雨予報でしたが、この辺りだけ晴れてます。
さすが、晴れ男higurasiさん!
12
3/15 6:29
雨予報でしたが、この辺りだけ晴れてます。
さすが、晴れ男higurasiさん!
前回はスタックして撤退でしたので本日は、無理せずここらあたりに車を止めて出発です。林道は凍結しています。
11
3/15 6:32
前回はスタックして撤退でしたので本日は、無理せずここらあたりに車を止めて出発です。林道は凍結しています。
林道を少し上ったところで、車の引き返した跡がありました。
この向こうは、今の状態では四駆でも無理です。
3
3/15 6:33
林道を少し上ったところで、車の引き返した跡がありました。
この向こうは、今の状態では四駆でも無理です。
まずは、中美濃林道経由で峠まで行きます。車道のハズですが雪が深く、今は徒歩でしか進めません。
20
3/15 6:53
まずは、中美濃林道経由で峠まで行きます。車道のハズですが雪が深く、今は徒歩でしか進めません。
洞戸分岐。計画ではここまで車で来る予定でしたが、とても無理。右に曲がって中美濃林道を上がります。
2
3/15 6:54
洞戸分岐。計画ではここまで車で来る予定でしたが、とても無理。右に曲がって中美濃林道を上がります。
下りのスノーシューのトレース跡を辿って登ります。
おそらく昨日のでしょう。
4
3/15 6:56
下りのスノーシューのトレース跡を辿って登ります。
おそらく昨日のでしょう。
ラッセル好きのtotokさん、本日は思う存分楽しめますよ。
23
3/15 6:59
ラッセル好きのtotokさん、本日は思う存分楽しめますよ。
林道から。伊吹山と北尾根方面。この時間は、まだ遠くの展望もかろうじて見えました。
16
3/15 7:07
林道から。伊吹山と北尾根方面。この時間は、まだ遠くの展望もかろうじて見えました。
西方面。どこの山だろう?
権現・花房・雷の小津三山のようです。fuararunpuさん,ありがとうございます。
24
3/15 7:07
西方面。どこの山だろう?
権現・花房・雷の小津三山のようです。fuararunpuさん,ありがとうございます。
郡上市と境の峠にきました。トレースは右の瓢ヶ岳登山道に続いていました。ここでワカン装着。
7
3/15 7:27
郡上市と境の峠にきました。トレースは右の瓢ヶ岳登山道に続いていました。ここでワカン装着。
計画では稜線沿いを高賀山まで行くことになってますので、ここから稜線に取付きます。
5
3/15 7:39
計画では稜線沿いを高賀山まで行くことになってますので、ここから稜線に取付きます。
雪は締まってます。どんどん登って行きます。
当然ノートレースの急傾斜です。
13
3/15 7:41
雪は締まってます。どんどん登って行きます。
当然ノートレースの急傾斜です。
もうすぐ稜線です。
5
3/15 7:45
もうすぐ稜線です。
稜線に乗りました。とりあえず行けるところまで進みます。
8
3/15 7:47
稜線に乗りました。とりあえず行けるところまで進みます。
踏み抜いてしまいました。これは到底進めそうにありませんので、並行している林道にエスケープします。
34
3/15 7:52
踏み抜いてしまいました。これは到底進めそうにありませんので、並行している林道にエスケープします。
踏み抜き地獄から谷筋通って下降します。滑ってますね。
10
3/15 7:58
踏み抜き地獄から谷筋通って下降します。滑ってますね。
ここは雪原ではありません、林道です。雪は締まってます。
こちらはラッセル天国でした。
12
3/15 7:58
ここは雪原ではありません、林道です。雪は締まってます。
こちらはラッセル天国でした。
まったく林道とは思えない風景です。
17
3/15 7:58
まったく林道とは思えない風景です。
後ろには瓢ヶ岳が見えます。
9
3/15 8:10
後ろには瓢ヶ岳が見えます。
進行方向には、林道の大トラバースです。高賀山はフォトに入らないくらい左の方角です。
4
3/15 8:11
進行方向には、林道の大トラバースです。高賀山はフォトに入らないくらい左の方角です。
締まった雪に、ワカンが良く効きます。動物以外のトレースはなくラッセル楽しめます。
12
3/15 8:11
締まった雪に、ワカンが良く効きます。動物以外のトレースはなくラッセル楽しめます。
奥の林道経由だと結構な距離ですね。その背後が瓢ヶ岳。
10
3/15 8:29
奥の林道経由だと結構な距離ですね。その背後が瓢ヶ岳。
トラバース先端。ここを回り込んで、
9
3/15 8:50
トラバース先端。ここを回り込んで、
ようやく高賀山が姿を現しました。
9
3/15 8:53
ようやく高賀山が姿を現しました。
所々、雪崩の跡でこんもりしてます。
4
3/15 8:56
所々、雪崩の跡でこんもりしてます。
つらら。まだ気温が低めで雪が締まっていて助かります。帰りは、すっかり緩んでいました。
12
3/15 9:04
つらら。まだ気温が低めで雪が締まっていて助かります。帰りは、すっかり緩んでいました。
先週の降雪のおかげで、この辺りはこの時期らしからぬモフモフのパウダースノー。
14
3/15 9:04
先週の降雪のおかげで、この辺りはこの時期らしからぬモフモフのパウダースノー。
かなりの積雪量。ガードレールが埋まってますが、積雪は2mくらいですかね。
5
3/15 9:10
かなりの積雪量。ガードレールが埋まってますが、積雪は2mくらいですかね。
トラバースの先端が、遠くになりました。だいぶ来ました。
3
3/15 9:13
トラバースの先端が、遠くになりました。だいぶ来ました。
雪崩がヤバい谷。だいぶ崩れています。
7
3/15 9:15
雪崩がヤバい谷。だいぶ崩れています。
ようやく御坂峠直前まで来ました。高賀山が間近。
8
3/15 9:18
ようやく御坂峠直前まで来ました。高賀山が間近。
気温が上がり水分が増えてきたので、雪のロールケーキが多数できています。
28
3/15 9:19
気温が上がり水分が増えてきたので、雪のロールケーキが多数できています。
御坂峠に着きました。
4
3/15 9:22
御坂峠に着きました。
高賀神社方面からのトレースあるかと思ってましたらありませんでした。まだまだラッセルいけます [[punch]]
11
3/15 9:24
高賀神社方面からのトレースあるかと思ってましたらありませんでした。まだまだラッセルいけます [[punch]]
山頂まで800m。ここからは急傾斜もあります。
5
3/15 9:24
山頂まで800m。ここからは急傾斜もあります。
登山道は雪に覆われています。前方が高賀山。
4
3/15 9:25
登山道は雪に覆われています。前方が高賀山。
登るぞ!
11
3/15 9:37
登るぞ!
登るんだ!
9
3/15 9:42
登るんだ!
たまに日が差します。やはり陽の光にあたると雪は輝きます [[wt-clear]]
8
3/15 9:48
たまに日が差します。やはり陽の光にあたると雪は輝きます [[wt-clear]]
山頂標示が見えてきました。
6
3/15 9:50
山頂標示が見えてきました。
あの頂へ、ラストスパート。
14
3/15 9:51
あの頂へ、ラストスパート。
高賀山に着きました。
29
3/15 9:51
高賀山に着きました。
青空と雲のせめぎ合い。本日は、雲が優勢。
11
3/15 9:52
青空と雲のせめぎ合い。本日は、雲が優勢。
表示はありますが、雲が多く遠くは見えませんでした。
9
3/15 10:29
表示はありますが、雲が多く遠くは見えませんでした。
白山も御嶽も乗鞍も恵那山も雲の中。
9
3/15 10:30
白山も御嶽も乗鞍も恵那山も雲の中。
先週撤退した蕪山は何とか見えました。
17
3/15 10:23
先週撤退した蕪山は何とか見えました。
雪庇を風避けにして昼食にします。
14
3/15 10:17
雪庇を風避けにして昼食にします。
トラバース林道と奥に、瓢ヶ岳。帰りも遠いな!
6
3/15 10:29
トラバース林道と奥に、瓢ヶ岳。帰りも遠いな!
御坂峠まで戻って来ました。高賀神社方面からの登山道はトレースなし。結構な急傾斜です。
3
3/15 10:46
御坂峠まで戻って来ました。高賀神社方面からの登山道はトレースなし。結構な急傾斜です。
長い林道歩きの再開。
5
3/15 10:46
長い林道歩きの再開。
振り返って、高賀山。形の良い山です。
9
3/15 10:54
振り返って、高賀山。形の良い山です。
雪は多いが、行きのトレースがあるので、帰りは楽です。雪は緩み始めました。
7
3/15 10:54
雪は多いが、行きのトレースがあるので、帰りは楽です。雪は緩み始めました。
林道から、美濃の山々。どこの山だろう?
7
3/15 10:54
林道から、美濃の山々。どこの山だろう?
白山かと思いきや雲でした。
5
3/15 10:58
白山かと思いきや雲でした。
つかの間の青空。
6
3/15 11:06
つかの間の青空。
トラバース先端まで戻ってきました。
11
3/15 11:06
トラバース先端まで戻ってきました。
高賀山を振返る。
9
3/15 11:07
高賀山を振返る。
山頂をズームすると、二人のトレースが見えました。
10
3/15 11:07
山頂をズームすると、二人のトレースが見えました。
今度は瓢ヶ岳に向かいます。
19
3/15 11:13
今度は瓢ヶ岳に向かいます。
トラバース林道も遠くになりました。振り返ると青空です。
3
3/15 11:45
トラバース林道も遠くになりました。振り返ると青空です。
稜線から撤退した斜面です。
1
3/15 11:51
稜線から撤退した斜面です。
瓢ヶ岳が近づいてきました。
山頂は奥の白くなっているところです。
6
3/15 11:52
瓢ヶ岳が近づいてきました。
山頂は奥の白くなっているところです。
瓢ヶ岳中美濃登山口まで戻ってきました。次は瓢ヶ岳を目指します。
5
3/15 11:56
瓢ヶ岳中美濃登山口まで戻ってきました。次は瓢ヶ岳を目指します。
瓢ヶ岳に向かいます。奥のスノーシューのトレースを辿ります。
右はウサギのトレース。
10
3/15 11:56
瓢ヶ岳に向かいます。奥のスノーシューのトレースを辿ります。
右はウサギのトレース。
気持ちの良い木々の間の道ですが、気温上昇により雪は緩んでいます。
6
3/15 12:02
気持ちの良い木々の間の道ですが、気温上昇により雪は緩んでいます。
トレースの無い所も登ります。
5
3/15 12:14
トレースの無い所も登ります。
雪崩跡のトラバース。慎重に。
10
3/15 12:17
雪崩跡のトラバース。慎重に。
稜線の分岐まで登ってきました。緩み雪と急傾斜の、なかなかしんどい登りでした。
2
3/15 12:20
稜線の分岐まで登ってきました。緩み雪と急傾斜の、なかなかしんどい登りでした。
ちょっと読みにくいですが、この道は案内表示が多くて助かります。
2
3/15 12:22
ちょっと読みにくいですが、この道は案内表示が多くて助かります。
気持ちの良い稜線です。時々沈みますが!
11
3/15 12:23
気持ちの良い稜線です。時々沈みますが!
何の木だろう?印象に残る大木でした。
6
3/15 12:33
何の木だろう?印象に残る大木でした。
奥瓢到着。
7
3/15 12:37
奥瓢到着。
奥瓢の岩に登る。ワカンつけたまま、雪が多い岩へは登りにくかった。当り前か。
23
3/15 12:35
奥瓢の岩に登る。ワカンつけたまま、雪が多い岩へは登りにくかった。当り前か。
鷲ヶ岳かな?
5
3/15 12:36
鷲ヶ岳かな?
高賀三山の今淵ヶ岳。ここも登るとしたら、やっぱり林道ラッセルが多そうだ。
4
3/15 12:38
高賀三山の今淵ヶ岳。ここも登るとしたら、やっぱり林道ラッセルが多そうだ。
瓢ヶ岳へ向かいます。
4
3/15 12:39
瓢ヶ岳へ向かいます。
前方のピークが瓢ヶ岳。
2
3/15 12:39
前方のピークが瓢ヶ岳。
瓢ヶ岳到着。
26
3/15 12:46
瓢ヶ岳到着。
こっちも山頂表示。
11
3/15 12:48
こっちも山頂表示。
高賀山と歩いてきた林道が見えます。遠かった。
5
3/15 12:48
高賀山と歩いてきた林道が見えます。遠かった。
広い雪原の山頂。やはり遠くは見えない!ダメだ!
2
3/15 12:51
広い雪原の山頂。やはり遠くは見えない!ダメだ!
ここからは踏み固められた雪道になります。瓢ピストンの方が多いのでしょう。ワカンは外します。
2
3/15 13:02
ここからは踏み固められた雪道になります。瓢ピストンの方が多いのでしょう。ワカンは外します。
骨ヶ平到着。かつて方知山から縦走してきた時は右から来ました。今日はフクベの森へ下ります。
4
3/15 13:15
骨ヶ平到着。かつて方知山から縦走してきた時は右から来ました。今日はフクベの森へ下ります。
下りの固い雪面なので、チェーンアイゼン装着。
12
3/15 13:19
下りの固い雪面なので、チェーンアイゼン装着。
何回か渡渉します。雪解けによる水量も増え、沢は春の雰囲気です。
4
3/15 13:22
何回か渡渉します。雪解けによる水量も増え、沢は春の雰囲気です。
左手の山が、高賀三山最後の山、今淵ケ岳かな?
沢沿いから上る登山道があるようですが調査不足なので、また次回。
4
3/15 13:41
左手の山が、高賀三山最後の山、今淵ケ岳かな?
沢沿いから上る登山道があるようですが調査不足なので、また次回。
林道に出ました。下に見えるのが登山口の駐車場と休憩場。2月は一面の銀世界だったのにすっかり融けています。
3
3/15 13:49
林道に出ました。下に見えるのが登山口の駐車場と休憩場。2月は一面の銀世界だったのにすっかり融けています。
長い雪道でした。無事到着。道路の凍結も融けています。今なら、もっと先まで車で進めそうです。
14
3/15 13:59
長い雪道でした。無事到着。道路の凍結も融けています。今なら、もっと先まで車で進めそうです。
再挑戦>成功おめでとうございます。
見事十字○に
春はのんびりしたところなのに、冬はこんなになるんですね
ラッセルが地獄なのか天国なのかは気合によるようですね
9番は例の三山ですよ
fuararunpu さん、こんばんは
膝下までなら天国で、膝上から地獄になります。
我々の頃の指導部の服装検査で女子のスカート丈の基準と同じです。
oz3topだったんですね。ここは黄色い道を辿っていきたいものです。
fuararunpuさん,おはようございます。
例の三山でしたか。存在感がありますね。
冬はなかなか厳しいところでしたが,やっぱり天国ですね
何とか行けました
昨日、高賀山行ったんですが雪多いのと踏み抜き地獄で
御坂峠手前で撤退しました。
sadamayuさん、こんばんは
昨日、高賀山行かれたのですか。神社から上られたんですね。
峠から見下ろしたら、そちら方面は急で雪深そうに見えましたよ。
御坂峠より上は、ここ4、5日は誰も登頂してないような感じでした。
sadamayuさん,おはようございます。
高賀神社側は,急傾斜で雪も多そうで大変でしたね。
高賀神社から,急傾斜の雪斜面を一気に登るか,
ふくべから延々ラッセルしないと,この時期は行けない山のようです
totokさん、higurasiさん、こんばんは!
かなり厳しい踏み抜き地獄だったようですね
今回もワカンが大活躍しているようですね〜
自分もようやく購入しました 本日ワカンデビューしましたが
明日の夜にでもアップします!
daishohさん、こんばんは
稜線沿いに、高賀山に行くのは至難の業に思えましたので即撤収で
林道経由にしました。
1度踏み抜くと下の方は固くて脱出するのは苦労しました。
ワカンデビュー後程拝見させていただきますね。
daishohさん,おはようございます。
踏み抜きもラッセルも,この季節だからこそですから,
楽しめるときに楽しもうと思っています
daishohさんのワカンデビュー戦,楽しみです
おはようございます。おふたりさん
天候が心配でしたが、よい天気で充実した山行になりましたね。ここは、秋に行ったことがありますが、この時期も雪が多いですね。この前の雪の影響もあるでしょう。ラッセルの後、山頂からの周りの山々の雪景色が尚更いいですね。
sireotokoさん,おはようございます。
今年の美濃は,ともかく例年になく雪が多いと思います
スギ花粉の苦手な私には,ありがたいのですが,下の方ではだいぶやられました
山頂からは遠くは雲が多かったのですが,何とか雄大な風景を眺めることができました
sireotokoさん、おはようございます
雪がなければ、林道からだと御坂峠から簡単にアクセスできる山ですが、
流石は、「魔の山」と呼ばれるだけのことはあり、この時期は簡単に上らせてくれません。
高賀山の山頂は、Totokさんの計らいで先にピークを踏ませていただきました。
今度はいよいよJOCですね。
higurasiさんtotokさん こんにちは!
写真見させてもらった感想… 「こ、これが林道!? どこが? 」
雪メチャクチャ多いですねえ。元々積雪が多いところに、水曜日以降さらに雪が積もったんですね。そんな雪地獄(いや…ラッセル天国?)に突入して行くお二人には、ただただ圧倒されるばかり。見てるだけでお腹いっぱいです!楽しいレコありがとうございました!
teppanさん,こんにちは。
林道は厳冬期とあまり変わらない状態でしたが,
やっぱり春の日差しは暑かったです
今年は,雪が多いので,もう少し雪歩き天国!?が楽しめそうです
先週は地獄でしたが・・・
teppan2013さん、こんにちは
1週間前は暑い日でその後、寒の戻りで冷え込んでましたけど、しっかり雪残ってました。
タイトルはユーミンの「サーフ天国、スキー天国」のイメージだったんですけどね。
私は、天気次第でテンション変わりますので、いつでも撤退できるようにスタンバイしてましたけど、雪質の見極めはさすが経験豊富なtotokさんだと思いました。
higurasiさん, totokさん。こんにちわ 。
お天気良くて、踏み抜き地獄も楽しそうですねぇ 。
私とgも昨日、マイスノーシュー持って 行ってきましたよ。
私の分のレコは入れたので今夜あたりgさんが残りを入れて完成→公開すると思います 。
こちらは膝下までなので、踏み抜き天国ということでしょうか 。
ritaさん,こんにちは。
higurasiさんによる,天国と地獄判断は的確だなぁ〜と私も思いました。
腰までも,それはそれでやり甲斐があるのですが,
やっぱ天国を歩きたいですね
レコ楽しみにしていますね。どこ行ったのかな?
ritaさん、こんにちは
楽しいレコ期待してますよ。
あそうそう、ドライレイヤーのタイツですがご教授くださいましてありがとうございます。この日も履いてましたが、よくよく考えるとその上にパンツ履く必要なく感じまして最近はノーパンですよ。
踏み抜き天国楽しそうですね。
あいにくのお天気でしたね。
日曜日午前中は、晴れる予報
だったはず。気温の予想も含め
装備類も変わりますから
天気予報の精度が、より早く正確に
なってほしいものです。
ラッセル、大変でしたね。
お二人だったからこそ
歩きとおせたのでは、ないでしょうか。
このあたり、新緑とか、紅葉時期も
良さそうですね。
komakiさん,ありがとうございます。
どうも最近の天気予報と実際に山を歩いた時の天気の違いには,疑問を感じざるを得ませんね。もちろん,安全第一なので悪天候予報での無理は禁物ですが。
特に山は,ピンポイントの地域性があるので難しいのでしょうね
今年は,どこも本当に雪が多いですね。
もうしばらく楽しめそうです
komakiさん、こんにちは
天気の変わる速度に予報が追付いてないような感じですね。
私は、暑がりなものでこの日も、ドライレイヤーとシャツとウェアだけで済ませました。
ファイントラックは汗冷えしないので助かります。
その上は、ホームセンターで400円で買った速乾性のシャツです。
ちなみにウェアはミズノのブレスサーモです。
風がなければこの組み合わせで乗りきれそうです。
こんにちは。
同じ日に高賀山へ登った者です。
御坂峠から突然現れたトレースにビックリしました。
フクベからは車で近づけないはず・・・どこからラッセル??と二度驚き。
相当なツワモノですね。
iso19772002さん,こんにちは。
コメントありがとうございます。
高賀山,良い山ですね
時間がズレていて,山頂ではお会いできず残念です。
今年は,雪が多いようですね。
滝波山も興味があります。行けるかな?
滝波レコ楽しみにしています。レコ参考にさせてくださいね
iso19772002さん、コメントありがとうございます。
高賀山に何回も上られている方ですね。ここからの展望を期待していたんですけど、ちょっと残念でした。今年は、奥美濃方面をいろいろ狙ってますのでレコ参考にしてました。
まだまだ雪が多くて楽しめそうですね。
このあたりはなかなか山座同定できませんがいろいろご教授くださいませ。
higurashiさん、totokさん、今晩は。
瓢ヶ岳は山を再開して間もなくの頃、片知渓谷を過ぎた頃の道路凍結で
引き返した事を思い出しました。
totokさんも花粉の飛ぶ季節は、まづ山選びからですね。
この状況を天国と地獄と言えるほど、気力に満ちた山行だった事が
伺えます。やはり信頼できるパートナーがいると余裕が
生まれるんでしょうね。
多分苦労されたと思いますが、それを感じさせない爽やかなレコに
感じました。
onetotaniさん、こんばんは。
お一人でラッセルできてしまうonetotaniさんには申し訳ありませんが、二人だと、ラッセルはどちらかというと天国です
higurasiさんの馬力にはいつも感心しています。
ラッセルできるのも雪があるおかげと考えて、この時期しかできない山歩きを楽しみたいと思っています
onetotaniさんとも、またどこかの山でご一緒できると嬉しいです。
あの、見事な歩行術を勉強させてください
onetotaniさん、こんばんは
どうも太りやすい体質のようで、ハードな運動すると無性に食欲も増してしまい食べ過ぎて逆に太ってしまいます。
適度な運動で長時間歩ける山歩きは最適なんですが、雪山のラッセルとなるとそうはいきませんね。
しかもラッセル好きなtotokさんのお供ですからね。
お陰で、3kg減りましたが週末には元に戻ってしまいそうな予感です。
こんばんは。
遂に魔ノ山征服ですね
リトライにてミッションコンプリートおめでとうございます
予想外のルート。林道なのに過酷ですね。
この計画、今期中に達成できて良かったです。
でないと来年までモヤモヤするでしょうから
天国と地獄、お疲れ様でした
高賀の鵺も出なくて良かったですね。…あれは滅ぼされたんでしたっけ?
今淵ケ岳も雪深そうですね。
hiroCさん、こんばんは。
ワカンがあれば・・・と言いたいところですが、先週の高温の腐れ雪にはワカンは無力でした
ある程度の低温が必要ですね。
これからは、気温が雪山の難易度を一段と左右する時期になりますね。
前回は、登山口すら行けず、今回の私の使命はhigurasiさんを登山口へ無事にお送りすることでしたので、ホッとしました。
もう少し雪を楽しみたいのですが、チャンスはあるかな?
hiroCさん、こんばんは
言い伝えでは、魔物を追って高賀山から瓢ヶ岳まで山伝いに行ったそうですね。
稜線辿って行けるかと思いましたら、林道経由でないと無理そうですよ。
夏場は、藪が濃そうだし昔の人はさぞかし大変でしたね。
瓢ヶ岳の沼のほとりに潜んでいたそうですが、積雪多くてわかりませんでした。
帰路に麓で猿を見かけましたがなにか所縁を感じましたよ。
higurasiさん、totokさん、こんばんは。
かなり長距離のラッセル、お疲れ様でした。
この時期にですと、本来は雪がそこそこしまっている時期ですが、週初めの雪で
かなり雪質も入り混じっていて、かなり大変だったと思います。これくらいの雪の
量ですと、スノーシューの方が歩き易いでしょうね。
お二人ならではの楽しそうな山行でしたね
kameさん、こんばんは。
そうなんですよ。林道ラッセルしながら、
「スノーシューだったらもっと楽かな?」とか、
「スキーだったら一瞬だろう!」なんて、
ないものねだりをしてました
いろんな道具は欲しいのですが、とりあえずもう少しワカンでがんばってみます
ワカン大変ですけど、楽しかったです
Kameさん、こんばんは
確かにスノーシューの方が沈み込み少なそうですね。
瓢ヶ岳では下りのスノーシューのトレースありましたが、滑って下降されているトレースで、これを上りで使うのは、圧雪されたゲレンデ直登するようで逆に大変でした。
スノーシューもいいですね。履いたら、さらに機動力が増しそうで、そのうちBCにも興味が行きそうで、そこそこ歯止めをかけておかないと遭難しそうです。
higurasiさん
totokさん
こんにちは
遅コメすみません。
まずは林道のロングなラッセルお疲れ様でした。
高賀山は春と秋に2度ほど登っていますが1度は大展望に恵まれ白山を含め感動したことを思い出しました。
私はいつも高賀神社からのルートですので御坂峠までの急登を登り詰めた後の林道との出会いにいつもショックを受けております。冬だとこの林道が有り難くも感じられますね。紅葉の時期も最高ですのでまた楽しんで下さい。
kazu97さん、遅コメ歓迎ですよ。
高賀山からの大展望は次回お預けになりましたが無事辿りつけて嬉しかったです。
今度は神社からも上ってみたいですね。
ところでKazuさん、私はKazuさんのレコ上がるのを待ち続けておりますよ。
伊吹山も、大日ヶ岳も残念でしたが、コンディションの良い時に上れるといいですね。
もうそろそろお引越しでお忙しいのかなぁ?
kazu97さん,コメントありがとうございます。
大展望を期待して登ったんですが,あの辺りだけ雲の集中攻撃にやられてしまいました。
残念ですが,また次に登る理由ができたので,次は快晴の日に神社から行ってみます。
確かに,山頂直下の林道は興ざめですね
今回はありがたかったかな
いつも、山行を拝見させていただいております。
totokさんの山行はどちらかといえばマイナーな山を思い切り楽しむ、
簡単なようで経験と豊富な山の知識が必要な山行が中心だと
思っております。
これからも山行にさせていただき山を楽しむための参考にさせて
いただきたいと思います。
これからも宜しくお願いいたします。
hikobeさん、はじめまして
totokさんは、マイナーどころ大好きですよ。雪山は2000m以下というマイルールがありまして遊んでおります。同じ山でも、コンデションによっては上らせてくれなかったりで山は表情豊かで面白いですね。
hikobeさん,ありがとうございます。
人の多い場所を避けて山選びをするので,マイナーっぽいところになってしまいます。
狙っている訳でも経験や知識がある訳でもありません
でも,どんな山でも楽しいです
機会があれば,ご一緒できると嬉しいです。よろしくお願いします。
higurasi さんこちらこそはじめまして。
私は高い山が好きなので(笑) 北とか南を中心に・・・といってもそれほど経験はありませんが、
名古屋に転勤してきて鈴鹿の山にお世話になりそれから鈴鹿が好きになりました。
高い山には高い山の低い山には低い山のそれぞれ素晴らしいところがありますね。
最初、低い山はトレーニングの場と思っていたのですが、今は変化に富んだ鈴鹿や
低山も楽しんでおります。
これからも宜しくお願いいたします。
お会いできることを楽しみにしております。
higurasiさん, totokさん こんにちはビタロです
中美濃地方はまだまだ雪深そうですね
ラッセルお疲れ様でした
もし快晴なら高賀山山頂からは
大絶景なんでしょうね
行ってみたい山リストに入れておきますヮ
ところで本日は
滋賀県で20℃超えの小春日和
そろそろ楽しかった雪山シーズンも
フィナーレを迎えつつありますね
そろそろ
この夏の登山計画を練りはじめた
ビタロでした
ではでは
どこかのお山でお会いした時は
チャメ共々どうぞよろしくです
ピタロさん、おはようございます。
高賀山からの景色は最高なんですよ。天気が良ければですけれど。
特に山頂を上りきると、奥美濃の山々の展望が開けてきます。そして白山が見えるのですが今回はちょっと残念でしたので、今度は快晴の時に高賀神社から登りたいと思っています。
けど夏場は、鈴鹿同様ヒルがでるそうですよ。
ビタロさん,ありがとうございます。
本当に温かくを通りこして,一気に暑くなりましたね。
山は刻一刻と表情を変えていきますので,次はどんな表情に出会えるかとても楽しみです
そろそろ春山シーズン,どこかでお会いできることを楽しみにしております。
チャメさんもよろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する