ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598117
全員に公開
ハイキング
近畿

小谷山 〜早春を肌で感じる〜 [滋賀県 長浜市 湖北町]

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 かづたん その他1人
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
436m
下り
420m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:00
合計
4:20
9:40
140
スタート地点
12:00
13:00
60
14:00
ゴール地点
天候 文句なしの晴れ
気温は測れていないがアメダスでは12℃
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麓に駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
特になし
駐車場にて
2015年03月08日 09:44撮影 by  C1440W, GE
3
3/8 9:44
駐車場にて
車道から登山道発見。
2015年03月08日 09:49撮影 by  C1440W, GE
2
3/8 9:49
車道から登山道発見。
小さなピーク。
2015年03月08日 09:56撮影 by  C1440W, GE
3
3/8 9:56
小さなピーク。
そこからの小谷山の姿。
2015年03月08日 09:57撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 9:57
そこからの小谷山の姿。
車道を跨ぎ、再び登山道。
2015年03月08日 09:59撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 9:59
車道を跨ぎ、再び登山道。
まっすぐな道。
2015年03月08日 10:04撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 10:04
まっすぐな道。
まっすぐ行く道とピークを登る道の分岐。
コウが階段を選んだのでそれに従う。
2015年03月08日 10:21撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 10:21
まっすぐ行く道とピークを登る道の分岐。
コウが階段を選んだのでそれに従う。
小さなピーク。
ここで一休み。
2015年03月08日 10:26撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 10:26
小さなピーク。
ここで一休み。
そこを降りると車道の終点だ。
2015年03月08日 10:34撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 10:34
そこを降りると車道の終点だ。
登ってる最中の湖北町の景色。
右手に山本山、中央に竹生島
2015年03月08日 10:37撮影 by  C1440W, GE
2
3/8 10:37
登ってる最中の湖北町の景色。
右手に山本山、中央に竹生島
長浜市内の景色。
はるか遠くに沖ノ島までも確認できる。
2015年03月08日 10:37撮影 by  C1440W, GE
2
3/8 10:37
長浜市内の景色。
はるか遠くに沖ノ島までも確認できる。
反対を向くと横山の後ろに雄大な霊仙山の姿。
今年はチャレンジしてみよう。
2015年03月08日 10:39撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 10:39
反対を向くと横山の後ろに雄大な霊仙山の姿。
今年はチャレンジしてみよう。
馬洗池。
戦国の時代から枯れる事のない水。
その名の通り、ここで馬を洗っていた。
2015年03月08日 10:42撮影 by  C1440W, GE
2
3/8 10:42
馬洗池。
戦国の時代から枯れる事のない水。
その名の通り、ここで馬を洗っていた。
御馬屋跡にて。
2015年03月08日 10:43撮影 by  C1440W, GE
4
3/8 10:43
御馬屋跡にて。
概要はこれを見てください。
2015年03月08日 10:43撮影 by  C1440W, GE
4
3/8 10:43
概要はこれを見てください。
天気がとても良いので何度も景色を撮影。
彦根方面。
2015年03月08日 10:45撮影 by  C1440W, GE
2
3/8 10:45
天気がとても良いので何度も景色を撮影。
彦根方面。
大広間。
あの先が本丸となる。
2015年03月08日 10:47撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 10:47
大広間。
あの先が本丸となる。
かつての井戸。
すっかり枯れてしまっている。
枯れた原因もかつての人達の失敗によるもの。
ここら辺は掘れば水が出てくるみたいだ。
馬洗池みたいに。
2015年03月08日 10:48撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 10:48
かつての井戸。
すっかり枯れてしまっている。
枯れた原因もかつての人達の失敗によるもの。
ここら辺は掘れば水が出てくるみたいだ。
馬洗池みたいに。
本丸跡。
かつては木はなかった。
2015年03月08日 10:52撮影 by  C1440W, GE
2
3/8 10:52
本丸跡。
かつては木はなかった。
本丸からの大広間の眺め。
こうしてみると、ここに本当に城があったんだと実感できる。
2015年03月08日 10:53撮影 by  C1440W, GE
2
3/8 10:53
本丸からの大広間の眺め。
こうしてみると、ここに本当に城があったんだと実感できる。
さらに進むと中丸。
2015年03月08日 11:07撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 11:07
さらに進むと中丸。
これは山王丸の石垣だ。
大分崩壊してるみたいだが、色濃く残っている。
2015年03月08日 11:16撮影 by  C1440W, GE
3/8 11:16
これは山王丸の石垣だ。
大分崩壊してるみたいだが、色濃く残っている。
山王丸。
ここで小谷城はおしまい。
2015年03月08日 11:20撮影 by  C1440W, GE
3/8 11:20
山王丸。
ここで小谷城はおしまい。
奥に進むと展望がある。
正面の山は天吉寺山。
2015年03月08日 11:24撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 11:24
奥に進むと展望がある。
正面の山は天吉寺山。
そして小谷山山頂が望める。
2015年03月08日 11:27撮影 by  C1440W, GE
3
3/8 11:27
そして小谷山山頂が望める。
これを右に曲がるので、中部北陸自然歩道とはさよならだ。
2015年03月08日 11:32撮影 by  C1440W, GE
3/8 11:32
これを右に曲がるので、中部北陸自然歩道とはさよならだ。
これから階段地獄だ。
今までが緩やかだっただけに気が滅入っているのか?
2015年03月08日 11:33撮影 by  C1440W, GE
6
3/8 11:33
これから階段地獄だ。
今までが緩やかだっただけに気が滅入っているのか?
残雪が現れ始めるとコウは吸い寄せられていく。
まぁ、気温が高い中での雪は良いのかもしれない。
2015年03月08日 11:41撮影 by  C1440W, GE
2
3/8 11:41
残雪が現れ始めるとコウは吸い寄せられていく。
まぁ、気温が高い中での雪は良いのかもしれない。
もう少しで山頂だけど、その手前からの景色。
長浜市内。
2015年03月08日 11:46撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 11:46
もう少しで山頂だけど、その手前からの景色。
長浜市内。
伊吹山は恥ずかしいのか?
いつも雲の中。
2015年03月08日 11:46撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 11:46
伊吹山は恥ずかしいのか?
いつも雲の中。
ここら辺は石楠花の森だ。
2015年03月08日 11:47撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 11:47
ここら辺は石楠花の森だ。
山頂間近でまた残雪で遊ぶ。
2015年03月08日 11:55撮影 by  C1440W, GE
3
3/8 11:55
山頂間近でまた残雪で遊ぶ。
山頂には大嶽城跡がある。
2015年03月08日 12:07撮影 by  C1440W, GE
3
3/8 12:07
山頂には大嶽城跡がある。
記念撮影。
2015年03月08日 12:10撮影 by  C1440W, GE
6
3/8 12:10
記念撮影。
下ってる最中の景色。
長浜市内の景色。
手前の尾根を登ってきた。
2015年03月08日 12:26撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 12:26
下ってる最中の景色。
長浜市内の景色。
手前の尾根を登ってきた。
高月町内の景色。
2015年03月08日 13:25撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 13:25
高月町内の景色。
こんなところに林道が通ってたのは初めて知った。
2015年03月08日 13:28撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 13:28
こんなところに林道が通ってたのは初めて知った。
給水等を通り・・・
2015年03月08日 13:50撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 13:50
給水等を通り・・・
麓に降り立った。
2015年03月08日 13:54撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 13:54
麓に降り立った。
さっき登ってた小谷山。
2015年03月08日 13:56撮影 by  C1440W, GE
1
3/8 13:56
さっき登ってた小谷山。
杉。
これを振ると白い煙がわんさか出た。
そして俺は目を開けられなくなる程になった。
花粉症の皆様はこんな愚かな行為はしないでください。
2015年03月08日 14:04撮影 by  C1440W, GE
3/8 14:04
杉。
これを振ると白い煙がわんさか出た。
そして俺は目を開けられなくなる程になった。
花粉症の皆様はこんな愚かな行為はしないでください。
おしまい。
2015年03月08日 14:05撮影 by  C1440W, GE
2
3/8 14:05
おしまい。
撮影機器:

感想

今朝は雨上がりで曇っていてどうかと思っていたけど、徐々に晴れてきたので良かった。
気温も高くなって花粉も一気に飛ぶみたいだけど、それでも山に登りたいのです。
今回は2回目となる小谷山だ。
前回はコウを担いで登った山だが今回は当然歩き通してもらう。
数々の険しい山をクリアしているコウにとっては大したことはないだろう。

登山道に着くとすっかり良い天気になっていてテンションがあがる。
登っていると暑いくらいで上着を脱ぎたくなるくらいだが、前にもチラッと言ったが俺はダイエット中のために脱ぐことはしなかった。

城跡内はとても広い。
そして登山者は俺だけみたいで残りの数人は城跡訪問の人達だ。
こうした歴史訪問の人が来るために林道が設けられているんだな。
実際歩いてみるとかつての面影が色濃いんですよ。
そして所々景色もあったりするので飽きがない。
城跡めぐりが終わると一度下って急坂となる。
登りきるとちょっとした石楠花の森がある。
再来月にまた訪問してみてみるか。
残雪が現れるとコウはそっちに吸い寄せられて踏み踏みして遊びだす。
現れる度にそれをされるとめんどくさいが、やはり子供だな。

さて、山頂に着くと親子が飯を食べていた。
お父さんと高校生くらいの娘さんだ。
この年の女の子は反抗期でお父さん嫌いになる事をよく聞くが、こうして親子で山に登っているのを見ると実に微笑ましい。
席を譲ってもらったが、ここで飯を食べるつもりはなかったんだ。
邪魔して申し訳ない気持ちだった。
記念撮影を終えて、景色の良い所まで下って飯を食べる。
今日は風は強いが本当に暖かいのでお湯もすぐに沸騰してくれた。

下りのルートは違う尾根を下りきる、前回と同じだ。
久々に登ったが、やっぱり違う風情を感じられて良いものだ。
今年はこうして同じ山を登る機会が増えると思う。
山笑う・・・もうこういう季節なんだな。
明後日の冬の嵐を乗り切れば本当の春になりそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

お疲れ様!
長い距離でしたね。お疲れ気味のコウ君が印象的。
歴史的遺構を辿りながらの登山もいいものです。
私もこんな感じで興味をもって図書館通いをしています。
それにしても天気が良くて清々しかったでしょうね。

そうそう、杉の枝は揺すったらダメね
日本中の山レコ花粉ユーザーが涙目になってます

ちなみに私は登山で大量に吸い込んで免疫ができたのか
花粉症に悩まされることが無くなりました。
秋田は「杉王国」ですからね
2015/3/10 21:41
mountrexさんこんばんは
距離は大したことはないで。
湖南アルプスのあの距離を歩いた後ででは短い部類やで
コウがお疲れ気味やったのはこの日の夜に分かったが、風邪を引いてたのが原因やったわ。
しかも胃腸風邪で吐きまくりでエラかったわ

ここまで天気が良い登山は最高やね♪
でも感想にも最後に書いた通り、明後日には前が見えないくらいの吹雪に見舞われたわ。
まぁ、たぶんそれが最後の積雪やと思うけど。

杉の枝、この時期どうしても揺すって自爆するんよ(笑)
俺も早う免疫つくりたいわ><
2015/3/17 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら