記録ID: 603479
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秀麗富嶽No.8: お伊勢山〜大月駅
2015年03月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:29
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 93m
- 下り
- 241m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
13:00 大月駅前BS 〜 13:18 上真木 ◆帰り 15:47 JR 大月駅〜 17:15 国分寺駅 中央線 国立駅で人身事故があった影響で、15:21 大月始発〜東京行きという理想的な電車が運休(T_T) 15:47 に大月で乗った電車は相模湖駅で15分停車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません |
その他周辺情報 | 上真木の近くに真木温泉があります |
写真
13:20 上真木BS からお伊勢山に向かいます。写真はBSから民家の方に入った路地を途中で南の方向に曲がったところですが、白旗史朗の顕彰碑はここを曲がらずにそのまままっすぐに行った北の方でした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
秀麗富嶽十二景を制覇するために、お伊勢山に出発。
13:00 に大月駅からバスで上真木BSに13:18 に到着。上真木BSの大月駅行きのバスは 13:34。その次は15:21。頑張れば写真だけ取って戻ってこれるかと思ったのですが、焦って反対方向の南の方に行ってしまい白旗史朗の顕彰碑を見つけられず。
正しくは、顕彰碑は神社の北の方の墓地の端でした。
結局次のバスまで1時間半近くあるので、大月駅まで1時間近くかけて歩いて帰り、14:50 ごろに大月駅に到着。15:21 大月発東京行きという素敵な電車に乗る予定でしたが国立駅の人身事故で運休(T_T)
座れたのでまぁ良いか。
■秀麗富嶽十二景の登頂状況 (○ 登頂済み、● 今回登頂)
1番山頂 雁ヶ腹摺山、姥子山
2番山頂 牛奥ノ雁ヶ腹摺山、小金沢山
3番山頂 大蔵高丸、ハマイバ
4番山頂 ○滝子山、○笹子雁ヶ腹摺山
5番山頂 奈良倉山
6番山頂 ○扇山
7番山頂 ○百蔵山
8番山頂 ○岩殿山、●お伊勢山
9番山頂 ○高畑山、○倉岳山
10番山頂 ○九鬼山
11番山頂 ○高川山
12番山頂 ○本社ヶ丸、○清八山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する