ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598223
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

武尊山〜川場スキー場から楽々と

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
5.1km
登り
544m
下り
524m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:10
合計
3:10
距離 5.1km 登り 544m 下り 544m
11:42
11:45
74
12:59
13:06
56
14:02
14
14:19
ゴール地点
天候 曇り、霧
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:池袋→スキーツアーバスで川場スキー場
帰り:川場スキー場→スキーツアーバスで池袋
コース状況/
危険箇所等
よく踏み固められていて、歩きやすい。ワカンは不要。12本爪アイゼンとピッケルを使いました。
その他周辺情報 川場スキー場は飲食店のモール街があり、便利です。また、更衣室やシャワーもあります。
川場スキー場からスタート、二本のリフトに乗って行きます。
2015年03月08日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
3/8 10:31
川場スキー場からスタート、二本のリフトに乗って行きます。
リフトで山頂に着きました。
2015年03月08日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/8 11:11
リフトで山頂に着きました。
このクラックは危ない!
2015年03月08日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
3/8 11:16
このクラックは危ない!
リフト乗り場を見下ろす。
2015年03月08日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/8 11:28
リフト乗り場を見下ろす。
あれが剣ヶ峰か。
2015年03月08日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
3/8 11:39
あれが剣ヶ峰か。
急登を登り、剣ヶ峰に到着。
2015年03月08日 11:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
3/8 11:47
急登を登り、剣ヶ峰に到着。
尾根が続いていますが、天気がちょっと悪い。
2015年03月08日 11:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
3/8 11:47
尾根が続いていますが、天気がちょっと悪い。
人が歩いているのが見える。
2015年03月08日 11:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
3/8 11:53
人が歩いているのが見える。
綿帽子のような樹木。
2015年03月08日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/8 11:59
綿帽子のような樹木。
樹氷はちょっと崩れかけている。
2015年03月08日 12:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/8 12:01
樹氷はちょっと崩れかけている。
エビのしっぽが発達してますね。
2015年03月08日 12:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
3/8 12:13
エビのしっぽが発達してますね。
あれが武尊山の山頂ですね。まだまだ先。
2015年03月08日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
3/8 12:18
あれが武尊山の山頂ですね。まだまだ先。
またまたエビのしっぽ。普段は風が強いことが分かります。
2015年03月08日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/8 12:26
またまたエビのしっぽ。普段は風が強いことが分かります。
最後の急登を越えると、そこは山頂。意外にあっけなく着いてしまった。
2015年03月08日 13:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
3/8 13:01
最後の急登を越えると、そこは山頂。意外にあっけなく着いてしまった。
人がいたので、記念撮影。
2015年03月08日 13:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
25
3/8 13:02
人がいたので、記念撮影。
風はなくて快適だが、ちょっとガスっていて、展望はなし。
2015年03月08日 13:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/8 13:03
風はなくて快適だが、ちょっとガスっていて、展望はなし。
三角点がありました。
2015年03月08日 13:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
3/8 13:08
三角点がありました。
展望が期待できないので、すぐに下山開始。
2015年03月08日 13:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/8 13:38
展望が期待できないので、すぐに下山開始。
少し日が差してきている。
2015年03月08日 13:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
3/8 13:43
少し日が差してきている。
剣ヶ峰への登り返し。
2015年03月08日 13:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
3/8 13:53
剣ヶ峰への登り返し。
剣ヶ峰。結構急ですね。
2015年03月08日 13:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
3/8 13:58
剣ヶ峰。結構急ですね。
剣ヶ峰山頂標識。行きでは見逃していました。
2015年03月08日 14:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
3/8 14:03
剣ヶ峰山頂標識。行きでは見逃していました。
残念ながら天気は良くならず。リフト駅が見えてきた。
2015年03月08日 14:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/8 14:17
残念ながら天気は良くならず。リフト駅が見えてきた。
ここは下りもリフトが使えるのがいい。川場シティが見えてきた。
2015年03月08日 14:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
3/8 14:49
ここは下りもリフトが使えるのがいい。川場シティが見えてきた。

感想

今回は武尊山に登ってきました。

武尊山は一昨年の夏に登っていますが、今回、皆さんヤマレコの山行を見て、ぜひ登ってみたいと思っていて、今回、登る機会を得ることができました。

また、お得意のエコノミーツアー(笑)、日帰りスキーツアーを利用して川場スキー場にバスで行きました。リフト券付きで5千円!とても安いと思います。

川場スキー場から、二本のリフトを利用して山頂を目指します。川場シティの目の前にある二つのリフトのうち、桜川エクスプレスで中腹まで行き、そこから少し歩いて、クリスタルエクスプレスで山頂手前まで行きます。

山頂でアイゼンを装着して、出発!目の前の急登を越えて、剣ヶ峰まで向かいます。

最初の急登を越えたあたりで、かなり大きなクラックがあります。ここに落ちたら危険なので、雪庇が張り出ている右側は近づかない方が無難です。

剣ヶ峰は夏でもかなりの急登でしたが、冬も同じです。アイゼンとピッケルを駆使して気を付けて登り下りする必要があります。

後は多少アップダウンがあるものの、快適な尾根道が続き、武尊山手前で急登を越えると、あっけなく山頂に着きます。

夏に登った時は、武尊神社から登ったのでかなりの距離を歩いた記憶がありますが、冬は割と簡単に山頂に立ててしまいます。

風もなく、寒くないので、快適でしたが、ガスっていたので、すぐに引き返すことにしました。帰りもリフトを二本使い、川場シティまで下りました。

川場シティでは、飲食店やスポーツ用品店もあり賑わっていました。また、駐車場の各階には更衣室とシャワー室があって便利でした。

冬の武尊山は、天候条件が良ければ、はっきり言って夏よりも登りやすいと思いまし。リフトも登りだけではなく、下りも使えるので便利です。ただ、午後4時ぐらいには止まってしまうので、それまでには下山をした方がいいです。

前回に続き、今回も山頂からの展望には恵まれませんでしたが、雪山登山のいい訓練になったと思います。天気のいい冬の日にまた登りたいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1667人

コメント

mamamiyanさん、こんばんは!
今度は武尊山ですね!
鈍より空の下、視界が悪いですが、前回の八甲田山より楽勝ではありませんか?

川場スキー場は懐かしい...。
スキー場で初めての立体駐車場は夜中の0時頃に着かないと満車になっていました。
毎週の様に通ったものです。もう25年程前の話ですが...。

トップのリフトから武尊山へ行けるとは思っていませんでした。
当時は登山客は見ていないと思います。

5000円でバス&リフト券が付いてお得ですね!
お疲れ様でした。
2015/3/9 19:52
Re: mamamiyanさん、こんばんは!
ayamoekanoさん、コメントありがとうございます!

視界は悪かったのですが、寒くなく、風もなかったので、割と快適な山行でした。八甲田と比べると全然楽でした。

川場スキー場に毎週のように通われたいたとのこと。スキーの腕前も相当なんですね!私はスキーは初心者から脱却できず、スノボは全く駄目です(笑)

リフトのトップから武尊山がショートカットできます。最近は登山者も増えて来ています。冬のみですが、もっと知られてもいいと思っています。

正確には5,100円です(笑)安く雪山に行けるので、スキーツアーは当分目が離せません。
2015/3/9 22:32
そうか、リフト券つきスキーバスね
いや、冬の上州武尊、お天気いまいちだけどよかったですね。
ガスにまかれると怖いからね。
そうですか、バスね、その手がありましたね。今度夜行バスで八方もありかな。
しかし、タイム早いな〜、やはり若いと違うんだよね、すばらしい!
2015/3/15 16:54
Re: そうか、リフト券つきスキーバスね
hagure1945さん、コメントありがとうございます。

武尊山はガスっていて天気はいまいちでしたが、風もなく寒くなかったのが救いでした。

今冬、武尊以外も蔵王と西吾妻でスキーバスツアーを利用しました。体力的には少し辛いですが、安く行けるので便利です。夏も毎日アルペン号を使って北アルプスや南アルプスに行っています。

タイムはそれほど意識をしていないですが、雪山に行くたび、いつも私よりも年長らしき人に追いつかれて、抜かされている感じがします(笑)
2015/3/15 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら