ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6037420
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

左回りでガスガスの日光白根山

2023年10月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
7.6km
登り
670m
下り
677m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:33
合計
5:45
8:54
8:54
14
9:08
9:12
102
10:54
11:09
66
12:15
12:25
60
13:25
13:25
2
13:28
13:30
30
13:59
14:01
1
天候
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
日光白根山ロープウェイ山麓駅の登山用駐車場に駐車。 往復2,500円。 

コース状況/
危険箇所等
ロープウェイから左回りで山頂までは迷い箇所なくよく整備されています。 山頂から弥陀ヶ池へは岩場続きで霧のため取り付けが不明瞭。しばらく悩みました。 ヤマレコのお陰で本道に復帰。周回するなら右回りがお勧め。 岩のペイントも登る側には見やすいです。
その他周辺情報 ・白根温泉 大露天風呂薬師之湯 800円
下山後入りました。 源泉かけ流し、露天風呂も大きく熱め、とても気持ち良かったです。
・かたせ道の駅  300円 キノコ汁 具だくさんでとっても元気になりました。
ゴンドラで一気に山上駅へ
2023年10月10日 07:51撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 7:51
ゴンドラで一気に山上駅へ
ワンちゃん達も登山
2023年10月10日 07:51撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 7:51
ワンちゃん達も登山
ちゃんとケージが用意されていました。
2023年10月10日 08:01撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 8:01
ちゃんとケージが用意されていました。
ガスはどうなるかしら?
2023年10月10日 08:03撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 8:03
ガスはどうなるかしら?
丸沼かな?
2023年10月10日 08:10撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 8:10
丸沼かな?
2023年10月10日 08:11撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 8:11
ゴンドラを降りて鳥居をくぐって登山口へ
2023年10月10日 08:18撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 8:18
ゴンドラを降りて鳥居をくぐって登山口へ
登山じゃなくってもゆるく散策コースもあります。
2023年10月10日 08:19撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 8:19
登山じゃなくってもゆるく散策コースもあります。
ではスタート。
2023年10月10日 08:27撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 8:27
ではスタート。
不動岩
2023年10月10日 08:29撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 8:29
不動岩
2023年10月10日 08:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 8:36
2023年10月10日 08:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 8:36
綺麗な色合いが出てきました。
2023年10月10日 08:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 8:41
綺麗な色合いが出てきました。
とてもしっかりと案内されています。
2023年10月10日 08:41撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 8:41
とてもしっかりと案内されています。
整備もされていて歩きやすいです。
2023年10月10日 08:46撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 8:46
整備もされていて歩きやすいです。
ゴゼンタチバナの赤い実がガスの森に色を添えてました。
2023年10月10日 08:48撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 8:48
ゴゼンタチバナの赤い実がガスの森に色を添えてました。
綺麗な森です。
2023年10月10日 08:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/10 8:49
綺麗な森です。
大日如来
2023年10月10日 08:50撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 8:50
大日如来
ガスの中の紅葉もいいもんだなぁ〜でも山上はガスが晴れて欲しい
2023年10月10日 08:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 8:51
ガスの中の紅葉もいいもんだなぁ〜でも山上はガスが晴れて欲しい
2023年10月10日 08:51撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 8:51
黄葉ですね
2023年10月10日 09:02撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 9:02
黄葉ですね
八ヶ岳を彷彿させる森です。
2023年10月10日 09:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 9:05
八ヶ岳を彷彿させる森です。
大日如来を振り返って
2023年10月10日 09:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 9:05
大日如来を振り返って
おや〜残雪が出て来ました。
2023年10月10日 09:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 9:08
おや〜残雪が出て来ました。
うーん、ガスが濃厚だなぁ
2023年10月10日 09:09撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 9:09
うーん、ガスが濃厚だなぁ
黄葉と残雪
2023年10月10日 10:02撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 10:02
黄葉と残雪
森林限界に到達しましたが このガスは晴れそうにないなぁ
2023年10月10日 10:05撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 10:05
森林限界に到達しましたが このガスは晴れそうにないなぁ
えっ!? 熊の足跡!!!!
2023年10月10日 10:07撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 10:07
えっ!? 熊の足跡!!!!
ガシガシ 久々の雪にウキウキ
2023年10月10日 10:14撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 10:14
ガシガシ 久々の雪にウキウキ
数日前だともっと綺麗でしたでしょうね〜
2023年10月10日 10:16撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 10:16
数日前だともっと綺麗でしたでしょうね〜
ザクッ うふふふふ。子供みたいに感触を楽しんでます。
2023年10月10日 10:25撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 10:25
ザクッ うふふふふ。子供みたいに感触を楽しんでます。
ガス、晴れそうにないてすね。
2023年10月10日 10:25撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 10:25
ガス、晴れそうにないてすね。
山頂まで後 15分くらい。
2023年10月10日 10:34撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 10:34
山頂まで後 15分くらい。
真っ白な山頂。 割りと狭く撮影待ち。
2023年10月10日 10:51撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 10:51
真っ白な山頂。 割りと狭く撮影待ち。
周回して下山へ。 このガスで先が見えず降り口がわからない(泣)
2023年10月10日 11:08撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 11:08
周回して下山へ。 このガスで先が見えず降り口がわからない(泣)
岩場をウロウロしてやっとこの標識にたどり着き安堵しました。 ここに到達するまでプチ道迷いでした。 ガスで岩場はルートファインディングが難しいです。 後続の方たちも迷ったと言われてました。
2023年10月10日 11:08撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 11:08
岩場をウロウロしてやっとこの標識にたどり着き安堵しました。 ここに到達するまでプチ道迷いでした。 ガスで岩場はルートファインディングが難しいです。 後続の方たちも迷ったと言われてました。
降りて来た岩場を振り返って
2023年10月10日 11:18撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 11:18
降りて来た岩場を振り返って
振り返ると岩に印 これを見て間違ってないと安堵 降りる側には見えないんだなぁ
2023年10月10日 11:25撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 11:25
振り返ると岩に印 これを見て間違ってないと安堵 降りる側には見えないんだなぁ
よしよし、合ってるね。
2023年10月10日 11:30撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 11:30
よしよし、合ってるね。
降りて来た岩場を振り返って。ちゃんとペイントありますね。
ここまで誰にも会わずでした。
ガスで先が見えず難儀なルートでした。
2023年10月10日 11:32撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 11:32
降りて来た岩場を振り返って。ちゃんとペイントありますね。
ここまで誰にも会わずでした。
ガスで先が見えず難儀なルートでした。
あの細いところを通るのがきっと正解ね。 先が見えない(泣)
2023年10月10日 11:34撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 11:34
あの細いところを通るのがきっと正解ね。 先が見えない(泣)
ペイントあり
2023年10月10日 11:35撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 11:35
ペイントあり
ガス、切れないかなぁ
2023年10月10日 11:37撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 11:37
ガス、切れないかなぁ
やっと人に出会いました。山頂へ向かう人です。 この先はわかりやすいルートだと聞いてホッとしました。
2023年10月10日 11:42撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 11:42
やっと人に出会いました。山頂へ向かう人です。 この先はわかりやすいルートだと聞いてホッとしました。
踏み跡に安堵。
2023年10月10日 11:43撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 11:43
踏み跡に安堵。
2023年10月10日 11:43撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 11:43
この辺りはシャクナゲゾーンでは?
2023年10月10日 11:49撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 11:49
この辺りはシャクナゲゾーンでは?
わぁ〜シャクナゲだ
2023年10月10日 11:50撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 11:50
わぁ〜シャクナゲだ
おぉ! シャクナゲロード
2023年10月10日 11:52撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 11:52
おぉ! シャクナゲロード
シャクナゲの頃にリベンジしたいなぁ
2023年10月10日 11:54撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 11:54
シャクナゲの頃にリベンジしたいなぁ
ここまで出会った人は一人でした。
みなさん、ピストンなんですね。 せっかくなので弥陀ヶ池へ行きましょう。
2023年10月10日 12:08撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 12:08
ここまで出会った人は一人でした。
みなさん、ピストンなんですね。 せっかくなので弥陀ヶ池へ行きましょう。
やっぱり、ここもガス。
2023年10月10日 12:22撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 12:22
やっぱり、ここもガス。
2023年10月10日 12:23撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 12:23
五色沼、見たかったなぁ
2023年10月10日 12:26撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 12:26
五色沼、見たかったなぁ
霧がのいてくれました。
2023年10月10日 12:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 12:28
霧がのいてくれました。
こちらはー
2023年10月10日 12:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 12:29
こちらはー
紅葉が綺麗
2023年10月10日 12:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 12:33
紅葉が綺麗
2023年10月10日 12:34撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 12:34
さてと、ロープウェイの方へ
2023年10月10日 12:35撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 12:35
さてと、ロープウェイの方へ
両方ともロープウェイ 七色平へ
2023年10月10日 12:35撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 12:35
両方ともロープウェイ 七色平へ
ツガザクラの花、紅葉してます。
2023年10月10日 12:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/10 12:40
ツガザクラの花、紅葉してます。
霧、晴れませんわ〜
2023年10月10日 12:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 12:51
霧、晴れませんわ〜
2023年10月10日 12:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 12:53
2023年10月10日 13:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 13:01
2023年10月10日 13:16撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 13:16
おぉ! ここは浄土なんだ!
2023年10月10日 13:25撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 13:25
おぉ! ここは浄土なんだ!
これは? トイレだったのかな?
2023年10月10日 13:25撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 13:25
これは? トイレだったのかな?
苔ワールドに降りて来ました。
2023年10月10日 13:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 13:28
苔ワールドに降りて来ました。
シラビソの森に戻って来ました。
2023年10月10日 13:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 13:33
シラビソの森に戻って来ました。
2023年10月10日 13:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 13:35
七色平
2023年10月10日 13:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/10 13:37
七色平
なるほど! 三大宝庫の山なんですね。 
霧がなかったら森林限界までもう少し楽しめただろうなぁ〜
2023年10月10日 13:52撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 13:52
なるほど! 三大宝庫の山なんですね。 
霧がなかったら森林限界までもう少し楽しめただろうなぁ〜
ゴンドラで下山。
行きは霧で見えなかった風景が見えます。
2023年10月10日 14:12撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 14:12
ゴンドラで下山。
行きは霧で見えなかった風景が見えます。
2023年10月10日 14:15撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 14:15
下山後、白根温泉 大露天風呂薬師之湯で温まりました。
2023年10月10日 15:43撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 15:43
下山後、白根温泉 大露天風呂薬師之湯で温まりました。
露天風呂が素敵
2023年10月10日 16:07撮影 by  HW-02L, HUAWEI
1
10/10 16:07
露天風呂が素敵
2023年10月10日 16:23撮影 by  HW-02L, HUAWEI
2
10/10 16:23
「道の駅尾瀬かたしな」で キノコ汁でホッコリ 
2023年10月10日 16:44撮影 by  HW-02L, HUAWEI
3
10/10 16:44
「道の駅尾瀬かたしな」で キノコ汁でホッコリ 

感想

前日に雨の尾瀬ヶ原を散策。 
やっぱり一山は登っておきたいと思い白根山を歩く事に。
シラビソ、ダケカンバ、苔ワールドときのうの草紅葉や広葉樹の黄葉とはまた違った世界を楽しめました。 森林限界まで素晴らしい森歩きを楽しめました。 山頂に近づくと先日の雪が迎えてくれましたがアイゼンは不要。
山頂からはやはり霧のため五色沼は望めませんでした。

せっかくなので周回して下山することにしましたが これがなかなか難易度が高い事に。

山頂からは岩場が続き霧のためルートが分かりづらくスタートから登山道を外れてしまいました。 登山道に戻れるまで「遭難」の2文字が頭をよぎりました。 本来見えるはずの先のルートが霧で見えなかったのでヤマレコが示す方向へ岩をひとつひとつクリアしてやっとルート復帰した時にはめちゃくちゃ安堵でした。 

山頂に戻ってピストンしようかとも思いましたが登山道に戻れた事でそのまま下山することに。 岩を降りて振り返ったら岩のペイントが目に入りこのルートで合ってるなとホッとしました。 岩場の終盤に下から登って来られた方にやっと遭遇。気持ちがパッと明るくなりました。岩場が終われば迷い箇所ない登山道。 ヤマレコ大活躍の山歩きとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

私の好きなロープウェイがあるんだ〜。
2023/10/13 22:21
いいねいいね
1
93-goingさん、お天気がいい時にリベンジしたいです〜
2023/10/15 1:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら