記録ID: 6030691
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2023年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:27
距離 15.0km
登り 1,227m
下り 1,092m
13:32
天候 | 晴れ、頂上ではガスが出て展望はきかず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
駅前のタクシーは予約車2台のみで、猪苗代タクシーに電話で配車依頼。 運転手さんによると、ご多分に洩れず人手不足でこの日の朝は3人でやっているので既に満車状態。この車も八方台登山口まで行った帰りにたまたま迎車依頼が入ったので早かったけど、と。タイミング次第ではかなり待ちそうなので、休みの日は予約をいれておいた方が無難かも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々泥濘あるくらいで危険箇所も無く基本的に歩きやすい。弘法清水と頂上の間の往復は人が多い上に狭く、渋滞待ちで時間かかる。 裏磐梯へのルートは猪苗代口に降りるより130mほど標高差は少ないが、櫛ヶ峰分岐以降激下りとなる。ただ、頂上から弘法清水までの登山者はどこに行ったの?と思うほど、利用者が少なかった。 |
その他周辺情報 | 裏磐梯レイクリゾートで♨️と🍰☕️、♨️は13:30から利用可能。ややお高め(JAF会員割引あり)ですが、大きく綺麗で、桧原湖を望む露天風呂が気持ちよかった。その後ホテルの無料シャトルバスで猪苗代駅に戻った。 シャトルは私達以外に乗客なく、宿泊客でも無いのに歓迎していただき、さらに道中色々説明してくれたので観光バスの気分。運転手さん、ありがとうございました🙇 |
写真
感想
紅葉は北側が少し色付き始め、という程度。
連休中日、天気予報では唯一無二晴れの日とあって山頂は人が多かったが、裏磐梯に降りる人はかなり少なかった。
ホテルの♨️はやや高いが、その分綺麗で大きく快適だった。五色沼や磐梯山でスノーシューができるとの事なのでまたゆっくり来たいな。(Y)
やはり今年の紅葉は遅め。帰りのバスの運転手さんも今年は色づきも悪いと思います、とのこと。
裏磐梯へ降りるルートは途中が激降り、猪苗代口から登るより130mほど標高差がすくないが、登りに使うと辛そう。(H)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する