記録ID: 6039636
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
紅葉見頃、安達太良山、20年かかった初登頂。
2023年10月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 753m
- 下り
- 754m
コースタイム
天候 | 晴れ、風強く雲流れる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的にドロドロ。 くろがね小屋工事のため、麓からの登山道は土日以外は通行禁止。 |
写真
感想
智恵子は東京に空が無いといふ、
ほんとの空がみたいといふ。
阿多多羅山の山の上に
毎日出てゐる青い空が
智恵子のほんとの空だといふ。
安達太良山に登りたいとかつて思った理由は二つある。一つは、上記智恵子抄。もう一つは、冬山入門の山、くろがね小屋、、、、温泉。これは20年ぐらい前の話。何度も計画を立てるのだが、未踏峰。それがこのお山だった、昨年もそうだった。
ロープウエイ山麓駅に着いた時は、駐車場に4、5台の車。ロープウエイは8:30から運行なので、下から登る。誰にも会わない。
ロープウエイ頂上駅からはチラホラ。頂上ではたくさんの人と、下山時、道を必ず譲るのが家訓の僕らは、、、、大変でした。
くろがね小屋は建て替え中、経由のルートは通行止め(土日は大丈夫みたいです)なので、ピストンで下山、ロープウエイ頂上駅から下の登山道は、バリルート並にグチャグチャ未整備だったので、下山だけロープウエイってお笑いでした。
多分20年の時を経て、初登頂の安達太良山。
注)安達太良山には、謝っておく必要がある。今回のメインは栗駒山でした。
浜松の自宅から、7時間弱516km。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
最高の紅葉です
また、登りに行きたくなります
⛰️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する