記録ID: 5987374
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山(夏山登山口より大山寺に下山)
2023年09月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:27
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南光河原駐車場、トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
●夏山登山口〜弥山 歩き始めから六合目までは特に変化の無い階段続き。 後半は道幅が狭くなる。 山頂手前の石室分岐手前より木道となる。 一 〜 九合目まで一合毎、標高900 〜 1600mまで100m毎の指導標があり、登りながら高度を確かめ登っていける。 大山頂上に着いたが、大山の三角点は違うはず。 避難小屋で休憩後に山頂へ寄ったが、帰りは小雨が降るし、ガスって何も見えね〜w ●行者谷分かれ〜大山寺 大山寺へのルートは狭め。 階段を下り切ると枯れた河原に出る、大山の山容が素晴らしい。 樹林帯を下っていくと大山寺へ着く。 大山寺は拝観に有料のところもあるが見応えがある。 参道の石畳は濡れていたり苔の上は滑り易いので要注意。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 三朝温泉の露天風呂 入浴料無料 |
写真
感想
毎度ながらFさんのリクエストに応えて大山へ。
ただ今回は大山からの展望は望めず、しかし大山寺にて楽しむ事が出来た。
下山後は近くのスーパーマーケットへ立ち寄り、お寿司を食べる。
その後は宿泊先の三朝温泉へ移動し露天風呂へ。
大山寺は一部工事中のところもあったが見応えがあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する