唐松岳☆雲海の上から絶景!!♥



- GPS
- 06:57
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,417m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:57
八方ケルン 9:30
八方池ケルン 10:00
丸山 11:10
唐松山荘上 12:30
唐松岳山頂 13:00
唐松岳山頂 13:40
唐松山荘上 14:00
丸山 14:30
八方池ケルン 14:50
八方池山荘 15:10
ゴンドラアダム上 兎平 15:50
デポしたスノーボードでゴンドラアダム下まで滑走
ゴンドラ片道950円
リフト×2 600円
参考までにリフト往復1780円
リフトは都度払い一回300円
ゴンドラアダム上 兎平テラスにスノーボード一式をデポ
ロッカーもありました。
下りは八方池山荘からゴンドラアダム上(兎平)までリフトの下を歩きました。
かなり雪が重くて一番歩きづらかったです。(-"

天候 | ガスのち晴れ 山頂気温-2℃くらい 無風 予報に反して 12:00頃まではホワイトアウト(ガス)視界5-10m程度 ただ気温は高く、風もなかったためとりあえず進みました。 12:00すぎ丸山を過ぎたあたりから徐々に視界が広がりはじめ 山頂へ着く頃にはすっかり青空と太陽が。。 富山側の景色に圧巻でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 トレースもしっかりあります。 ただホワイトアウト時は必ず方向を見失います。 強風時も稜線は難易度が上がりますので すべて天候次第だと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
頼れるCLの企画で冬季初!北アルプスを堪能してきました。
どの天気予報も晴れだったのですが、
当日朝はなぜか雨?
上信越のトンネルを越えると佐久あたりでは雪?
長野市内へ入っても小雨?
八方Pに到着後も太陽と青空は全くなく。。(#・∀・)
不安と期待を胸にいざ出発しました。
きっと雲の上にでるよという
願望を抱いて・・・・。(~o~)
ゴンドラ&リフト2本を乗り継いで
八方池山荘前からスタートです。
とりあえず景色は真っ白です。
何組か歩きはじめる登山者がおりました。
続いて自分たちも。
トレースはしっかりあるので
とりあえず進む方向はわかります。
とっても暖かい&風もないので
ジェケットなしで登りました。
途中で偶然の再会もあったり
景色は真っ白ですが
おしゃべりを楽しみながら見えない山頂へ向かってずんずん歩きました。
2時間以上歩いても
景色が変わることなく、、(p_-)
ですが
12:00頃丸山に到着したあたりから
徐々に景色が明るくなりはじめ
ちらちらと周囲の山々が見え始めました。
次第にテンションがあがり
ようやくカメラの出番が・・!!
そして山荘上に着くと
そこには岳の世界が!!
「ヒマラヤか(^○^)」とCL発言
思わず絶句しちゃいました。
( ゜д゜)ポカーン
立山連峰と唐松岳山頂が・・・
すごい迫力で迎えてくれました(≧∇≦)/
まさかとは思いましたが
ミラクルおきました☆
山頂着いたらすっかり晴れちゃって
超絶やばい絶景に大興奮。
本当に雲の上にでちゃった。
凄すぎる景色に時間はあまりなかったのですが
山頂ランチ決定☆
感動しすぎで思わずうるうる。(〃∇〃)
みんなで写真を撮りまくりちゃっちゃとご飯を食べて
ゴンドラ最終に乗るメンバーがいたので
30分ほどの滞在で下山開始。
後ろ髪ひかれながらそして何度も景色を振り返りながら
サクサク下山です。
行きでは見られなかった稜線の景色も堪能しつつ
自分たちの幸運を自画自賛して
下山しました。
15:00すぎには八方池山荘に降りてこられたので
リフト2本分は歩きました。
16:00前にはゴンドラアダム兎平に到着。
最終は16:30でした(^_^;)リサーチ不足。
ゴンドラ下山メンバーを見送って
スノーボードのブーツに履き替え、BCスキーのメンバーと合流
滑って下山しました。
披露困憊の足でさすがにグダグダの滑りとなりましたが
無事に怪我なくゴール。
さっそくビールで労いました(^_-)-☆
しかも
帰りに寄った温泉
みみずくの湯は
「八方の日」で半額デー☆
とにかくツイている一日&ミラクルの一日でした。
今年は天候、見事に連勝中です!!
途中で引き返すPTもいたなか、イノクマ氏を信じて登ってよかった~。
富山側の山々、あれをみんなに見てもらいたかった❗
次の企画も是非参加してね。
えーまん
おつかれ山でした
あまりの白さに途中で心折れそうになりましたが
リーダー信じてよかったです
イノクマせんせの名誉も守れてなによりです(*^^)v
次回も高気圧と一緒にお邪魔しますね
おいら先週スノーボーのついでに丸山ケルンまで快晴の中ピストンしてきました。丸山でも絶景に感動、ぽかぽかだったので1時間も見とれていました山をね。 唐松にいつか登りたいなー お疲れさん
コメントありがとうございます。
ほんとに素晴らしい景色でしたね
唐松岳に惚れ惚れしました(^O^)
いつか山頂までアタックしてくださいね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する