記録ID: 6028693
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
紅葉の谷川岳
2023年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:11
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,375m
- 下り
- 2,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:59
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 12:09
距離 24.6km
登り 2,384m
下り 2,271m
0:17
21分
スタート地点
12:28
天候 | 快晴、次第に高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
土樽 12:32 〜東京 17:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎保登野沢ルート 渡渉4回と崩壊地のトラバースが数回あるが、あまり危険ではないように思った。 登りでこのルートを取る場合は、とにかくルーファイが難しいのでGPS推奨。 •ルーファイポイント 取り付き:スキー場のゲレンデの左端を登っていくのが正解 4つめの渡渉点:沢型になっているところの直前で踏み跡は左に曲がる。この踏み跡を辿って行っても上に出られるのかもしれないが、正しいルートは曲がらずに少し藪を越えた先にある。 崩壊地: 1170mのところで崩壊地に出る。崩壊地の右側の沢型にトラロープやピンクテープがあり、登りたくなるが、行ってみるとすぐに行き止まる。沢型を無視して崩壊地を乗り越えるのが正しいルート。 |
写真
感想
ヤマテンが積雪10~15 cmって言ったので、三段紅葉が見られると期待して4ヶ月ぶりにホームマウンテンへ。
残雪期に登りで使えるんじゃないかと密かに思っている保登野沢と、赤谷川本谷〜万太郎〜毛渡沢ルートの下見も盛り込んだらいい感じのルートが完成した。
taromiiさんとか、先駆者様の記録を見た感じ不安があったので3tasに声をかけたら急な誘いにも関わらず来てくれた。
始終助けてもらったので来てくれて本当にありがとう。
結局谷川近辺は雪積もらず、三段紅葉とは行かなかったが、紅葉の谷川も綺麗だったので文句なし。そこそこ近くの山に雪が見れて嬉しかった。
早く雪が積もりますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶり!
谷川~毛渡沢ルートはF先輩と俺も行きたがってた場所だから、ぜひ今シーズンご一緒しましょう。
K.K.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する