ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 602165
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

快晴予報の四阿山へ〜♪

2015年03月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:11
距離
12.1km
登り
932m
下り
924m

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:38
合計
5:40
11:20
11:20
100
13:00
13:00
20
13:20
13:50
0
13:50
13:58
92
15:30
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
いや、ほとんど曇り・・・^^;
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あずまや高原ホテルの無料駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
終始腐った雪で、最初の樹林帯以外スノーシュー、ワカン着けっぱなしでした。
朝は青空が広がっていい感じ♪

おはよ〜(^_^)/
おっ青空やんヽ(^o^)丿
ただいまそちらに向かってま〜す( `ー´)ノ
8時に間に合うよん(・´з`・)
by villa
2015年03月18日 07:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
17
3/18 7:06
朝は青空が広がっていい感じ♪

おはよ〜(^_^)/
おっ青空やんヽ(^o^)丿
ただいまそちらに向かってま〜す( `ー´)ノ
8時に間に合うよん(・´з`・)
by villa
浅間山も綺麗に見えてます

ただいまそちらに・・・
向かってるのに辿りつけない(;´Д`)
半泣きです( ;∀;)
by villa

2015年03月18日 08:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
3/18 8:42
浅間山も綺麗に見えてます

ただいまそちらに・・・
向かってるのに辿りつけない(;´Д`)
半泣きです( ;∀;)
by villa

あずまや高原ホテル
朝からトイレに2回も駆け込み、400円も遣ってしまいました(笑)

はい( ;∀;)
私のせいでございます(ToT)/~~~
ほんとごめんなさい(>_<)
by villa

2015年03月18日 09:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
3/18 9:40
あずまや高原ホテル
朝からトイレに2回も駆け込み、400円も遣ってしまいました(笑)

はい( ;∀;)
私のせいでございます(ToT)/~~~
ほんとごめんなさい(>_<)
by villa

villaさん、長旅お疲れ様でした(笑)

もう下山後のような疲労感・・・( ̄▽ ̄)
これから登れるのかっ(; ・`д・´)
by villa
2015年03月18日 09:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
28
3/18 9:52
villaさん、長旅お疲れ様でした(笑)

もう下山後のような疲労感・・・( ̄▽ ̄)
これから登れるのかっ(; ・`д・´)
by villa
ゾロさんほんとごめんなさいです( ;∀;)
(ToT)/~~~(ToT)/~~~(ToT)/~~~
今日もよろしくお願い致します(ToT)/~~~
2015年03月18日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
21
3/18 9:53
ゾロさんほんとごめんなさいです( ;∀;)
(ToT)/~~~(ToT)/~~~(ToT)/~~~
今日もよろしくお願い致します(ToT)/~~~
最初は樹林帯を歩きます

この時間から頂上辿りつけるのか・・・(;´Д`)
by villa
2015年03月18日 10:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/18 10:07
最初は樹林帯を歩きます

この時間から頂上辿りつけるのか・・・(;´Д`)
by villa
樹林帯を抜けると牧草地歩きです

とりあえず頑張るのみ(>_<)
by villa
2015年03月18日 10:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
3/18 10:20
樹林帯を抜けると牧草地歩きです

とりあえず頑張るのみ(>_<)
by villa
雪が腐っててズブズブなのでワカン装着

最初っからつけてたほがよかったね〜
by villa
2015年03月18日 10:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
3/18 10:28
雪が腐っててズブズブなのでワカン装着

最初っからつけてたほがよかったね〜
by villa
スノーシューも装着

シャキ〜ン( `ー´)ノ
by villa
2015年03月18日 10:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
3/18 10:31
スノーシューも装着

シャキ〜ン( `ー´)ノ
by villa
牧草地をてくてく・・・
by villa
2015年03月18日 10:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/18 10:37
牧草地をてくてく・・・
by villa
黒斑行っても良かったかな

ずっと見えてたね(^_^)/
by villa
2015年03月18日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
3/18 10:43
黒斑行っても良かったかな

ずっと見えてたね(^_^)/
by villa
長〜い牧草地歩きの始まりです

ここ地味〜に長いよね〜( ̄▽ ̄)
by villa
2015年03月18日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
3/18 10:43
長〜い牧草地歩きの始まりです

ここ地味〜に長いよね〜( ̄▽ ̄)
by villa
たどり着けるのだろうか^^;

遠いね・・・( ̄▽ ̄)(笑)
もうほんとごめんなさいです( ;∀;)
by villa
2015年03月18日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
3/18 10:43
たどり着けるのだろうか^^;

遠いね・・・( ̄▽ ̄)(笑)
もうほんとごめんなさいです( ;∀;)
by villa
トレースはしっかり付いてます
2015年03月18日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
3/18 10:43
トレースはしっかり付いてます
気がつけば北アルプスも綺麗に見えてます

アルプスもずっと見えてたね〜
by villa
2015年03月18日 10:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
3/18 10:44
気がつけば北アルプスも綺麗に見えてます

アルプスもずっと見えてたね〜
by villa
青空じゃないのが残念^^;

そこはバーチャルでしょ( *´艸`)
by villa
2015年03月18日 10:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 10:44
青空じゃないのが残念^^;

そこはバーチャルでしょ( *´艸`)
by villa
霧が峰方面かな
2015年03月18日 10:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
3/18 10:45
霧が峰方面かな
こっちは穂高や槍が見えます
2015年03月18日 10:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
3/18 10:59
こっちは穂高や槍が見えます
後立山連峰
2015年03月18日 11:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
3/18 11:00
後立山連峰
この辺りから少し登りがきつくなります

もう春の雪・・・
ざくざくでした(^_^)/
by villa
2015年03月18日 11:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
3/18 11:22
この辺りから少し登りがきつくなります

もう春の雪・・・
ざくざくでした(^_^)/
by villa
2015年03月18日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/18 11:31
villaさん頑張れ〜♪

はいっ(ToT)/~~~
頂上目指して頑張ります!!
えっほえっほ( `ー´)ノ
by villa
2015年03月18日 12:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
3/18 12:04
villaさん頑張れ〜♪

はいっ(ToT)/~~~
頂上目指して頑張ります!!
えっほえっほ( `ー´)ノ
by villa
ここまで来るとだいぶ緩やかになります

2015年03月18日 12:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 12:19
ここまで来るとだいぶ緩やかになります

こっちは根子さんかな
だいぶ標高上がりました
2015年03月18日 12:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 12:20
こっちは根子さんかな
だいぶ標高上がりました
曇ってますが暑いので半そででもいいくらいです

時折吹く風が気持ち良かったです(#^.^#)
by villa
2015年03月18日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
3/18 12:21
曇ってますが暑いので半そででもいいくらいです

時折吹く風が気持ち良かったです(#^.^#)
by villa
8合目到着

ちょっと先が見えてきた( ;∀;)
もしかしたら行けるかも!!!
by villa
2015年03月18日 12:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
3/18 12:25
8合目到着

ちょっと先が見えてきた( ;∀;)
もしかしたら行けるかも!!!
by villa
やっと写真撮る余裕が(#^.^#)
by villa
2015年03月18日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/18 12:33
やっと写真撮る余裕が(#^.^#)
by villa
2015年03月18日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
3/18 12:41
2015年03月18日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 12:41
やっと山頂見えました^^;
最後きつそうだなぁ・・・

やった〜(ToT)/~~~
山頂見えた!!
これはきっと行けるヽ(^。^)ノ
by villa
2015年03月18日 12:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
3/18 12:52
やっと山頂見えました^^;
最後きつそうだなぁ・・・

やった〜(ToT)/~~~
山頂見えた!!
これはきっと行けるヽ(^。^)ノ
by villa
ゾロさんさくさく行ってます(^_^)/
by villa
2015年03月18日 12:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
3/18 12:53
ゾロさんさくさく行ってます(^_^)/
by villa
根子岳分岐の標識
2015年03月18日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 13:01
根子岳分岐の標識
山頂に人が見えます
どっから登って来たんだろう・・・
2015年03月18日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
3/18 13:04
山頂に人が見えます
どっから登って来たんだろう・・・
あとちょっとだ

かっけぇ〜(≧▽≦)
by villa
2015年03月18日 13:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
17
3/18 13:07
あとちょっとだ

かっけぇ〜(≧▽≦)
by villa
遠くで見ると急登に見えましたが、近くまで来ると意外となだらかでした^^;

あとちょっと(≧▽≦)
by villa
2015年03月18日 13:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
9
3/18 13:13
遠くで見ると急登に見えましたが、近くまで来ると意外となだらかでした^^;

あとちょっと(≧▽≦)
by villa
ゾロさん速〜い(#^.^#)
by villa
2015年03月18日 13:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
3/18 13:15
ゾロさん速〜い(#^.^#)
by villa
どんどん行きます( `ー´)ノ
by villa
2015年03月18日 13:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
3/18 13:19
どんどん行きます( `ー´)ノ
by villa
いつの間に自撮・・・(; ・`д・´)(笑)
by villa
2015年03月18日 13:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
25
3/18 13:19
いつの間に自撮・・・(; ・`д・´)(笑)
by villa
villaさんも頑張って登ってきます

はい(^_^)/
あとちょっとですから( `ー´)ノ
by villa
2015年03月18日 13:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
3/18 13:21
villaさんも頑張って登ってきます

はい(^_^)/
あとちょっとですから( `ー´)ノ
by villa
浅間山
2015年03月18日 13:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
14
3/18 13:21
浅間山
山頂到着♪
2015年03月18日 13:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
3/18 13:21
山頂到着♪
根子さんの後ろは妙高とか火打かな
2015年03月18日 13:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
3/18 13:21
根子さんの後ろは妙高とか火打かな
こっちは北アルプス
2015年03月18日 13:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/18 13:21
こっちは北アルプス
2015年03月18日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
3/18 13:22
villaさん、登り切って一息

ようやくゆっくり堪能です(#^.^#)
by villa
2015年03月18日 13:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
3/18 13:23
villaさん、登り切って一息

ようやくゆっくり堪能です(#^.^#)
by villa
よかったね(ToT)/~~~
山頂たてた!!
間に合った〜(≧▽≦)
う・・・嬉しい( ;∀;)
by villa
2015年03月18日 13:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
3/18 13:24
よかったね(ToT)/~~~
山頂たてた!!
間に合った〜(≧▽≦)
う・・・嬉しい( ;∀;)
by villa
カッコつけのゾロさん( *´艸`)
まっ今日は許してあげよう( `ー´)ノ(笑)
by villa
2015年03月18日 13:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
29
3/18 13:25
カッコつけのゾロさん( *´艸`)
まっ今日は許してあげよう( `ー´)ノ(笑)
by villa
取ったど〜〜〜♪

汗と涙と鼻水と・・・
がんばったど〜( `ー´)ノ
by villa
2015年03月18日 13:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
39
3/18 13:25
取ったど〜〜〜♪

汗と涙と鼻水と・・・
がんばったど〜( `ー´)ノ
by villa
かっこつけるゾロ^^;

かっけぇ〜かっけぇ〜(笑)
うそうそ( *´艸`)
ほんと今日はありがとです(*´▽`*)
by villa

2015年03月18日 13:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
18
3/18 13:26
かっこつけるゾロ^^;

かっけぇ〜かっけぇ〜(笑)
うそうそ( *´艸`)
ほんと今日はありがとです(*´▽`*)
by villa

ここから見ると根子さん低いですね

次は縦走だねヽ(^。^)ノ
by villa
2015年03月18日 13:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
3/18 13:48
ここから見ると根子さん低いですね

次は縦走だねヽ(^。^)ノ
by villa
そんなにゆっくりもしてられないので、パン食べて下山します

はい( `ー´)ノ
ゆっくりしたい〜なんて今日は言いません(笑)
ちゃっちゃと行きますよ〜(・´з`・)
by villa
2015年03月18日 13:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
3/18 13:50
そんなにゆっくりもしてられないので、パン食べて下山します

はい( `ー´)ノ
ゆっくりしたい〜なんて今日は言いません(笑)
ちゃっちゃと行きますよ〜(・´з`・)
by villa
おっと〜(笑)
これぞゾロさん( *´艸`)
by villa
2015年03月18日 13:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
3/18 13:50
おっと〜(笑)
これぞゾロさん( *´艸`)
by villa
2015年03月18日 13:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 13:58
2015年03月18日 14:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 14:06
ボテるゾロさん( *´艸`)
by villa
2015年03月18日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
3/18 14:12
ボテるゾロさん( *´艸`)
by villa
2015年03月18日 14:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
3/18 14:18
牧草地まで戻ってきました(^_^)/
日没にも間に合った(*'▽')
by villa
2015年03月18日 15:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
3/18 15:03
牧草地まで戻ってきました(^_^)/
日没にも間に合った(*'▽')
by villa
浅間山は終日綺麗に見えてました
2015年03月18日 15:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
3/18 15:04
浅間山は終日綺麗に見えてました
villaさん、なぜそこでこける〜
しかも腕で踏み抜いてるし(笑)

ダブルの踏み抜きだったんだよ〜(ToT)/~~~
by villa
2015年03月18日 15:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
15
3/18 15:18
villaさん、なぜそこでこける〜
しかも腕で踏み抜いてるし(笑)

ダブルの踏み抜きだったんだよ〜(ToT)/~~~
by villa
ゲートまで戻ってきました

何故撮る・・・( ̄▽ ̄)
by villa
2015年03月18日 15:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
19
3/18 15:23
ゲートまで戻ってきました

何故撮る・・・( ̄▽ ̄)
by villa
今日もありがとね〜(#^.^#)
ゾロさんヽ(^。^)ノ
by villa
2015年03月18日 15:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/18 15:28
今日もありがとね〜(#^.^#)
ゾロさんヽ(^。^)ノ
by villa
なんとか登頂出来て良かったね^^
お疲れ様でした♪

ほんと最初はどうなるかと思ったけれど・・・
なんとか頂上立てて良かったです(*'▽')
by villa
2015年03月18日 15:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
3/18 15:29
なんとか登頂出来て良かったね^^
お疲れ様でした♪

ほんと最初はどうなるかと思ったけれど・・・
なんとか頂上立てて良かったです(*'▽')
by villa
今日も1日ありがとうございました(≧▽≦)
この借りはいつか・・・(ToT)/~~~
by villa
2015年03月18日 15:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
3/18 15:30
今日も1日ありがとうございました(≧▽≦)
この借りはいつか・・・(ToT)/~~~
by villa
こっち向け(笑)

やだ(・∀・)
・・・・・(笑)

うん(*´з`)
今日もいい日だ(≧▽≦)
by villa
2015年03月18日 15:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
3/18 15:34
こっち向け(笑)

やだ(・∀・)
・・・・・(笑)

うん(*´з`)
今日もいい日だ(≧▽≦)
by villa

感想

今週は、唐松行くか四阿山行くか悩みましたが、結局火曜日仕事になっちゃって、1日しか休みなくなっちゃったので四阿山に行ってきました^^

villaさんの大遅刻により10時前のスタートとなってしまい、バタバタの山行^^;
まさか、あと2キロというとこまで来ておきながら、そこから1時間半もかかるとは(笑)

四阿山、ちょっと舐めてましたが、地味にずっと登りが続くので思ったよりキツい・・・
でも見た目ほどしんどくはない・・・^^;
予報通りに青空が広がっていれば、テンションも上がったのでしょうが、この空ではテンションもいまひとつ上がりませんでした^^;
牧草地歩きは長くて嫌になりますね^^;

雪の状態は気温も高いため終始腐った雪で、ズリズリズリズリ・・・
歩くのも大変でした^^;
最初の林道以外はずっとスノーシュー、ワカンを装着してましたが、他の方はずっとツボ足だったようです^^;
まだまだ修行が足りませんね(汗)

遅いスタートとなり、途中リタイアも視野に入れてスタートしましたが、無事登頂出来て良かったです♪
そして、個人的には久しぶりの新規百名山で46座目となりました^^

また来冬、天気のいい時狙ってリベンジ行きたいと思います^^ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

百名山GETおめでとうございます!!!
zo-roさん、villaさん、おはようございます

18日の山行にしては、珍しくアップが早いな〜
と、思ってたらzo-roさんしか感想がないし…

ボチボチと踏み抜きの季節になってきましたね
腕でも踏み抜くとはさすがvillaさんです。
私も先日、股下まで踏み抜いて足が抜けずに、スコップで掘り出しました

この時期、特に木の根元での深い踏み抜きの事故も多くなりますし、
私も気を引き締めて歩きたいと思います。
ヒップそりは活用できたんでしょうか?

お疲れさまでした
2015/3/20 2:21
Re: 百名山GETおめでとうございます!!!
100mtさん、こんばんは^^
そしてありがとうございます

翌日に写真にコメント入れただけでも凄いことなので褒めてやってください(笑)
villaさんの腕踏み抜き、すごいアクロバチックでしたよ
動画で撮りたかったけど、流石に無理でした

ヒップソリは、持って行ってたのですが腐った雪だったので全く滑る気にもなれず^^;
せっかく買った僕のヒップソリも、谷川でもずっとザックの中だったし、今シーズンはデビューすることなく終わりそうな予感です^^;
2015/3/20 20:18
100mtさん(*^。^*)
こんばんわです(^_^)/
お褒め頂きありがとうございます( *´艸`)
ついでにちょっ早のコメ返しも褒めて頂けたら

はい もうね〜冬のあのサクサクさは全くなかったですよ
帰りしなの足元は溶けかけのシャーベットみたいでした
100さんはもっとすごいのんこないだ経験スミでしたね
まさかのスコップで掘り出すなんて( *´艸`)

今度の上高地もヤバいかな〜
お互い踏み抜き合って踏み抜き合戦にならないようにしなきゃデスね( *´艸`)

ヒップそり・・・
そういえば持ってってた(笑)
レコ見て思い出したよっ
2015/3/20 22:08
お疲れさまでした〜^^
安達太良で、唐松行ったのかなぁ・・なんて
aiちゃんと話してました
四阿山だったんですね

去年5月に登ったとき、虫がすごくて
辟易した記憶しかない四阿山でしたが
雪の時期の方が良さそう

ぜひ来冬はzo-roブルーを狙って
根子岳まで行ってみてくださいね
(早起きして・笑
2015/3/20 9:50
Re: お疲れさまでした〜^^
親分、こんばんは

くしゃみ出るからてっきり花粉症かと思ってたんだけど、そういうことだったか

唐松は、去年散々泣かされたから、ほんと天気が確実じゃないと、遠いしロープウェイ代もかかるし、躊躇してしまいます^^;
Kさんも唐松行きたがってたので、また天気見て唐松も攻めてみたいと思います

おいおい、早起きしてって、人聞きの悪い
俺は前入りまでして、ちゃんと6時に起きて準備万端だったんだからぁ (笑)
2015/3/20 20:25
nagashiさん(*^。^*)
ゾロさんのコメの通りです、はい( ;∀;)
登山口で6時起きの10時登りだしとゆう・・・( ̄▽ ̄)
朝っ風呂でも3回は入れるほどですね
申し訳なさ過ぎてもうまともにお顏見れませんでした( ;∀;)

ゾロさんには来冬ゾロブルーのもと根子ちゃんとの縦走リベンジして頂かなくては(/_;)

四阿山の冬景色とっても綺麗ですのでぜひnagashiさんも(*^。^*)
2015/3/20 22:14
時速1.3km。笑
zo-roさん、遅刻隊長こんにちは!

ぷぷぷ。2kmを1.5Hってことは時速なんと1.3km!
隊長なにしてたんですかー?

青空見られなくて残念でしたけど、それでも遠望利いてるし、比較的風も穏やかそうで、好日でしたね。
百名山新規追加、おめでとうございまーす!
2015/3/20 14:58
Re: 時速1.3km。笑
fickleさん、こんばんは^^
そしてありがとうございます
天気はいまいちでしたが、久しぶりに新規百名山登頂出来て良かったです

ほんと2キロを1時間半って、villaさんいったいどこで何してたんでしょうねぇ^^;
歩いても30分くらいで着きますよね
villaさんの軌跡を聞いたらびっくりしますよ
最終的にはどうしてもたどり着けなくて、僕が車で下って迷子を迎えに行ったんですよ^^;
fickleさんもvillaさんと一緒の時は気をつけてくださいね
2015/3/20 20:35
fickleさん(*^。^*)
もう〜吹き出しちゃったぢゃないですか( *´艸`)(笑)
まさかの時速1.3km( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)
ほんとなんでやっ(; ・`д・´)
きっと一番ゾロさんがそう思ったことでしょう( ;∀;)
いくら私の牛歩でも歩いたほが早いもんね(笑)

そう!そうなんです!!
天気は曇り空だったんだけどず〜っと浅間山や北アルプスが見えてたから好日でした(^.^)/~~~
まぁ私は景色を堪能する余裕はなかったけどね
次は根子ちゃんとの縦走・・・
雪の時は日帰り厳しいのかな?
でもいつか行ってみたいと思いました(#^.^#)
2015/3/20 22:26
おめでとうございます
てっきり唐松岳かと思ってました
唐松気になっているんですけど今年は雪解けも早いので雪山もそろそろ気をつけないとですね。
出だし遅れても登れてしまう二人が素晴らしいです!!
百名山着々と制覇してますね
表札が雪に隠れちゃうから夏に百名山はチャレンジしたほうがいいと先日学びました(笑)
2015/3/21 11:50
Re: おめでとうございます
sorcererさん、こんばんは

唐松宣告してましたから、唐松行ってると思われて当然ですよねぇ^^;
急遽火曜が仕事になっちゃったので、あまり遠くに行く気になれず・・・
天気も予報では四阿山の方が微妙に良さそうだったので行き先変更しました

標札出てる方がいいですか?
確かにどこの山なのか写真でわからなくなってしまいますが、個人的には埋もれてる方がこの雪の中歩いてきたんだって気になって嬉しかったりします(笑)
特に積雪期に登れる百名山は限られますからね
2015/3/21 20:59
sorcererさん(*^。^*)
sorcererさんこんばんわ(*^。^*)

今回はほんとゾロさんに迷惑をかけてしまって頭があがりませんでした
まさかの10時出発とゆう・・・
ゾロさんソロならなんの問題もなかったと思いますがなんせ牛歩の私が一緒なので
なんとかギリギリでしたが頂上立ててよかったです〜( ;∀;)

sorcererさん唐松行かれるんですか!!
八方尾根から見える絶景は素晴らしいですね(*´▽`*)
素敵な山行を(#^.^#)
2015/3/22 22:38
雪もいいよね、アズマックス
zo-ro兄さん、villa姐さん、こんにちは

こちらが3月の決戦月ということでヒィーヒィー言いながら仕事している最中に、雪の四阿山に登っていたとは(゚O゚)
やっちまったなぁ~(#゚Д゚)y-~~

とはいえ、百名山ゲットおめでとうございます(^o^)/
積雪期に踏破する百名山もまたいい記録ではないでしょうか(*^^*)
四阿山は無雪期でも登りやすそうで意外とキツイんで、積雪期でも思ったよりキツイんでしょうね

ところで、ボテるzo-ro兄さんに、腕で踏抜くvilla姐さん、それラッスンゴレライちゃいますの?
2015/3/21 17:28
Re: 雪もいいよね、アズマックス
Taiさん、こんばんは^^

こちらも激務の中、なんとか都合付けて山行ってきました
営業職なので、年度末は辛いですが、山でストレス発散しておかないと仕事頑張る気にもなれません

そうなんです
積雪期に踏破する百名山は夏とは違って特別な気分にさせてくれます
villaさんの百名山撃墜数は見えてきましたので、次はTaiさんの撃墜数に追いつけ追い越せで頑張ります

ラッスンゴレライは意味不明です
2015/3/21 21:06
たい中将(*^。^*)
たいさんこんばんわです(^_^)/
なんだかお仕事忙しそうですね
年度末はどこも大変なんですね

そうこうしてるうちに雪なくなっちゃうよ〜
もうじゃくじゃくの踏み抜き祭りのシーズン突入だけど・・・
我ながら腕抜きの写真はスゴイね (笑)

そしてなかなか100名山進めずにいるけれど。。。
次の栄えある50座目はどこになるのかな〜(*´▽`*)
たいさんも落ち着いたらまたガンガン行っちゃうんだろうな〜
ゴールデンウイークが楽しみだね!!
それを糧に頑張って乗り切ってね〜(*^。^*)
2015/3/22 22:46
雪の四阿山
何度か行っている四阿山ですが、雪の時期には行ったことが無いです…
牧場からしか行ったことがないんですが、高原ホテルからですと、結構短時間で登れる感じですね
villaさんは、到着まで苦労されたみたいですね
前日、黒斑山へ行っていました
凄く暑く、気温が高い一日でした
2015/3/22 17:35
くりぼうさん(*^。^*)
雪の季節の四阿山綺麗ですよ〜
樹氷とか見れると嬉しくなります(^_^)/
冬の方が好きです(#^.^#)

到着は・・・
冬季通行止めに翻弄されてしまったんです
まさか通行止めの手前に登山口あるなんて( ;∀;)
田代湖〜菅平湖を行ったり来たり・・・( ̄▽ ̄)(笑)

もう覚えました(笑)
2015/3/22 22:50
Re: 雪の四阿山
kuriboさん、こんばんは^^
返事遅くなってすみませんm_m

積雪期の四阿山はまだ行かれてないんですね
僕は今回が初めてでしたので無雪期の四阿山は知りませんが、積雪期の方が良いように思いますので、是非行ってみてください^^

この前の日に黒斑に行かれてたんですね
スタート遅くなったので、黒斑に変更しようかとも考えましたが、なんとか登れて良かったです
2015/3/25 23:49
10時スタートしても登頂するとは・・・
お二人さん、こんばんは。
villaちゃん、やりおったな〜
zoroさんにトイレ代払わんといかんよ〜
寝過ごしたのかな?
快晴予報は残念ながら裏切られたみたいだけど、無事登頂できて良かったね〜
2015/3/23 22:02
つかぽん(*^。^*)
つかぽんやってしまったよ〜〜〜(ToT)/~~~
寝過ごしたんぢゃないよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
あと2キロとゆうところで行ったり来たり・・・( ̄▽ ̄)
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
てな感じでした( ̄▽ ̄)(笑)

通行止めに翻弄されたさっ( ;∀;)

それよりつかぽんの方がやりおったね!!!
冬季乗鞍登頂おめでとうございます(≧▽≦)
早速レコ見に行くね(#^.^#)
ほんとスゴイよ(≧▽≦)
私もいつか行きたいと思ってるから頑張るね( `ー´)ノ

あ・・・
400円お返しするの忘れた(;一_一) (笑)
2015/3/24 10:45
Re: 10時スタートしても登頂するとは・・・
tsuka-ponさん、こんばんは^^
そして返信遅くなってすみませんm_m

ほんと待てど暮らせどvillaさん全く来なくてひとり待ちぼうけのzo-roでした^^;
遅い時間からの登りだしになっちゃったので、きっとvillaさん、登ってる時すごいプレッシャーだったと思いますよ
なので、登頂できた時の喜びは僕以上だったことでしょう
とにかく、無事登れてほんと良かったです
2015/3/25 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら