ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5982792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 (蓮華温泉→栂池) 百高の旭岳は敗退だけどテン泊と温泉を楽しんできました

2023年09月25日(月) ~ 2023年09月26日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:06
距離
20.9km
登り
1,947m
下り
1,554m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:39
休憩
0:39
合計
7:18
6:00
6:01
22
6:23
6:24
13
6:37
6:38
91
8:09
8:15
71
9:26
9:37
7
9:44
9:45
48
10:33
10:34
59
11:33
11:33
44
12:17
12:32
13
12:45
12:47
27
2日目
山行
5:36
休憩
0:11
合計
5:47
6:09
6:14
20
6:34
6:35
26
7:01
7:02
39
7:41
7:41
39
8:20
8:21
54
9:15
9:15
32
9:47
9:48
49
10:37
10:38
7
10:45
10:46
46
11:32
11:32
0
11:32
ゴール地点
・白馬岳(2932m)……日本百高山、日本2500m峰、長野県の名峰百選、etc. 済み
・旭岳(2869m)………日本百高山、日本2500m峰、etc.
・清水岳(2603m)……日本2500m峰、etc.
天候 9/24(日) ピーカン☀️ 移動日
9/25(月) 晴れ☀️
9/26(火) 夜中強風🌀霧雨 小雨 (テントごと飛ばされるかと思った😱)
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
集合場所・時間 大人の休日倶楽部限定 北陸フリーきっぷ https://jre-ot9.jp/ticket/hokurikufree.html
利用前日迄に購入 22410円(連続する4日間)
↑↑↑と思ったが計算するとフリーきっぷの方が高いので利用せず
【往路】
最寄駅-上野0853-(北陸新幹線)-1136糸魚川1200-(バス)-1335蓮華温泉バス停
普通に大人の休日倶楽部の割引(赤い手帳)で購入(2割引)
※北陸新幹線自由席特急券 4960円→3960円
※最寄駅-糸魚川駅 乗車券5720円→4570円
※糸魚川白馬岳登山バス 1790円 荷物別途310円
⚠️運行期間 8/19(土)〜10/9(祝) 土日祝運行 糸魚川駅発 06:17 12:00の2便

【復路】
栂池ロープウェイ-栂池1300-(バス)-1324八方BT-(♨️八方の湯)-八方BT1445-(バス)-1610長野駅1620-(新幹線)-上野駅-最寄駅
大人の休日倶楽部カードで購入(3割引)
※栂池ロープウェイ片道乗車券2000円
※アルピコバス 栂池-八方BT 530円
※アルピコバス 八方BT-長野駅 2200円
※新幹線自由席特急券 2470円
※長野駅-最寄駅 乗車券 2840円

【復路の予定だったけど】
欅平駅1001-(黒部渓谷鉄道)-1120宇奈月-宇奈月温泉1140-(富山地鉄本線)-1203新黒部-黒部宇奈月温泉1235-(北陸新幹線)-1446上野-最寄駅
※黒部渓谷トロッコ電車 1980円 https://www.kurotetu.co.jp/amp/timetable
※富山地鉄本線 580円
※北陸新幹線自由席特急券 5290円→4230円 (払い戻し手数料220円)
※黒部宇奈月温泉駅-最寄駅 乗車券6380円→5100円 (払い戻し手数料220円)
コース状況/
危険箇所等
・鉱山道 静かな登山道、草刈りがしてあり歩きやすい、小さな沢を幾つも渡る、熊目撃情報あり
・三国境〜白馬岳〜大池山荘 人も多く特に問題なし、大池山荘手前のハイマツ付近に雷鳥多数
・大池山荘〜天狗原 安山岩のゴロゴロした道、濡れていると滑る
・天狗原〜栂池山荘 木道あり、樹林帯のジグザグ道、岩や石が濡れていると滑る 
その他周辺情報 白馬岳登山バス2023:https://www.itoigawa-kanko.net/wp-content/uploads/2015/05/e0aa59514becbf5e0a93c9116908244b.pdf
♦︎蓮華温泉ロッジのキャンプ場:テント1000円 予約不要 日帰り入浴(9:30〜17:00) 500円 露天♨︎ 薬師の湯(女性優先) 他に露天風呂3つ (内湯+露天風呂は800円)https://rengeonsen.main.jp/custom1.html
♦︎白馬岳頂上宿舎:テント1張1000円+大人2000円/人 予約必須 水・トイレ使用可 https://yamagoya.hakubakousha.com/facility/
♦︎祖母谷温泉小屋キャンプ場:テント+温泉 1500円/人 予約不要https://toyamatome.com/babadani-hotspring/#st-toc-h-4
https://www.a-chancamp.com/entry/babatani
♦︎名剣温泉:https://meiken-onsen.com/meikensyousai.htm
♦︎栂池ロープウェイ https://www.tsugaike.gr.jp/green/ropeway
♦︎栂池バス停 ゴンドラ切符売り場から直ぐだけどわかりづらい
♦︎八方の湯♨️ 850円 八方バスターミナルから徒歩30秒 https://hakuba-happo-onsen.jp/happo/
☀️天気は良いぞ!
24日から歩きたかった
24日は移動日
5
☀️天気は良いぞ!
24日から歩きたかった
24日は移動日
【9/24(日)】
糸魚川駅
登山バスに7人程乗車
2023年09月24日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/24 11:57
【9/24(日)】
糸魚川駅
登山バスに7人程乗車
狭い山道に入り40台程すれ違い、バス運転手さんに拍手👏。揺られること1時間30分。土日は快晴、登山日和で路駐もある程大盛況
2023年09月24日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/24 13:44
狭い山道に入り40台程すれ違い、バス運転手さんに拍手👏。揺られること1時間30分。土日は快晴、登山日和で路駐もある程大盛況
バス停から直ぐの蓮華温泉ロッジで受付してキャンプ場へ。テント設営して楽しみにしていた♨️野天風呂温泉へ
2023年09月24日 13:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/24 13:48
バス停から直ぐの蓮華温泉ロッジで受付してキャンプ場へ。テント設営して楽しみにしていた♨️野天風呂温泉へ
内湯は入らず露天風呂のみ
反時計回りで行きます!
2023年09月24日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/24 13:54
内湯は入らず露天風呂のみ
反時計回りで行きます!
♨️黄金湯
ちょうど3人男性がきた
んっ〜〜流石に入れない
2023年09月24日 15:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
9/24 15:21
♨️黄金湯
ちょうど3人男性がきた
んっ〜〜流石に入れない
熱い💦地面からプクプク温泉が沸いている
2023年09月24日 15:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/24 15:28
熱い💦地面からプクプク温泉が沸いている
♨️仙気ノ湯
男性2人入浴中
最高の展望
2023年09月24日 15:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
9/24 15:29
♨️仙気ノ湯
男性2人入浴中
最高の展望
では女性優先エリアへ
只今女性2人入浴中
2023年09月24日 15:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/24 15:29
では女性優先エリアへ
只今女性2人入浴中
♨️薬師湯
サイコ〜(*^o^*)/
2023年09月24日 15:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
28
9/24 15:49
♨️薬師湯
サイコ〜(*^o^*)/
再び仙気ノ湯へ
女性は水着、私は足湯で
2023年09月24日 16:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
25
9/24 16:04
再び仙気ノ湯へ
女性は水着、私は足湯で
♨️三国一ノ湯
ここは一畳程の大きさ
2023年09月24日 16:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/24 16:15
♨️三国一ノ湯
ここは一畳程の大きさ
広〜いキャンプ場にボッチ
屋根あり水場の隙間に設置
ではおやすみなさい(-_-)zzz
2023年09月24日 16:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/24 16:33
広〜いキャンプ場にボッチ
屋根あり水場の隙間に設置
ではおやすみなさい(-_-)zzz
【9/25(月)】
キャンプ場トイレの裏から登山道へ。3人組が通過
2023年09月25日 05:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/25 5:56
【9/25(月)】
キャンプ場トイレの裏から登山道へ。3人組が通過
ここで御来光
登山道は明瞭
2023年09月25日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/25 6:21
ここで御来光
登山道は明瞭
熊が出るらしい・・・
2023年09月25日 06:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/25 6:34
熊が出るらしい・・・
唯一の橋
2023年09月25日 06:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/25 6:35
唯一の橋
〇×の赤印あり
2023年09月25日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/25 7:29
〇×の赤印あり
稜線が見えてきたー
2023年09月25日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/25 8:12
稜線が見えてきたー
足元はこんな感じ
草刈りもされている感謝
2023年09月25日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/25 8:16
足元はこんな感じ
草刈りもされている感謝
いくつも沢を渡る
2023年09月25日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/25 8:40
いくつも沢を渡る
製錬所跡
2023年09月25日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/25 9:25
製錬所跡
ここで初めてのすれ違い
2023年09月25日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/25 10:06
ここで初めてのすれ違い
キター(❁´◡`❁)
2023年09月25日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
9/25 10:24
キター(❁´◡`❁)
振り返り
鉢ヶ岳と日本海
2023年09月25日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
9/25 11:10
振り返り
鉢ヶ岳と日本海
三国境
ここで大池方面と合流
2023年09月25日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/25 11:26
三国境
ここで大池方面と合流
以前歩いた雪倉岳が見えた
12
以前歩いた雪倉岳が見えた
稜線に上がると白馬村方面
2023年09月25日 11:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/25 11:48
稜線に上がると白馬村方面
白馬岳へビクトリーロード
2023年09月25日 12:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
9/25 12:09
白馬岳へビクトリーロード
遠くにアレ発見
2023年09月25日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/25 12:19
遠くにアレ発見
アレ、富士山♡
2023年09月25日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
9/25 12:19
アレ、富士山♡
白馬岳 2回目
赤線繋ぎはしていないけどここで三国境と白馬岳が繋がった
28
白馬岳 2回目
赤線繋ぎはしていないけどここで三国境と白馬岳が繋がった
白馬山荘と剱岳
2023年09月25日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
9/25 12:34
白馬山荘と剱岳
杓子岳と鑓ヶ岳
2023年09月25日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
9/25 12:35
杓子岳と鑓ヶ岳
明日はここから旭岳へ
この時、翌日まさか行かない選択があるとは思いもしなかった。目の前に見えているのに・・・
2023年09月25日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
9/25 12:56
明日はここから旭岳へ
この時、翌日まさか行かない選択があるとは思いもしなかった。目の前に見えているのに・・・
白馬岳頂上宿舎テント受付
明日の天気はまだ大丈夫
2023年09月25日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/25 13:46
白馬岳頂上宿舎テント受付
明日の天気はまだ大丈夫
蓮華温泉で会った白馬山荘の女性スタッフに美味しいよ!って教えてもらったチーズケーキ、プリン、本当に美味しい♡。おススメ。宿舎スタッフ休憩中の女性2人と談笑
2023年09月25日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
17
9/25 13:52
蓮華温泉で会った白馬山荘の女性スタッフに美味しいよ!って教えてもらったチーズケーキ、プリン、本当に美味しい♡。おススメ。宿舎スタッフ休憩中の女性2人と談笑
会社で貰った賞味期限切れ間近の防災グッズ、役に立つね。テントに戻って夕食、あと2日分
水は充分出ている
2023年09月25日 16:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
18
9/25 16:31
会社で貰った賞味期限切れ間近の防災グッズ、役に立つね。テントに戻って夕食、あと2日分
水は充分出ている
今夜の御宿
天気は下り坂
2023年09月25日 16:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
13
9/25 16:55
今夜の御宿
天気は下り坂
【9/26(火)】
予報が変わって昨夜は強風🌀と小雨、テントごと吹き飛ばされるかと思った😱。テント片付けが大変だったw。明るくなって出発
2023年09月26日 05:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
9/26 5:45
【9/26(火)】
予報が変わって昨夜は強風🌀と小雨、テントごと吹き飛ばされるかと思った😱。テント片付けが大変だったw。明るくなって出発
昨日見えた旭岳は何処だー?
真っ白の景色と雨予報と昨夜の眠れない強風に心折れ祖母谷温泉へ行くのを諦めた
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)シクシク
2023年09月26日 05:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/26 5:53
昨日見えた旭岳は何処だー?
真っ白の景色と雨予報と昨夜の眠れない強風に心折れ祖母谷温泉へ行くのを諦めた
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)シクシク
戻る途中にまた白馬岳
13
戻る途中にまた白馬岳
稜線はパラパラ雨と風
白馬岳へ向かう人もいる
2023年09月26日 07:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/26 7:55
稜線はパラパラ雨と風
白馬岳へ向かう人もいる
大池山荘が見えた
2023年09月26日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/26 8:37
大池山荘が見えた
雷鳥がたくさんいた
みな大人サイズに成長
2023年09月26日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
15
9/26 8:42
雷鳥がたくさんいた
みな大人サイズに成長
大池山荘で小休止
またパラパラ雨が降ってきた
2023年09月26日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/26 8:53
大池山荘で小休止
またパラパラ雨が降ってきた
ゴロゴロ岩
荷が重くバランス崩す
滑って尻もち
2023年09月26日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/26 9:27
ゴロゴロ岩
荷が重くバランス崩す
滑って尻もち
ここでも滑って膝激打
レインパンツ破れた
( ̄◇ ̄;)
2023年09月26日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/26 9:51
ここでも滑って膝激打
レインパンツ破れた
( ̄◇ ̄;)
天狗の庭
滑って転ばないように
かなり慎重に下山
2023年09月26日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/26 10:01
天狗の庭
滑って転ばないように
かなり慎重に下山
天狗原
2023年09月26日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/26 10:42
天狗原
栂池山荘 無事ゴール
ε-(´∀`; )
2023年09月26日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
9/26 11:32
栂池山荘 無事ゴール
ε-(´∀`; )
ロープウェイと
2023年09月26日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/26 12:23
ロープウェイと
ゴンドラを乗り継いで
2023年09月26日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/26 12:33
ゴンドラを乗り継いで
栂池バス停
長野行きのバスまで2時間あるので八方バスターミナルにある温泉へ。運転手さん丁寧に教えて頂きありがとうございました
2023年09月26日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
9/26 12:58
栂池バス停
長野行きのバスまで2時間あるので八方バスターミナルにある温泉へ。運転手さん丁寧に教えて頂きありがとうございました
♨️八方の湯
ヌルスベの温泉に入浴
自分の臭いを感じるって事は近くにいる人はかなり強烈に臭いを感じているよねー。これで堂々と乗り物に乗れる
2023年09月26日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
14
9/26 13:24
♨️八方の湯
ヌルスベの温泉に入浴
自分の臭いを感じるって事は近くにいる人はかなり強烈に臭いを感じているよねー。これで堂々と乗り物に乗れる
長野駅から新幹線で帰葉
大人の休日倶楽部は使い慣れたらかなりお得だね
2023年09月26日 16:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
9/26 16:23
長野駅から新幹線で帰葉
大人の休日倶楽部は使い慣れたらかなりお得だね

感想

9/9(土)出発の予定が雨予報に踊らされて木曽駒ヶ岳へ変更、気になってこの日の白馬岳のヤマレコ見たら晴れてるやんo(`ω´ )o、今の時期、蓮華温泉行きのバス利用は土休日限定。ここ数日曇りのち午後雨マーク、決行できる日がない。今夏の目標だった百高山と温泉の欲張りテント泊縦走。縦走を諦め百高山狙いに定めるか。しばし天気予報と睨めっこ。

チャンスが来たー。お天気ナビゲーター登山ナビの白馬岳予報が9/23(土)〜29(金)迄晴れ☀️マーク。登山天気jpも晴れ☀️マーク。9/23(土)は可愛い初孫ツキちゃん1才のお誕生日🎂。ここは絶対に外す。という事で24(日)にテント装備で出発を決めた。

日曜☀️快晴。楽しみにしていた蓮華温泉露天風呂巡り。女性優先の薬師湯で話をした単独女性は明日、大池でお友達と合流するとの事。私は祖母谷温泉へ行く事、ヤマレコユーザーである事を話したら、レコを楽しみにしていると言ってくださった。
歩き始めた月曜は晴れ☀️のち曇り☁️。順調に白馬岳を踏み頂上宿舎でテント設営、まだ14時前、身軽で旭岳のピークを踏むという事を考えもしなかった。これが仇となる。
夕方、ラジオの天気予報を聴くと前線の影響で天気予報は下り坂に変わっていた。夜半23時過ぎから強風🌀と霧雨、テントが風に煽られバサバサと音をたて眠れない。時折り顔に雫が落ちる。近くのテントからハリを直すペグを叩く音、ほとんど寝られず4時過ぎても強風🌀は収まらず外は真っ暗。テントでの強風🌀経験は3回目だから落ち着いていられた。
今回の目的、旭岳〜祖母谷温泉は下り調子のコースタイム約9時間、歩く人は少ない。テント受付時ではこのルートに進む人はゼロ。後から来た外人さん達もこのルートへは行かないと言っていた。テント撤収しながら前進か敗退か悩む…。以前、山梨の笹山で同じような強風🌀体験をした事を思い出した。あの時はベテラン相方さんが一緒で強風🌀稜線歩きは厳しそうと判断してくれた。今回は自分ひとりの判断だ。電波の入る宿舎近くへ移動して天気予報を確認。白馬岳山頂風速10m、小雨1mm、翌9/27(水)も雨、大荒れにはならないが、ロング&ザック重い&歩く人の少ないルート&平日&雨、人を当てにしているわけではないが不安要素が頭の中でよぎる。途中に不帰避難小屋がある、最悪そこでビバークもありか・・・。5時半を過ぎても強風🌀は収まらず小雨がパラつく。
百高山の旭岳は分岐から往復1時間位。昨日見えていた旭岳は真っ白で姿は見えない。やはり不安を持ちながら歩くのはやめよう。せめて旭岳でも踏みに行こうか。いや、旭岳へ行ってしまったら祖母谷温泉へ行く清水尾根を歩く事はもうない。リベンジを誓いながら旭岳を横目に何度も振り返りながら栂池へ下山。途中、蓮華温泉の薬師湯で話をした女性とすれ違い下山して来る私に驚いていた。
大池山荘からのゴロゴロ岩と石で足を滑らせて2度転倒、大事に至らなくて良かった。濡れている岩や石は怖い。ゆっくりゆっくり下山。水曜が雨予報にも関わらずどんどん上がってくる。さすが日本百名山の白馬岳。

さて、気持ちを切り替え、旭岳と祖母谷温泉リベンジは未踏の白馬鑓温泉からのルートを歩きたいと思うがいつにしようか。テント泊はやめて身の丈に合った装備で身軽に行こうと思う。


※今回更新した挑戦中の山リスト なし


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

たなまりさん

晴天からの悪天候、ご苦労様でした。
自分も何年も前に鉱山道から白馬→清水尾根で祖母谷温泉にテント泊で行きました。
清水尾根は絶対晴れている日おすすめなので今回無理していかず正解だと思います。途中の避難小屋で泊まりましたが快適だったし祖母谷温泉は一度唐松から行って良かったからリピートしました。
自分も旭岳に行けてないので旭岳登って、もう一度清水尾根から祖母谷に行きたいと思っています。
最初の駅の写真が目の錯覚で武蔵五日市駅にみえました笑。由美かおるを思い出す入浴写真いいですね。自分は蓮華温泉入ってないので酒飲みに行きたいです。
転倒二回されたとの事、大事に至らずよかったです。
アルファー米の松茸ご飯初めて知りました。レアですよね食べてみたい。
tanamariさんの山行結構趣向が好きなのでまた楽しみにしています。

kr
2023/9/29 9:06
いいねいいね
1
krkdxさん
こんばんは〜🎵
krkdxさんの2017年のレコ 読ませていただきましたー。
ほぼ同じルートを歩かれていたなんて!
っといっても私は清水尾根…敗退ですけどねー。
白馬岳から祖母谷まで長いからメチャクチャ不安でねー。krkdxさんの読んだら水場もあるし避難小屋泊を計画に入れても良かったんだって思いました。
アルファー米の松茸ね、
香りが松茸だけどきのこごはんと大して変わらないよー笑。
祖母谷温泉小屋の夕食に釘付け!美味しそう。興味ありです!!
夕食だけでも頼めるんですね。
鑓温泉小屋は9/30で営業終了のようなので来年絶対に旭岳をリベンジしよっ!!!
山行の趣向といえば、
先日krkdxさんが行った伊藤新道のレコ、羨ましい限りです。
行ってみたいけど私のスキルでは厳しいなぁ。
tanamari
2023/9/29 20:43
tanamariさん、こんばんわ。

いや〜、tanamariさんのパワーに毎回圧倒されています。
自分は大学時(45年程前)に祖母谷温泉から白馬岳を登りました。
清水岳からはお花畑の連続だったかな。
7月下旬でまだ雪田が沢山残っていてテントが幾つかありました。
おそらくテント泊禁止だったと思うけど、「ここでテント泊をしたら最高」と思ったことを覚えています。

当時の写真はまったく手元にありません(紛失かもともと写真を撮らず)。
tanamariさんのレコを楽しみにしています。

(自分は、白馬大池山荘(泊)→三国山→雪倉岳→三国山→白馬山荘(泊)ができればと思っていますが無理でしょうね、もちろんテント泊でありません。)
2023/9/29 18:24
いいねいいね
1
fujikitaさん
こんばんは〜🎵
祖母谷温泉から白馬岳ですか⁈
計画時に調べたら急登になり長くて祖母谷からは考えられませんでしたー。
fujikitaさんが大学生の時だったら重たいテント担いでもお花畑に癒されながらなんてことなかったのでしょうね笑。
清水岳辺りはお花畑なんですね。
今年行きそびれた事で、お花畑がキレイだという事、稜線歩きが楽しいこと、祖母谷温泉小屋の夕食が良さげだという事、人は意外と歩いている(踏み跡やピンテ)という事がわかり、リベンジが楽しみになりました!
私も年々体力の低下を感じています。安全第一。
毎回無事帰宅出来る事、ほんとう感謝です。
2023/9/29 20:58
tanamariさん、こんばんは。
白馬頂上宿舎のテン場で強風は私も夏にヤラレたので大変さが身に染みて分ります😅
ゆっくり寝れる感じじゃ無かったのも同じ。
私と違ってポールを折られなかっただけでもよかったですね。
旭岳は私も宿題です。
祖母屋温泉はいいところらしいですね。ちょっとアクセスがあれですが、縦走向きな気がします。
それにしても、蓮華温泉♨️、満喫され素晴らしい😊テン場貸し切りとは土曜の夜だからなのでしょうか?
2023/9/29 21:11
いいねいいね
1
ShuMaeさん
こんにちは〜🎵
そういえばS さんもテン場の強風でしたよねー笑
改めてレコ読ませていただいたら、ポール折れて心も折れて…
同じじゃんって笑。
私の場合、帰宅後に気づいたのですが、
上手くポールがテントの生地に通過してなくて底が破れていました。
蓮華温泉のキャンプ場は日曜泊りです。
やっぱりボッチかぁ〜って感じでしたね。まぁ屋根付き特等席に設営できたので夜露に濡れずにすみました🤗
機会があれば是非一緒に宿題を片付けに行きましょう!
tanamari
2023/9/30 11:11
いいねいいね
1
 tanamariさん、こんにちは。
 旭岳に行くのは私も宿題なんですが、鑓ヶ岳や杓子なども課題になっているので、それらとどう絡ませるか悩みます(多分来年か再来年か)
 大雪渓を登って不帰を通り唐松から八方に抜けようと思っていましたが、欅平に降りるという選択もあるのかぁと思いました。まあ、私の体力では難しいのですが。
 個人的に非常に参考になるレコです。ありがとうございます。
 aideieiでした。
2023/9/30 15:07
いいねいいね
1
aideieiさん
おはようござます〜🎵
旭岳の宿題残している方が多いのにびっくりです。
山と高原地図に旭岳の登山道はないからでしょうか、近く迄行っているのに勿体無いことをしたなぁって思ってしまいますね。
歩いた事がある登山道は安心感がありますが、選択肢が幾つかあると冒険できる楽しみもありますね。
参考にして頂けて嬉しいです。
また里山歩きでお会い出来る事を楽しみにしてまーす。
tanamari
2023/10/1 5:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら