ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6006138
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

半田山

2023年10月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
6.0km
登り
460m
下り
475m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:14
合計
3:06
9:36
9:38
68
10:46
10:47
7
11:15
11:23
29
11:52
11:54
5
11:59
12:00
28
12:28
12:28
2
12:30
ゴール地点
手動補正なし
天候 晴れのちだんだん曇り気味
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
問題なし
ひろーい駐車場
2023年10月02日 09:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:22
ひろーい駐車場
トイレも新しそう
2023年10月02日 09:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:22
トイレも新しそう
山登ってから半田沼の公園通って戻ってこよう
2023年10月02日 09:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:23
山登ってから半田沼の公園通って戻ってこよう
登山口
2023年10月02日 09:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:24
登山口
2023年10月02日 09:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:26
森林浴に良さそうな道
今は見えないけどこのへんはヒメサユリが咲くらしい
2023年10月02日 09:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:28
森林浴に良さそうな道
今は見えないけどこのへんはヒメサユリが咲くらしい
なんか一本花の先から出てる花
2023年10月02日 09:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:30
なんか一本花の先から出てる花
100mごとかな?この看板がある
文字が読みにくくなってるのもある
2023年10月02日 09:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:32
100mごとかな?この看板がある
文字が読みにくくなってるのもある
今回蚊にはさされなかった。ほとんど見かけなかったし、ガタケとかの強力なモスキートはいなかったようだ。
2023年10月02日 09:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:34
今回蚊にはさされなかった。ほとんど見かけなかったし、ガタケとかの強力なモスキートはいなかったようだ。
ピント合わせが至難な花
2023年10月02日 09:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:35
ピント合わせが至難な花
東屋あった
2023年10月02日 09:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:36
東屋あった
展望台ってのを看板の地図で見た気がするがここなのかしら
2023年10月02日 09:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:36
展望台ってのを看板の地図で見た気がするがここなのかしら
木々で眺めはあまり、ってかほとんどない
2023年10月02日 09:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:37
木々で眺めはあまり、ってかほとんどない
はぐま
2023年10月02日 09:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:38
はぐま
東屋からはしばらくつづら折りの登り
2023年10月02日 09:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:38
東屋からはしばらくつづら折りの登り
このキノコはいっぱいあったな
2023年10月02日 09:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 9:40
このキノコはいっぱいあったな
誰もいない
獣の気配も感じない
2023年10月02日 09:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:42
誰もいない
獣の気配も感じない
センブリとかは注意してたが見なかった
2023年10月02日 09:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:48
センブリとかは注意してたが見なかった
そこそこ見る花
2023年10月02日 09:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:51
そこそこ見る花
チゴユリの実?葉っぱ見たことある
2023年10月02日 09:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:53
チゴユリの実?葉っぱ見たことある
ロープ有るとこあり
ここは道迷い防止の為かな
2023年10月02日 09:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:54
ロープ有るとこあり
ここは道迷い防止の為かな
トーチっぽい赤い実
2023年10月02日 09:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:55
トーチっぽい赤い実
平っぽいとこ
2023年10月02日 09:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 9:57
平っぽいとこ
親子って感じのキノコ
2023年10月02日 10:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:03
親子って感じのキノコ
登る前のイメージは不忘山の南の蛤山と似たようなイメージだった
2023年10月02日 10:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:07
登る前のイメージは不忘山の南の蛤山と似たようなイメージだった
北からのコースでは数少ないちょっと眺めの良いとこ
2023年10月02日 10:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:10
北からのコースでは数少ないちょっと眺めの良いとこ
ズーム
2023年10月02日 10:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:10
ズーム
きのこ
2023年10月02日 10:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:12
きのこ
栗が落ちてるとこたまにあり
拾っていいのかしら
2023年10月02日 10:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:16
栗が落ちてるとこたまにあり
拾っていいのかしら
紅葉したらきれいだろな
どこもそうだけど
2023年10月02日 10:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:19
紅葉したらきれいだろな
どこもそうだけど
イノシシなのか、掘り返されたとこが結構ある
こんなとこにうまいもんあるのかいな
2023年10月02日 10:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/2 10:21
イノシシなのか、掘り返されたとこが結構ある
こんなとこにうまいもんあるのかいな
山頂ついた
2023年10月02日 10:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:32
山頂ついた
立派な御影石?のイスがある
2023年10月02日 10:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:32
立派な御影石?のイスがある
椅子付近から
2023年10月02日 10:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:32
椅子付近から
祠のひとつに陶器の首が備えてある
ちょと異質
2023年10月02日 10:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:38
祠のひとつに陶器の首が備えてある
ちょと異質
山頂から頑張って見た東の展望
展望は残念ながらほぼない
ちょっと伐採するわけにはいかんのかな
2023年10月02日 10:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:44
山頂から頑張って見た東の展望
展望は残念ながらほぼない
ちょっと伐採するわけにはいかんのかな
山頂を降り始めると左手のながめがよい
2023年10月02日 10:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:48
山頂を降り始めると左手のながめがよい
ハートレイクビュースポットらしい
2023年10月02日 10:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:49
ハートレイクビュースポットらしい
うーん、途中の木が邪魔で沼全体がまるっとは見えないような…
2023年10月02日 10:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:49
うーん、途中の木が邪魔で沼全体がまるっとは見えないような…
ズーム
水を湛えているとハートなのかな
2023年10月02日 10:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:52
ズーム
水を湛えているとハートなのかな
眺めの良さげな何箇所かがハートレイクビュースポットになってるが、崖沿いなので注意、転落防止のロープだな。縁に近づかなくとも簡単に見えると一番いいと思う。
2023年10月02日 10:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:52
眺めの良さげな何箇所かがハートレイクビュースポットになってるが、崖沿いなので注意、転落防止のロープだな。縁に近づかなくとも簡単に見えると一番いいと思う。
宮城県、岩沼あたり?のズーム
2023年10月02日 10:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:53
宮城県、岩沼あたり?のズーム
浜通りの方のお手軽な山々は近所なら全制覇したいところ
2023年10月02日 10:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:56
浜通りの方のお手軽な山々は近所なら全制覇したいところ
山頂過ぎてからの看板にある距離は駐車場が随分と近いな
2023年10月02日 10:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:57
山頂過ぎてからの看板にある距離は駐車場が随分と近いな
眼下の地元を愛する山かな
2023年10月02日 10:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:57
眼下の地元を愛する山かな
こちらの下りはつづら折りでもなく結構急かも
2023年10月02日 10:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 10:58
こちらの下りはつづら折りでもなく結構急かも
立入禁止というか崖です
2023年10月02日 11:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:01
立入禁止というか崖です
一部黄葉をズーム
2023年10月02日 11:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:03
一部黄葉をズーム
下りは少し滑りやすいかも
2023年10月02日 11:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:04
下りは少し滑りやすいかも
タマゴタケ
けっこうにおいする、臭いことに気づく
2023年10月02日 11:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:06
タマゴタケ
けっこうにおいする、臭いことに気づく
腐った木に生えるなんかのきのこ
2023年10月02日 11:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:09
腐った木に生えるなんかのきのこ
真っ直ぐの道
2023年10月02日 11:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:11
真っ直ぐの道
左に曲がると東屋あり
2023年10月02日 11:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:13
左に曲がると東屋あり
右手に駐車場が見えた
2023年10月02日 11:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:14
右手に駐車場が見えた
林間駐車場という看板。
道中の標識の距離はここまでの距離か。
どーりで近いわけだ。
半田沼までの距離ではないのだ。
2023年10月02日 11:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:15
林間駐車場という看板。
道中の標識の距離はここまでの距離か。
どーりで近いわけだ。
半田沼までの距離ではないのだ。
駐車場の奥から林道が続いている。
左手の斜面では伐採作業の重機が動いていた。
2023年10月02日 11:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:15
駐車場の奥から林道が続いている。
左手の斜面では伐採作業の重機が動いていた。
当初の目的地だった吾妻小富士とかが見えないかちょっと行ってみる
2023年10月02日 11:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:16
当初の目的地だった吾妻小富士とかが見えないかちょっと行ってみる
思ったほど雲がガッツリ被ってるわけでもないようだ
風は強そうだが
2023年10月02日 11:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:17
思ったほど雲がガッツリ被ってるわけでもないようだ
風は強そうだが
落ちてる栗
2023年10月02日 11:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:20
落ちてる栗
少し舗装道を降りてからまた山道らしい。
2023年10月02日 11:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:21
少し舗装道を降りてからまた山道らしい。
舗装道ちょい降りたとこのT字路
この反対側へ進む
2023年10月02日 11:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:22
舗装道ちょい降りたとこのT字路
この反対側へ進む
よく見る小さい花
2023年10月02日 11:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:24
よく見る小さい花
あそこから山道か
2023年10月02日 11:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:25
あそこから山道か
2023年10月02日 11:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:25
本日全然見ないセンブリはわりと乾燥したとこに出るイメージ
アケボノソウは日の当たらない湿り気のやや多いとこにある印象
2023年10月02日 11:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:27
本日全然見ないセンブリはわりと乾燥したとこに出るイメージ
アケボノソウは日の当たらない湿り気のやや多いとこにある印象
くっついて生えたきのこが大きくなって押し合っている。
一部融合しててもおかしくはない
2023年10月02日 11:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:28
くっついて生えたきのこが大きくなって押し合っている。
一部融合しててもおかしくはない
よく見る黄色い花
2023年10月02日 11:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:33
よく見る黄色い花
杉林
2023年10月02日 11:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:40
杉林
よく見る小さくて可愛い花
なんとなく昔のお祭りのイメージ
2023年10月02日 11:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:43
よく見る小さくて可愛い花
なんとなく昔のお祭りのイメージ
キャンプ場に出た
2023年10月02日 11:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:47
キャンプ場に出た
炊事場かな
2023年10月02日 11:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:48
炊事場かな
コテージ、じゃなくバンガロー
2023年10月02日 11:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:48
コテージ、じゃなくバンガロー
その裏から半田山が見えるかと思ったけど木々であまり見えなかった
2023年10月02日 11:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:49
その裏から半田山が見えるかと思ったけど木々であまり見えなかった
金属の柱が立ってるところ
真ん中の花壇みたいなとこには昔木があったのだろーか
2023年10月02日 11:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:50
金属の柱が立ってるところ
真ん中の花壇みたいなとこには昔木があったのだろーか
紅葉ってか枯れ色の木
2023年10月02日 11:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:53
紅葉ってか枯れ色の木
半田山自然公園の完成によせて
2023年10月02日 11:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:53
半田山自然公園の完成によせて
雲多くなってきたけど…ちょいと公園内を寄り道してみる
2023年10月02日 11:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:57
雲多くなってきたけど…ちょいと公園内を寄り道してみる
立派な管理センター
2023年10月02日 11:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:58
立派な管理センター
半田山自然公園、って字になってる植え込み
2023年10月02日 11:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 11:59
半田山自然公園、って字になってる植え込み
管理センターわきの案内図
2023年10月02日 12:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:00
管理センターわきの案内図
半田沼
釣りしてる人達がいる
2023年10月02日 12:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:04
半田沼
釣りしてる人達がいる
公園はきれいに整備されている
2023年10月02日 12:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:06
公園はきれいに整備されている
ここも紅葉時期はいいとこっぽい
2023年10月02日 12:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:09
ここも紅葉時期はいいとこっぽい
半田レイク、じゃなく沼だから半田スワンプ(swamp)か
2023年10月02日 12:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:11
半田レイク、じゃなく沼だから半田スワンプ(swamp)か
何かの花、名前出て来ぬ
2023年10月02日 12:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:11
何かの花、名前出て来ぬ
ちょい紅葉
2023年10月02日 12:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:11
ちょい紅葉
サカズキ系のきのこ
2023年10月02日 12:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:13
サカズキ系のきのこ
キリッとした色の蛾
2023年10月02日 12:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:13
キリッとした色の蛾
半田山の斜面、少し岩がむき出しの荒々しいとこあるようだけど登山道からは一切そういうとこ見えない
2023年10月02日 12:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:17
半田山の斜面、少し岩がむき出しの荒々しいとこあるようだけど登山道からは一切そういうとこ見えない
駐車地点への道の分岐は過ぎてきたような気がしながら歩いていた。
まあぐるっと車道で囲まれているので過ぎてたら車道を戻ればいい。
2023年10月02日 12:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:19
駐車地点への道の分岐は過ぎてきたような気がしながら歩いていた。
まあぐるっと車道で囲まれているので過ぎてたら車道を戻ればいい。
戦場で身を白龍として散華した兵とかの供養の石碑とか書いてあったような。
身を白龍として、って言い回しがあるのね。
2023年10月02日 12:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:20
戦場で身を白龍として散華した兵とかの供養の石碑とか書いてあったような。
身を白龍として、って言い回しがあるのね。
雲もくもくの半田山
2023年10月02日 12:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:22
雲もくもくの半田山
ちょい水が滴っていたがあえてそうしているとこの事
2023年10月02日 12:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:27
ちょい水が滴っていたがあえてそうしているとこの事
道は間違っておらずスタート地点に繋がってた
2023年10月02日 12:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 12:27
道は間違っておらずスタート地点に繋がってた
ゴリラ山のアケボノソウが気になり帰りに寄ってみた
2023年10月02日 14:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 14:43
ゴリラ山のアケボノソウが気になり帰りに寄ってみた
今年もあった。
一株は2年に1回しか咲かないとか読んだ記憶があるのでどうかなと思ったけどあった。
ヤマジノホトトギスも見とけばよかったかな…今年見てない。
2023年10月02日 15:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/2 15:13
今年もあった。
一株は2年に1回しか咲かないとか読んだ記憶があるのでどうかなと思ったけどあった。
ヤマジノホトトギスも見とけばよかったかな…今年見てない。

装備

備考 前回と同じぐらい(10.5kg)

感想

駱駝山から一切経山あたりを考えていたが、雲が多そうなのと風が強そうなので行き先変更。これまでもずっと、ちょっとだけ気にはなってた半田山へ行ってみた。
展望はあまりない。森林浴には良さそう。林間駐車場に車停めてピストンならごく短い時間で行って帰ってこれる。半田沼公園はよく整備されてた。
展望がもうちょいあるといい感じかなと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら