記録ID: 6006049
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
妙見山
2023年10月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 512m
- 下り
- 450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:59
距離 7.9km
登り 514m
下り 456m
11:51
10分
スタート地点
15:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めての山で良く分かりません。 ケーブル、リフトが無くなると山上駅やリフト周辺の施設や花の植栽などが維持されなくなり、また、観光客が減少してすたれるので残念です。 |
その他周辺情報 | 山上駅の足湯 バーベキュー広場 |
写真
感想
能勢電鉄のケーブル、リフトがこの先廃止されるので、それまでに乗車したくての急遽、観光登山。良い天気で、映え写真など撮っていたら、下山途中で、電池切れ。今日は充電池も持ってこず、初谷川コース途中で、ゴールとなってしまった。妙見口まで歩いて、コースのゴールで終了。電池無くなった後、初谷川渓谷に、いろんな、渓谷の案内がたくさんあり、写真に残せなかったのは残念です。
季節の花もいろいろ咲くそうで、多くの鳥や魚、タカハヤ、アブラハもいてるそうです。下山の道では誰にも会わず、森のなかは晴にもかかわらず暗くなり、秋のつるべ落としで駆け足で降りました。
朝早くから、渓谷を、じっくり楽しみたいところでした。川のなかでキャンプでテント張ってる人がいました。リフト乗っていると、ヒヨドリバナの群落が見えて、あのアサギマダラの蝶が飛んでいるのを見つけました。写真は撮れなかったのも残念です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する