ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598830
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳☆ 真っ白かと思いきや、雲海(゜∀゜)

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
942m
下り
942m

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:30
合計
5:35
8:35
45
9:20
9:20
60
10:20
10:25
60
11:25
12:50
30
13:20
13:20
30
13:50
13:50
20
天候 ガス
微風で気温高め
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■ゴンドラ乗場のすぐ下の駐車場に駐車。(¥600)
  
■ゴンドラリフトアダム(往復¥1,780)
 〜アルペングワッド(往復¥600)〜グラードクワッド(往復¥600)
 *スキー場のゴンドラとリフトで、八方池山荘まで上がります。
 *この時期、ゴンドラとリフトの通し券は販売されていません。各リフト乗り場で乗車券購となります。
 *http://www.happo-one.jp/
  ↑最新情報をご覧ください。

 *この日のゴンドラの始発は7:30
  グラードクワッドの最終は16:10
コース状況/
危険箇所等
■ガスで先が見えない時もありましたが、山頂までトレースがあったおかげで安心でした。
■雪は湿っていていました。締まっていて踏抜くことはありませんでした。
 アイゼンで歩くのにちょうど良かったです。
ゲレンデで滑るはずが、やっぱり山に行きたくなった笑!
8:35 リフト終点、八方池山荘 出発♪
2015年03月08日 08:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
3/8 8:43
ゲレンデで滑るはずが、やっぱり山に行きたくなった笑!
8:35 リフト終点、八方池山荘 出発♪
張り切って出発したものの…ガスガスです(-.-)
2015年03月08日 09:16撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
3/8 9:16
張り切って出発したものの…ガスガスです(-.-)
真っ白で…
今日の唐松は、雪とケルンと標識しか見えないだろうなと思ってた(ΦωΦ)
2015年03月08日 09:21撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
3/8 9:21
真っ白で…
今日の唐松は、雪とケルンと標識しか見えないだろうなと思ってた(ΦωΦ)
だから、木が見えただけでちょっと嬉しかった笑!
2015年03月08日 09:33撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
3/8 9:33
だから、木が見えただけでちょっと嬉しかった笑!
10:20 丸山
バックに雄大な不帰の嶮が見えるはずなのに…(´ー`)
2015年03月08日 10:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
3/8 10:29
10:20 丸山
バックに雄大な不帰の嶮が見えるはずなのに…(´ー`)
トレースしか見えない時もあるので、先行者さんが見えると安心します(●´∪`●)
2015年03月08日 11:01撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
3/8 11:01
トレースしか見えない時もあるので、先行者さんが見えると安心します(●´∪`●)
稜線に出ると。。視界が良くなってきた??
2015年03月08日 11:22撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
3/8 11:22
稜線に出ると。。視界が良くなってきた??
何だかイイ予感が…♪(´ε` )
2015年03月08日 11:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
3/8 11:29
何だかイイ予感が…♪(´ε` )
11:25 唐松岳 山頂
無風で温暖だし、展望待ちします(」・e・)」
2015年03月08日 11:36撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
3/8 11:36
11:25 唐松岳 山頂
無風で温暖だし、展望待ちします(」・e・)」
バックは白いけど、とりあえず標識で(=゜ω゜)ノ

2015年03月08日 12:04撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
63
3/8 12:04
バックは白いけど、とりあえず標識で(=゜ω゜)ノ

お喋りしたりしながら、待つこと一時間近く!
2015年03月08日 12:20撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
3/8 12:20
お喋りしたりしながら、待つこと一時間近く!
ガスが抜けてきた(゜∀゜)!
2015年03月08日 12:20撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
3/8 12:20
ガスが抜けてきた(゜∀゜)!
うっすら見えてきましたー(゜∀゜)!
2015年03月08日 12:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
20
3/8 12:29
うっすら見えてきましたー(゜∀゜)!
わ〜五竜も出てきた〜(●´艸`)
焦らされた分、感動は大きい!!
2015年03月08日 12:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
27
3/8 12:29
わ〜五竜も出てきた〜(●´艸`)
焦らされた分、感動は大きい!!
また隠れちゃったり。。
雲の流れで刻々と変化します。
2015年03月08日 12:34撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
3/8 12:34
また隠れちゃったり。。
雲の流れで刻々と変化します。
頂上山荘も見えた☆
2015年03月08日 12:35撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
3/8 12:35
頂上山荘も見えた☆
雲海だ〜゜+.(・∀・).+゜
2015年03月08日 12:37撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
36
3/8 12:37
雲海だ〜゜+.(・∀・).+゜
剱方面☆
それはそれは見事な雲海で、歓声が上がります(´∀`●)
2015年03月08日 12:38撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
66
3/8 12:38
剱方面☆
それはそれは見事な雲海で、歓声が上がります(´∀`●)
ちょっと雲がかかっちゃってるけど…剱アップ☆
2015年03月08日 12:51撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
28
3/8 12:51
ちょっと雲がかかっちゃってるけど…剱アップ☆
本当に浮かんでるみたいでした(●´艸`)
2015年03月08日 12:39撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
33
3/8 12:39
本当に浮かんでるみたいでした(●´艸`)
出てきてくれてありがとう♡
大好きな五竜さま(●´∪`●)
2015年03月08日 12:51撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
24
3/8 12:51
出てきてくれてありがとう♡
大好きな五竜さま(●´∪`●)
不帰方面☆
2015年03月08日 12:42撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
13
3/8 12:42
不帰方面☆
不帰の嶮のシュプール!
2015年03月08日 12:47撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
17
3/8 12:47
不帰の嶮のシュプール!
帰ろうとすると、またガスがきれて、帰るタイミングが分からなくなった(^^;)))
この景色を置いて下山するのは至難の業でした(´Д` )!
2015年03月08日 12:52撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
36
3/8 12:52
帰ろうとすると、またガスがきれて、帰るタイミングが分からなくなった(^^;)))
この景色を置いて下山するのは至難の業でした(´Д` )!
今回、また新しい唐松からの展望に出会う事ができました(*´∀`*)
2015年03月08日 12:52撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
35
3/8 12:52
今回、また新しい唐松からの展望に出会う事ができました(*´∀`*)
12:50 下山開始!
一段下ると、もう展望は無い(ΦωΦ)
4
12:50 下山開始!
一段下ると、もう展望は無い(ΦωΦ)
13:20 丸山
行きと変わらない写真。
2015年03月08日 13:28撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
3/8 13:28
13:20 丸山
行きと変わらない写真。
不帰、シルエットだけ(ΦωΦ)
2015年03月08日 13:32撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
3/8 13:32
不帰、シルエットだけ(ΦωΦ)
時々、ガスがきれると見える景色が幻想的なんですよね〜(●´艸`)
2015年03月08日 13:35撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
3/8 13:35
時々、ガスがきれると見える景色が幻想的なんですよね〜(●´艸`)
青空も少し♪
2015年03月08日 13:37撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
11
3/8 13:37
青空も少し♪
青色は心を明るくしてくれます(●´∪`●)
2015年03月08日 13:39撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
12
3/8 13:39
青色は心を明るくしてくれます(●´∪`●)
このまま雲の上に続いていそうな帰り道♪(´ε` )
2015年03月08日 13:41撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
19
3/8 13:41
このまま雲の上に続いていそうな帰り道♪(´ε` )
雲の上♪気持ちよい(´∀`●)
2015年03月08日 13:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
3/8 13:43
雲の上♪気持ちよい(´∀`●)
この道が下界に続いているとは思えない(゜∀゜)☆
2015年03月08日 13:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
35
3/8 13:44
この道が下界に続いているとは思えない(゜∀゜)☆
で、またガスの中に突入。
気のせいか、今日は悲しそうな顔に見える八方ケルン…(´-ω-`)
2015年03月08日 13:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
3/8 13:59
で、またガスの中に突入。
気のせいか、今日は悲しそうな顔に見える八方ケルン…(´-ω-`)
14:10 八方池山荘
現実に戻ってきました!
2015年03月08日 14:20撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
3/8 14:20
14:10 八方池山荘
現実に戻ってきました!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール

感想

久しぶりに友達グループでボードしに行こうかという話になりました。

友達)「たまには白馬あたりまで行く?」

“白馬”という単語に反応して…大好きな山々が頭をよぎってしまった…(ΦωΦ)

私)「私だけ、リフト下りたらゲレンデより上に…山登ってきてもいい!?」
一同)「 (゜ω゜ノ)ノ・(-。-; ・(´゜ω゜):;*.':;ブッ ・どーぞー…(^^;)))」

と言うわけで、1月に続けてまた唐松岳に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ

登り始めはガッスガスの真っ白!
風も無く、明瞭なトレースがあったのでそれを追って歩けましたが、一寸先は闇って感じで、
積雪直後や人の入っていない時にこんなガスだったら怖いなと思いました。
鹿島槍・五竜・白馬・不帰。。八方尾根は右も左も大展望で忙しいはずなのに、今回は何も見えず歩くしかすることがない…(´-ω-`)
ただもくもくと歩き続けたら、山頂にいつもより一時間も早く到着しました(ΦωΦ)
前回までの唐松、私どれだけ途中で道草食っていたんだろうと思いました(^^;)))

頂上宿舎を過ぎ、稜線に出るとガスが薄くなってきました(゜∀゜)
これは望みが出てきたかも!山頂も無風だし気温も高いので、展望待ちすることに♪
1時間も待てば、除々にガスがきれる瞬間ができ始め、山々が姿を現しました!
広がる雲海゜+.(・∀・).+゜ わーお☆
焦らされた分、あの壮大な雲海の上に浮かぶ山々が現れた時の感動は大きかったです(´∀`●)
さえぎる物のない大絶景も最高だけど、見え隠れしながらもったいぶって姿を現す展望も良いものだな〜と思いました♪
その時その時で違う姿を見せてくれるので、山って何回登ってもイイですね!

予想外の展望に、ゲレンデより上に行って良かったと充実感たっぷりで下山しました★

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2846人

コメント

唐松。。。フリーク
こんばんは。

いやー少し驚いた!!
ガスのある八方尾根、怖いんだよ。。。。
次のケルンが見えてればなんとか、
視界20m切ったら、いや感じなので。
tamaさんGPS持ってないから、、、
今度、スマホにGPSアプリいれましょう?

この日、北方面、それほど悪くなかったようですね。
勇んで出動したのに、雨の中運転してるうちに、
やめちゃって、不戦敗したので、雲海と不帰3Dの写真見て、、、
何か悔しい。((笑)

(自分も 人の事は言えない、しつこく繰り返すけど)
それにしても、グループで行って、一人上がる。
唐松フリーク、いや、フェチだね。
2015/3/11 19:57
Re: 唐松。。。フリーク
STsnowさん☆
こんばんは(=゚ω゚)ノ

ご心配ありがとうございます(>_<)!
ガスのある尾根の怖さ、分かっているつもりしたが…
ガスってたけど、トレースもしっかりあったし、風もなく消えることもないと思ったので行っちゃいましたが、
GPSも持たずに危険行為だったかもしれませんね…(´-ω-`)
GPSも無いようなうちはゲレンデで滑ってた方が無難だったかな
iphone新しくしたらGPS入れます!

唐松大好きです(●´艸`)
何度行ってもいいですね〜♪
確かに!!唐松から見る五竜には興奮します(*´∀`*)STsnowさんの言う通り、フェチかも笑
2015/3/12 21:22
少し驚いたのは。。
こんばんは。

GPSはあくまで補助手段ですので、
状況から自分の判断で、
アイゼンなどの踏み跡、方向、ロストしない、
友人グループ置いて一人で行く、
もう立派な山乙女、
変人の世界へようこそ! です。

コースタイムも、自分より早いくらいだし
残雪期に反時計回り、五竜山荘着 行けますね。
2015/3/12 21:58
Re: 少し驚いたのは。。
STsnowさん☆
二度目のこんばんは

変人!?まさか・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
私はいたってノーマルですよ(」・e・)」!
スキー担いで人が入らない所にあえて向かっていくSTsnowさんとは違います笑ψ(`∇´)ψ

一人別行動で協調性がないのは、困ったものかも(^^;)))
でも友だちの中では、山の事に関して気ちがいだって言われてるので、みんな笑って いってらっしゃい って感じでした

今回のコースタイム、私にしては時計が壊れてるんじゃないかってくらい調子いいですよね(゜ロ゜)
コースタイム縮めるには絶好の条件でしたから…
でも晴れてたらこんな時間じゃ歩けませーん!!
STsnowさんと歩いてる時も、なかなか進まないモードになると、いつも立ち止まってばかりで…ごめんなさいm(__)m笑。
2015/3/12 23:26
お山に入ってくところ!タマグ〜さんらしいですよ〜♪(^^)vv
タマグ〜さん(笑) ご無沙汰でごわす♪ タロバットで御座います<(_ _)>

ボード! ・・やられるんですね〜
私の中では、完璧な雪山アルパイン大仙丈ガールのイメージでカテナチオです(^^ゞ
タマグ〜♪さんは・・ボードに乗ってるイメージより・・
やっぱり、ピッケルとアイゼンが似合うな〜
No.34は凄く幻想的なgreatな1枚で御座いますよ〜
(^^)/~~~
2015/3/11 22:46
Re: お山に入ってくところ!タマグ〜さんらしいですよ〜♪(^^...
タロバットさん☆
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

ボードやります!
なんて胸張って言えるほどではないですが(^^;)))普通に滑り下りてくるだけならできるくらいです
山にとりつかれてゲレンデより上に行くようになってから、もう3年くらいボードはご無沙汰です(´Д` )
今回久しぶりに行こうかなって気になりましたが…やっぱりお山には勝てませんでした〜(ΦωΦ)

ピッケルとアイゼンが似合うだなんて(*´∀`*)なんて嬉しいお言葉shine
ありがとうございます(●´艸`)
大仙丈ビヨヨンガールこれからも山を頑張ります〜゜+.(・∀・).+゜

タロバットさんもこれからも楽しいお山を(゚∀゚)
愉快なレコをまた楽しみにしています(●´∪`●)
2015/3/12 21:44
うわっ やばいね・・・
tamagooさん こんばんはのコメです

冬期はリフト終点からの景色しか見た事ないんで
こんな雲海の剱見たら・・・ホントに行ってみたくなりましたよ!

自分が蝶ヶ岳に登ったのも、tamagooさんのレコに触発されたからだったんで
今回のレコも 心動かされますね〜(^_^;)

まっ アイゼンも無いんで行ける訳ないんですけどね


いつもご訪問頂き ありがとう!
また素敵な景色を楽しませて下さいね(^.^)
2015/3/12 22:47
Re: うわっ やばいね・・・
touryouさん☆
こんばんは(*^^)v

雲海から顔を出す剱、良かったですよ〜(●´艸`)
八方尾根はガスガスだったので展望は期待していなかったんですが、良い意味で期待を裏切られたというか(゚∀゚)
真っ白だったガスが抜けて、隠れてた山々が現れた時は、初めて唐松に行った時と同じような感動が胸に広がりました♡
雪をまとった北アルプスは迫力が増しますよね (*´∀`*)
touryouさん、アイゼン購入してリフトの上に行って下さい〜(゚∀゚)

touryouさんの日記は読んでいて心が暖かくなりますよね(●´∪`●)
この間、仕事の合間に読んで、私も仕事がんばろうって気持ちになりました!
こちらこそ楽しませていただいてます
2015/3/12 23:42
唐松、最高!
3月8日当日わたしも一人で唐松岳登りました。tamagooさんの10分遅れスタート、10分遅れ到着だったみたいです。山頂で芸能人みたいな目立つ女性がいるのでテレビの撮影でもしているのかな?と本気で思い、スタッフがいないかまわりを見渡したほどなので印象に残っていました(笑)視界10メートルの中を単独行で尾根歩きはかなり心細かったので「どうせ山頂に着いても視界ゼロだから引き返そうかな〜」と悩みながら歩いて、そこであの山頂の雲海に浮かぶ剣、立山ですから感動しましたよ。1月に八方尾根には友人たちとスキー旅行に来ていて、アイゼンも密かに持ってきていましたが「あの〜、僕だけ山の上のほう行ってもええかなあ」と言うことができませんでした。身体はスキー場、心は山の頂上という感じで心残りだったので今回一人で来て、下山後はスキーも2時間ほど楽しめて大満足でした 次回からは
tamagooさんのように「リフト下りたらゲレンデより上に…山登ってきてもいい!?」と言える強い人間になりたいと思います。投稿されている写真にわたしも写りこんでいて嬉しかったです、ありがとうございました。
2015/3/13 16:54
Re: 唐松、最高!
Ministryさん☆
こんにちは(^^♪

8日、Ministryさんも唐松にいらっしゃったんですね(゚∀゚)
山頂でご一緒だったとは!!
私の写真に写っているということですが、どこだろう〜 帰り道、先を歩いていた方ですかね!?
コメントに書いていただいた通り、私も同じ気持ちでした(*´∀`*)
展望のない中を歩き続けて、もう何も見えないだろうと諦めかけていたのに、あの雲海゜+.(・∀・).+゜感動しましたよねーshine
あの日の山頂は盛り上がりましたね
下山後はスキーもやられたんですか!大充実の一日ですね(´∀`●)

ゲレンデ予定の友だちと来て、自分は上に行きたくなっちゃう気持ちも分かっていただけて嬉しいです・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
私の方は次回からは、Ministryさんのように協調性を持って仲間と一緒にゲレンデで楽しめる日も作りたいと思います
2015/3/14 14:51
STsnowさんに激しく同意(笑)
tamagoo☆さま

こんばんは。あいかわらず 行ってますね~
変人 なのか、妖怪にとりつかれたのか どっちかじゃないでしょうか

やばい…結局、スノーフライも厳冬期用シュラフもまだ使えていない
2015/3/13 18:30
Re: STsnowさんに激しく同意(笑)
そらまめさん☆
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

暇さえあれば山に行ってます
でも、年度末のここに来て仕事がたまっている事に気づき(遅っ)、
今日はおとなしく朝から自宅でパソコンに向かっています…(´-ω-`)

そっか!妖怪か!!今流行りの
妖怪ヤマキチガイとかにとりつかれてるんだと思います(ΦωΦ)!

♪よ・う・か・いの〜せいなのね そうなのね!
 どわっはっは〜(*`▽´*)♪

そらまめさん、冬テント装備、使わなきゃ〜!
私もまだスノーシュー使えてない(^^;)))
お仕事頑張って下さいね(=゚ω゚)ノ
2015/3/14 15:01
Re[2]: STsnowさんに激しく同意(笑)
tamagooさん、こんちは

そんなキチ○イなんて、放送禁止用語٩(๑`^´๑)۶
tamaさんは使っちゃダメ― (・:゚д゚:・)ハァハァ

tamaさんが憑りつかれているのは
多分…妖怪 “山登(やまと)撫子” だと思いますよ(笑)
妖怪不祥事案件でいうところの、“土日天気良けりゃ、(tamaさん)こりゃ~また 行ってるな!!”と思わずつぶやいてしまうヤツですよ(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
2015/3/15 11:05
Re[3]: STsnowさんに激しく同意(笑)
そらまめさん☆
こんばんは(=゚ω゚)ノ

はっ(°ロ°; 三 ;`ロ´)放送禁止用語でしたか
友だちの中では私、山のこととなるとキチ○イだって言われてるので、
よく使う言葉かと思って(ΦωΦ)
いかんいかん、ヤマトナデシコは美しい言葉を使わなくっちゃ笑(*`▽´*)

そらまめさんネーミングセンス良すぎです・゜・(ノ∀`)σ・゜・。
山登撫子って笑笑
読んだ瞬間吹き出してしまった
これからは何で山に登るのか聞かれたら、
“大登撫子に憑りつかれてるから”
って答えることにします♪(´ε` )
2015/3/16 21:43
お疲れ様でした!
tamagooさん、こんにちは。

すっごい絶景じゃないですか!
いいですね〜 羨まし!

乗鞍の次は唐松ですか ...
レベル高いですね!

冬の乗鞍と唐松はボクの憧れ。
勇気だけで行ける山だとは思っていないので、
技術を磨きながらチャンスを待ちたいと思います。

tamagooさん、すごいなぁ ... 
2015/3/15 10:17
Re: お疲れ様でした!
shin1116さん☆
こんばんは(^^♪

唐松岳、行ってきました〜
唐松は大好きで、私が一番多くピークを踏んでいるお山だと思います(●´∪`●)
積雪期にも3回ほど行っていて様子が分かっているので今回も行ってしまいましたが、全然すごくないですよ…(´-ω-`)
何度か行っていますが今回のような雲海は初めてで、新しい感動でしたshine

shin1116さんのファーストアルプスも唐松岳だったんですよね(゚∀゚)
唐松いいですよね〜(´∀`●)
私はあそこから見る五竜が大好きです♡
shin1116さんもまた唐松の絶景に会えるとイイですね(*´∀`*)
2015/3/16 21:26
幽玄な世界♬
たまぐー(でいいのかな)さん
初めましてです。

この時季の唐松ぐぐってたら・・・
ステキな風景が目の前に。

ガスが沸く山歩きは理想だなぁー
・・・なんて(笑)

溢れんばかりの青空も勿論ステキだけども
晴れないかなぁーガス切れないかなーなんて思いながら歩く山旅が
結構スキだったりして。
なんかそんな山旅の方が、後々、印象に残っていたりもして。

白いガスが山肌を縫うように
音もなくスーッと漂って
一瞬であたりを幽玄な世界に・・・・
なんて感じが。

にしても
白と青のたったの二色だけでこんなに美しい世界を造り出す
もう完全に冬山好山病にかかっちゃいますよね。

しかし、この時季に微風だなんてラッキーですね!!!
だけどたまぐーさんは健脚さんだね。CT4hだなんて・・・

あっ、ヤマレコはもっぱら山旅の参考にさせてもらっている感じで
一切投稿はしてないんだけど。汗。
ブログやってるんで機会あれば冷やかしに来て下さい。笑

しかし、やっぱり雪山は良いなぁー。

sho
2015/3/23 15:03
Re: 幽玄な世界♬
sho0202さん☆
はじめまして!こんばんは(^^♪
コメントありがとうございます

sho0202さん詩人ですね〜(*´∀`*)
自分で言いたくても、うまく文章にできなかった感じをとっても上手に表現されていて、同感!!って感じです(゚∀゚)

“白と青のたったの二色だけでこんなに美しい世界を造り出す”なんて、まさにその通り(´∀`●)
ほんとあの世界観は、登らないと分からないですよね!!
えぇ、私も完全に好山病です笑

sho0202さんのブログも拝見させていただきたいです( ´ ▽ ` )ノ
雪山はいいですよね〜♡そろそろ雪山の終わりが見えてきて寂しい近頃です。。

ちなみに、私はたまごーです 卵が大好物で単純にそれが由来です(^^;)))
2015/3/24 22:09
お久しぶりです(^0^)v
先日、アイゼンとピッケルを買ったので西穂高岳の独標下まで2回行きました!どうも、日帰りだと時間がなくロープウェイの時間があるので、泣きながら撤退してます(笑) 次は唐松、立山でデビューします!もっと、体力をつけないといけませんね。
そのため、一か月前から毎朝5時からジョギングなどで鍛えています。減量を含む・・・。2年目なので、もっとがんばります!!
2015/4/14 19:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら