記録ID: 6045030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
三瓶山周回
2023年10月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 901m
- 下り
- 890m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:33
距離 8.4km
登り 901m
下り 897m
7:22
50分
スタート地点
13:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東の原登山口から太平山から時計回りに周回して 下山はリフトを利用する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨降り雨上がりは滑りやすいと思うので避けたほうがいいです また、登山道が狭いので踏み外し注意です アップダウンの連続ですので心の準備をしていて下さい |
写真
感想
10月10日過ぎやっと涼しくなったので晴れ間を狙いツーリング、観光そして登山と欲張って西下するが、体力がついていかず一泊二日の強行日程で終了ハードな2日間でした。先ず弁柄の町岡山県高梁市ジャパンレッドと銅山の町吹屋を観光する、弁柄カラーの町並みは独特の風情で1800年代に三つの決まり事「貸さない」「改装しない」「売らない」を守り町並みを大切にしたことがうかがえる、銅と弁柄で得た財力が根底にあったからだ。また映画「八つ墓村」や岡田准一主演の「燃えよ剣」のロケ地になった広兼邸は駐車場から見上げた瞬間に圧倒されました。翌日の三瓶山登山は孫、子、男そして女の順に時計回り周回それぞれに異なった味がありススキに覆われた山容に感動しました。体調が思わしくなく下山はリフトを利用しましたが、最初の上りもリフトを利用すればよかったと反省しています。強風にあおられながら7時間直帰はさすがにきつかった。これも反省点です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する