ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5995938
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ヒマワリとフジバカマと小塩山・ポンポン山

2023年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
16.7km
登り
1,203m
下り
1,024m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:33
合計
7:31
7:30
30
スタート地点
8:00
8:00
80
9:20
9:33
39
10:12
10:15
8
10:23
10:29
112
12:46
12:53
61
13:54
13:57
64
三角点「美女」
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京都市バス 西たけの里バス停下車
高槻市営バス 川久保バス停乗車
コース状況/
危険箇所等
●小塩山への天皇陵道は、若干急でザレている所もありますが、特に問題はありません。小塩山から森の案内所までの下りも、問題ありません。

●森の案内所からポンポン山までは、東尾根ルートです。最初の急登を登りきると、後は緩やかにアップダウンを繰り返します。よく整備されており、案内表示も多く安心です。途中で、北河内線7と西京都線8の鉄塔まで、巡視路を通って往復しています。この巡視路は、若干荒れ気味です。鉄塔を越えて巡視路を進み続けて、府道まで下りていくこともできます。

●ポンポン山から少し戻った所から、川久保と大杉を結ぶ林道に下りていきました。分岐からすぐの所に、ロープが張られています。「通行禁止」ではありませんが、「通行困難」とあります。ただし、この通行困難は、谷筋のようで、尾根筋は問題ありません。尾根から林道に下りる急斜面には、ロープと木段が設置されています。木段があるものの、ザレているところもあり、かなり神経を使い疲れました。

●川久保と大杉を結ぶ林道は作業中で、通行不可と案内されています。川久保のバス停で、この林道を大杉から通ってきた方とお話ししましたが、通れないことはないということなので、自己責任で判断してください。今回は、大沢の集落まで繋がっている「深谷林道」を利用し、三角点「美女」を経由して、川久保尾根まで登り返しました。三角点の直前の分岐で選択ミスをして、山道を進むことになりましたが、特に問題ありませんでした。川久保尾根に乗ってしまえば、川久保のバス停まで問題のない山道です。
その他周辺情報 森の案内所にトイレがあります。水を購入することもできます。
川久保のバス停付近には、トイレと自動販売機はありません。
(kumakumo)彼岸花と案山子の足。向こうにひまわり畑
2023年09月30日 07:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
9/30 7:39
(kumakumo)彼岸花と案山子の足。向こうにひまわり畑
(kumakumo)ひまわりと小塩山
2023年09月30日 07:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
9/30 7:40
(kumakumo)ひまわりと小塩山
(kumakumo)藤袴(フジバカマ)に褄黒豹紋(ツマグロヒョウモン)
2023年09月30日 07:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
9/30 7:53
(kumakumo)藤袴(フジバカマ)に褄黒豹紋(ツマグロヒョウモン)
(kumakumo)黄立羽(キタテハ)
2023年09月30日 07:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
9/30 7:55
(kumakumo)黄立羽(キタテハ)
(kumakumo)竹林を抜けて小塩山へ
2023年09月30日 08:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
9/30 8:14
(kumakumo)竹林を抜けて小塩山へ
(kumakumo)京都女子大大原野グランドが見える
2023年09月30日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
9/30 8:32
(kumakumo)京都女子大大原野グランドが見える
(kumakumo)眺め良し
2023年09月30日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 8:32
(kumakumo)眺め良し
(kumakumo)楽しい道
2023年09月30日 08:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 8:53
(kumakumo)楽しい道
(kumakumo)車道を横断して上っていく
2023年09月30日 09:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 9:08
(kumakumo)車道を横断して上っていく
(kumakumo)もう一度車道を横断
2023年09月30日 09:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 9:11
(kumakumo)もう一度車道を横断
(kumakumo)小塩山無線中継所のアンテナ群
2023年09月30日 09:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
9/30 9:15
(kumakumo)小塩山無線中継所のアンテナ群
(kumakumo)淳和天皇 大原野西嶺上陵 参道
2023年09月30日 09:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 9:17
(kumakumo)淳和天皇 大原野西嶺上陵 参道
(kumakumo)小塩山山頂 642m
2023年09月30日 09:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
9/30 9:22
(kumakumo)小塩山山頂 642m
これから向かう東尾根の鉄塔
2023年09月30日 09:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 9:22
これから向かう東尾根の鉄塔
(kumakumo)北河内線 四
2023年09月30日 09:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 9:44
(kumakumo)北河内線 四
(kumakumo)かなり大きな紅白の鉄塔
2023年09月30日 09:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 9:44
(kumakumo)かなり大きな紅白の鉄塔
(kumakumo)西京都線 五
2023年09月30日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 9:47
(kumakumo)西京都線 五
(kumakumo)茶色の鉄塔
2023年09月30日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 9:47
(kumakumo)茶色の鉄塔
(kumakumo)不思議な雲
2023年09月30日 09:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
9/30 9:49
(kumakumo)不思議な雲
(kumakumo)鉄塔広場からの見晴らし
2023年09月30日 09:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 9:49
(kumakumo)鉄塔広場からの見晴らし
(kumakumo)西京都線 六
2023年09月30日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 9:58
(kumakumo)西京都線 六
(kumakumo)北河内線と西京都線はほぼ並行して続いていく
2023年09月30日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 10:00
(kumakumo)北河内線と西京都線はほぼ並行して続いていく
(kumakumo)大原野森林公園「森の案内所」へ
2023年09月30日 10:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 10:16
(kumakumo)大原野森林公園「森の案内所」へ
(kumakumo)西尾根と東尾根があるが、今回は東尾根へ
2023年09月30日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 10:29
(kumakumo)西尾根と東尾根があるが、今回は東尾根へ
(kumakumo)道標は充実している
2023年09月30日 10:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 10:37
(kumakumo)道標は充実している
(kumakumo)北河内線、西京都線の送電線の向こうに小塩山(右)と大暑山
2023年09月30日 10:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 10:37
(kumakumo)北河内線、西京都線の送電線の向こうに小塩山(右)と大暑山
(kumakumo)西院線の鉄塔にはツノがない
2023年09月30日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 10:39
(kumakumo)西院線の鉄塔にはツノがない
(kumakumo)送電線と鉄塔群
2023年09月30日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 10:52
(kumakumo)送電線と鉄塔群
(kumakumo)北河内線
2023年09月30日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 10:52
(kumakumo)北河内線
(kumakumo)イヌブナの林
2023年09月30日 11:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
9/30 11:00
(kumakumo)イヌブナの林
(kumakumo)大きく強度もなかなかの蜘蛛の巣
2023年09月30日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
9/30 11:03
(kumakumo)大きく強度もなかなかの蜘蛛の巣
(kumakumo)西京都線 八 その影に北河内線 七
2023年09月30日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 11:10
(kumakumo)西京都線 八 その影に北河内線 七
(kumakumo)北河内線 七
2023年09月30日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 11:16
(kumakumo)北河内線 七
ここから巡視路を辿って、府道に下りていくこともできます
2023年09月30日 11:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/30 11:20
ここから巡視路を辿って、府道に下りていくこともできます
(kumakumo)西京都線 九
2023年09月30日 11:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 11:32
(kumakumo)西京都線 九
(kumakumo)西京都変電所
2023年09月30日 11:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 11:33
(kumakumo)西京都変電所
(kumakumo)北河内線 八
2023年09月30日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 11:36
(kumakumo)北河内線 八
(kumakumo)十分に広い北河内線鉄塔下は、なんだか畑
2023年09月30日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 11:37
(kumakumo)十分に広い北河内線鉄塔下は、なんだか畑
(kumakumo)北河内線 九
2023年09月30日 11:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 11:45
(kumakumo)北河内線 九
(kumakumo)西京都線 一○
2023年09月30日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 11:49
(kumakumo)西京都線 一○
(kumakumo)西側から乙訓の市街地を望む
2023年09月30日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 11:56
(kumakumo)西側から乙訓の市街地を望む
(kumakumo)北河内線と西京都線の送電線が交差
2023年09月30日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 11:56
(kumakumo)北河内線と西京都線の送電線が交差
(kumakumo)北河内線一○ ここから北河内線は西京都線の西側に
2023年09月30日 11:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 11:59
(kumakumo)北河内線一○ ここから北河内線は西京都線の西側に
(kumakumo)西京都線一一
2023年09月30日 12:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 12:07
(kumakumo)西京都線一一
(kumakumo)北河内線一一
2023年09月30日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 12:22
(kumakumo)北河内線一一
(kumakumo)北河内線一一
2023年09月30日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 12:22
(kumakumo)北河内線一一
杉谷の集落に続く道です
2023年09月30日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 12:23
杉谷の集落に続く道です
東尾根とおおさか環状自然歩道の合流地点です
2023年09月30日 12:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 12:24
東尾根とおおさか環状自然歩道の合流地点です
(kumakumo)もうすぐ山頂
2023年09月30日 12:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 12:32
(kumakumo)もうすぐ山頂
(kumakumo)二等三角点「加茂勢山」
2023年09月30日 12:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
9/30 12:39
(kumakumo)二等三角点「加茂勢山」
(kumakumo)ポンポン山山頂 678.9m
2023年09月30日 12:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
9/30 12:39
(kumakumo)ポンポン山山頂 678.9m
(kumakumo)山頂からの眺望 その1
2023年09月30日 12:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 12:40
(kumakumo)山頂からの眺望 その1
(kumakumo)山頂からの眺望 その2
2023年09月30日 12:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 12:40
(kumakumo)山頂からの眺望 その2
(kumakumo)見返り鹿
2023年09月30日 12:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
9/30 12:54
(kumakumo)見返り鹿
ロープで道が塞がれているが、「通行禁止」ではなく、「通行困難」とあります
2023年09月30日 12:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/30 12:57
ロープで道が塞がれているが、「通行禁止」ではなく、「通行困難」とあります
(kumakumo)歩きやすい道
2023年09月30日 13:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 13:09
(kumakumo)歩きやすい道
(kumakumo)左手に林道が見える
2023年09月30日 13:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 13:15
(kumakumo)左手に林道が見える
(kumakumo)遙か下に林道が見える
2023年09月30日 13:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 13:17
(kumakumo)遙か下に林道が見える
(kumakumo)頼りないロープ付き木段が延々と続く
2023年09月30日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 13:18
(kumakumo)頼りないロープ付き木段が延々と続く
(kumakumo)ふり返って下りてきた木段 
2023年09月30日 13:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 13:25
(kumakumo)ふり返って下りてきた木段 
大杉に向かう林道に対する看板です
2023年09月30日 13:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/30 13:26
大杉に向かう林道に対する看板です
直進する林道が通行可能か不明でしたので、左手の大沢の集落まで続く「深谷林道」を上り返して、川久保尾根に向かいます
2023年09月30日 13:27撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/30 13:27
直進する林道が通行可能か不明でしたので、左手の大沢の集落まで続く「深谷林道」を上り返して、川久保尾根に向かいます
(kumakumo)下りてきた伐採地
2023年09月30日 13:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 13:28
(kumakumo)下りてきた伐採地
(kumakumo)上ってきた林道
2023年09月30日 13:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 13:36
(kumakumo)上ってきた林道
(kumakumo)手前から、伐採地と送電線とビル群
2023年09月30日 13:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 13:42
(kumakumo)手前から、伐採地と送電線とビル群
林道が分岐していて、左手ではないと思い右手に
2023年09月30日 13:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/30 13:45
林道が分岐していて、左手ではないと思い右手に
右手の林道はここで終点でしたが、山道で三角点を目指すことにしました
2023年09月30日 13:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
9/30 13:46
右手の林道はここで終点でしたが、山道で三角点を目指すことにしました
林道が尾根を横切っていました。このために先ほどの林道の分岐での選択を誤りました
2023年09月30日 13:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
9/30 13:52
林道が尾根を横切っていました。このために先ほどの林道の分岐での選択を誤りました
(kumakumo)四等三角点「美女」
2023年09月30日 13:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 13:54
(kumakumo)四等三角点「美女」
(kumakumo)美女山(みめやま)山頂 589m
2023年09月30日 13:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
9/30 13:55
(kumakumo)美女山(みめやま)山頂 589m
(kumakumo)道の真ん中に大きなきのこ三兄弟
2023年09月30日 14:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 14:04
(kumakumo)道の真ん中に大きなきのこ三兄弟
三角点「尾越」のあるところです
(kumakumo)今回は三角点未確認
2023年09月30日 14:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 14:13
三角点「尾越」のあるところです
(kumakumo)今回は三角点未確認
(kumakumo)大阪梅田ビル群
2023年09月30日 14:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
9/30 14:14
(kumakumo)大阪梅田ビル群
(kumakumo)歩きやすい尾根道
2023年09月30日 14:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 14:28
(kumakumo)歩きやすい尾根道
(kumakumo)西院線二三
2023年09月30日 14:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 14:31
(kumakumo)西院線二三
(kumakumo)鉄塔 西院線二三
2023年09月30日 14:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 14:32
(kumakumo)鉄塔 西院線二三
(kumakumo)三等三角点「川久保」
2023年09月30日 14:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 14:39
(kumakumo)三等三角点「川久保」
(kumakumo)川久保山402.4m
2023年09月30日 14:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/30 14:40
(kumakumo)川久保山402.4m
(kumakumo)ここをおりてきた。ポンポン山 林道記念碑
2023年09月30日 14:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
9/30 14:52
(kumakumo)ここをおりてきた。ポンポン山 林道記念碑
(kumakumo)渓流沿い
2023年09月30日 14:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 14:52
(kumakumo)渓流沿い
(kumakumo)ここで手と顔を洗ってすっきり
2023年09月30日 14:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
9/30 14:54
(kumakumo)ここで手と顔を洗ってすっきり
(kumakumo)川辺に一輪
2023年09月30日 14:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/30 14:56
(kumakumo)川辺に一輪
(kumakumo)高槻「横浜家系 魂心家」黒味噌ラーメン
※sayup18撮影
2023年09月30日 16:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
9/30 16:14
(kumakumo)高槻「横浜家系 魂心家」黒味噌ラーメン
※sayup18撮影
(kumakumo)高槻「横浜家系 魂心家」塩ラーメン
2023年09月30日 16:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
9/30 16:14
(kumakumo)高槻「横浜家系 魂心家」塩ラーメン

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 大原野のひまわり園が9月下旬が見頃だというので、行ってみました。咲き終わっているかと思っていましたが、まだ大丈夫でした。その近くのフジバカマ園のそばを通ると、思いかけず咲いていました。まだ、これからという感じですが、アサギマダラという蝶も見ることができ、徳をした気分になりました。暑い日が続いて、見頃の時期が判断しづらくなっているのを感じました。

 ポンポン山までは、鉄塔を堪能しながら進みました。ポンポン山からは、どこに下りていこうかと考えて、今回のルートにしましたが、少しだけマニアックなものにしました。2つの三角点「美女」と「川久保」を巡りたいのであれば、ポンポン山から釈迦岳と大杉を経て、川久保尾根を進むのが楽でしょうね。急がば回れですね。

 最後は川久保バス停で15:07発に乗れそうだと、途中から急ぐことになりました。なんとか間に合って、渓谷で汗を流す時間もとれて、すっきりして帰ることができました。

西竹の里で下車するや否や「バスの中に蚊がいた〜」と、いまいま
しい表情の同行者Sayup18。今年は夏が長かった。

開花を躊躇していた藤袴はようやく咲きそろったばかり。蝶はまだ
数が少ないが、一週間もすればもう少し賑やかになることだろう。
森の案内所に着くと鳥の声。「♫♩〜 ♫♩〜」と、甲高い独特の声の
主はコジュケイ(小綬鶏)だという。

東尾根からポンポン山へ向かうのは初めてで、西京都変電所から続
く北河内線と西京都線の、多くの鉄塔を確認することができた。な
かでも、ほぼ並行して通っていた送電線が途中で交差している眺め
はダイナミック。
鉄塔のほかに、三角点はポンポン山の「加茂勢山」を含めて三箇所
を確認。特に「美女(みめ)」は四等三角点ながら、四隅に石が配置
されて厳かであった。

東尾根のルートでは鹿にも出会う。突然目が合い、思わずカメラを
向けると踵を返して行ってしまった。そこで、ポンポン山の山頂か
ら下り始めたときに出会った鹿には「お邪魔しております」と頭を
垂れると、振り向きざまにポーズを取ってくれた。

夏を越えて、ますます大きく丈夫に拵えられた蜘蛛の巣を払いなが
ら、下山は急ぎ足となったが、最後に川辺で手や顔を清め、一輪の
彼岸花に労われ、長かった夏を閉じた。

(蛇足)
帰宅後、シャワーを浴びていたらふくらはぎにマダニ発見。蚊では
じまりマダニに終わった一日といえよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら