十年
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:34
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 492m
- 下り
- 472m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
73.7kg 水3L J1本 6時 7時
いつもの一宮のマックスバリューで朝ご飯を購入。
昼はラーメンを持参した。
車は道路脇のスペースに駐車。
車の外気温計は15℃。
車から下りたら 寒い!と思って、カッパの上着を羽織った。(笑)
後ろには大森神社がある。
登山口は神社の鳥居から。
樹齢350年の杉が出迎えてくれ、境内の地面は苔むして厳かな感じ。
神社の左手に『十年』看板があるから、そこから進む。
お社の後ろに回るとわずかな踏み跡。
川音も聞こえてるしその手前がくぼんでるので川へ進むが、どうやら違うみたい。
戻ると小さなピンクテープが坂の上に続いてた。
ちょっと登って林道へ。
ここから川沿いの林道を進む。
30分ほど歩いたら山へ入る看板があるが、ちょうどそこが林道の折り返し地点。
どっちかなと思って林道を進んだが違ってた。
そこから急登を登るわけだが、上のピンクテープの所まで登って行くと、細い道(踏み跡)があった。
下を見ると、下から続いている。
ここからこの踏み跡をたどって斜めに登っていったら楽だった!
尾根筋に出ると、あとは歩きやすくなる。
ブナやミズナラなどの自然林が続くので、とても気持ちいいコース。
そんなにむちゃくちゃな急登もないので、 楽な感じで十年山頂まですぐに着いた感じ。
計画では2時間で山頂予定だったから、11時でご飯食べて12時って思っていたけど、早く着きすぎた。
ので、前から行きたかったラーメン屋さんに行くことにした。
写真だけ撮って、すぐに下山。
分岐から下っていくが、こちらのルートは延々下り。
距離は短そうだけど、ずっと上りはイヤなので、今回の左回りが俺は好きかな?
途中にあるテレビアンテナからは黒いコードがルートの目印となる。
だいぶ下ると、左へ曲がり林道に出る。
林道に出ると歩きやすくなるのかと思ったら、シダや雑草が生い茂って、その陰に倒木があったりぬかるんでいたりと、歩きにくかった。
下まで降りると、川沿いに出て、やまめ茶屋の看板。
もう閉業しているらしい。
ここからは下道をテクテク。
29号線は昔はトラックや車の往来が激しかったが、今は佐用から鳥取まで無料の自動車道があるので、車まで戻る間にすれ違ったのが車が2台とバイクが2台だけ。
おかけで静かに、安全に歩けました。
この後は、行きたかったラーメン屋さん『天垣内ラーメン 星と月』へ。
12時過ぎに着いたら車が3台停まっていた!
良かった、今日は閉まっていない。(笑)
月ラーメンの塩に煮卵2分の1。
あと、替え玉も。
おいしかった。
帰りに国見山に寄って、宍粟別選5名山のスタンプを押していただいた。
5つ完登なので、後日登坂認定証を送ってくれるそう。(担当者が休みらしい)
十年 宍粟別選5名山
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する