記録ID: 602009
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳の福寿草、冬道で見たのは初めて、こんなにあるとは知りませんでした
2015年03月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八合目から雪道。冬道はかなり土が現れ、あちこちに福寿草の花、蕾が見られました。 |
写真
感想
冬道は12日では一面雪に覆われていたが、昨日・今日と暖かい日が続くため、昨日のヤマレコの記録を見ても今日は間違いなく福寿草が見られると確信して、冬道に入ったところ、最初の雪トレースが切れたところから福寿草が見られ、九合目まで点々と続いて見られた。
今までは、夏道沿いにしか知らなかったので、驚きでもあり、これは今年が雪が多い結果ではないでしょうか。例年では、夏道が通れたのだから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f27b10a25ae0dffeef53e4ba5900b8fdf.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する