5:00に駐車場に到着。気温はなんと−10℃!
でも、太陽が出るとそんなに寒くない。
ここが、テレキャビンの駅。8:15ピッタリにしか開場しません。この乗り場で往復チケット(1,800円)を購入します。
開場直前にはスキー客で長蛇の列。
0
3/15 6:58
5:00に駐車場に到着。気温はなんと−10℃!
でも、太陽が出るとそんなに寒くない。
ここが、テレキャビンの駅。8:15ピッタリにしか開場しません。この乗り場で往復チケット(1,800円)を購入します。
開場直前にはスキー客で長蛇の列。
8:00頃の駐車場の様子。
第1駐車場は結構いっぱいになってきました。
0
3/15 7:05
8:00頃の駐車場の様子。
第1駐車場は結構いっぱいになってきました。
テレキャビンはこんな感じ。
6−8人乗りくらいかな?
0
3/15 8:28
テレキャビンはこんな感じ。
6−8人乗りくらいかな?
テレキャビン山頂駅。
ここから、いったんゲレンデを下ります。
0
3/15 8:28
テレキャビン山頂駅。
ここから、いったんゲレンデを下ります。
下の小屋が展望リフトの乗り場。
ゲレンデの隅っこを遠慮しながら、いそいそと下ります。
0
3/15 8:29
下の小屋が展望リフトの乗り場。
ゲレンデの隅っこを遠慮しながら、いそいそと下ります。
リフト券(400円)を購入し、リフトで一気に地蔵の頭のふもとまで運んでもらいます。
0
3/15 8:33
リフト券(400円)を購入し、リフトで一気に地蔵の頭のふもとまで運んでもらいます。
早朝のゲレンデ。
気持よさそう!
快晴です。テンションが一気に上がります。
2
3/15 8:35
早朝のゲレンデ。
気持よさそう!
快晴です。テンションが一気に上がります。
リフト山頂駅。
ここからでも十分眺望は素晴らしい。
0
3/15 8:52
リフト山頂駅。
ここからでも十分眺望は素晴らしい。
山頂駅から地蔵の頭を見上げます。
う〜ん・・。考えるまでもなく、巻くことに決めました。
0
3/15 8:52
山頂駅から地蔵の頭を見上げます。
う〜ん・・。考えるまでもなく、巻くことに決めました。
地蔵の頭の裾、左側から巻いて登っていきます。
0
3/15 8:52
地蔵の頭の裾、左側から巻いて登っていきます。
ここが登山口。
BCの方々も数人いらっしゃいました。
0
3/15 8:59
ここが登山口。
BCの方々も数人いらっしゃいました。
こんな気持ちいいトレースを歩きます。
2
3/15 9:01
こんな気持ちいいトレースを歩きます。
すでに先行者さんたちが数人。
トレースをお借りします。
ありがたい。
0
3/15 9:01
すでに先行者さんたちが数人。
トレースをお借りします。
ありがたい。
なんという晴天。
まさに蒼と白の世界。
2
3/15 9:13
なんという晴天。
まさに蒼と白の世界。
このピークは巻きながら登っていきます。
0
3/15 9:13
このピークは巻きながら登っていきます。
地蔵の頭があんなに下に・・
一気に高度を上げます。
それにしても素晴らしい展望。
0
3/15 9:13
地蔵の頭があんなに下に・・
一気に高度を上げます。
それにしても素晴らしい展望。
白馬三山と八方尾根!
こんな景色を常に眺めながら、気持ちよく登っていきます。
2
3/15 9:15
白馬三山と八方尾根!
こんな景色を常に眺めながら、気持ちよく登っていきます。
振り返るとBCの若者たちが登ってきました。
1
3/15 9:22
振り返るとBCの若者たちが登ってきました。
若者たち、早いので先に行ってもらいました。
1
3/15 9:27
若者たち、早いので先に行ってもらいました。
1
3/15 9:27
八ヶ岳連峰と美ヶ原。
2
3/15 9:27
八ヶ岳連峰と美ヶ原。
なんという気持ちいいルートだろう!
1
3/15 9:30
なんという気持ちいいルートだろう!
何度も振り返り、写真を撮りまくります。
後続の4人組のパーティーが登って来られました。
1
3/15 9:31
何度も振り返り、写真を撮りまくります。
後続の4人組のパーティーが登って来られました。
これ綺麗!!
このシュカブラピークは直と不可能なので巻きます。
4
3/15 9:40
これ綺麗!!
このシュカブラピークは直と不可能なので巻きます。
このピークを越えたら、いきなり五竜岳がドーン!!
武田菱〜
7
3/15 9:43
このピークを越えたら、いきなり五竜岳がドーン!!
武田菱〜
振り返ると、この高度感。
2
3/15 9:46
振り返ると、この高度感。
ここで4人組のパーティーと合流。
後で、この方に写真をいっぱい撮ってもらいました。
ありがとうございました!
2
3/15 9:49
ここで4人組のパーティーと合流。
後で、この方に写真をいっぱい撮ってもらいました。
ありがとうございました!
2
3/15 9:50
一ノ背髪に到着。
ここから小遠見山からの稜線がきれいに見えます。
2
3/15 9:52
一ノ背髪に到着。
ここから小遠見山からの稜線がきれいに見えます。
小遠見山と五竜岳。
1
3/15 9:56
小遠見山と五竜岳。
この稜線道、気持ちいい!!
2
3/15 9:56
この稜線道、気持ちいい!!
一ノ背髪を振り返る。
2
3/15 9:57
一ノ背髪を振り返る。
先ほどのパーティーの方々。先に行ってもらいました。
絵になります。
1
3/15 9:57
先ほどのパーティーの方々。先に行ってもらいました。
絵になります。
小遠見山の手前の小ピークを巻きながら登るのですが、なかなかの急登。でも、気持ちよくトレースが伸びています。
2
3/15 10:06
小遠見山の手前の小ピークを巻きながら登るのですが、なかなかの急登。でも、気持ちよくトレースが伸びています。
小ピークを巻いてる様子。
ここは滑落注意です。
慎重に巻きます。
1
3/15 10:09
小ピークを巻いてる様子。
ここは滑落注意です。
慎重に巻きます。
高度感はこんな感じ。
滑ると結構ヤバい・・
0
3/15 10:10
高度感はこんな感じ。
滑ると結構ヤバい・・
斜度はこんな感じ。
1
3/15 10:10
斜度はこんな感じ。
小ピークを越えると小遠見山が!!
2
3/15 10:14
小ピークを越えると小遠見山が!!
そして、ついに鹿島槍ヶ岳が顔をのぞかせています!!
2
3/15 10:19
そして、ついに鹿島槍ヶ岳が顔をのぞかせています!!
小遠見山に到着!!
3
3/15 10:33
小遠見山に到着!!
先ほどのパーティーの女性の方に写真をいっぱい撮っていただきました。ありがとうございました!
3
3/15 10:33
先ほどのパーティーの女性の方に写真をいっぱい撮っていただきました。ありがとうございました!
ここからは360°の大展望。
まずは鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳のコンビ。
1
3/15 10:35
ここからは360°の大展望。
まずは鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳のコンビ。
ん??
爺ヶ岳の稜線が落ちたあたりに、なんと槍の穂先がひょっこりと顔を出している!!
3
3/15 10:35
ん??
爺ヶ岳の稜線が落ちたあたりに、なんと槍の穂先がひょっこりと顔を出している!!
大迫力の鹿島槍ヶ岳の北壁。
4
3/15 10:35
大迫力の鹿島槍ヶ岳の北壁。
鹿島槍ヶ岳と五竜岳のコンビ。
このど真ん中の稜線を中遠見山まで歩きます。
5
3/15 10:35
鹿島槍ヶ岳と五竜岳のコンビ。
このど真ん中の稜線を中遠見山まで歩きます。
五竜岳!
かっこいい!!
2
3/15 10:35
五竜岳!
かっこいい!!
唐松岳と白馬三山・八方尾根。
3
3/15 10:36
唐松岳と白馬三山・八方尾根。
白馬三山ズーム!
真っ白です。
4
3/15 10:36
白馬三山ズーム!
真っ白です。
雨飾・妙高・戸隠方面の展望。
3
3/15 10:37
雨飾・妙高・戸隠方面の展望。
雨飾山・火打山
3
3/15 10:37
雨飾山・火打山
妙高山
2
3/15 10:37
妙高山
乙妻・高妻山
2
3/15 10:37
乙妻・高妻山
爺ヶ岳ズーム
1
3/15 10:45
爺ヶ岳ズーム
小遠見山稜線の雪庇。
すごい迫力!!
3
3/15 10:46
小遠見山稜線の雪庇。
すごい迫力!!
さて、次は正面の中遠見山へ向かいます。
1
3/15 10:52
さて、次は正面の中遠見山へ向かいます。
表層雪崩が所々に・・・
1
3/15 10:53
表層雪崩が所々に・・・
一旦下り、登り返します。
膝辺りまで踏み抜きまくり、この登りが結構つらい。
0
3/15 11:01
一旦下り、登り返します。
膝辺りまで踏み抜きまくり、この登りが結構つらい。
ヤセ尾根。
両側が結構切れ落ちています。
慎重に歩きます。
1
3/15 11:14
ヤセ尾根。
両側が結構切れ落ちています。
慎重に歩きます。
中遠見山が見えた。
ここも結構雪庇が成長しています。
1
3/15 11:18
中遠見山が見えた。
ここも結構雪庇が成長しています。
五竜岳が近い!!
4
3/15 11:27
五竜岳が近い!!
また、あの方に写真を撮っていただきました。
ちなみにこの山頂標識は4人組のパーティーさんが頑張って掘り起こして下さいました。
何から何までありがとうございました!
4
3/15 11:32
また、あの方に写真を撮っていただきました。
ちなみにこの山頂標識は4人組のパーティーさんが頑張って掘り起こして下さいました。
何から何までありがとうございました!
テントが一張り。
五竜岳アタックしてるのかな?
3
3/15 11:35
テントが一張り。
五竜岳アタックしてるのかな?
中遠見山山頂。
この方々にいろいろとお世話になりました。
ありがとうございました!
1
3/15 11:42
中遠見山山頂。
この方々にいろいろとお世話になりました。
ありがとうございました!
白馬三山がくっきり!!
3
3/15 11:43
白馬三山がくっきり!!
唐松岳から八方尾根。
真っ白で綺麗!!
0
3/15 11:43
唐松岳から八方尾根。
真っ白で綺麗!!
0
3/15 11:43
1
3/15 11:43
鹿島槍ヶ岳、圧巻です!!
3
3/15 11:43
鹿島槍ヶ岳、圧巻です!!
五竜岳、かっこいい!!
2
3/15 11:44
五竜岳、かっこいい!!
鹿島槍ヶ岳と五竜岳の名コンビ
2
3/15 11:44
鹿島槍ヶ岳と五竜岳の名コンビ
どうでしょう!!
1
3/15 11:47
どうでしょう!!
ちょっと照れくさいですが・・・
2
3/15 11:47
ちょっと照れくさいですが・・・
槍なので・・・
3
3/15 11:47
槍なので・・・
昼休憩用のベンチを作ります。
ここで小休止。
贅沢な景色を眺めながらの昼食、最高です!!
1
3/15 11:51
昼休憩用のベンチを作ります。
ここで小休止。
贅沢な景色を眺めながらの昼食、最高です!!
ここでのテン泊も最高ですね!!
上手にテン場を作っておられますね。
2
3/15 11:51
ここでのテン泊も最高ですね!!
上手にテン場を作っておられますね。
1
3/15 12:15
1
3/15 12:15
キレット小屋あたりかな?
1
3/15 12:16
キレット小屋あたりかな?
八峰キレット
2
3/15 12:17
八峰キレット
名残惜しいですが、キャビンの時間があるので下ります。
0
3/15 12:32
名残惜しいですが、キャビンの時間があるので下ります。
上から見たヤセ尾根。
0
3/15 12:36
上から見たヤセ尾根。
小遠見山へ向かいます。
0
3/15 12:39
小遠見山へ向かいます。
気持ちいい〜
1
3/15 12:41
気持ちいい〜
小遠見山へと続くトレース。
しっかりしているように見えますが、結構踏み抜きます・・
0
3/15 12:43
小遠見山へと続くトレース。
しっかりしているように見えますが、結構踏み抜きます・・
0
3/15 12:47
0
3/15 12:48
小遠見山への登り返し。
地味に辛い・・
0
3/15 12:54
小遠見山への登り返し。
地味に辛い・・
再び小遠見山へ。
五竜方面に雲がかかってきました。
これもまたいいですね!!
2
3/15 13:03
再び小遠見山へ。
五竜方面に雲がかかってきました。
これもまたいいですね!!
1
3/15 13:04
下山方面はまだ快晴です。
1
3/15 13:04
下山方面はまだ快晴です。
1
3/15 13:15
唐松岳に雲の影が。
これもまたいい!!
2
3/15 13:15
唐松岳に雲の影が。
これもまたいい!!
鹿島槍ヶ岳に影ができてきました。
2
3/15 13:17
鹿島槍ヶ岳に影ができてきました。
この雲もまたいい。
1
3/15 13:17
この雲もまたいい。
1
3/15 13:17
う〜ん。ずっと見ていても見飽きない。
名残惜しいけど、下山します・・・
1
3/15 13:17
う〜ん。ずっと見ていても見飽きない。
名残惜しいけど、下山します・・・
まだまだ気持ちいい景色を眺めながら、ゆっくりと下っていきます。
0
3/15 13:20
まだまだ気持ちいい景色を眺めながら、ゆっくりと下っていきます。
1
3/15 13:20
二ノ背からの高度感。
素晴らしい景色ですが・・
二ノ背の巻きトレースが破壊されています。
スノボでしょうか?どこにも残念な人がいるもんですね・・
結構な傾斜で滑るので怖いです・・
2
3/15 13:26
二ノ背からの高度感。
素晴らしい景色ですが・・
二ノ背の巻きトレースが破壊されています。
スノボでしょうか?どこにも残念な人がいるもんですね・・
結構な傾斜で滑るので怖いです・・
1
3/15 13:26
気を取り直して、どんどん下ります。
展望もトレースも気持ちいい!!
0
3/15 13:29
気を取り直して、どんどん下ります。
展望もトレースも気持ちいい!!
0
3/15 13:33
しかし、結構長いなあ・・
2
3/15 13:41
しかし、結構長いなあ・・
時々振り返ります。
1
3/15 13:49
時々振り返ります。
無事リフト山頂駅に到着。
今度はテレキャビンの駅まで、ゲレンデの隅を接触事故を起こさないように遠慮しながら、いそいそと下ります。
1
3/15 14:19
無事リフト山頂駅に到着。
今度はテレキャビンの駅まで、ゲレンデの隅を接触事故を起こさないように遠慮しながら、いそいそと下ります。
下山後の温泉は、美麻の温泉が休館中だったので、急遽、大町エネルギー館近くの心笑館(ここえかん)に変更。
500円でした。
1
3/15 16:52
下山後の温泉は、美麻の温泉が休館中だったので、急遽、大町エネルギー館近くの心笑館(ここえかん)に変更。
500円でした。
私達も写真撮りまくりでした?
写真がちゃんと撮れてて良かったです??
By 親切な女性より?
crystalchildさん、こんばんわ!
小遠見山と中遠見山で写真を撮ってくださった方ですよね!
良い写真をたくさん撮ってくださり、本当にありがとうございました。
この日は快晴できれいな景色に出会えることができましたね。
中遠見山で山頂標識を掘り起こしておられる皆さんを拝見して、なんだかとっても楽しく暖かい気持ちになりました。
写真はfacebookにもアップしていますので、よろしければ覗きに来てくださいね。
自分は成宮清二と申します。
また、どこかの山でお出会いできることを楽しみにしています!!
天気に恵まれて最高の景色でしたねっ。
4人で写っている写真が載っていて嬉しいです。
uetakaさん、こんばんわ!
この日は風もそんなになく、暖かい最高の天気に恵まれましたね。
おかげさまで、素晴らしい景色と楽しい4人組の皆さんに出会えることができました。
感謝感謝です。
中遠見山で一緒に写真を撮ってもらえばよかった・・と後悔しています。
自分の写真はfacebookにもアップしていますので、よろしければ覗きに来てくださいね。
自分は、成宮清二と申します。
また、どこかの山でお出会いできることを楽しみにしています!!
どの写真も素敵です。
写真に拍手するのに疲れちゃいます(嘘
こんな日に登るとテンションMAXですね。
羨ましすぎです。
来シーズンの参考にさせていただきます。
match0810 さん、こんばんわ!
コメントありがとうございます!
この日は朝から快晴で、本当に最初からテンションが上がりっぱなしで、帰りの車中は眠たかったです・・(笑)
素敵な出会いもあり、楽しい山行になりました。
是非、来シーズン歩いてみてくださいね!
毎回、素晴らしい山行をこなしておられますね!
冬の遠見尾根は全く私には想像ができませんが、写真を見せていただくと素晴らしいところですね!
昨年は五竜から下りで歩きましたが、とても長くてうんざりしました。
いつも山の様子がよくわかる感動的なレポートを楽しみにしています。
ありがとうございました。
s_fujiwara さん、こんばんわ!
いつもコメントをありがとうございます!!
昨年、五竜から遠見尾根を歩かれたのですね。
自分は中遠見山までなので、五竜からだとかなり長い下りになりますね。
ここは、いつか歩いてみたくて、天気予報と睨めっこしながら、山行のチャンスを狙っていました。天候にも恵まれて、素晴らしい景色と出会いの楽しい山行となりました!
長い投稿を見てくださり、ありがとうございました。
こんちは−
遠征ですか、良いですね、行きたくなってきましたよ。
私のプチ遠征のお気に入りの山は白山です。
登れるようになるまで後一ヶ月余り、楽しみが膨らんできます。
今度の土曜日、再び金糞岳の周回コースを楽しむ予定です。
信州に負けない積雪量、レコしますよ。
yoshikun1 さん、こんばんは!
日帰り弾丸登山はなかなか帰りが眠くてつらかったです(笑)
アベノミクスのおかげで、高速料金の割引が縮小され、ガソリン代も円安なのになかなか安くならない・・
おかげで、遠征は節約を余儀なくされますね・・
白山登山楽しみですね!!
金糞山の周回コースレコも楽しみにしています!!
訪問コメントありがとうございました。
本当にあの4人衆さんのおかげで写真も撮ってもらい、
中遠見まで行けて良かったですよね。
レコの詳しさ情報量の多さは素晴らしいです。
朝、早くに着いてお疲れでしたでしょうに。無事お家に着いて良かったです。
hapira さん、こんにちわ!
こちらこそ、コメントありがとうございました!
本当に素晴らしい景色に出逢えて、そして、素敵な方々に出逢えて本当に楽しい山行となrました。良い感じの4人衆さんでしたね!
思い切って、中遠見まで歩いてよかったですよね!
さすがに、帰路は眠たかったです・・・
途中、仮眠しながらのんびり車を走らせました。
遠見尾根、また、来シーズンも訪れたい場所になりました!!
Facebookリクエスト送りますね??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する