箇所: 岩梯子付近は注意して通りました
■道迷い箇所:特になかったと思います。
※この日は六甲全縦走大会の日。道を譲ったり、こんにちわと連呼したり大変でした

※ルートはGPSログではなく手入力のため、正確ではありません。
芦屋川。後1ヶ月すればここも桜でキレイなんでしょうね
2015年03月08日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 8:28
芦屋川。後1ヶ月すればここも桜でキレイなんでしょうね
城山経由で行くのでここを右へ
2015年03月08日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 8:36
城山経由で行くのでここを右へ
突き当たると登山口
2015年03月08日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 8:38
突き当たると登山口
その登山口の傍らにキレイな花が一輪
2015年03月08日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
3/8 8:40
その登山口の傍らにキレイな花が一輪
城山・荒地山方面へ
2015年03月08日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 8:42
城山・荒地山方面へ
何てことない道が続きます。が、病み上がりでちょっと辛い
2015年03月08日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 8:44
何てことない道が続きます。が、病み上がりでちょっと辛い
ベンチがある展望台
2015年03月08日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
3/8 8:51
ベンチがある展望台
どんよりしてますが寒くありません。もしろ暑いくらい。まだ熱があるのかな・・・
2015年03月08日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 8:51
どんよりしてますが寒くありません。もしろ暑いくらい。まだ熱があるのかな・・・
「おっ!サンテレビ」の中継アンテナ
(おっ!サンテレビって関西人以外分かります?)
2015年03月08日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 9:01
「おっ!サンテレビ」の中継アンテナ
(おっ!サンテレビって関西人以外分かります?)
少し開けた展望地のようなとこから
2015年03月08日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
3/8 9:02
少し開けた展望地のようなとこから
「おっ!サン フラワー」が停泊してるわ 笑)
2015年03月08日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
3/8 9:02
「おっ!サン フラワー」が停泊してるわ 笑)
少し晴れ出しので気分もアップ
2015年03月08日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
3/8 9:05
少し晴れ出しので気分もアップ
振り返り城山
2015年03月08日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 9:14
振り返り城山
さらに進みます
2015年03月08日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 9:28
さらに進みます
荒地山への核心部が近づきました
2015年03月08日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 9:41
荒地山への核心部が近づきました
岩がゴロゴロあります
2015年03月08日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 9:43
岩がゴロゴロあります
それを登りながら進むと
2015年03月08日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 9:44
それを登りながら進むと
名物「岩梯子」子供でなければ割と簡単に登れますよ
2015年03月08日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
3/8 9:47
名物「岩梯子」子供でなければ割と簡単に登れますよ
岩梯子を登り終えたら連続で
2015年03月08日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 9:50
岩梯子を登り終えたら連続で
七右衛門ぐらへと続きます。ザックを背負ったままはくぐれません。おデブちゃんも注意かも
2015年03月08日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
3/8 9:55
七右衛門ぐらへと続きます。ザックを背負ったままはくぐれません。おデブちゃんも注意かも
七右衛門ぐらを這い上がった所からの眺望
2015年03月08日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
3/8 9:58
七右衛門ぐらを這い上がった所からの眺望
後は、お助けロープがあったり
2015年03月08日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 10:00
後は、お助けロープがあったり
木の梯子がありますが、横から難なくいけます
2015年03月08日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 10:02
木の梯子がありますが、横から難なくいけます
後はトコトコと
2015年03月08日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 10:06
後はトコトコと
ここは左へ
2015年03月08日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 10:08
ここは左へ
10:10 荒地山到着。
2015年03月08日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
3/8 10:11
10:10 荒地山到着。
一見すると見過ごしそうなピーク感も展望もない山です。
2015年03月08日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 10:12
一見すると見過ごしそうなピーク感も展望もない山です。
ジャーン! スカルパ買いました!スカルプDちゃいますよ。
もちろん嫁ローン 爆)今日は靴の慣らしも兼ねての山行です。
2015年03月08日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
16
3/8 10:18
ジャーン! スカルパ買いました!スカルプDちゃいますよ。
もちろん嫁ローン 爆)今日は靴の慣らしも兼ねての山行です。
荒地山から進み。雨峠、六甲最高峰方面。
2015年03月08日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
3/8 10:25
荒地山から進み。雨峠、六甲最高峰方面。
こっちが今日行く真耶山方面。
2015年03月08日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
3/8 10:26
こっちが今日行く真耶山方面。
しばらく進むと今日も賑やかな魚屋道に合流
2015年03月08日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 10:40
しばらく進むと今日も賑やかな魚屋道に合流
進行方向右手はゴルフ場
2015年03月08日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
3/8 10:48
進行方向右手はゴルフ場
今日はハイカーも多くて途中何度か渋滞です
2015年03月08日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 10:51
今日はハイカーも多くて途中何度か渋滞です
雨峠到着。
2015年03月08日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
3/8 11:01
雨峠到着。
昨日の雨で道はグチャグチャ。せっかくのおニューの靴が・・・
2015年03月08日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 11:09
昨日の雨で道はグチャグチャ。せっかくのおニューの靴が・・・
沢を渡り×2
2015年03月08日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 11:14
沢を渡り×2
本庄橋跡付近
2015年03月08日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
3/8 11:16
本庄橋跡付近
この辺りで靴に圧迫感が。少し気になります。
2015年03月08日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 11:17
この辺りで靴に圧迫感が。少し気になります。
ここからも団体さん熱烈歓迎で橋を渡るのも順番待ち 笑)
2015年03月08日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 11:21
ここからも団体さん熱烈歓迎で橋を渡るのも順番待ち 笑)
もう少しで一軒茶屋
2015年03月08日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 11:49
もう少しで一軒茶屋
11:55 一軒茶屋到着
2015年03月08日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
3/8 11:56
11:55 一軒茶屋到着
缶コーヒーとブラックサンダーで一息入れました。
2015年03月08日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
3/8 11:58
缶コーヒーとブラックサンダーで一息入れました。
さてさて、ここからは西へ西へと
2015年03月08日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 12:16
さてさて、ここからは西へ西へと
それに比例するように足に痛みが・・・
2015年03月08日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 12:18
それに比例するように足に痛みが・・・
どうやら、両足とも靴ズレが出来たようです。特に右足が痛いっ
2015年03月08日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 12:20
どうやら、両足とも靴ズレが出来たようです。特に右足が痛いっ
痛む足に何とか耐えながら行きます
2015年03月08日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
3/8 12:29
痛む足に何とか耐えながら行きます
極楽茶屋跡。
2015年03月08日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 12:43
極楽茶屋跡。
極楽茶屋跡から。霞んで展望は今イチ
2015年03月08日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 12:45
極楽茶屋跡から。霞んで展望は今イチ
防災無線の中継アンテナ。それにしても今日はハイカーが多いな〜
2015年03月08日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 12:51
防災無線の中継アンテナ。それにしても今日はハイカーが多いな〜
ガーデンテラス到着。ここで「六甲山頂は近いですか?」と声をかけられました
2015年03月08日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 12:55
ガーデンテラス到着。ここで「六甲山頂は近いですか?」と声をかけられました
聞くと今日は六甲縦走大会だそうで、縦走は西から東へ。自分は逆の東から西へ。留めなく人が向かってくる訳です
2015年03月08日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 13:21
聞くと今日は六甲縦走大会だそうで、縦走は西から東へ。自分は逆の東から西へ。留めなく人が向かってくる訳です
なので来る人来る人に、何度コンニチワって言ったか 100回以上は絶対言いましたよ。疲れた〜汗)
2015年03月08日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
3/8 13:22
なので来る人来る人に、何度コンニチワって言ったか 100回以上は絶対言いましたよ。疲れた〜汗)
グルームさんの記念碑がある丘に上がりました
2015年03月08日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 13:24
グルームさんの記念碑がある丘に上がりました
ここで少し休憩。痛くてたまらない足を見てみましょう。
2015年03月08日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 13:41
ここで少し休憩。痛くてたまらない足を見てみましょう。
【グロ 閲覧注意(笑)】ベロンと皮がめくれてた。イタ〜イ
2015年03月08日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
3/8 13:34
【グロ 閲覧注意(笑)】ベロンと皮がめくれてた。イタ〜イ
六有通行止め解除になっていました。
2015年03月08日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
3/8 13:57
六有通行止め解除になっていました。
靴ズレで足が痛い、一歩踏み出す度に激痛。でも前から縦走の人が次々くるので、つくり笑顔で「こんにちわ〜」汗)
2015年03月08日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 13:59
靴ズレで足が痛い、一歩踏み出す度に激痛。でも前から縦走の人が次々くるので、つくり笑顔で「こんにちわ〜」汗)
そんなことに気を取られていたら、途中曲がるの忘れて六甲牧場まで来てしまった。ぐゎあ〜もう最悪! 泣)
2015年03月08日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
3/8 14:27
そんなことに気を取られていたら、途中曲がるの忘れて六甲牧場まで来てしまった。ぐゎあ〜もう最悪! 泣)
足が痛くて牧場で戯れる余裕などないけど「その馬乗せて〜!」
2015年03月08日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
3/8 14:29
足が痛くて牧場で戯れる余裕などないけど「その馬乗せて〜!」
馬は園内限定らしいので、仕方なくトボトボとまた車道横を
2015年03月08日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
3/8 14:38
馬は園内限定らしいので、仕方なくトボトボとまた車道横を
本来は写真左から出て来るハズでした・・・
2015年03月08日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 14:43
本来は写真左から出て来るハズでした・・・
はい、今度は抜かり無く写真左から上がります
2015年03月08日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 14:55
はい、今度は抜かり無く写真左から上がります
15:30 到着〜この時間でもまだ縦走者が。それじゃ宝塚に着くの一体何時よ?
2015年03月08日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
3/8 15:22
15:30 到着〜この時間でもまだ縦走者が。それじゃ宝塚に着くの一体何時よ?
展望台から大阪方面
2015年03月08日 15:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
3/8 15:23
展望台から大阪方面
拡大で
2015年03月08日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
3/8 15:24
拡大で
こっちは神戸
2015年03月08日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
3/8 15:24
こっちは神戸
そして、歩いて来た稜線
2015年03月08日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
3/8 15:24
そして、歩いて来た稜線
靴ズレも限界なのでRWに乗って降りたいけどRW代が高いし、どうしようかな〜と思案中。からのぉー
2015年03月08日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
3/8 15:38
靴ズレも限界なのでRWに乗って降りたいけどRW代が高いし、どうしようかな〜と思案中。からのぉー
モンベルカード。そしてー
2015年03月08日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
3/8 15:43
モンベルカード。そしてー
RW2割引! で快適下山決定〜、からのぉー
2015年03月08日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
3/8 15:59
RW2割引! で快適下山決定〜、からのぉー
プシュー! 電車だとこういうの出来るから良いっすね〜
でも、足イタイ。。。
2015年03月08日 16:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
3/8 16:57
プシュー! 電車だとこういうの出来るから良いっすね〜
でも、足イタイ。。。
撮影機器:

