記録ID: 6032966
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
三連休の安達太良山は大賑わいで泥だらけ。
2023年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 513m
- 下り
- 750m
コースタイム
天候 | 晴れ 山頂付近は少しガス、風ほとんど無し。 眺望は良好でした。 気温は山頂10度程。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
郡山駅ー安達太良高原登山口 レンタカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ駅から山頂付近迄は狭い登山道。 下山者とのすれ違いで、止まる事多い。 石多いうえに泥濘箇所多数。歩き辛い。 ゲイター必須。 峰の辻方向への下山道も泥濘道で登山者は皆足元ドロドロ状態でした。 下山後の温泉前の水場は行列出来てました。 |
その他周辺情報 | 駐車場は下部無料。上部は有料。1000円。 トイレはロープウェイ駅のみ。 登山道、山頂部にはトイレありません。 くろがね小屋は改修の為、付近道含め立入れ出来ません。 ロープウェイ駅横に温泉施設あり。 靴洗い水場あり。 |
写真
撮影機器:
感想
朝7時の新幹線に乗り、郡山に8時半着。レンタカーであだたら高原駐車場へ。
準備して10時過ぎから登山開始。三連休で人気の山なので、人や車が大変多かったです。
最初は木道を歩きます。段々登山道が狭くなり、石が多くなります。
足元は泥濘が多くなり、その上、下山者とのすれ違いで思うように進めません。
1時間半ほどで視界が開け、紅葉が綺麗に見えるようになりました。
紅葉はまだピークではないように見えました。来週あたりがピークでしょうか。
山頂も人が多かったです。乳首山への最後の登りは岩場で順番待ちとなりました。
多少雲は多かったですが、風も無く、穏やかで周囲の山や猪苗代湖が良く見えました。
下山も峰の辻経由で降りましたが、終始泥濘んでおり、皆泥だらけになって降りています。
総じて危険な箇所はほとんどありませんが、石が多いので、下山時の浮石で転倒しますので、注意が必要です。
最後の乳首山へは岩場なので、慎重に登りましょう。山頂は狭いですが、休憩する場所は多少あります。
緩やかで穏やかな山で足元以外は大変気持ちの良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する