記録ID: 5996001
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
(日本二百名山)栗駒山縦走:紅葉まだでも沢登りと温泉を楽しむ
2023年09月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 545m
- 下り
- 544m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ニュースター号 東京八重洲南口 23:30 - 4:57 仙台駅西口(3列シート、5500円) 栗原市金成庁舎前線 仙台駅32番のりば 6:50 - 8:08 くりこま高原駅前(高速乗合バス1650円※現金のみ) https://higashinippon.co.jp/highway/kannari.html 紅葉号 くりこま高原駅 9:25 - 10:35 いわかがみ平(1600円※現金のみ) http://mtkurikoma.main.jp/wp/?p=8085 ※このバスには東京から新幹線で間に合います。いわかがみ平バス停のすぐ下にトイレあり(紙あり和式)。 ◆帰り 須川温泉 16:35 - 18:01 一ノ関駅前 ※現金のみ http://www.iwatekenkotsu.co.jp/ichinoseki_hiraizumi.html ⇒このまま新幹線で帰れば栗駒山は東京から日帰りで縦走できることに気づいて驚いた。岩手県ってウンと遠いと思ってた! |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆東栗駒コース 岩も土も滑ります。泥濘多し。 ◆産沼コース 滑る度合いも泥濘度合いも東栗駒コースほどではない。 |
その他周辺情報 | ◆須川高原温泉(大浴場と露天風呂が別で700円または共通券1000円) http://sukawaonsen.jp/reservation.html ◆栗駒山荘(800円) http://www.kurikomasanso.com/ryokin.html |
写真
東栗駒コースに比べればかなり良い道を、産沼まで下ってきました。途中でヤマレコユーザーさんにお会いしました、今年は遅れていますがいつもなら紅葉シーズンですから計画する方も多いですよね(*´▽`*)
感想
紅葉まだまだ、天気イマイチ、どうしたものかと思いましたが東栗駒コースの岩を渡る感じや滑床は思いのほかヤル気をそそったようで、楽しんで登れて良かったです。
稜線は寒すぎましたがかえって最後の温泉でシアワセになれました。温泉は日本中にありますが源泉が沸いているところを見られる温泉は少ないですし、硫黄泉はインパクトがあり、直後に入ると「あのお湯が~」と楽しめます。
途中休憩できる場所がほとんど無くて思いのほかキツかったですが、お陰で雨が降り出す前に下山できて良かったです。
翌日 2023/10/1 焼石岳:原生林と沢と湿原の草紅葉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6002311.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
東北の紅葉は、例年より遅れていてスポット的には色づいてましたが、猛暑が影響してか赤が全く足りず栗駒の「神の絨毯」は今年は難しそうですね
二週続けての東北遠征お疲れ様でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する