記録ID: 6007591
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
空き時間を使って大比叡を周遊
2023年10月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:28
距離 14.8km
登り 1,056m
下り 1,019m
13:26
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
坂本比叡山口→京都(\330) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭過ぎて、進みすぎる故、引き返す事、2回あり 特に、比叡山山頂は見逃しやすい気がする。 |
その他周辺情報 | 下山のお楽しみに日吉蕎麦ありです! そして、日吉大社いくならきっと八王子山を登らない理由を見つけるのは難しい。 なら、下山時にこのルートを結ぶべきだったと後悔しつつも、下山時にコースから外れた道に手入れが行き届いた場所があり、そこには休憩スペースや石仏が並ぶ。 足を止めたくなる空間、そこは80代くらいの男性がメインに石仏を土から探し出し並び替え、整備しているとの事。 それを知ってと知らずでは感動も違い、教えてくれたご夫妻に感謝です。 なお、歴史はとある大学教授が書籍化される予定との事で、なぞのままに終わった「何故、石仏が土の中に」がわかるのかもしれない。 |
写真
感想
普通に歩いてとても早いとなるので、大分ゆとりのあるコースの模様。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する