装備

備考 新品の靴慣らしで長い距離を歩くのはやめましょう
今回もRWで下山してしまった。前回も足がつってRWで下山。このコースには何かあるゾ

感想

とうとう買いました。スカルパの靴。
スカルパ履いてる人多いんで、モンベルでも良いかなと最後まで悩みましたが。
もちろん、嫁にお金貸してもらってですが何か? 笑)
本当は年末に買う予定でしたが、車の修理代に貯めた小遣いが飛んでしまい・・・

で、靴慣らしに何処に行こうかと。病み上がりでもあったのと
昨年、悔しくも掬星台からRWで下山したのでリベンジも兼ねて
芦屋から真耶へのコースで出発。
靴も良い感じ。慣らしなんて要らないのでは?と思いつつ歩みを進めました。
今日は天気も回復とのことで、魚屋道からは人の多い事。
途中、渋滞で何度もストップ。
そして、一軒茶屋に近づくにつれて足に違和感が。何か靴に圧迫感というか
でも初めてだから、こんなもんかなと気にしないようにしました。

しかし、一軒茶屋を過ぎた辺りから確実に足に痛みが・・・
気にしない訳には行かなくなりました。
極楽茶屋跡からは、靴の紐を緩めたりしますが何の抵抗にもなりません。
ガーデンテラスに着いて靴ひもをもう一度最初から締め直していると
「スイマセン、六甲山頂は何処ですか?ここから近いですか?」と
聞くと、今日は六甲全山縦走大会の日だったんですね!
道理で縦走路に人が多い訳です。縦走路を逆走している自分は
オウムのように何度「こんにちわ」といったことか。

足も段々限界に近づいて来て「もう、ここで降りようか。
いや縦走している人の中には辛そうに頑張っている人もいるしな」と
変に自分を励ましたり(なんかそれ意味がちゃうような・・・)
そんなこと考えて歩いていると、気がつくと「六甲山牧場」の文字が
ギャーっ! 行き過ぎてしまった。。。
足が靴ズレで痛いし、それをかばうように歩くからふくらはぎも痛くなるし、
病み上がりやし・・・一体俺はここで何してんの?もう帰りたい〜。
それでも前から縦走者がくると、明るく笑顔で「こんにちわ!」

なんやかんやと、ヘトヘトで掬星台につくと、歩いて下山なんてムリムリ!
これぽっちも考えられませんでした。がRW高いもんな〜なんて思案していると
もしかしたら・・・はい、ありました!財布の中にモンベルカード。
出かける時は忘れずに! ということで2割引で楽して下山〜。
ありゃ、またしてもリベンジにはならずの芦屋から真耶コースでした。

感想書いてる今も靴ズレイタ〜イ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

こんにちは!
ガーデンテラス〜記念碑台ですれ違ってますね、、
一番しんどい時で、すれ違う人の足許見る余裕無かったんで何も覚えてませんけど(w
スカルパの靴、残念ながら私には合わない・・・コスパいいので羨ましいです
早く慣れるとイイですね
2015/3/10 1:00
Re: こんにちは!
1955さん コメントありがとうございます。

>ガーデンテラス〜記念碑台ですれ違ってますね
そのようですね。ゴルフ場横とかですかね。
自分も足が限界で(違う意味で
周りの方まで気にしてなかったです。

でも比良一筋みたいな1955さんも六甲を歩かれるんですね。
なんか遠い人ではない感じで少し親近感を感じましたよ。

靴ね。せっかく買ったので早く馴染むと良いですが・・・
今は履くのを少しビビリそうです
2015/3/10 22:49
モンベルカードね・・・
そう、こういう割引があるところに行く時にはいつも持ってないっていうね。
私もこれからは山に行く時は持って行くようにしよ・・・。

それにしても靴ズレ痛そう
治るまで山はおあずけ・・・ですね
そして今回は自撮りがないところを見ると靴ズレダメージは相当デカかったのでしょうか?
まあ今回はリベンジならずですけど、ロープウェーとケーブルのあるところでよかったですやん?
靴ズレしてる足で一気に600m下りるって・・・ねえ?地獄ですよ・・・。
足が治ったらまたリベンジしてください
ではではお大事に〜
2015/3/10 2:48
Re: モンベルカードね・・・
mihomaruさん コメントありがとです

そうなんです。モンベルカード自分も結構持っていなかったりしますわ〜
靴ズレね。面積は大したことないんですが、結構これが深くめくれてるっていうのかな
ベロンってね。
>そして今回は自撮りがないところを見ると・・・
ハハハッ、分かりますか?
余裕なんてないっすよ。その上、前から次々に縦走者が来るんで
こんにちわっていうので精一杯
早く足に馴染むと良いんですがね、ちょっと履くのに恐怖を感じそう
2015/3/10 22:59
サンテレビ知らんよ〜
ローカルのテレビ局だな、、まさかのメジャー級?
サンテレビは知らんけど、中学の時ラジオのヤングタウン聞いてたよ。
大阪だよね? ヤンタン、、懐かしー 今も放送してるのかな?
お気に入りはヤンタン水曜日、のぶりんとまことと渡辺美里だった。。
古い話さ〜

スカルプ、、ちゃう、、スカルパイイっすね〜
これって、雪山対応のヤツ? もしかして、足先ポッカポカ?
しかし・・靴ズレ痛そ〜

縦走お疲れ様でした〜 こんにちわ〜 もお疲れ様。
大会の山を逆走とは、、笑える・・・

ちなみに、、オレっちもスカルパ狙ってます。
スカルプDも狙ってます。両方¥高いんだよね〜

お疲れ様でした〜。
2015/3/10 8:43
Re: サンテレビ知らんよ〜
隊長、コメントありがとです

サンテレビ知らないんですか!てそら関西ローカルやからね。
昔でいうUチャンネル。関東でもそう言ってたのかな?
阪神タイガースの中継があると他の番組カットしても最後まで中継する
タイガースお抱えテレビ局です!
CMなんて写真だけで絵は動かない。後はナレーションでカバーする!みたいな
ヤンタンって懐かしいこと言ってくれるじゃないっすか!
ヤンタンは確か公開録音してたんじゃなかったかな。
で、その当時はうちの近所にスタジオがあったから友達と「行こうや」て言ってて
結局行かなかったな〜

なんか話が変わってきた・・・
足先ポカポカかはまだ分かりませんが、来週は雪山に行ってその辺り確かめようかなと。
でも、思った以上に靴ズレがひどいので(面積は大したことないんですが深く掘れたというか
めくれたというか)なので行けるかな〜
え、隊長もスカルパ狙ってんの? 
でもわたくしは、スカルプDは狙ってません
2015/3/10 23:11

やはり新しい靴だと靴擦れの恐れがありますよね(^^;
おニューの場合、絆創膏も必要だなと認識しました。
そして、モンベル・・・割引に気づかない場所もあったりして
事前に調べていく必要もありそうです・・・
2015/3/10 11:31
Re: 靴
ikajyuさん コメントありがとです

靴ズレの恐れ大アリでした!
痛くて涙が出そう。絆創膏貼ったんですが、サイズが細くて意味なかったです
次は幅の広いヤツ用意しておかないといけませんね。

>割引に気づかない場所もあったりして
そうそう、割引店か分からない時ありますね。
どこかの温泉がそうでした。
上がった後に受付の隅の方に割引案内が書いてあって。
「もっと目立つ所に貼っとけよ〜」てね。
2015/3/10 23:17
そ、そ、その靴は・・・・
おニューの靴イイですね!!

ひょっとして
スカルパのトリオレプロGTXかいな??
もしそうなら・・・
ビタロとおそろいですよ〜
日記の返信にも書いといたけど
タム旅行社にお願いした時は
お揃いの靴でカッポしましょう

スカルパはチト細身のような感じなんで
ビタロも最初痛くてね〜
クツ下をいろいろ変えてみたり
歩き方を意識して変えてみたり
ま〜いろいろやりましたヮ

靴ズレ出来る状態で12本アイゼン付けたら
それこそ下山はモンベルカードで
ヘリコプターって事になったりして・・・
そん時はポイントでモンベルの靴
買っちゃって下さい

まあ、冗談はこれくらいにして
スカルパはいい靴なんで
早く足にフィットするといいですね

ではでは・・・・
2015/3/10 21:54
Re: そ、そ、その靴は・・・・
ハハハッ。ひょっとしなくても
スカルパのトリオレプロGTXとか言う舶来のお品だ!
頭が高い!控えおろう。
えっ、ビタロさんとおそろでしたか!
これはこれは
ええ、是非次回のご案内はタムちゃん交通にお任せあれ!
一緒にお揃いで、カッポではなくポッカしましょうチャメさんを

スカルパ確かに少し細身のようですね。
これから色々チャレンジしてみますわ〜。

おお、ビタロさんも何か良さげなレコアップしてますね!
後で見てみようと
2015/3/10 23:26
こんばんは
靴擦れ痛々しい…:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
早く治りますように♪

ところでモンベルカードでRWが2割引きになるのですね。
いいな〜
流石モンベルさんの地元ですね。

あと癸瓦亮命燭里花はツルニチニチソウですね。たぶん。
やはりこちらより早いです。

本当にお疲れ様でした。
2015/3/10 22:08
Re: こんばんは
tamatanさん コメントありがとうございます

そうなんです。イタイイタイなんでちゅ〜
早く治ってもらわないと困るんでちゅ〜

モンベルカード、関西以外でも結構使えるとこあったりしますよ
でも、そんな時に限って持って来なかった方が多いんですがね

写真4はツルニチニチソウですか。良く聞く名前。
流石tamatanさん! お花の事は全てtamatanさんにお任せですね!
2015/3/10 23:33
六甲、いいねー(^^)/
サンテレビ?
私は知らないよー
サンフラワー・・・なんかこんな船は見た事ある様な・・。

荒地山。名前は聞いた事ある!
その名の通り、イワイワで楽しそう

六甲はやっぱりいいね〜
なんたって、海や港町も見える。
麻耶山、掬星台。懐かしいー
あのホント一瞬のすれ違い、思い出すぅ〜confident

靴ズレ痛そう
私は毎回踵の辺りがヤバいので、靴履く前に必ず靴ズレ止めにシリコンパットを貼ってる。
それつけないと山歩けない
付けててもブコー山は靴擦れしちゃった・・・。
年とるとまたコレがなかなか治らないんだわ
今度は、履く前に絆創膏を貼っておくといいかもね

ところで病み上がりって??
熱出てたの?大人の熱はきついよー
優しい奥様に看病してもらったのかな?
2015/3/10 22:20
Re: 六甲、いいねー(^^)/
ねえさん コメントありがとです

サンテレビもサンフラワーも知らない??
それじゃ、まだまだ関西人としは認められないな。

麻耶山、掬星台。 二人の秘密の場所。
そうそう、二人で手をつないで歩いたあの道。
寒いのに、何故だか暖かかったよね。。。
って出会っても無いし!

>シリコンパット??
ねえさんが胸に入れてるヤツ?
あ、シリコンバレーね。それなら俺のうちがある所だけど・・・
なぬ、そういう物があったような。早く言ってよ! 良しすぐ手配しよう。
靴ズレ、ナメてたけど、これが結構痛いんすよ。
面積は大した事ないやけど、深くというかエグれてるというか・・・
なんせ、むっちゃ痛い。
そう季節外れの風邪。奥様?何のなんの、特別扱いなんてしてくれないよ。
いつも通りのスパルタでした
あ、そうか! スカルパはスパルタなんだ!・・・
くだらないことを、また言ってしまった
2015/3/10 23:48
外反母趾つながり?
tamu-chanさん、こんにちは。
記念碑台や掬星台、新鮮なアングルのお写真を楽しませて戴きました。
雨後のクリアな眺望も素晴らしいですね。

いやしかし全くどうにも、靴擦れの痛さって、歯痛とならんで
(日常的な痛みでは)「我慢できない系」のツートップじゃないでしょうか
ほんとうにお疲れさまでございました。
実は自分も、その部位をよくヤるんです。身にツマされます。
オマケに内反小趾もあるので、かっけ〜細身のスカルパは絶対無理、
もう「シリオの4E」一択というトンデモない足をしておりまして・・

熱烈な虎ファン、休日はゴルフと釣りに狂ってる上司を
陰で「サンテレビ」って呼んでる友人がおりますが、
これなんぞ阪神間在住者じゃないと絶対判らない話ですよね。

もっか花粉症カミングアウトの気管支ぜんそくで休業中なんですが
なんとか癒して残雪〜新緑シーズンに間に合わせようと焦っております
またのご更新を楽しみに致しております。
2015/3/11 11:32
Re: 外反母趾つながり?
notungさん コメントありがとうございます。

靴ズレ、本当ナメてましたよ。あれから3日目。全然治らない
仕事から帰って靴下脱ぐと、貼ったバンドエイドに血が滲んでて・・・
もちろん、痛みも変わらずでトホホの毎日です。

notungさんは内反小趾もあるんですか??
両方から挟み撃ちの八方塞がり。
なんか中高年の会社の人間模様のようですね
その会社の上司の虎キチが、原田伸郎のゴルフとオール阪神の釣り番組観て
日曜はゴルフか釣りで思いっきりリーマン人生を謳歌ってか
あ、でもでも、最近「山登り大好き」?でしたっけやってますね!
なので、次の休みは是非お山にお誘いしたらどうでしょう

でも、notungさん気管支喘息なんですか? それは靴ズレより辛い
自分は子供の頃まで小児喘息でした。今はなんともありませんが。
でも、私も花粉症。春は待ちどうしいですが、その代償は辛いものがありますね。
2015/3/11 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら