記録ID: 6024372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
駒津峰と甲斐駒ヶ岳 団十郎って海老蔵?
2023年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,308m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:31
距離 10.8km
登り 1,306m
下り 1,308m
14:06
天候 | 高曇り→最後は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
4回目の甲斐駒。北沢峠からは初めて。
主目的は駒津峰だけどね。
つーか、駒津峰や摩利支天からの甲斐駒は、めちゃめちゃ男前ですね。
同じような写真をしつこく何枚も撮りましたよ。
さすが山の団十郎。でも団十郎って何??
歌舞伎だと思うけどネットで検索したら海老蔵が出てきたよ。
海老蔵も今は団十郎か。甲斐駒は山の海老蔵かいな。
ちなみにエビは大好物。カニも大好物。甲殻類最高!なんのこっちゃ。
さて、天気は快晴ではなかったものの高曇りで
景色は見渡せたので全然良かったのと、
気温も随分下がって、登山にいい季節になりましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する