ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6050611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

【万太郎山】同窓会登山で紅葉見物

2023年10月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:49
距離
9.6km
登り
1,310m
下り
1,294m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:56
合計
6:50
距離 9.6km 登り 1,310m 下り 1,311m
6:45
11
駐車スペース
10:22
11:17
43
13:35
駐車スペース
ほとんどがコース上で休憩していて、ヤマップ計測では合計休憩時間は1時間58分です。
k)休憩時間差し引いたら、標準タイムよりかなり早いタイムで歩いたってこと(・・?
おいおい、ヘタレハイカーをあまり疲れさせないでくれよ。(笑)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吾策新道登山口駐車スペースを利用。朝は先行で3台、下山後に1台増えてました。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5636
車に傷や汚れが付くの苦手な方は、少し手前に2ヶ所くらい駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
ひたすら急登!ザレて滑りやすかったり、木の根や粘土質の地面でスリップ注意箇所多数。
その他周辺情報 日帰り入浴は登山口からほど近い「土樽共同浴場 岩の湯」を利用しました。
入浴料500円/人、リンスインシャンプー・ボディソープありますが、入れ物の文字がかすれていて判別が大変。
https://sp.yuzawaonsen.com/?page_id=182
b)おはようございます、吾策新道登山口駐車スペースから出発です。
k)駐車場所まで悪路と言われてたけど、普通の林道だよね。(笑)
2023年10月14日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/14 6:46
b)おはようございます、吾策新道登山口駐車スペースから出発です。
k)駐車場所まで悪路と言われてたけど、普通の林道だよね。(笑)
k)この時間は、秋らしい冷え込みでした。こちらが万太郎尾根かな。
2023年10月14日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
10/14 6:44
k)この時間は、秋らしい冷え込みでした。こちらが万太郎尾根かな。
k)林道脇の草に隠れていた指導標を発見。今日は万太郎さんちへお邪魔します。
2023年10月14日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
10/14 6:47
k)林道脇の草に隠れていた指導標を発見。今日は万太郎さんちへお邪魔します。
b)天気は上々!なんて喜んでいたら林道で忘れ物に気づき、一旦車に戻って仕切り直しに・・・。
2023年10月14日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/14 6:51
b)天気は上々!なんて喜んでいたら林道で忘れ物に気づき、一旦車に戻って仕切り直しに・・・。
b)気を取り直して、ここから登山開始です。
k)高度計を合わせました。高低差約1,200mだね。
2023年10月14日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 6:56
b)気を取り直して、ここから登山開始です。
k)高度計を合わせました。高低差約1,200mだね。
k)急登を物ともせず、淡々と登るb君。
b)気温4℃で寒かったので、身体を温めてました。
2023年10月14日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
10/14 7:01
k)急登を物ともせず、淡々と登るb君。
b)気温4℃で寒かったので、身体を温めてました。
b)ほとんどが滑りやすい急登ばかりで、下りではトラロープ使用推奨です。
2023年10月14日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 7:18
b)ほとんどが滑りやすい急登ばかりで、下りではトラロープ使用推奨です。
k)サクサク登るb君。
b)登りは元気なんですが、下りに難あり・・・。
2023年10月14日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
10/14 7:43
k)サクサク登るb君。
b)登りは元気なんですが、下りに難あり・・・。
b)黙々と登るka君。
k)ヘタレには試練の始まりだよ。
2023年10月14日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/14 7:50
b)黙々と登るka君。
k)ヘタレには試練の始まりだよ。
K)船窪という地点らしい。
b)気づかなかった。
2023年10月14日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
10/14 7:53
K)船窪という地点らしい。
b)気づかなかった。
b)ここでやっと尾根に乗り、1回目の休憩にしました。
K)ここまで登るのに大汗かいたよ。水分補給しなきゃ。
2023年10月14日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 8:01
b)ここでやっと尾根に乗り、1回目の休憩にしました。
K)ここまで登るのに大汗かいたよ。水分補給しなきゃ。
b)休憩しながら振り返ったら・・・、おっとカッコいい山発見。足拍子岳でしょうか??
K)左の荒沢山から登れるらしいよ。眺望が良いみたいだから、b君に内緒で登ってみよう。
2023年10月14日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/14 8:18
b)休憩しながら振り返ったら・・・、おっとカッコいい山発見。足拍子岳でしょうか??
K)左の荒沢山から登れるらしいよ。眺望が良いみたいだから、b君に内緒で登ってみよう。
k)紅葉の中のb君。万太郎さんちが見えてきたよ。
b)紅葉に囲まれて気分良かったよね!
2023年10月14日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
14
10/14 8:19
k)紅葉の中のb君。万太郎さんちが見えてきたよ。
b)紅葉に囲まれて気分良かったよね!
b)kaくんと昔、年末の豪雪の中登った茂倉新道を見て懐かしみました。
k)あまり好ましくない記憶だ。(笑)
2023年10月14日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/14 8:20
b)kaくんと昔、年末の豪雪の中登った茂倉新道を見て懐かしみました。
k)あまり好ましくない記憶だ。(笑)
k)仙ノ倉山(右)とエビス大黒ノ頭(左)
b)また登りに行きたいね!
2023年10月14日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
10/14 8:20
k)仙ノ倉山(右)とエビス大黒ノ頭(左)
b)また登りに行きたいね!
k)仙ノ倉山の右奥に平標山が見えた。
2023年10月14日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
10/14 8:21
k)仙ノ倉山の右奥に平標山が見えた。
k)この辺りが一番綺麗だったね。
b)うんうん!
2023年10月14日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
13
10/14 8:21
k)この辺りが一番綺麗だったね。
b)うんうん!
b)万太郎山のピークは少し陰になって見えません。
2023年10月14日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/14 8:23
b)万太郎山のピークは少し陰になって見えません。
b)何度も紅葉の撮影タイム。
2023年10月14日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/14 8:25
b)何度も紅葉の撮影タイム。
b)大ベタテノ頭に到着。
k)休憩させてくれ。足の筋肉が・・・。
2023年10月14日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/14 8:30
b)大ベタテノ頭に到着。
k)休憩させてくれ。足の筋肉が・・・。
b)標識はちぎれてました。
2023年10月14日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 8:31
b)標識はちぎれてました。
b)紅葉が綺麗なんですが、ずっと太陽の方向に登るので逆光ばかり。
2023年10月14日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/14 8:46
b)紅葉が綺麗なんですが、ずっと太陽の方向に登るので逆光ばかり。
b)ポロポロの石で転びやすいロープ場。
2023年10月14日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
10/14 8:48
b)ポロポロの石で転びやすいロープ場。
b)振り返ればそれなりに楽しめます。
2023年10月14日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/14 8:51
b)振り返ればそれなりに楽しめます。
b)登りはまだしも、下りはスリッピーで滑落注意のロープ場。
2023年10月14日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/14 8:55
b)登りはまだしも、下りはスリッピーで滑落注意のロープ場。
k)ナナカマドの赤い実。でも、残念ながら紅葉はなし。
b)葉はほとんどが茶色だったね。
2023年10月14日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
10/14 9:01
k)ナナカマドの赤い実。でも、残念ながら紅葉はなし。
b)葉はほとんどが茶色だったね。
b)ひたすら登る・・。
2023年10月14日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/14 9:01
b)ひたすら登る・・。
b)なかなかの展望地に着きました、井戸小屋沢ノ頭?と思って地図を見ると違う場所のような表示。どうやら写真右上の木の辺りのようなので、とりあえず行ってみます。
2023年10月14日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
10/14 8:59
b)なかなかの展望地に着きました、井戸小屋沢ノ頭?と思って地図を見ると違う場所のような表示。どうやら写真右上の木の辺りのようなので、とりあえず行ってみます。
k)四足歩行で岩場を登るb君。ザレザレで危険だよね。
b)下山は怖かった・・・。
2023年10月14日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
10/14 9:04
k)四足歩行で岩場を登るb君。ザレザレで危険だよね。
b)下山は怖かった・・・。
b)で、地図表示の場所に移動しましたが、さっきのところのほうが雰囲気的に良さそう・・・。さて、正解は?
2023年10月14日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/14 9:10
b)で、地図表示の場所に移動しましたが、さっきのところのほうが雰囲気的に良さそう・・・。さて、正解は?
b)仙ノ倉山も存在感ありますね!
2023年10月14日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/14 9:37
b)仙ノ倉山も存在感ありますね!
b)少し岩々する急登もあります。
2023年10月14日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 9:38
b)少し岩々する急登もあります。
b)岩の上から登って来た稜線を眺めてみる。
2023年10月14日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/14 9:40
b)岩の上から登って来た稜線を眺めてみる。
b)紅葉と仙ノ倉山。
2023年10月14日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/14 9:43
b)紅葉と仙ノ倉山。
b)見晴らしバッチリ!
2023年10月14日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 9:44
b)見晴らしバッチリ!
b)紅葉と茂倉岳から谷川岳。
k)素晴らしい縦走路だね。
2023年10月14日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/14 9:46
b)紅葉と茂倉岳から谷川岳。
k)素晴らしい縦走路だね。
b)かなり近づいてきた?
2023年10月14日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 9:49
b)かなり近づいてきた?
b)巻いて登るので安心。
2023年10月14日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/14 9:53
b)巻いて登るので安心。
b)いくつもピークを越えて登ります。
2023年10月14日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/14 9:56
b)いくつもピークを越えて登ります。
b)主脈稜線の分岐点が見えてきました、山頂は右奥に。
2023年10月14日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/14 10:01
b)主脈稜線の分岐点が見えてきました、山頂は右奥に。
b)昔登ったなぁ!と懐かしんでいるkaくん。お互いジジイになって、新しいことより昔を懐かしむことのほうが多くなったよね(^^;)
k)懐かしむふりして休憩。両足筋肉痛で動けなかったのさ。(笑)
2023年10月14日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/14 10:08
b)昔登ったなぁ!と懐かしんでいるkaくん。お互いジジイになって、新しいことより昔を懐かしむことのほうが多くなったよね(^^;)
k)懐かしむふりして休憩。両足筋肉痛で動けなかったのさ。(笑)
b)谷川岳方面との分岐点に到着。
2023年10月14日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 10:15
b)谷川岳方面との分岐点に到着。
k)案内標柱は倒れてました。
2023年10月14日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
10/14 11:16
k)案内標柱は倒れてました。
b)ついに主脈の南側が見えました。
2023年10月14日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/14 10:15
b)ついに主脈の南側が見えました。
b)万太郎山頂へはすぐに到着、先着1名様でした。
2023年10月14日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/14 10:22
b)万太郎山頂へはすぐに到着、先着1名様でした。
k)山頂から榛名山の奥に霊峰富士が見えた。
2023年10月14日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
10/14 10:22
k)山頂から榛名山の奥に霊峰富士が見えた。
k)富士山ズーム
2023年10月14日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
13
10/14 10:18
k)富士山ズーム
k)赤城山の手前に台地状の三峰山
2023年10月14日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
10/14 10:21
k)赤城山の手前に台地状の三峰山
k)昨年の秋に歩いた苗場山
2023年10月14日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
10/14 10:23
k)昨年の秋に歩いた苗場山
b)老害ジジイコンビで記念撮影。爽やかな好青年のヤマップユーザーさんに撮っていただきました、ありがとうございます。この後しばらくは二人きりでしたが、続々とハイカーが訪れてきて賑やかに(;^ω^)お騒がせしましたm(__)m
k)どの山もそうだけど、山頂に立つと疲れが飛ぶよね。でも、風がなくて直射だし暑かったね。b君は昼寝してたし。(笑)
2023年10月14日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/14 10:23
b)老害ジジイコンビで記念撮影。爽やかな好青年のヤマップユーザーさんに撮っていただきました、ありがとうございます。この後しばらくは二人きりでしたが、続々とハイカーが訪れてきて賑やかに(;^ω^)お騒がせしましたm(__)m
k)どの山もそうだけど、山頂に立つと疲れが飛ぶよね。でも、風がなくて直射だし暑かったね。b君は昼寝してたし。(笑)
b)ランチメニュー(#^^#)
2023年10月14日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/14 10:39
b)ランチメニュー(#^^#)
b)山頂をゆっくり楽しめました、下山は下りのスペシャリストkaくんが先行します。
2023年10月14日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/14 11:17
b)山頂をゆっくり楽しめました、下山は下りのスペシャリストkaくんが先行します。
b)この景色も見納めです。
k)体力があれば歩いてみたいね。
2023年10月14日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/14 11:19
b)この景色も見納めです。
k)体力があれば歩いてみたいね。
b)せっかくだから紅葉を入れてみました。
2023年10月14日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/14 11:19
b)せっかくだから紅葉を入れてみました。
b)さて本格的に下山再開。
2023年10月14日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 11:20
b)さて本格的に下山再開。
b)たまにはアップでパシャリ。
2023年10月14日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/14 11:23
b)たまにはアップでパシャリ。
b)すぐに置いて行かれる(;'∀')
2023年10月14日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/14 11:35
b)すぐに置いて行かれる(;'∀')
b)待ってくれぇ〜!
2023年10月14日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/14 11:59
b)待ってくれぇ〜!
k)秋山ぽくっていい写真だね。
2023年10月14日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
10/14 12:00
k)秋山ぽくっていい写真だね。
b)下りで飛ばし過ぎ、俺たちは登山部OBで下山部じゃないんだぞ〜(/ω\)
k)飛ばしてるつもりはないよ。足を止める筋力がないのよ。
2023年10月14日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/14 12:01
b)下りで飛ばし過ぎ、俺たちは登山部OBで下山部じゃないんだぞ〜(/ω\)
k)飛ばしてるつもりはないよ。足を止める筋力がないのよ。
b)諦めて写真撮りながらノンビリ下ります。
2023年10月14日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/14 12:12
b)諦めて写真撮りながらノンビリ下ります。
b)登り返しでは追いつきます。
k)最後の登り返しは途中で疲れた。
2023年10月14日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/14 12:23
b)登り返しでは追いつきます。
k)最後の登り返しは途中で疲れた。
b)反省しているのかと思ったら、パワーをいただいてるんだとか。
k)ブナの大木がある山でのルーティンです。
2023年10月14日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 13:25
b)反省しているのかと思ったら、パワーをいただいてるんだとか。
k)ブナの大木がある山でのルーティンです。
b)なんとか無事に登山口まで戻りました。
k)ヘタレハイカーはやっと登りましたよ。とにかく、怪我なく下山できて本当に良かった。
2023年10月14日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/14 13:29
b)なんとか無事に登山口まで戻りました。
k)ヘタレハイカーはやっと登りましたよ。とにかく、怪我なく下山できて本当に良かった。
k)登山口から見上げる足拍子岳を「越後槍」と呼ばせてもらいます。(笑)
2023年10月14日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
14
10/14 13:32
k)登山口から見上げる足拍子岳を「越後槍」と呼ばせてもらいます。(笑)
b)空いていてお勧めのルートです、お疲れ様でした。
k)こんな急登の山には二度と登りません。(笑)
2023年10月14日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 13:34
b)空いていてお勧めのルートです、お疲れ様でした。
k)こんな急登の山には二度と登りません。(笑)
b)おまけ。1978年の年末に茂倉新道矢場の頭直下で夜半に豪雪になり、埋まったテントを数時間掛けて掘り出し作業中のkaくん(^_-)-☆
k)事前に校長先生から厳重注意されてるのに、私を誘うんじゃない。下手すれば停学処分になるところだぞ。(笑)
2020年04月19日 15:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/19 15:47
b)おまけ。1978年の年末に茂倉新道矢場の頭直下で夜半に豪雪になり、埋まったテントを数時間掛けて掘り出し作業中のkaくん(^_-)-☆
k)事前に校長先生から厳重注意されてるのに、私を誘うんじゃない。下手すれば停学処分になるところだぞ。(笑)

感想

今回は登山部同級生と紅葉の中、昔登った山々を懐かしむべく空いているはずのルートからユルユルハイクに行ってきました。
万太郎山頂では主脈縦走の方々や、谷川岳方面から土樽方面へ下山する人など、ほとんどが健脚の皆さんが多かった印象です。
そんななか登頂してきた皆さん、山頂で賑やかに騒いでいる二人の存在に驚かれたかもしれません、失礼しました。
長期縦走はもちろん、沢や冬山も一緒に登っていた仲間と久しぶりに登るのは楽しいものです、次回はもっと体力のいらない短くゆるいハイキングに行きましょう、お疲れ様でした。

k)登山部OBのb君からお誘いがあり、どこのバリエーションルートに行くのかと思ったら、珍しくノーマルルートだったので、熱でもあるのかと思った。(笑)
でも、万太郎山は未踏だし、以前から登りたい山の一つだったので、同行することにしたのだが、いやいや難儀な山でした。
とにかく登山口から山頂まで急登の連続で、ヘタレの足は悲鳴をあげて山頂手前で足がつるという恥をさらした。(笑)
ただ、山頂からの360度のパノラマは、本当に絶景でした。谷川山系を歩いたハイカーの皆様にはよくわかると思いますが、この周辺の山容の素晴らしさは感動ものです。この日は、主脈縦走するハイカーの皆さんもきっと満足したのではないかと思います。
登山部OB二人の珍道中でしたが、お互いに気遣うこともなく、ほったらかしでも歩けるので、そのお気楽さがいいですね。(笑)
b君、下山部に付き合わせて申し訳なかったけど、また秩父山中でも徘徊しましょう。ナビゲーター役、お疲れ様でした。そして、お世話になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
万太郎山吾策新道ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら