記録ID: 5998644
全員に公開
ハイキング
剱・立山
黄葉の中の一本道 (室堂〜東一の越〜タンボ平〜黒部湖)
2023年09月30日(土) ~
2023年10月01日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:29
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,951m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:41
距離 11.6km
登り 779m
下り 1,664m
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは黒部湖駅から、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスと乗り継ぎ、立山高原バスで立山駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一の越山荘〜東一の越は、勾配はなだらかですが、浮き石やザレ場が多い。 絶景で足元がおろそかにならないように要注意。 東一の越〜タンボ平は、とにかく激下り。 岩場、浮き石、ザレ場が多くて気が抜けません。 何ヶ所か枯れた沢を横切るので、視界が悪い時は要注意。(派手なペンキマークあり) |
写真
撮影機器:
感想
一の越からず〜っと横に延びる一本道。
いつかあの道を歩いてみたいと思っていた夢がかないました。
ハイマツの緑に、赤や黄色で彩られた山の斜面。
まさに絶景でした。
ここを歩く人はほとんどいなくて、こんな美しい黄葉がみられないなんてもったいない。
ただ、予想以上に歩きにくい道で、特に東一の越からタンボ平に下る道は長くてハード。
すぐに膝が痛くなる自分にとっては、かなりつらい道でした💦
翌日は天気が悪いこともあって、黒部ダムの放水開始を見たあとは、始発のケーブルカーに乗って室堂に向かいました。
(ロッジくろよんに貼ってあった時刻表が最新のものではなく、6:39だと信じていた始発の時刻が8:10だとわかってガーン😨
ちゃんと今年のものにかえてほしいです。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する