記録ID: 6021482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大室山〜加入道山
2023年10月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:02
距離 14.8km
登り 1,219m
下り 1,220m
16:02
ゴール地点
天候 | 晴れときどき雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
0715/0826 新松田/西丹沢ビジターセンター バス(渋滞で0850着) 1540/1649 西丹沢ビジターセンター/新松田 バス (1540に間に合わず、次の1705発に乗るつもりが、1540のバスが渋滞で1630に到着した為、早く乗れました。1630発のバスは1730新松田着でした。) |
写真
感想
3連休は笠ヶ岳に行く予定が、5日の降雪予報と9日の雨予報で無念の中止。代わりに相方が昔よく行ってたという西丹沢の大室山+加入道山へ。
最近の大室山+加入道山のレコでヒル情報を見たので塩を持参しましたが、西丹沢ビジターセンターの方いわく、ビジターセンターから登るコースではいないとのこと(確かに大丈夫でした)。
西丹沢ビジターセンター行きのバスが連休の渋滞で25分遅れ、バスの本数の少なさを考えたら加入道山まで行くのは厳しいかと思いきや、丁度いい天気と歩きやすいルートでサクサク進み、予定時間内に大室山+加入道山に登れました(白石峠から白石の滝まではやや荒れた感じです)。
両山ともに山頂からの展望はイマイチですが、木道歩きも多く、犬越路の先には富士山展望ポイントがあり、大室山から加入道に向かう道では聖まで見えました。人も少なく静かな山歩きをしたい方にお勧めのコースですが、木道歩きと渡渉が多いので、雨の日はお気をつけあれ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する