ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6004401
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

金毘羅尾根。麻生山など

2023年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
12.3km
登り
958m
下り
306m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:02
合計
4:15
6:19
54
7:13
10
7:23
7:24
67
8:42
29
9:11
73
10:34
天候 曇り一時雨時々青空
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
五日市線・武蔵五日市下車、青梅線・御嶽駅乗車。途中ケーブルカー利用
コース状況/
危険箇所等
各所で細かい登山道が交差していますが、標識も充実しています。確認のためGPSはあった方がいいです。結構な雨のあとなので一部滑るところはありましたが、コースは整備されています。
その他周辺情報 下山後は足を延ばしてそばきり山へ。https://soba-kiriyama.com/
さて、武蔵五日市駅から出発です。ほのかにキンモクセイの香りがしますが、本体は見当たりません。
2023年10月01日 06:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 6:18
さて、武蔵五日市駅から出発です。ほのかにキンモクセイの香りがしますが、本体は見当たりません。
山間なのに結構広い校庭。しぶい小学校です。
2023年10月01日 06:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 6:25
山間なのに結構広い校庭。しぶい小学校です。
住宅地を右に折れます。
2023年10月01日 06:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 6:31
住宅地を右に折れます。
もう少し住宅地が続きます。ヒガンバナがまだ盛りです。
2023年10月01日 06:33撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 6:33
もう少し住宅地が続きます。ヒガンバナがまだ盛りです。
山が近づきました。この放棄畑はヒガンバナが一面に咲いています。
2023年10月01日 06:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 6:34
山が近づきました。この放棄畑はヒガンバナが一面に咲いています。
右に入れば登山道。このあたりから雨がボチボチ落ちてきました。でもここから林間なので雨具は必要ありませんでした。
2023年10月01日 06:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 6:37
右に入れば登山道。このあたりから雨がボチボチ落ちてきました。でもここから林間なので雨具は必要ありませんでした。
雨音を聞きながら登山道に入ります。
2023年10月01日 06:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 6:43
雨音を聞きながら登山道に入ります。
金毘羅公園の一角でキンモクセイが満開でした。そういう季節になりましたね。
2023年10月01日 06:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 6:52
金毘羅公園の一角でキンモクセイが満開でした。そういう季節になりましたね。
石仏があったりします。
2023年10月01日 06:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 6:55
石仏があったりします。
「展望地」というところも含め2か所ほど眺めの良いところがあります。こちらは五日市の町。
2023年10月01日 06:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 6:59
「展望地」というところも含め2か所ほど眺めの良いところがあります。こちらは五日市の町。
サマーランドのあたりは陽が差しています。靄が上がり暑そう。
2023年10月01日 06:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 6:59
サマーランドのあたりは陽が差しています。靄が上がり暑そう。
地名は金毘羅ですが、神社は琴平神社です。
2023年10月01日 07:13撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 7:13
地名は金毘羅ですが、神社は琴平神社です。
寛政6年の銘があります。229年前ですね。
2023年10月01日 07:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 7:14
寛政6年の銘があります。229年前ですね。
神社の先へ進むと東屋とトイレがあります。
2023年10月01日 07:15撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 7:15
神社の先へ進むと東屋とトイレがあります。
ここから突然岩が露出した地形が出てきました。10m近い大岩です。「神様がいます」という感じがします。
2023年10月01日 07:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 7:17
ここから突然岩が露出した地形が出てきました。10m近い大岩です。「神様がいます」という感じがします。
ナガバノコウヤボウキでしょうか?ちょっと違うような気もします。
2023年10月01日 07:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 7:23
ナガバノコウヤボウキでしょうか?ちょっと違うような気もします。
ヌスビトハギ
2023年10月01日 07:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 7:29
ヌスビトハギ
伐採跡で見晴らしが良いです。ちょうど天気もよいです。
2023年10月01日 07:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/1 7:30
伐採跡で見晴らしが良いです。ちょうど天気もよいです。
養沢のあたりですかね。
2023年10月01日 07:30撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 7:30
養沢のあたりですかね。
来週はハセツネカップなんですね。道理で時々試走されているらしきランナーがいました。
2023年10月01日 07:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 7:34
来週はハセツネカップなんですね。道理で時々試走されているらしきランナーがいました。
ヤマジノホトトギスがまだちらほら。
2023年10月01日 07:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 7:35
ヤマジノホトトギスがまだちらほら。
変なキノコ
2023年10月01日 07:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/1 7:37
変なキノコ
立派なひだです。
2023年10月01日 07:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 7:54
立派なひだです。
時々ガスの中を通過します。
2023年10月01日 07:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 7:56
時々ガスの中を通過します。
麻生山が目前です。結構登りますね。
2023年10月01日 08:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 8:42
麻生山が目前です。結構登りますね。
シロバナツルリンドウ
2023年10月01日 08:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 8:52
シロバナツルリンドウ
オクモミジハグマ
2023年10月01日 08:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 8:56
オクモミジハグマ
モミの若い実が落ちてました。
2023年10月01日 09:00撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 9:00
モミの若い実が落ちてました。
麻生山の最後の急登。回り道もありますが、急な方を行ってみました。
2023年10月01日 09:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 9:03
麻生山の最後の急登。回り道もありますが、急な方を行ってみました。
麻生山頂上から。東だけ開けています。我が家も見えるんだろうけどよくわからん。
2023年10月01日 09:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 9:11
麻生山頂上から。東だけ開けています。我が家も見えるんだろうけどよくわからん。
西側は杉林で何も見えません。
2023年10月01日 09:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 9:11
西側は杉林で何も見えません。
巨大キノコ発見!
2023年10月01日 09:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 9:19
巨大キノコ発見!
シバグリなのでちょっと誇大表示ですが、直径20センチくらいはありました。
2023年10月01日 09:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 9:19
シバグリなのでちょっと誇大表示ですが、直径20センチくらいはありました。
色々な道が出入りします。
2023年10月01日 09:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 9:20
色々な道が出入りします。
コウヤボウキが花盛り。
2023年10月01日 09:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 9:26
コウヤボウキが花盛り。
日の出山はパスして巻き道を行き、下の鳥居で山からの道と合流。
2023年10月01日 09:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 9:58
日の出山はパスして巻き道を行き、下の鳥居で山からの道と合流。
いわゆるホトトギスでしょうか。人家の脇です。
2023年10月01日 10:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 10:20
いわゆるホトトギスでしょうか。人家の脇です。
蕎麦屋が空いているうちに到着したかったので、ケーブルカーで時間を稼ぎました。
2023年10月01日 10:50撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 10:50
蕎麦屋が空いているうちに到着したかったので、ケーブルカーで時間を稼ぎました。
吉野街道まで降りてきました。そのまま横切って狭い急坂を下ります。
2023年10月01日 11:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 11:07
吉野街道まで降りてきました。そのまま横切って狭い急坂を下ります。
ヤブミョウガが沢山ありました。花と実がいっぺんに付いています。
2023年10月01日 11:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 11:09
ヤブミョウガが沢山ありました。花と実がいっぺんに付いています。
多摩川にかかる橋へ。
2023年10月01日 11:10撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 11:10
多摩川にかかる橋へ。
下流側。
2023年10月01日 11:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 11:11
下流側。
上流側は管理釣り場です。
2023年10月01日 11:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 11:11
上流側は管理釣り場です。
蕎麦屋に到着!まずはビールと日本酒でお疲れさんです。
2023年10月01日 11:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/1 11:25
蕎麦屋に到着!まずはビールと日本酒でお疲れさんです。
テラス席は気持ちいいです。
2023年10月01日 11:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 11:26
テラス席は気持ちいいです。
振り向けば多摩川の渓谷。
2023年10月01日 11:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 11:26
振り向けば多摩川の渓谷。
さしみこんにゃくでいっぱい。
2023年10月01日 11:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
10/1 11:28
さしみこんにゃくでいっぱい。
ああ、また手つかずの料理を取り忘れた。残骸となった鴨そば。
2023年10月01日 11:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 11:40
ああ、また手つかずの料理を取り忘れた。残骸となった鴨そば。
さて帰りますかね。でも駅まで狭い国道脇を1劼曚品發い胴圓なくてはなりません。あまり歩行者に優しくない道です。
2023年10月01日 11:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
10/1 11:58
さて帰りますかね。でも駅まで狭い国道脇を1劼曚品發い胴圓なくてはなりません。あまり歩行者に優しくない道です。
撮影機器:

感想

 今週も午後は雨予報でしたので、下山後の蕎麦を目的に五日市から金毘羅尾根経由で御岳駅と川井駅の間にある「きり山」を目指しました。混まない開店直後に滑り込むためケーブルカーで時間を稼ぎました。

 武蔵五日市に到着すると、前夜まで阿伎留神社の例大祭があり、余韻が何となく残っていました。少し街中を歩きいよいよ登山道、ということろでやや大粒の雨が降ってきて少しヤな感じでしたが、森の中の登山道なのであまり気にならないうちに降りやみ、若干青空も見えてきました。金毘羅神社近くの展望台から見るサマーランドには陽も当たっていました。靄も立ち昇り朝から暑そうでした。こちらも気温自体はさほど高くありませんでしたが、やはり湿度が高く風もなく、汗をかいて登りました。

 金毘羅神社からの尾根道はかなりの部分起伏も少なく、登山というより町中の道を歩いている気分になりました。植生もほとんどが杉・桧の植林で、面白味は今ひとつでした。でも途中伐採により西側の展望が開けたところもあり、大岳山も顔を出していました。

 麻生山の直前はさすがに結構な勾配があり登山気分を味わえます。麻生山は東側が伐採されており、眺めがいいんだろうなあ、と思われますが、この時は下界は一面雲に覆われており、今回はダメでした。晴れた冬の日に来よう!

 天気も良くなく眺望も期待できないので日の出山は巻き道でパスし、御嶽神社もパスしてしまいました。ケーブルカーは発車直後だったので10分以上待ちましたが、歩いて下山するよりはずっと早く到着できたと思います。ログは御岳山駅までです。滝本駅からは歩いて下り、吉野街道を横切り、吊り橋で多摩川の渓谷を渡り、青梅街道を奥多摩方面にしばらく歩くと、目的の蕎麦屋に到着です。時間が早かったので席は選び放題だったので、2テーブルしかないテラス席に座り、ビールと日本酒で乾杯しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら