ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 604213
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山。2歳になる前に男の絆を強めよう作戦!

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
15.5km
登り
894m
下り
891m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:45
合計
5:20
10:55
5
スタート地点(神峰山寺第二駐車場)
11:00
11:00
60
12:00
12:00
20
本山寺
12:20
12:20
30
天狗杉
12:50
13:30
20
13:50
13:50
25
14:15
14:15
25
福寿草観察園
14:40
14:40
10
14:50
14:50
25
15:15
15:15
10
天狗杉
15:25
15:30
40
16:10
16:10
5
16:15
ゴール地点
天候 晴れ(ただし景色は春霞で見えず)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高槻駅から15分くらい行ったところに神峰山寺の駐車場あり。
幅の狭い道路を進む必要があるため、今回は第二駐車場にとめました。
さらに3.5kmほど上がった本山寺にも駐車場があります。
本来はポンポン山へ登るには、本山寺からの方が短くて良いかと思います。
コース状況/
危険箇所等
●神峰山寺〜本山寺;
東海自然歩道のアスファルト急登です。
距離3km以上、標高300m以上も登ります。意外とツライ。
●本山寺〜ポンポン山;
東海自然歩道として整備された登山道ですが、アップダウンが結構あります。
大人には問題ないですが、幼児を歩かせるには転落の危険もあるので目を離さずに。
●ポンポン山〜リョウブの丘〜福寿草観察園;
出灰方面へ歩いて、すぐに左へ折れていくところを弱い踏み跡方面に直進します。
すぐに普通の登山道になりますが、急斜面のアップダウンがあります。
●福寿草観察園;
2/14〜3/29まで、10:00〜15:00の開園です。
テント内に人がいる場合は住所や氏名等を届け出ます。
しかし福寿草はほとんど咲いていませんでした・・

●docomo電波状況;
神峰山寺から全体で電波は弱いです。ときどき圏外になったり。
山頂でも繋がりますが、強度は弱めです。3Gが主になりました。
さぁ行きましょう〜。
今日はどこへいくのかわかってるかなー??
2015年03月22日 09:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
25
3/22 9:34
さぁ行きましょう〜。
今日はどこへいくのかわかってるかなー??
途中のコンビニで昼食調達。。
そんなにカゴに入れないでよー。飲めるわけない、、、
2015年03月22日 10:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
3/22 10:03
途中のコンビニで昼食調達。。
そんなにカゴに入れないでよー。飲めるわけない、、、
自宅から1.5時間かかりました。。
神峰山寺の第二駐車場にとめます。
2015年03月22日 10:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
3/22 10:53
自宅から1.5時間かかりました。。
神峰山寺の第二駐車場にとめます。
息子君もリュック準備OK??
2015年03月22日 10:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
30
3/22 10:47
息子君もリュック準備OK??
10:55 スタート。
少し歩くと、、
2015年03月22日 10:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
3/22 10:57
10:55 スタート。
少し歩くと、、
11:00 神峰山寺。
2015年03月22日 11:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
3/22 11:00
11:00 神峰山寺。
本山寺方面へ進みます。
2015年03月22日 11:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
3/22 11:02
本山寺方面へ進みます。
しっかり手をつないで歩いてね!
2015年03月22日 11:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
14
3/22 11:05
しっかり手をつないで歩いてね!
ポンポン山地区っていうんだね〜
2015年03月22日 11:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
3/22 11:09
ポンポン山地区っていうんだね〜
しばらくは退屈な道を登っていきます。
2015年03月22日 11:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
3/22 11:20
しばらくは退屈な道を登っていきます。
疲れたら抱っこ。
2015年03月22日 11:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
17
3/22 11:28
疲れたら抱っこ。
また歩けそうだったら歩かせたり・・・
2015年03月22日 11:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
3/22 11:30
また歩けそうだったら歩かせたり・・・
・・が、とうとう機嫌が悪くなってしまいました・・
2015年03月22日 12:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
3/22 12:01
・・が、とうとう機嫌が悪くなってしまいました・・
仕方ないのでエルゴで抱えます。
2015年03月22日 12:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
3/22 12:04
仕方ないのでエルゴで抱えます。
山道を歩かせたかったな〜
2015年03月22日 12:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
3/22 12:07
山道を歩かせたかったな〜
なかなかの急登が続きます。
2015年03月22日 12:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
3/22 12:10
なかなかの急登が続きます。
・・と、ふと見ると寝てる。。
眠たかったんだね〜
2015年03月22日 12:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
29
3/22 12:14
・・と、ふと見ると寝てる。。
眠たかったんだね〜
12:20 天狗杉
2015年03月22日 12:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
3/22 12:23
12:20 天狗杉
息子が寝てしまえば、もうマイペースで登っていけます。
2015年03月22日 12:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
3/22 12:36
息子が寝てしまえば、もうマイペースで登っていけます。
白装束の方々もいらっしゃいました。
2015年03月22日 12:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
3/22 12:38
白装束の方々もいらっしゃいました。
気持ち良いですね〜
2015年03月22日 12:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
3/22 12:46
気持ち良いですね〜
スタートから2時間弱くらいで・・
2015年03月22日 12:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
3/22 12:49
スタートから2時間弱くらいで・・
12:50 ポンポン山頂上に到着です。。
・・残念ながら息子は寝てましたが。。
2015年03月22日 12:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
17
3/22 12:50
12:50 ポンポン山頂上に到着です。。
・・残念ながら息子は寝てましたが。。
昼食準備してたら起きたので、興味を引きそうなものを渡して誤魔化す。。
2015年03月22日 12:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
18
3/22 12:59
昼食準備してたら起きたので、興味を引きそうなものを渡して誤魔化す。。
サンドイッチが好きなので渡すとゴキゲンです。。
2015年03月22日 13:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
22
3/22 13:02
サンドイッチが好きなので渡すとゴキゲンです。。
その笑顔みるとこっちも元気になるよ〜
2015年03月22日 13:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
40
3/22 13:02
その笑顔みるとこっちも元気になるよ〜
せっかくなのでコーヒーも。
2015年03月22日 13:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
3/22 13:10
せっかくなのでコーヒーも。
お腹一杯になったら、少し動き回りましょう〜
2015年03月22日 13:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
3/22 13:24
お腹一杯になったら、少し動き回りましょう〜
ジッとしてないので、標識と撮るのが大変です。。
2015年03月22日 13:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
18
3/22 13:22
ジッとしてないので、標識と撮るのが大変です。。
・・と、いろいろしてたら「撮りましょうか?」のありがたいお声に甘えて記念撮影。。
ありがとうございます!
2015年03月22日 13:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
50
3/22 13:28
・・と、いろいろしてたら「撮りましょうか?」のありがたいお声に甘えて記念撮影。。
ありがとうございます!
三角点のお山が気になるようです。
2015年03月22日 13:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 13:28
三角点のお山が気になるようです。
お座りするところじゃないけど、まぁ良いか。。
2015年03月22日 13:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
24
3/22 13:24
お座りするところじゃないけど、まぁ良いか。。
それにしても、展望はほとんどありません。。
霞っぱなし・・
2015年03月22日 13:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 13:30
それにしても、展望はほとんどありません。。
霞っぱなし・・
家の方が見えるはずなんですけどね〜
2015年03月22日 13:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 13:30
家の方が見えるはずなんですけどね〜
まぁ仕方ないので頂上を後にしましょう。。
福寿草を見に出灰方面へ。
2015年03月22日 13:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
3/22 13:31
まぁ仕方ないので頂上を後にしましょう。。
福寿草を見に出灰方面へ。
機嫌よく歩いてくれてます。
2015年03月22日 13:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
3/22 13:34
機嫌よく歩いてくれてます。
山道を歩くのは楽しそうです。
2015年03月22日 13:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
3/22 13:34
山道を歩くのは楽しそうです。
事前の情報通り、この看板を直進します。
2015年03月22日 13:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
3/22 13:36
事前の情報通り、この看板を直進します。
足元は悪いですが、すぐに普通の登山道になります。
2015年03月22日 13:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
3/22 13:38
足元は悪いですが、すぐに普通の登山道になります。
道と道じゃないのが区別ついてないので、捕まえながら。。
2015年03月22日 13:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
3/22 13:38
道と道じゃないのが区別ついてないので、捕まえながら。。
頼もしいですね〜
2015年03月22日 13:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
3/22 13:40
頼もしいですね〜
ときどき、松ぼっくり拾ったりして楽しんでます。
2015年03月22日 13:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
3/22 13:41
ときどき、松ぼっくり拾ったりして楽しんでます。
少し歩くと、、
2015年03月22日 13:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
3/22 13:47
少し歩くと、、
13:50 リョウブの丘。
2015年03月22日 13:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
3/22 13:49
13:50 リョウブの丘。
こちらでも昼食広げることができそうです。
2015年03月22日 13:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
3/22 13:49
こちらでも昼食広げることができそうです。
看板に沿って歩いていきましょう〜
2015年03月22日 13:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
3/22 13:54
看板に沿って歩いていきましょう〜
福寿草園の導きがあります。
2015年03月22日 13:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
3/22 13:57
福寿草園の導きがあります。
ここからですね。
2015年03月22日 13:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
3/22 13:59
ここからですね。
結構、急な階段を下ります。
2015年03月22日 13:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
3/22 13:59
結構、急な階段を下ります。
危ないので手を繋いでね!
2015年03月22日 14:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
3/22 14:00
危ないので手を繋いでね!
どうなんだろ??あまり咲いて無いような・・
2015年03月22日 14:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
3/22 14:03
どうなんだろ??あまり咲いて無いような・・
あ!1輪見つけました!
2015年03月22日 14:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
23
3/22 14:04
あ!1輪見つけました!
咲いてて良かったね!
2015年03月22日 14:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
3/22 14:05
咲いてて良かったね!
また1輪!
2015年03月22日 14:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
3/22 14:05
また1輪!
結構、タフな登りになります。
2015年03月22日 14:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
3/22 14:06
結構、タフな登りになります。
あ!また1輪!
2015年03月22日 14:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
3/22 14:07
あ!また1輪!
ここで終わりです。
中は一方通行になっています。
2015年03月22日 14:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
3/22 14:08
ここで終わりです。
中は一方通行になっています。
福寿草園の受付でもらったビスコで小腹を満たします。
2015年03月22日 14:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
3/22 14:11
福寿草園の受付でもらったビスコで小腹を満たします。
だんだんまたグズりだしてきたぞ〜・・
5
だんだんまたグズりだしてきたぞ〜・・
もうお菓子作戦も限界かな・・
2015年03月22日 14:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
3/22 14:17
もうお菓子作戦も限界かな・・
ストック渡して誤魔化してましたが、、、
2015年03月22日 14:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
3/22 14:28
ストック渡して誤魔化してましたが、、、
もう遅くなりそうなのでエルゴで。
なぜかゴキゲンです。
2015年03月22日 14:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
24
3/22 14:37
もう遅くなりそうなのでエルゴで。
なぜかゴキゲンです。
また重荷ですが、しばらく戻ると、、
2015年03月22日 14:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
3/22 14:47
また重荷ですが、しばらく戻ると、、
14:45 ポンポン山頂上まで戻りました。。
2015年03月22日 14:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
3/22 14:48
14:45 ポンポン山頂上まで戻りました。。
あとは下山するだけです。。
2015年03月22日 14:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
3/22 14:50
あとは下山するだけです。。
いろいろ繋がっているものをオモチャ代わりに。
2015年03月22日 14:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
3/22 14:56
いろいろ繋がっているものをオモチャ代わりに。
15:15 天狗杉。
2015年03月22日 15:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
3/22 15:14
15:15 天狗杉。
杉様とも記念撮影。。
2015年03月22日 15:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
19
3/22 15:15
杉様とも記念撮影。。
下山は少しだけルートを変えて、、
2015年03月22日 15:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
3/22 15:26
下山は少しだけルートを変えて、、
15:25 本山寺へ。
2015年03月22日 15:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
3/22 15:26
15:25 本山寺へ。
飲める水らしいのでいただきます。
冷たくてゴクゴクいっちゃいます・・
2015年03月22日 15:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
16
3/22 15:28
飲める水らしいのでいただきます。
冷たくてゴクゴクいっちゃいます・・
また退屈なアスファルトを歩きます。
2015年03月22日 15:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
3/22 15:32
また退屈なアスファルトを歩きます。
ホントはここに駐車してれば3km以上歩かずに済むんですがね。。
なんとなく歩きたくなっちゃうんです・・
2015年03月22日 15:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
3/22 15:44
ホントはここに駐車してれば3km以上歩かずに済むんですがね。。
なんとなく歩きたくなっちゃうんです・・
息子と会話しながら楽しく歩き続けます。
2015年03月22日 15:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
3/22 15:50
息子と会話しながら楽しく歩き続けます。
16:10 神峰山寺に帰ってきました。。
2015年03月22日 16:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
3/22 16:10
16:10 神峰山寺に帰ってきました。。
先ほどの方々でしょうか。。
2015年03月22日 16:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
3/22 16:10
先ほどの方々でしょうか。。
あと少し歩いて・・
2015年03月22日 16:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
3/22 16:12
あと少し歩いて・・
16:15 第二駐車場へ。
2015年03月22日 16:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
3/22 16:15
16:15 第二駐車場へ。
最後は完全にぐっすりでした。。
2015年03月22日 16:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
25
3/22 16:16
最後は完全にぐっすりでした。。
ありがとうね!
メチャ楽しかったよ!!
2015年03月22日 16:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
29
3/22 16:28
ありがとうね!
メチャ楽しかったよ!!
晩飯は、お母さんと合流してお寿司です。
また行こうね〜
22
晩飯は、お母さんと合流してお寿司です。
また行こうね〜
毎朝の通勤もポンポン山を見るのが楽しくなりました。。
5
毎朝の通勤もポンポン山を見るのが楽しくなりました。。

装備

個人装備
GPS
1
ストーブ・ライター
1
レインスーツ
1
携帯電話
1
docomo iPhone5c
ツエルト、エマージェンシーシート
1
救急セット
1
防寒着、着替え
1
デジカメ
1
カイロ
3
携行食
1
2日分
地図、コンパス
1
ドリンク
2
水1.5L アクエリアス1L
ヘッドランプ
1
紙おむつ
2
エルゴベビー(抱っこひも)
1

感想

来月2歳になる息子。どんどん色々なことを覚えて日々感心するばかり。
1歳の間にどこか二人で山へ行きたいな〜と思い続けていましたが、
いかんせん今年は雪が多いし寒い・・
ようやく春の暖かさが望める日曜日。いよいよ二人で行ってきました!!
場所は地元のポンポン山。距離は長いが、まぁ大丈夫だろ。
福寿草も咲いているはずだし。。

生まれた当初は、ベビーキャリーを買って背負って。と思っていましたが、
なんとなく買わずにあれよあれよと2年も経ってしまい、
もし4歳くらいでキャリ卒業となると勿体なく・・なので、エルゴベビーで。

ザックは通常の日帰り+紙おむつ等のベビーセット。で約10kg。。
さらにお腹には約13kgの息子。というスタイル。。
体力的には問題ないが、問題はママっ子な息子を一日機嫌よく扱えるかどうか。。
父とはあまり手をつなぎたがらないし、抱っこも嫌がるので少々不安の中スタート。

最初の3kmはアスファルトでいきなり約300mも上がります。いわゆる退屈な道路。
・・で、案の定、不安は的中。。
2kmくらいは抱っこしたり歩かせたりで誤魔化していたが、だんだんグズり出した・・
グズった用に子供用のお菓子を持ってきていたが、最初の3kmで食べ尽くす・・
・・そしてワーワー大泣き。。。
・・「これはヤバい。甘かったか」・・もう引き返したい気分になります。

しかし、エルゴに抱えてからは初めての山に疲れたのか、速攻でスヤスヤ。。
単に眠かったようです。これは最初にしては非常に助かりました。。

息子が眠ってからは黙々と。春の日差しに歩きやすい登山道が気持ち良く。
途中、すれ違う山マダム達に声掛けいただきながら息子を抱いて登ります。
寝てるからソロみたいなもんだけどどこか嬉しく。寝てる息子に話しかけながら。
スタートから2時間弱でポンポン山頂上へ。

さすがの晴天日曜日でお昼時。
山頂は大勢休憩されてましたが、ベンチに空きスペースがあったのでこちらで昼食。
準備をしていると、ようやく息子が起き出した。
食事や飲み物をすぐにあげると寝起きも機嫌が良いのでその調子で。
隣で大きなサンドイッチを頬張る顔はとても嬉しそうでこちらも嬉しくなります。

話しかけてくれる登山者には、まだ話せないので宇宙語で。そしてバイバイ。
山の気持ち良い空気がそうさせたのでしょうか。終始ご機嫌でした。。

ご飯を食べたら山頂標識で記念撮影いただき、ゴキゲンのままに福寿草園へ。
途中、駆けまわれる山道で枝を拾ったり松ぼっくりを拾ったり。
肝心の福寿草はもう3輪ほどしか咲いていませんでしたが、まぁ見れて良かったです。

あとはいよいよ下山のみ。
一人で歩かせても良かったんですが、ちょっと遅くなりそうだったのでエルゴで。
約2時間。なかなか重かったですが、宇宙語で一生懸命に話す息子と会話しながら。
最後の最後に寝てしまいましたが、とても幸せな時間を過ごすことができました。

家に帰ると、いつもより懐いてくれている気がして、
これからは月に一回くらいはどこかの山へ一緒に行きたいな。と
記念すべき第1回でしたが、絆を強める山行とできたかな??・・だと良いなぁ。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

あらら。。ママっ子になっちゃいました?
おはようございます。
ママっ子に育っちゃいましたかぁ〜
それは寂しいですねσ(^_^;)
でも、こうやって二人の時間を共有できてよかったですね。
この自分から山に親しみを持ってくれれば、
大きくなってからも付き合ってくれるかもしれませんね。
福寿草もなんとか見れたようですし良かったです。
お疲れ様でした〜
ちなみに僕は、その自分よく子供を抱っこして負荷をかけながら
ウォーキングしていましたよ(笑)トレーニングにもなるし、
一緒の時間を確保できるし。。。。。ご参考までに。

今日も1日頑張りましょうo(^▽^)o
お疲れ様でした〜(^O^)/
2015/3/23 5:06
Re: schunさんへ
ありがとうございます!
平日は朝早くて夜遅いのであまり遊んであげられず、ママっ子になってしまいました。。
でもなぜか山の翌日は懐いてくれてました。。
やっぱ、自然の中を歩くのは楽しかったのかも知れませんね。。
福寿草はこの付近ではもう遅かったですね〜・・暖かくなっちゃうともう・・
将来、寒い時に一緒に登れるようになったらもっと楽しみたいと思います。

抱っこしてのトレーニング良いですね〜。
僕も時々、息子を乗せて腕立てやスクワットしますよ。。。
もう若くないので体力維持できるように精進しないとイケマセンね、、、
2015/3/23 21:21
父子の絆
こんにちは!
親子登山デビューおめでとうございます☆
息子くんもけっこう歩いたみたいで、見ていてなんだかとても嬉しくそしてほっこりしました♪
暖かくなってきましたし僕もまたそろそろボーイと二人で繰り出そうと思っています☆
息子と二人きりで過ごす素晴らしい時間、大事にしたいですね。
2015/3/23 19:25
Re: sunnybluesさんへ
こんにちわ!ありがとうございます!
こちらもsunnybluesさんのレコを見て、だいぶ刺激を受けてましたよ。。
最初は「こんなに大変なのか・・」と思い撤退しかけましたが、、後半は楽しくてしょうがない感じでした。。宇宙語の会話が嬉しい山歩きでした。。
ベビキャリ不要と思ってましたが、これから暑くなると必需品になるかもですね、、

たしか、ボーイ君とは半年くらいしか違わないと思うので、
またレコを参考にさせていただきたいと思います!!
2015/3/23 21:27
お久しぶりです
やりますね〜パパさん!!
流石に子連れ狼を装う私も姫もこも3歳まで待ちましたよ!!
しっかりと歩かれたチビちゃんもさることながら、パパさんも
お疲れ様でした。
2015/3/24 21:13
Re: yokoyanさんへ
ありがとうございます!
実際、もう少し簡単に考えてましたが、スタート当初は結構大変でしたね、、
でも「まだ早かったか・・」から「もう行けるな・・」に変わっていきました。
今回、幼児目線で行ってみて、山の危険をよく知ることもできましたね。。
次回はもう少しスマートにこなしたいと思います。。。

yokoyanさんたちの子連れ狼山行は僕の憧れですよ!
近いうちに金剛山で子連れ狼やってみたいと思います!
2015/3/25 6:53
ゲスト
Mahitoさんこんばんは^^
いやぁ山頂標で一緒に撮るの難しいですよね!
じっとしてないから!!
うちもそうだったんで、「どこも一緒なんだ!」って勝手に共感しちゃいました(*ノωノ)
ママっ子なんですか?!これからが勝負ですよ!
2015/3/25 21:59
Re: yoko13さんへ
こんにちわ!
ホントそうですよね〜。
つかまり立ちしかできない時は標識の柱に抱き付かせたりできたんですが、
最近はカメラやiPhoneに興味があってすぐこっちに駆けてきちゃいます。。

完全にママっ子ですね。。
嫁さんには手を繋ぎにいって、僕にはバイバイ・・そんな感じですわ。。
でも山から帰ったらこちらにも懐いていたので、これを続けたいとおもいます。。
2015/3/26 6:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら